龍の尾亭<survivalではなくlive>版

いわきFCのファンです。
いわきFCの応援とキャンプ、それに読書の日々をメモしています。

Logicool G300s は左右同型(左利きも使える)多機能マウス

2016年06月05日 13時06分21秒 | ガジェット
いざとなると、左利きの人間にとってけっこう深刻な問題がある。
それはハサミとマウスだ。

それでもハサミは仕事が単純だから慣れれば右利き用(一般的なもの)でもなんとかなる。
(ハサミが左利きにとって面倒なのは「片刃の刃物」だからなのだが、右利きの人にそれを言ってもあまりピンとこないだろう)


問題はパソコン用のマウスである。タブレットも大きなものになると、デスクに置いて使うことも増えてくる。となると、やっぱりポインティングデバイスとしてはマウスが便利だったりする。

ところが、量販店で売っている高機能のマウスの多くは、右利き専用だ。
つまり、右手の人差し指や中指で、マウスの左側上面や角の面に並んでいる追加ボタンを押すことで、何かと便利な操作が可能になる。ボタンを押し下げたときの命令はプログラムで設定できるから、ゲーム用にマウスを使うときなどかなり重宝する。
そして、これに左利き用が少ないのだ。

キーボードのように決まった場所を打鍵するだけなら、左利きでも右利きでも、両手を使っても大した不便は感じない。実際、ブラインドタッチをしている人の多くは、両手を使ってスムーズにキーボードを使っている。

だが、「非定型の作業」をやるときになると、利き腕の微妙なコントロールが必要になってくる。マウスの多ボタン化、がその典型なのだ。

というわけで、家電量販店のゲーミングマウスのところはいつも恨めしく眺めるのが常だった。

ところが、今回発見したのが Logicool製の G300s というマウスである。


左右同型で、しかもプログラム可能なボタンが6個(普通のマウスボタン2つに加えてスクロールホイールも押し下げが可能だからそれを含めると全部で9個)ある。

これは左利きにはうれしい。売り場をみたことがある人ならわかるとおもうけれれど、左右同型のマウスはほとんど基本的な機能の2(もしくは真ん中にスクロールホイールのある3つ)ボタンのものばかりだ。
早速購入して利用開始。やったー!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。