
相方のモコなんだけど、メインのキーが先日から行方不明になってしまったってことで、仕方がないので新しいキーを注文することに。クルマ屋の友人積車様に相談すると「シリンダーに番号が書いてあるので注文にはそれが必要」とのこと。それを確認するには、キーシリンダーを直接見ないといけないってことなので、さっそく作業に着手っす!
しかし、このモコ、ステアリングのチルト機構がないタイプだったので、ステアリングコラム?の箇所をバラすことができず(ネジ類は外せるけど、ダッシュ下のパネルから外さないと、カバーが抜き取れない)に、ここの分解は断念。

で、「ドアばらす方が簡単かも」って積車様も言ってたので、そちらからアプローチすることに。
内張りは、ドアの前の部分にピンが一つ、ドアノブの内側とポケットの内側にネジがあるので、それを外して、内張りの底の方からリムーバー突っ込んでけば外れます。(パワーウインドウスイッチ等のカプラーは固かったので外さずにそのまま)

防音材ですかね、薄いビニールのようなのがブチルで止めてあります。こいつをドアノブの部分にアクセスできるようにゆっくり剝がします…

ドアノブのユニットにつながる2本の棒を外します。これはキーのやつ。白い樹脂パーツに挟まってるけど引き抜けばOK

こっちのやつは、樹脂パーツを上にクリっと手前側にせば外せました!

あとは固定しているボルトを抜けばOK
ドアノブ本体を時計回りだったかどっちかに少し回せば、ボディの外側に外れました(最初は、どうしていいのかわからず少々焦りましたが…笑)

キーシリンダーでようやく番号(5桁でした)を確認できたので、積車様に発注です!

それで届いたのがこれ。純正だとすぐ使えるものだと思っていたけど、改めて登録が必要とのこと、、。ってことで、登録の仕方の説明書もプリントアウトしてくれたのだけど…
それによると
「キーを抜いた状態で、①バッテリーのマイナス端子を外す、②すべてのドアを閉める、③運転席のドアロックは解除しておく」この状態から30秒以上置いたあと、バッテリーのマイナス端子を接続して60秒以内に次の作業をする。「①運転席のドアロックを施錠→開錠→施錠→開錠(閉め開けを2回繰り返す)、②リモコンキーのスイッチを押して、ドアロックがかかり、開錠できることを確認する、③運転席のドアロックのボタンをロック(施錠)にして、再度、キーのボタンを2回押せばOK」・・・
って書いてあるけど、これが何回やっても反応なし。
キーに電池が入ってるかどうかも確認したほど(ちゃんと入っていた)
結局、ネットで調べて、いろいろ試したけど、結局、yahooの知恵袋で見つけたこのやり方でうまくいきました。
1,クルマからキーを抜いた状態で、すべてのドアを閉める(ロックは開錠のまま)
2,運転席のドアを開ける
3,その状態でクルマにキーを差し込んでONにして、3~5秒ほどしたらOFFにしてキーを抜く
4、20秒以内に、運転席のドアを3回開閉(閉める→開ける→閉まる→開ける→閉める→開ける。最終的にドアは開いた状態)する。
5,再度、クルマにキーを差し込んでONにして、3~5秒ほどしたらOFFにしてキーを抜くと、ドアロックがガチャガチャと施錠・開錠するので、そうしたらリモコンキーのスイッチを押してドアロックが作動すればOK
この作業を60秒以内にこなさなければならないようですが、何とかうまくいきました!
まぁ、やれやれって感じでしたが、クルマいじるのはやっぱ楽しいですな(笑)


以前E46のシリンダーが壊れたとき(盗難防止のため壊れやすくしてあるそうです)は、
ドアを開けたフック部分のめくらブタを外し中のネジを回すだけで取っ手ごと外せたので
シリンダー交換を前提に簡単にしてあるのかも知れません。
ただし壊れたシリンダーの構成パーツの交換は大変でした。
E46も新しいキーや電池が切れたときは同じようにモコのように再登録の儀式が必要でしたがもっと手軽だった記憶があります。
メンテ程度の弄りは出来る範囲でやりますけどね。
E46のキーシリンダーが逝ったときはいろいろお世話になりました
>E46も新しいキーや電池が切れたときは同じようにモコのように再登録の儀式が必要でしたがもっと手軽だった記憶があります。
モコも、純正のキーを頼めば、そのままリモコンも効くものと思い注文したのですが、これだとネットでブランクキー買っても良かったのかなって気もしますw
けどまぁ勉強になったので良しとします(笑)
クルマいじりというか、機械いじるのはやっぱ楽しいですね
確かに、触ってるうちに情も移ってくるんで、なんだかなぁーって感じですが
>メンテ程度の弄りは出来る範囲でやりますけどね。
そんなんでいいと思いますよ!
私は、今年、E46であまり走れてないので少々不完全燃焼気味っす、、
すっかり忘れていました。シツレイシマシタ。
セットアップはセキュリティとして必要だと理解していますが
セットアップ手順はそんなに手間をかけさせなくてもいいように思いました。
>セットアップはセキュリティとして必要だと理解していますが
>セットアップ手順はそんなに手間をかけさせなくてもいいように思いました。
純正で番号合わせたキーを買ったので、そのまま使えてもいいんじゃないかと思うのですがね
けど、まぁなかなか楽しかったのでよしとします!