goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる?

気になったこと

火山灰

2010-04-22 22:38:23 | 

アイスランドの火山が大噴火 4/14は噴煙は成層圏近くまで昇った、ヨーロッパの主要空港は航空機に発着を見合わせ
この火山灰は航空機のエンジンがダメージを受けるらしい


氷河の下から噴火、氷を溶かして爆発すると今回のケースになるとか
ロマン・ロランのフランス革命劇の戯曲でも読もうとしている時であった。
なんとフランス革命の要因の一つとも云われ、
1783年から5年までラキ噴火があり大飢饉の原因となったとか 
13日にそのことを聞いて、翌日14日の騒ぎ
これこそ胸騒ぎかな?


ローゲの火、ブリュンヒルデがこの中にいそうなそんな感じ
それとも、フロドが昇った火山かな・・・

日入帯食

2010-01-20 21:06:51 | 
にちにゅうたいしょく
聞いたことがない、日食でも欠けたまま日没になる太陽のことだそう
今年1月15日に西日本で見られた


これはやっぱり驚く




卑弥呼の時代も驚くだろうなぁ

Morning Glory Clouds

2010-01-18 23:25:27 | 


オーストラリアで乾期の終わりに
ひとすじの雲が出現する

この雲が消えると乾燥した大地に雨季が訪れる
昨年2009年は20年ぶりの巨大なモーニンググローリー
ワンダー×ワンダーで放映


ワンダー×ワンダー#22「巨大回転雲 天空のサーフィン」


モーニング・グローリー曲名
オアシスだった

ウユニ塩湖

2010-01-18 22:59:14 | 

地デジバンザイ!!
この景色はタダモノでない、ワンダー×ワンダーで放映
あまりの美しさに目を見張る
雨季の時期だけ、それも湖面に1センチほどの雨水が一面に張った時
空を映す

ボリビアのウユニ塩湖がこれほどだとは思わなかった


しかし
世界中からリチウム争奪戦勃発
そっとしていてと・・・


ワンダー×ワンダー#9 「アンデス 天空の鏡」



ウユニ塩原(塩湖)の星空






皆既日食

2009-08-02 07:48:47 | 

7月22日AM 日本で見られる皆既日食
東京は曇り、仕事だったので特に空を見上げることもなく
TVのライブ中継を録画してあったので、だいぶ時間が経って見た。
硫黄島の海の濃い青がきれいだった。
180度の水平線が夕焼けもしくは、朝焼けのように赤くなる不思議な現象


太陽活動が低迷期に入っていて、フレアの膨張が昔の写真より少ない
太陽と月と地球の大きさと距離と重力と引力と・・・
そんな駆け引きのの末の均衡状態が、皆既日食になるなんて、やっぱり不思議

禍々しい

2009-07-05 23:23:19 | 
一瞬、慄く 

この写真を目にした時、シトか?
セフィロスの羽のようでもあり、
あまりにも禍々しく、画面を閉じたくなる


Angel Decoys

原爆のきのこ雲といい、なんて気持ち悪いんだ!


巨大な脊椎動物の骨のようだ

エヴァンゲリオンの劇場版公開で思い出した

太陽

2009-05-17 15:12:24 | 

フロリダから太陽光線遮断フィルタ付きカメラで太陽と撮った一枚だとか
スペースシャトルが小さな虫のように見える。
昨年頃から、太陽の黒点が異常に少なくなってきていて、
とうとう、今年の3月は全く消えてしまったとか!
太陽活動が極小期に入ったとか。

ダニー・ボイルの映画「サンシャイン2052」のように
このシャトルがイカルスに思えてくる

東京の虹

2009-05-09 20:10:03 | 
今朝、朝日新聞のトップに、昨日東京の空に大きな虹が出現
巨大な虹の全体写真
あまりの弧の美しさ、それにしてもなんで?白黒・・


見つけた!二重だったのね。

昨晩は残業中、電話で取り込み中・・
前後左右がうきうきざわざわしてる~~~。
やっと電話が終わり、窓見て見てと言われ、何のことやら??
そっちじゃなく、こっち!
巨大な虹、色もハッキリ
東側の虹の地上に近い方だった。
これじゃ~みんな騒ぐはずだ~~~。

2005年のブログの5月にも虹の写真を載せたが、
5月の虹はとてもきれいなんだと思う。

ボーと空を眺めると、いろんなことが遠くへ散ってゆくようでいい感じ
現在は満月の夜だ!!

十三夜

2008-10-12 21:00:06 | 
昨晩、今年の10月11日は「十三夜」だった。
深夜遅く夜道を歩いていると、
秋の夜空は、満天の星と不思議な形をした月だった。
澄んだ星は、ポツポツとひかり、
星座の形が見渡せるほど雲もなく高い
今年は開花後の雨が少なく、花柄も大きい金木犀

薫り高く夜のしじま
こんな秋はめったにない!

La Notte di San Lorenzo

2008-09-15 17:06:54 | 
先月のイタリア新聞のサイトで綺麗な夜空の写真


サン・ロレンツォの夜、8月10日
流れ星の夜に願いごとをするらしい。
この流れ星はペルセウス座流星群

映画の題名で有名だったがこの流星群とは知らなかった。
「熊座の淡き星影」ももしかして??
何か意味あるのかなぁ~~