goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる?

気になったこと

召喚

2010-10-28 23:35:26 | Weblog
今年の夏は「酷暑」という言葉ができたくらい
記録的な夏の暑さであったのを思い出させる事が、先週の土曜日に起こった。
寝に帰るような生活というか、家の周りは空き家が多く
最近人の気配が夕刻になるとめっきり少なくなる。
仕事から帰って部屋に入ると、窓の外の暗闇にパタパタと何かが飛ぶ影が見えた。
いつも飛ぶコウモリかと思ったが、ベランダへ出てその窓の外側を見ても、何もいない。
部屋にもどるとまた、黒い影がすっと窓に映った、振り返った瞬間、目の前を
黒いコウモリが旋回中、私の部屋の中でぐるぐると、15センチはあるものが飛んでいた。
ぎぇ~と叫ぶと家族が入って来て、コウモリを叩こうとしているので、
窓を開けそっとしておこうと、半時間ほどそのままにしておいた。
食事後戻っていて見れば、飛んでいる様子もなく出て行ったようであった。
翌日は朝から出かけるので、掃除と洗濯をすませ、一息ついていたら、
まだいるよ!の声、電気を付けると、また旋回をし始めた。
ぐるぐると回って、外に出てゆけないようで困った。
それから幾分、飛び疲れたようで、近くの箱の陰に降りた。
捕まえると5センチぐらいの小さなふにゃりとした感じの小動物だった。
外に逃がしてあげたが、このコウモリという生き物は、蚊を食べて生きているらしい
この夏は「酷暑」で蚊をほとんど見かけなかった。
いつもは雨どいからの雨水用の集積所に蚊がわくのだが、そこにいなかった。

家族は私のことを「魔女」だという。

今回のコウモリ事件、先月のネズミ事件、先々月のトカゲ事件とタヌキと遭遇事件

いろんなものを召喚しているという・・・・

コウモリって電波に反応するとか・・・デンパかぁ~

聖母マリアの神殿奉献

2010-10-16 13:33:43 | イタリア
ヴェネツィアを旅していて、同じモチーフに出会った。
「聖母マリアの神殿奉献」3歳の聖母マリアが、両親に連れられて
エルサレムの神殿の祭司長ザカリアのへ向かうシーン

◇アッカデミア美術館のティツィアーノ作
ヴェネツィア派の名作


ブルーの衣装が印象的

◇マドンナ・デル・オルト教会のティントレット作



ティツィアーノとティントレット
左右が逆なくらいで、とっても似ている印象


◇サンタ・マリア・デッラ・サルーテ寺院のルカ・ジョルダーノ作


三作ともブルーな衣装かと思っていたら、ティントレットは異なっていた!
ルカ・ジョルダーノはナポリ出身

「ヴェネツィア・ミステリーガイド」を読んでいたら、
この聖書のモチーフ「聖母マリアの神殿奉献」はサン・マルコ寺院にもあるらしく、
テンプル騎士が好んで使用していたモチーフだとか、へ?

ティツィアーノとティントレットの絵の中には、同じ三角の屋根「球」を付けた
建物が描かれている???
もうピラミッドかと思ってドキドキしちゃった!
いったいヴェネツィアの街どの部分を切り取って、入れたのやら・・・



サンマルコ寺院の北側

2010-10-11 22:38:33 | イタリア
ロストシンボルを読んでいたら、テンプル騎士団が出てきた
ダヴィンチコードはテンプル騎士団の教会スコットランドのロスリン礼拝堂が
クライマックスで登場
ふと、ヴェネツィアのサン・マルコの北側の写真を見ていたら
テンプル騎士団十字

となりの羊は12使徒の象徴だとか
ヴェネツィア、ミステリーガイドにも説明
サンマルコ寺院の内部には「男たちの聖母聖堂」なる名前の聖堂があり、
「男たちの信者会」があるとか
ヴェネツィアの「ルナ・ホテル・バリオーニ」は元はテンプル騎士団の御用達ホテルだったとか
「月を愛するイスラム教徒を殲する」という想いにとりつかれたとか・・
さらに、テンプル騎士団がエルサレムから運んだと言われる石の椅子のある教会が存在する
「聖ピエトロの腰掛け」この台座に聖杯を隠して運んできたとか
伝説が伝説をつくる

疾走

2010-10-04 22:23:05 | 

ダン・ブラウン「ロストシンボル」
「天使と悪魔」を読んでから6年が経ってしまった。
その間に映画化2本、「ロストシンボル」で3作目になる

相変わらず走りまくる教授と言いたいが、捕らわれの身になり、
水槽に沈められてしまう、それもただの水槽でなく
完全永代呼吸ができる水に浸かる、今回の最新科学はこれかと思わせるシーンで
あったが、生と死のはざまに落ちる

なんだか、つい最近見た映画「インセプション」で夢の中の夢の中のへ
しかし、戻れなくなると虚無へ落ちる
ちょっと違うけど、
コニー・ウィリス「航路」では、タイタニックの沈没時間へジャンプする
生と死のはざまのことを、いろいろ語りあう

魂の重さなんかも量ってしまう!

しかし、なんでワシントンDCってこうなんだろうか?
ジェファーソン記念館がアメリカのパンテオン
ワシントン記念塔がエジプトのオベリスク
リンカーン記念堂が古代ギリシャのパルテノン神殿
ワシントン国立大聖堂まである・・・国立??
キリスト教の国なんだよね~アメリカ人口の8割
空軍の教会なんかものすごくモダン
でもプロテスタントなので、カトリックのように祭壇画がないとか
それで、ワシントンの神格化という・・

今回はフリーメイソン
暗号文字はちょっと簡単すぎ~
しかし、「バガァットギーター」なんて文字が出てくることに
なんだかとっても・・・
重みがないんだよなぁ~

次回は是非、「アレクサンドロスの遺体」なんかでやってほしい!
あっ!ワシントンDCに「アレクサンドリア」とかあるのねぇ~