箸墓を見よう~ 巻向駅で下車、
ホーム前の遺跡調査跡はすっかり埋められていて分からない
今年またとなりを発掘するらしい~

箸墓の周りの土手を歩く
土手の階段で滑って、足を挫いた。ヒミコの呪いとか言われた~~
夜になったら、ものすごく腫れて、歩けなくなった。

挫いた時はそれほども痛くなかったので、ずっと歩きで、桧原神社まで登り坂
そこは山の辺の道

途中に川端康成の碑を発見!!井寺池
本人の字を拾ってこの文にしたとか、ご本人は、ココからの眺めが最高と言ったとか
桧原神社から狭井神社へ、だんだん雲行きが怪しくなり雨が降り出し、とっても寒い
狭井神社で、お決まりの「ご神水」をいただく
この神社内には三島由紀夫の「清明」と掘り込んだ碑がある

こんな近くに、三島と川端の碑があるとはねぇ~
大神神社でおみくじ~ツレは「小吉」なんとなくキゲンがよくなる
暖かいそうめんを食べた~有名な店は庭で食べるので寒いし・・・値高い、少量、、、、
午後は法隆寺

正月飾りかな


もう寒くて・・・今年は
ホーム前の遺跡調査跡はすっかり埋められていて分からない
今年またとなりを発掘するらしい~

箸墓の周りの土手を歩く
土手の階段で滑って、足を挫いた。ヒミコの呪いとか言われた~~
夜になったら、ものすごく腫れて、歩けなくなった。

挫いた時はそれほども痛くなかったので、ずっと歩きで、桧原神社まで登り坂
そこは山の辺の道

途中に川端康成の碑を発見!!井寺池
本人の字を拾ってこの文にしたとか、ご本人は、ココからの眺めが最高と言ったとか
桧原神社から狭井神社へ、だんだん雲行きが怪しくなり雨が降り出し、とっても寒い
狭井神社で、お決まりの「ご神水」をいただく
この神社内には三島由紀夫の「清明」と掘り込んだ碑がある

こんな近くに、三島と川端の碑があるとはねぇ~
大神神社でおみくじ~ツレは「小吉」なんとなくキゲンがよくなる
暖かいそうめんを食べた~有名な店は庭で食べるので寒いし・・・値高い、少量、、、、
午後は法隆寺

正月飾りかな


もう寒くて・・・今年は