goo blog サービス終了のお知らせ 

羽ばたき飛行機製作工房

小型羽ばたき機(オーニソプター、Ornithopter、Flapping Wing)専門の研究開発サイトです

KIGSデジタル工房でワークショップを開催しました

2016-07-19 08:00:00 | 報告記事(その他イベント)

7月16日(土)、17日(日)の両日、KIGS(北九州イノベーションギャラリー)デジタル工房で羽ばたき飛行機製作ワークショップを開催しました。

2016年度新作の「タケソプターNEO」を題材に、同伴者含め両日で40名ほどの参加者に製作に取り組んでいただきました。

尾翼もないシンプルな構造の機体ながら、組み立てや各部の調整など、うまく飛ばすためには意外とやることがあり、みなさん苦労していましたが、ちゃんと飛ぶようになると、その分満足度も大きかったようです。

KIGSの建屋となりには広い芝生の庭があり、2日目は組み立てた機体を青空の下で飛ばして楽しみました。

自由時間には、念願だった「いのちのたび博物館」も訪問、実物大のケツァルコアトルス骨格標本と対面して、感激ひとしおでした。

今回のワークショップを企画・準備・サポートいただいたKIGSスタッフの皆様には大変お世話になりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

動画


KIGSデジタル工房でワークショップを開催します

2016-07-15 08:00:00 | 案内(イベント)

先週オープンしたばかりのKIGS(北九州イノベーションギャラリー)デジタル工房様より声をかけていただき、今週末の7月16日(土)、17日(日)の両日、「作って、飛ばせ!!!羽ばたき飛行機」と題してワークショップを開催します。題材は先週発表した新作タケソプターNEOを予定しています。16日の一般参加枠は残席わずか、また17日は会員向けとなります。当ブログでのご案内が遅くなり申しわけありません。

会場近くには、以前より訪れてみたかった「いのちのたび博物館」もあり、週末が楽しみです。


メイカーズバザール大阪に参加しました

2016-07-15 07:30:00 | 報告記事(その他イベント)

先週末の7/9(土)10(日)に大阪南港ATCで開催された第3回メイカーズバザール大阪にて、新作の3Dプリント羽ばたき機タケソプターNEOを展示しました。

プラスチックストローを多用しカラフルになった機体は好評で、おかげさまで用意したキットは会期中に完売しました。途中で売り切れ御免となり、せっかくご来場いただいたのにお買い求めいただけなかった方には申しわけありませんでした。今後、当キットはファブラボ北加賀屋オリジナルキットとしても発売予定ですので、準備が整いましたらあらためてご案内させていただきます。

今週末は北九州イノベーションギャラリーでのワークショップ実施を予定しています。2週連続のイベントとなり、例年ながら夏休み工作シーズンの到来が実感されます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 


新作3Dプリント羽ばたき機タケソプターNEO

2016-07-04 00:00:00 | 案内(イベント)

今週末の7/9(土)10(日)に大阪南港ATCで開催される第3回メイカーズバザール大阪にて、新作の3Dプリント羽ばたき機タケソプターNEOを発表します。

原型となった旧型タケソプターは主要部材に竹ひごを使っていましたが、新型機ではプラスチックストローに置き換え、ポップなデザインに進化しています。

今後この機体はファブラボ北加賀屋オリジナルキットとして発売予定ですが、バザール会場で飛行展示を行うと共に、40セット限定で特別先行販売します(先着順ですので売り切れの節はご容赦ください)。

バザールでは、仲間のラボメンバー達もオリジナルの展示を行う予定です。多数のご来場をお待ちしております。


タケソプター改良型の新しい動画を公開しました

2016-06-18 15:00:00 | Video Clips(羽ばたき機)

タケソプターをまたまた海外に持ち出して飛ばした動画を公開しました。今度の撮影地は中国です。

機体は主翼スパーをプラスチックストローに換装した改良型です。レシピとパーツの3Dデータは近日公開予定です。


タケソプター飛行シーンの動画を公開しました

2016-05-24 10:00:00 | Video Clips(羽ばたき機)

タケソプターを海外に持ち出して飛ばした動画を公開しました。撮影地はタイです。

機体は現在のレシピにさらに改良を加え、主翼スパーをプラスチックストローに換装しています。この改良版レシピも近日公開予定です。

 


タケソプターのレシピをアップデート&CADデータ公開しました

2016-04-01 07:00:00 | 製作記事(羽ばたき機)

遅くなってしまいましたが、Fabbleタケソプターレシピ(製作手順の説明)をアップデートしました。また、記事の中のリンクから、3DプリントパーツのCADデータをダウンロードいただくことができます。

このレシピは、みなさまの声を元に今後もアップデートしていきます。ぜひ作って見てください。


「羽ばたき飛行機『タケソプター』を作ろう!」ワークショップを開催します

2016-02-14 20:00:00 | 案内(イベント)

2月27日(土)に、大阪市住之江区のファブラボ北加賀屋にて、「羽ばたき飛行機『タケソプター』を作ろう!」ワークショップを開催します。

このワークショップは、Open Source Workshop Rallyというイベントの一環として行われるものです。

題材となるタケソプターは、昨年のワークショップで使用していたものに比べ、設計を見直し、組み立てやすくすると共に、飛行性能もアップしています!

また、ワークショップ終了後に、新しい設計データとレシピを公開予定です。

 

「羽ばたき飛行機『タケソプター』を作ろう!」ワークショップ

開催日時: 2016年2月27日(土)16:30~19:00

募集人数: 10名(応募多数の場合増枠します)

参加費: 1,000円

参加申し込みはこちらのサイトからお願いします


興味ある方のご参加をお待ちしております

 


MONOCAFE 2015に出展します

2015-10-24 14:11:04 | 案内(イベント)

11月7日(土) ~11月8日(日)の2日間、北九州の西日本総合展示場で開催されるMONOCAFE 2015に招待出展します。

昨年に続いて2度目の出展で、また前週のメイカーズワークショップ大阪から2週連続のイベント参加となります。

Orizuruで話題沸騰中の超小型飛行体研究所としちゃんとの恒例コラボも楽しみです。

竹ヒゴ羽ばたき飛行機タケソプターのワークショップも行います。鋭意3Dプリントパーツ準備中!

なお、上のフライヤーでは羽ばたき飛行機ワークショップが初日14:30~、2日目13:00~となっていますが、この時間は超小型飛行体研究所プレゼンツの輪ゴム飛行機ワークショップが開催されます。羽ばたき飛行機はその後に続けて初日15:50~と2日目14:20~のスタートとなりますのでご注意ください。


メイカーズワークショップ大阪に参加します

2015-10-22 23:00:00 | 案内(イベント)

10月31日(土)11月1日(日)に大阪南港ATCにて開催されるメイカーズワークショップ大阪というイベントに参加します。

この催しは、同会場で過去2回開催された「メイカーズバザール大阪」のスピンオフイベントです。かつ同日にATC全体で開催される「咲洲こどもフェスタ」との連動企画となっています。そういうわけで、当日は子供向けのものづくりワークショップがたくさん開催されます。

当工房は、ファブラボ北加賀屋のメンバーとして、3Dプリントパーツと竹ひごで作るゴム動力羽ばたき飛行機タケソプターのワークショップを開催予定です。

ワークショップは10月31日(土)11月1日(日)の各13時からと14時から計4回を予定していますが、すでに事前申し込みで日曜日の分は満員、土曜日も14時からの部に数名の枠を残すのみとなっています。

参加ご希望の方はイベントホームページの方で申し込みをお願いします。

お楽しみに!