goo blog サービス終了のお知らせ 

     今日も海日和

Dive Kids RYOのよもやま話
ダイビング&ドルフィンスイム♪
  他にも色々思いつくまま...のブログです

9/17-18 初島エクシヴお泊まりツアー

2013-10-02 01:46:41 | ツアー・スクール
9/17-18はちょっとゴージャスに「初島エクシヴお泊まりツアー」でした。
お客様に会員の方がいらして特別に安く利用させていただきました。ありがとうございました。
台風の後で透明度はイマイチだったんですが、話題の「やぐら2.5」をはじめ4DIVEた~ぷり楽しんで来ましたよ~!
「やぐら」では怒濤のタカベトルネード!
「ダイワハウス」ではイサキの洪水!
「イサキネ」では超特大クエ!
「フタツネ」ではエンドレスのキビナゴリバー!
やっぱり初島は最高~!

お昼ごはんにはこ~んな豪華なメニューがっ!

なんと、伊勢海老の天ぷら定食!
なんと、1,500円!(^^)/

海もお腹も大満足の初島でしたっ!

9/12 江の浦ヒゲハギ探し♪

2013-10-01 15:42:45 | ツアー・スクール
一昨日のヒゲハギくんにもう一度逢いたくなって再び江の浦へ。
頭の中をもじゃもじゃモードに切り替えてもじゃもじゃの海藻だけを見ながら水深2~4mの海中で90分一本勝負を挑んだのですが.....見事に撃沈。
そうそう思い通りになるほど海は甘くないのだった(笑)
でもそれに没頭している時間のなんと楽しい事か。
写真はエキジット直前のアオリイカのチビッコたち。
気温30度、水温26度。夏はまだまだ続きます ♪

8/19 初島

2013-08-26 03:23:17 | ツアー・スクール
「おとーさん、すごかったよ!
キビナゴの群れがぶわぁ~っといたし、アオリイカの産卵も目の前で見れたし、クマノミの抱卵に、オオモンカエルに、ジョーフィッシュに、でっかいトビエイも~……。」

「ふふ、朝、みんなが来る前に潜ったから知ってるのだ」

「でも水温が23度で寒かった~」

「こんじょうなしめ…。で、写真は?」

「ごめんなさ~い、カメラ忘れた…。」

「(>_>)\(- -; ぱし」

8/6-9 御蔵島ドルフィンスイムツアー

2013-08-09 21:14:28 | ツアー・スクール
いつもどおり条件付きでしたがラクラク着岸した御蔵島。
と~~~~~~~っても良いお天気です!


今回はグループの方がキャンセルになってしまってSさんご夫妻のプライベートツアー♪
午前中はトレーニングで午後からイルカに出発~!
波ひとつないベタ凪ぎの御蔵島です!


黒潮のど真ん中に入った御蔵島!
透明度も水温も急上昇の28度。海の中あったか~いです。
海がキレイなので水面から見えるイルカもキラキラ~♪

最高の想い出ができましたね♪


さて、それは良いのですが.....。

夏になるとイルカたちが遊んでくれなくなります。
ニンゲンを避けるように泳いだり、高速で素通りしたり、遊んでくれても滞在時間が短かったり。

夏休みになってニンゲンがイッキに増えると遊ぶのに飽きてしまうのかさすがにウンザリしてしまうのか.....?というのが通説ですが。
漁師さんと話していて、サカナには活動的になって釣れる適温ってのがあるんだよ。というハナシを聞いてハタと思いつきました!

夏になって黒潮が入って水温がイッキに上がるとイルカも夏バテしてしまうんじゃなかろうか...?
で、遊ぶのもめんどくさくなっちゃって~、みたいな?
高速で泳ぎ去るのも少しでも涼しくするため?
そう言えば先週位に黒潮が入ってから明らかに態度が変わったもんなぁ(笑)

水族館でトレーナーをやっていた友達に聞いたら水族館のイルカも水温が上がると動きが鈍くなってしまうそうなのであながち的ハズレでもなさそうです。
ま、答えはイルカに聞かないとわかんないですけどね。
何事もニンゲンの勝手な思い込みは良くないです (^^;)

そんな「夏のイルカ」はこんな感じ~。

こっちを気にしてます・・・。

めっちゃ見てます・・・。

のぞきこんでます・・・。

でも行っちゃうの~。

e\(-_-;)ちーん

そ~んな感じのイルカたちでしたが、40頭ぐらいの大群にも会ったし、赤ちゃんイルカも間近で見れたし、なにより素晴らしいお天気に恵まれてこの素晴らしい夕焼け!

金色に染まる海が真っ赤に移り変わって行く奇跡の時間です。


そ~んな夕陽を見ながら御蔵荘のスペシャルディナー。贅沢です。


最後まで本当に素晴らしいお天気に恵まれたスペシャルなツアーになりました。
Sさんご夫妻、ご参加ありがとうございました。
また御蔵島でお会いしましょうね (^o^/~


7/29 江の浦体験ダイビング

2013-08-04 10:44:21 | ツアー・スクール
昨日に引き続き江の浦へ。
ちょっと小雨のパラつくお天気でしたが夏はこのぐらいの方がすずしくてちょうどいいかも?
炎天下のウエットスーツってちょっと素敵すぎますからね~(笑)

お客様は昨日のお電話で飛び込み予約を頂いた体験ダイビングの方。
海も穏やかで透明度も良く水もぬるい(笑)という絶好のコンディションで初めての海を楽しんで頂きました。
次はCカード取得ですね~!
これからもたくさんの海でいっぱい楽しんでください♪

あ、写真見るとなんか寂しそうですが、海の中はカラフルです(笑)

7/22 石巻でシュノーケリング教室

2013-08-04 08:50:53 | ツアー・スクール
御蔵島から帰って来てそのまま夜行バスに乗り込み石巻へ。
葉山のダイビングショップから震災後、実家のある宮城県へ戻り石巻で活動しているマサくんのお手伝いで小学校のシュノーケリング教室に行ってきました。
ほとんどの子供達は震災後、海へ入るのは初めて。
でも、みんなとっても楽しそうに久しぶりの海ではじけてました!ってかうるさ~い!(笑)
マサくんありがとう。素敵な企画のお手伝いが出来てよかったです。

マサくんのお店、石巻ハイブリッジのブログはこちらです。
http://ameblo.jp/machapon5411/entry-11578110902.html

帰りは新幹線はやてで帰ってきました~。
今まで何故か新幹線というモノに縁がなかったので人生初新幹線です♪
はやて、かっこいい~!

7/18 江の浦

2013-07-19 16:32:48 | ツアー・スクール
今日は江の浦。お天気最高!あつい~~~(笑)

消防隊のみなさんが20人位で訓練に来ています。
練習ではなく訓練です。でも海猿ではありません。
レスキュー用のゾディアック(ゴムボート)が沖に待機してるのでなんか安心♪(笑)

透明度も江の浦としては抜群!なんと水面からドラえもんが見えます!
気持ちいぃ~一日でした~\(^o^)/

7/16 宇佐美

2013-07-19 16:20:01 | ツアー・スクール
久しぶりに宇佐美へやってきました。
いつもならこの時期はまだドライスーツを着ている僕ですが、今年はウエットスーツを新調したので今年初ウエットに挑戦!今までのはつぎ当てだらけで(自分で縫ってた)そこらじゅうから水が入って来て寒かったんですが、やっぱり新しいウエットは違います!裏地の起毛素材も進化しているし生地も柔らかくてめっちゃあったか~♪

海も穏やかで1ボート1ビーチダイブたっぷり楽しんで来ましたよー!









アジ、イサキの群れにキンギョハナダイの乱舞。
ザ・カエルアンコウ、アカエイ、ヒラタエイもいっぱい。
キレイなアカホシカクレエビと見どころ充実。
でも今日の一番はこのウツボくんだな~(笑)



ドルフィンスイム練習会 7/9

2013-07-13 03:18:24 | ツアー・スクール
富戸の海でドルフィンスイム練習会。
SHIHOちゃんとYUNOちゃんのデュエットです。

まずは一人ずつきれいに回れるように練習して....。その後は一緒に。
でも二人で合わせるのって相手を見失っちゃったりして意外と大変 (^-^;
それでも何回か練習して最後は息もピッタリ。
華麗なマーメイドスイムを見せてくれました~!拍手!



帰りは湘南まで舞い戻って「珊瑚礁」へ行って来ました~。


さぁ、来週は御蔵でイルカとシンクロだー!
楽しみ~ (^0^)/オー

-----------------------------------
ドルフィンスイム練習会のお申込お問合せは
Dive Kids:0467-40-1540

イルカの学校~ドルフィンスイム練習会のHPはこちら

5/29 富戸アオリイカの産卵&ネコザメの赤ちゃん♪

2013-05-31 12:19:11 | ツアー・スクール


5/29(水)は富戸へ。
1本目は脇の浜。
こちらでもアオリイカの産卵が始まっていました ♪
大きなオス(70~80cm位)が見守る中、小さなメスが産卵床に卵を産みつけています。
水温19度。透明度はオマケして10mぐらい~(笑)ちょっと浮遊物多めです ♪
平日で周りに誰もいなかったのでイカたちも逃げる事なくじっくり見れました。
この時は10パイ位でしたがこれからどんどん増えて来ますよ~。
何度見ても感動的な光景。
未見の方は今年是非見て下さいね~。
最後にオス同士のバトル勃発~(笑)

そして、2本目のヨコバマでは
こ~んな可愛いネコザメの赤ちゃんに逢いました~\^o^/


ジャスト手の平サイズ!

なんだかオモチャみたい~!オモチャだったかも~(笑)


2本ともとってもシアワセな気分になれた2DIVEでした (^。^)


ダイビングツアー&スクールのお申込お問合せは
Dive Kids:0467-40-1540

当店のHPはこちら

5/22 江の浦アオリイカの産卵&ダンゴウオ~

2013-05-26 01:19:42 | ツアー・スクール
すっかり初夏の風物詩となったアオリイカの産卵。
関東ではおそらく一番早く始まるのが江の浦でしょう。
G.W.前から始まってもうすでにアオリイカのカップルたちが大フィーバー中!

この日ももかる~く50パイを越すイカたちで大賑わいでした~(^0^)/

産みつけられたばっかりの卵はツヤツヤでとってもキレイですよー!


そしてそして~
ず~っと機会を逃し続けていて今年はもう逢えないかな~と思っていたダンゴウオさん。
アオリイカの大産卵ショーの片隅で.....。
まだいてくれました~!(普段なら4月下旬にはいなくなっちゃってるんですよ)
なかなかの美人だと思います♡
ちなみにこの写真はコンデジで撮影です。
(OLYMPUS TG-2 スーパーマクロモード)

ここがダンゴちゃんのお家。
見つけやすいように江の浦のスタッフがダンゴウオマーカーを置いてくれているのです。
この→のところに体長6mm位のだんごちゃんが♪
イタズラされないようにカサゴくんが見張っています(^◇^)


それにしてもアオリイカの産卵とダンゴウオが一緒に見れてしまう江の浦ってスゴイ!
おそらく世界中でココだけでしょうね (^_^) 


-----------------------------------
ダイビングツアー・スクールのお申込お問合せは
Dive Kids:0467-40-1540

当店のHPはこちら

5/3 富戸ピラミッド&お泊まりツアー

2013-05-21 01:31:39 | ツアー・スクール
G.W.中盤の5/3は富戸ピラミッド&伊豆高原お泊まりツアー♪
さすがに連休後半の初日だけあって道路は大渋滞!

富戸に着いたのはなんと12時過ぎ!
まぁ、覚悟はしていたのでしょうがないんですけどね~。
2DIVEの予定だったのですがとりあえずお目当ての「ピラミッド」へは行く事が出来ました。

それにしても海、きれい~!!!


期間限定ポイントの「ピラミッド」はそろそろ最終ステージ。

巨大な鉄骨漁礁はサカナたちの大群で覆い尽くされていました~!

ちょっと離れるとバディが見えなくなっちゃいます!

カゴカキダイも華を添えてくれました。

ミノカサゴさんも気持ち良さそう~♪

ダイビングの後は城ヶ崎のペンションへ。
とってもオシャレなところだったんですよ~!

お部屋はこんな感じ~♪素敵でしょ!


夕食はステーキをメインにビーフシチューまで食べ放題で盛り沢山のバイキング!


TG-2軍団増殖中?


この日はユキちゃんのバースデーパーティーでした!おめでとー!


朝食もしっかりいただいて次の目的地へGO!



-----------------------------------
ダイビングツアー・スクールのお申込お問合せは
Dive Kids:0467-40-1540

当店のHPはこちら

4/23 オリンパスTG-2で大瀬崎

2013-05-12 22:09:41 | ツアー・スクール
この間のニューカレドニアの帰り、成田エクスプレスの車中にデジカメを忘れてしまい方々問い合わせたのですが出てこず~。急遽、オリンパスTG-2を購入しました。
(と思ったら後で出て来たんですけど~e\(-_-;)ちーん)

ま、そんなこんなでカメラテストを兼ねて大瀬崎へ行って来ました。
ホントはマンボウ目当てで行ったんですけど出なかったんで~(笑)
今までのカメラはTG-1。さてどこが変わったかというと....?
カタログ上では
・12m防水から15m防水へUP
・絞り優先モードが付いた
・スーパーマクロモードに更に顕微鏡モードが付いた
って感じなんですけど気のせいか水中モードのカラーバランスが向上したような気がします。
気のせいかな~?

ハウジングは使わずに挑戦。セッティングはこんな感じ。なんかへん?(笑)
(TG-2本体+純正フィッシュアイコンバーター:ハウジング無しでフィッシュアイが付けられるんです!コレ、めっちゃポイント高いです!)


とりあえず適当に試し撮りした画像はこんな感じ~。

この時期の湾内はちょっとジャングルっぽくて素敵です。水も抜けてていい感じ♪


さすがに青がキレイに出ますね


悪魔が舞い降りて来た~!


ひらひらのあくまでした♪


プーさんもいい感じで撮れます


スナイソギンチャク。太陽の位置や角度をいろいろ試行錯誤してあえてノーフラッシュで。幻想的な雰囲気に仕上がりました。


ミジンベニハゼはちょっと失敗。次回はもっとちゃんと撮ろう~っと。
ここ(水深20m)でシャッターが下りなくなりました。(水没はしないし壊れはしませんでしたが)安心して使えるのは18mぐらいまでかな?


レンズが明るいのでライトの光でもけっこうブレなく撮れます


ちっちゃいアナゴでしたが質感もいい感じで再現出来てるんじゃないかと。


ちなみに大きさはこれぐらい(笑)


スーパーマクロモード!レンズくっつけてます。ボケ味もなかなかいい感じです。(顕微鏡モードは試しそこねたー)


コンデジでもこれだけ撮れればいいっしょ!


湾内砂利浜にいたスズキくん


フィンを脱いだ後、カメラだけ突っ込んでメクラ撮り。おー、ちゃんと撮れてるじゃん!

とまぁ、いいかげんなレポートですみません。
また色々試してご報告しますね~(^o^/~


-----------------------------------
ダイビングツアー・スクールのお申込お問合せは
Dive Kids:0467-40-1540

当店のHPはこちら



ニューカレドニア 4/13-17

2013-05-11 19:08:58 | ツアー・スクール
"天国に一番近い島"
憧れの「ニューカレドニア」へ行って来ましたー!


ずっと前から行きたいと思っていたんですが、なかなか行く機会に恵まれず.....。
念願かなっての初ニューカレです♪

ヨーロピアンリゾートとして名高いニューカレドニアはフランス領。
ビーチ沿いの美しい街並に行き交う人達もなんだかオシャレ~♪
海も陸もホントにホントに素敵なところでした!


ホテル前のビーチです



到着日はガイドさんに案内してもらって陸上観光を楽しんで来ました。


有名な観光名所にもなっている朝市


お札もなんだかオシャレ~♪
片面がタヒチのお金。片面がニューカレのお金なんだって!


現地の人たちはみんな気さくで写真撮影にも快く応じてくれます


歩道を歩くカモメ?もオシャレ~♪


2日目からはいよいよダイビング!
みんな行くぜー!


一発目からいきなりこんな光景が!海のポテンシャルも世界屈指なのです!


サンゴの美しさも素晴らしかったのです。


巨大なコッド。パラオもオーストラリアもみんなここにある感じ~♪


謎の宇宙カプセル?宇宙人も来たらしいです。


沈船の内部はサカナが多すぎて入れない~♪


豪華なヨットやクルーザーが並ぶマリーナ


ホテル前の桟橋の下。スノーケリングで遊んで来ました。
たまにジュゴンがくるんだってー!


この桟橋の下ですよ~。


フレンチレストランでディナー。こんなに美味しいフランス料理は初めて~!


これが「天使のエビ」絶対また食べにいきますー!


マンタビール!


バクがいましたー!


最終日は人のいる無人島?でスノーケリング。それだけでも凄かった!


ヤシの木の赤ちゃんです♪


宿泊したホテル内にあるダイビングショップ「ALIZE」スーパーガイドのHIROKIくんと♪


走る車もジョガーもフレンチ~♪


絶対また行きますよー!
来年はみなさんもご一緒に!



-----------------------------------
ダイビングツアー・スクールのお申込お問合せは
Dive Kids:0467-40-1540

当店のHPはこちら

2/24 大瀬崎 キンギョハナダイ&カマスリバー

2013-05-09 01:06:37 | ツアー・スクール


2/24は大瀬崎
久しぶりに岬の先端で潜って来ました。
海いっぱいのキンギョハナダイ(&黒いソラスズメ)(笑)
湾内では美味しそうなカマスリバー!
超気持ちよかったのだ~♪


-----------------------------------
ダイビングツアー・スクールのお申込お問合せは
Dive Kids:0467-40-1540

当店のHPはこちら