goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

チビの装備

2013-01-07 22:59:19 | 報告!携帯DE怪獣
チビは、ゲレンデで背負われている。

はじめは、
ジャンプスーツとニット帽。
しかし、寝落ちしたときに
首が露出。

急きょ浅いネックウオーマーを装着。
普通のネックウオーマーだと、
完全に顔が埋もれる。
それに、つばの、ついた冬帽子。
怪獣兄弟も使ったものだ。良品。

寝たときもうなじは露出しなくなったけど、まだ、隙間あり。

仕方がない。
冬帽子の上からジャンプスーツのフードをかぶり、ネックウォーマーをはめる。
ジャンプスーツのフードで、隙間がなくなる。

が、


すっごい窮屈にみえる。





どうなの、これ(-_-;)


でも、すごくよく寝る。
凍死すんぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

く、くすりっ!Σ( ̄□ ̄;)

2013-01-07 22:11:38 | 報告!携帯DE怪獣
長い一日だったな。
痛くて夜中もあまり寝られなかったからね。

テイネの予選も無事に終わり
全道対応に我が家もシフト。

まさかと思っていた、
全道。
明日からかもい強化合宿。そこから直接フラノの予定。
でも、兄は、
一応受験生。
塾の予定をなるべく振替できないか
相談。
なんと、明日一日びっちりを
塾の日にしてみると、
なるべく穴をあけないようにできた。

よしよし。

しかし、残念ながら、
またしてもかもい岳日帰り(-_-;)
やだわ。帰りは一人だもん。

まあ、怪獣兄がある程度勉強できればいいか。

写真、兄がゴールハウスで冷えと痛さでダウンしたワタクシのかわりに
スキーでチビを背負ってセンターハウスまてま運んでくれました。
チビ、人生初スキーは兄の背中。

土曜日は全員でフラノ入りしやす。
ワタクシ、フラノは初なんで、レースも見たいけど、
滑りたいな。

帰りに、鎮痛剤を買いに薬局へ。
一才から使えるという薬を買い
チビに腹一杯授乳したあとに
服用。

痛くないって
普通に息できるって
こんなに幸せなのね。

効いているうちに寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い。

2013-01-07 08:25:30 | 報告!携帯DE怪獣
昨日のお風呂上がり
突然左のあばら骨が痛くて
息がしにくくなった。
特にぶつけたわけでもない。
ほんっとに突然。

痛くて、動くのもままならない。

肋骨骨折の時に
「肋間神経痛になるから、しっかり治しましょう」と言われた記憶はある。
が、
どんなもんだか。今までなんにもなかった。

だから、関係ないと思っていた。

が、痛みは、容赦なく襲ってくる。
息ができない苦しさと痛さは、
本当に冷静さを奪う。

夜中も痛くてねむれないの。

朝、気休めにコルセットをして、
車の運転だけはした。

今はテイネ。

今日は中体連スキー札幌予選。

例の予選通過したいけど、したら困るってやつだ。
昨日は、コースの急斜面&アイスバーン対策でワックスやエッジとぎをやっていた怪獣兄。

なんとか、送るだけは送り届けた。

入院中に使っていた胸部コルセットで
しっかり固定、保温しなが、運転席に待機してる。
ゴール付近で応援したいけど、
この状態で、ちびを背負って山を登るのはさすがに、無理かなあ。
でも、観たい。
どうしよう。

鎮痛剤、朝、バタバタしていて
探してもらえず。まあ、授乳中なんでのまないほうがいいけど。

大きな声も出せないし、車待機やむなしか。どうしよう。


車から、コース一部が見える。急斜面だなあ。やっぱり。
年末年始には、あの急斜面をガンガン滑り込んでいたから、
なんとかなるかなあ。兄。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする