goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

気合い

2015-11-10 21:50:41 | 走る!走る!怪獣

なぜか
修造カレンダーをいただきました。
ささるやつと、
笑えるやつがあるね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の陸トレ

2015-11-03 14:40:11 | 走る!走る!怪獣
おっかなびっくり、
インラインやってました。
コルセットをしていると
腹折れするのが、しんどいみたいで
まあ、悪い癖が治ったかのように見えました。
あ、これは腰を押さえてるんじゃなくて
腕を振らないで片足にのせて平場を滑走してみてるとこです。(笑)


公園の山を走る練習では、突然シンスプリント再発。
腰は回復しても、
足首回りはまだ、びっくりしちゃって
練習対応しきれないみたいでした。
ヤバいなあ。

とかちでやりすぎだよぅ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードバレーとかちマラソン

2015-11-02 22:46:11 | 走る!走る!怪獣
久々の表彰台。

フードバレーとかちマラソン
超短距離2.5Km 高校生以上女子。


初めての3位の時は12分超えの
情けないタイムでしたから、
相当恥ずかしいメダルだったのですが今回も狙っていたタイムを一桁にのせられず。
無念メダル。

しかし、165人の高校生以上女子で
1位と2位が学生さん。
ま、いっか。おばちゃんの部ではないからね。(若いやつはおばちゃんの楽しみうばわないでくれよぅ。(笑))


K 人も復帰戦でしたが、
あたくしよりも1分以上速く走ってました。
ゴールして、しばらく次にゴールしてくる人たちをみていたけど、ぜんぜん来ない。

圧倒的にワタクシより先に到着してるから。

ジョグで走るとか言っていたのに、
裏切りました。(笑)

17位で本人的にはシケた結果でしたが、走れる自分に喜びを感じられたのが何よりです。

医師から許可が下りた三日目。いきなりレース
ギリギリまでDS にするか本人悩んだけど、
朝になったら
くっきり、すっきり
走ることにしたらしい。
結局
「ああ、楽しかった!」だって。

順位やタイムではない、走ることを楽しめてよかった。しかも、少し楽に走れたというから
真面目に攻めたら
おもしろかったかも。


スタート位置につく前。

走り終わったら
お楽しみ、フードバレーまんぷく祭り。
六花亭でバクバク食べてきました。

たいした運動量じゃないのに、
くいすぎた。


ぱんちょうは回避して、のんびりかえります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードバレーとかちに

2015-10-31 22:30:24 | 走る!走る!怪獣


街中はまだ普通に車が走りますが
明日は完全通行止めでランナー道になります。

信号でいちいち今はとまりますが、

全力疾走できますから~。

北海道マラソンばりの
贅沢な通行止めっぷりだわよ。


奇遇にも折り返しには
沖縄料理店が。(-_-;)

さ、明日は楽しんできます。
祭りじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初練習。

2015-10-30 22:47:06 | 走る!走る!怪獣
今までも
陸上の練習には出ていたのだけれど
走るのも禁止
歩いて、歩いて
医師から許可の出た筋トレだけを
ひたすら
ただ、やれることだけを

やってきた。

走れないから。

昨日、病院の前を疾走した怪獣弟。
気合いが
すごい。(笑)

「あ、足が重い!ヤバい!」

重いかあ、

まあ、久々に走ったもの。
仕方がない。
そんな、急にうまくはいかないさ。

と、声をかけようと思ったら

「あ、重りつけたままだ。」


なんちゅー、ぼけっぷり。
びっくり。

して、

いよいよ本日
走りました。
陸上練習開始。

陸上練習では、念のため
先生が並走しながら
バランスや心肺の様子、表情などを確かめながら、
みてくれたらしく、

「走れてる(゜ロ゜)」
とのこと。
危ない動きにならないように、
チェックもしてくれたのだなあ。

明日はいよいよ
お楽しみとかちマラソン。

うふふ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆骨再生

2015-10-30 00:04:56 | 走る!走る!怪獣
怪獣弟
本日のMRI にて
腰椎分離は回復したとの診断。

下半身に比べて
上半身の筋力が弱いというバランスの悪さが
故障を招いているとのことなので、
これからも
再発しないように
しっかりトレーニングしていかなくちゃね。

禁じられていた様々なトレーニングが再開できます。

まずは、
日曜のとかちマラソンかな。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっつけ!!

2015-10-29 00:30:22 | 走る!走る!怪獣
明日、怪獣弟MRI検査あります。
復帰ができるかどうか…画像で判断。
11月1日のレースに参戦できるかどうか
(まあ、全力では無理だろうけど、ジョグなら…と期待)
たぶん、奴のジョグでわたしの全力疾走だろうから
同時ゴールとかあるかも(笑)

でも・・・もしも全然骨がくっついてなかったら
結構ショックだなあ。
お盆からの長い…これほどまでに長い期間
アルペンの練習に出なかった事無かった。
あれほどかけていた
人生最後の中学校新人戦も
スタートにさえ立てなかった。

競技者としてこれほどまでに練習が、
トレーニングができないという不安は本当に辛いものだったと思う。

焦らず貯筋!!

なんとかこれで乗り切ってきたけれど
本当に貯筋できているのかさえ今は正直分からない。
筋肉隆々になったとて
走れない
滑れないでは
不毛な貯筋・・・

「おれだけおいていかれる」
「おれだけできない」
「おれはだめかもしれない」

ダイレクトには口には出さないが
ふとした瞬間にそんなニュアンスの言動もあった。
仲間にもそういった不安を漏らしている。

まあ、今までの生活を見直すきっかけにはなったし
大きなターニングポイントになったことも確か。

無事に骨がくっついてますように…
そして
別に中学でちょっくら故障したからって
なんぼのもんじゃい!と
わらい飛ばせるメンタルもほしいぞ。

でも、明日
ドキドキです。
どうかくっついてますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤井川 坂ランとカルデラ温泉

2015-10-12 19:52:38 | 走る!走る!怪獣
子供らの駅伝が終わったので、残り2レースの自分のために赤井川坂修行へ。
早めのランチはがっつり

「なるとのザンギ定食」


巨大ザンギを5つ。
ムリムリ(-_-;)二つ食べて、
ひとつお土産、残りはチビと兄へ。


兄は鳥ハンバーグカレー
なると屋さん、がんばってます!!
鳥バーグは…ですが、カレーソースがものすごくおいしい!!
なので、なると屋では次回カレーを食べることにしよう!!


鳥ソーメンもうまうま。


紅葉ゴンドラをみにいきましたが、
強風でキロロゴンドラは運休。




ホテルの名前が変わるって…看板を掛け替えてたんで
これ、最後の「マウンテンホテル」の看板かも

マウンテンホテルに車を置いて下り道を駆け下り、
上り坂を登る。





いい汗かいたところで、
秋雨にあたる。
寒くはないが濡れるのは不愉快なんで、
ゴールのマウンテンホテルではバス乗り場でダウンをする。


少し走り足りないけど、
あとは赤井川のカルデラ温泉で少し頑張り汗をながしてくることに。


キロロから温泉までの間に道の駅あかいがわへ。
お米ジェラートやパンを買い込み、





いざ、カルデラ温泉へ。



格安でかけながしとお得な御風呂。

露天風呂は温度もちょうどよかった~。
小さくても清潔だし、のんびりできるし、内湯は2つ・サウナあり・露天あり。
オススメ。
ちょっと熱いけどね!(メインのお湯は43度!!!)
ちなみに、ここで食べるソフトクリームは
当たり前だが
山中牧場のソフトクリームであーる。贅沢!!


さあ、明日から復活、また忙しいぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ラン 豊見城

2015-10-11 19:38:45 | 走る!走る!怪獣
またまた、朝ラン
なるべく、足でみれる風景はしっかり見たいなあって思ってる
でも、うろうろ歩くんでは時間が無いし
自転車はレンタルもめんどくさい

走れてトレーニングできて
たくさん朝の風景が見れるなんて
素敵じゃない???


こちらは
餃子の宴の翌朝の朝ラン。
もうね、ホテルの外はすぐに海水浴場
美らさんビーチだかっていう
すごい人工ビーチがあるんだな。

そもそも、那覇の街もそうだけど
糸満やこの豊見城のあたりって
すごく埋め立てられてる。
いま、辺野古であーたらこーたら言ってるけど
ずいぶん埋め立ててるのになあって
ちょっと思って見たりする。

なんで、人工ビーチはあまり好きじゃないんだけれど
朝、走ってる人は結構多くて
励みになるんでお出かけ!


あのでっかい建物が宿。
それ以外は
野っぱら(笑)


遊歩道を走ると
ずーっと海沿いを眺めて走れます
結構贅沢
地元の人たちが
長そで・長ズボン・帽子・フェイスマスクをつけて走ってる~!!


夏にはたくさんひとがいるんだろうけれど
9月の早朝に来る人もいないな。


人工ビーチとは言え、いいよねえ。きれい。

初ヤドカリ


楽しみながら
朝のお散歩。

(ワタクシは行ったりしてジョグ)

この日から北部へGO!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ラン那覇

2015-10-10 19:24:03 | 走る!走る!怪獣
今回は「走る!走る!怪獣」のカテゴリーで
アップいたします!!

二日目の朝は気合の入る朝の散歩(怪獣弟は走ってはいけないのだ)
とワタクシのジョグ

こんな道をまだうっすら暗い時間から
とはいっても
北海道と違って
すっごく日の出が遅いのよ。
まして、最近夏休み以外にきていなかったんで
9月下旬の日の出の遅い感じを
久々に味わいましたな。


沖縄ってけっこうこういうバナーがおおくて
台風でぶっ飛ばされても迷惑かからないからかな。
でも
これが入場無料とか
けっこうぜいたくじゃね??
うちなんちゅーうらやましい!


福州園の前をたったか走る。
案外いい坂。

2日目にして
なだか得した気分。
車ではゆっくりここに立ち寄ることってないでしょ??

要は、中国人をうまいことここでもてなして
琉球に都合のいいようにもちこんでたっていう
結構、中国寄りの建築で
面白いなあ。



機会があれば
ゆっくり中も見てみたい。


そのまま、なんみんさんへ。

のらねこマヤーたちの前に
きちんと
キャットフードが置いてあr。
だれかが世話してんのかな??


ちっともにげない

久しぶりに来たね
波の上ビーチ

トライアスロンの練習会かな??
早朝からずいぶん集まってきていました
オフにウェット着て元気に泳いでる姿を見せられたら
無駄に
こっちも燃えるわ・・・
(別に、燃える必要ないんだが)


怪獣弟も砂浜ウォークで鍛錬


波の上ビーチから
波の上宮へ。
4ヶ国語おみくじ

引きたかったけれど
お金もってきてなかった!!!!


きれいなんだよねえ!


朝ご飯の時間までにもどらなくっちゃ!

帰り道に味のある食堂。
だんだん減ってきたなあこういうの


宿へもどるのに58号線をわたる

夏には
この時間に朝ランしてても
酔っ払いがうようよしてたけど
最近不景気なのか?ひとりもみなかった。


宿に帰って朝ご飯。
結構うちなー料理ありました。




さあ!南部の旅へ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌マラソン4

2015-10-08 22:12:21 | 走る!走る!怪獣
まあ、まわりは高校生ばっかりだし
高校生についていけるとは
思ってないけど

わき腹痛始まる・・・

とうとう
あまりの痛さに、三度立ち止まる。

立ち止まっても、痛みが回復するわけではないのだけれど。
道々、小学生軍団が「がんば~」と、選手に声援を送っていた。
「おうっ」って、返事したら、さすがに返事をくれたランナーは今までいなかったのだろうね。

キョトンとしてる。

が、握り拳を掲げて謝意を表すと、100倍くらいの声援になって返ってきた。(笑)かわいいねぇ。

自然に足取りも軽くなり、下りみちにもなって、スピードアップ(^O^)
痛いのは痛いから、
30歩がまん、20歩わき腹押さえるをくりかえしたり、呼吸を工夫してしのぐ。
無差別応援団の力は大きい。
スタジアム近くになり、下りを一気にかけ降りるところで、
「えりりんさん、がんばっ」と、声がきこえ、これまた力をもらえた。

スタジアムに入ってからは、
「何人たりとも、抜かせてなるものか」
って気持ちで、スパート。(笑)遅いって。

タイムは頑張りに応じてついてくるから。
でも、残り5mくらいのとこで、バカみたいにスパートかけた高校生男子にぶちぬかれちゃいました。
ふふふ、このスピードをなぜ、今までのロードに生かさないのじゃ、ボケぇ(-.-)と、思いつつ。
ゴール。
ゴールしたら、久々に三回オエッっとなりましたが、まわりにもゲロがおちていたので、なんとなく安心。
して、吐けるわけもなく。
深呼吸して吐き気を逃す。
タイムは、昨年の25分後半から23分台に早くなってました。



24分台が目標だったので、御の字。


ごほうびにシュークリームいただきました。




学んだこと
応援は力になる。
わき腹痛は呼吸法でだませ。



ちなみに、最後まで怪獣弟さんはわたしを見つけられずにいたそうな。
なんだそりゃ。


おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌マラソン3

2015-10-06 22:59:44 | 走る!走る!怪獣
5kの号砲が鳴る前に
実は車いす5kのレースが行われる。
車いす、よく見ると
完全なレース車と
介助してもらうようの車いすと
ななな、なんと電動車いす!!!

電動でもいいんだね!!!

びっくりしたあ

車いすがスタートした10分後にスタート
となっているが
少し小雨…しかしまあ、大丈夫、大丈夫
自分に言い聞かせる

いよいよウィンドブレーカを脱ぐ
さぶい

まじ
寒い

早く、一刻でも早くスタートさせてくれ!!

今回は、芝生を走るつもりだったので
ずいぶん右端に寄っていたんだけれど
直前になって、横からひょこっと二人のおっちゃんとおばちゃんが入ってきた。
まあ、普段なら
うわああ・・・厚かましい!!って
内心おもうところだが
今回は
風よけになってもらって
ありがたい!!

と、ちょっと擦りよっちゃいました。

さすがに、高校生男子集団にスリスリはできん。

おばちゃんズであたためあい

号砲!!

まああああ、とにかく高校生だらけ。
360度高校生。

背後からどんどん抜かれていく高校生に(-_-;)

なんとか同年代、もしくは横からさっと厚かましく横入りしたおばちゃんには負けられない。
が、なんとか風をしのいで励まし合ったおばちゃん…

どうしてるかな?と思ったら
はるか後ろへ…(^_^;)

100人くらいに抜かれて
まあ、普段通り!って思ったら

前回よりも景気よく抜かれていって
意気消沈。
しかし、年を取ると
こんなこと、たいしたこっちゃない。
想定範囲だもんね
と、わり切っちゃえる。

呼吸も筋肉も関節も好調


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌マラソン2

2015-10-05 22:47:15 | 走る!走る!怪獣

アップで怪獣チビと結局1kmほど走る。というか歩く。
体操して
ちょっと気になるところをストレッチして

スタート付近でうろうろ。
前回は最初からあきらめてかなり後ろでスタートしたんで
ネットタイム(実際にスタートラインを踏んだところからゴールを踏んだところまでの時間)と実際のタイム(号砲から)で
ずいぶん差があった。
なんで、今回は
ちょっと前の方から出ることにしたのだ。

スタート前に来ても
怪獣弟は来ない。
その代わり
パパりんとチビがサポートしてくれた。
肌寒いので
ウィンドブレーカーや長そではギリギリまできていたい。
でも、キャッチしてくれる人がいないと
脱いでも踏まれちゃう(-_-;)

そんなとき、スタートぎりぎりまでそばでサポートしてもらえるのは大変ありがたい。

チビと遊んでると
体も冷えないし
緊張もほぐれるってもんだ。

スタート20分くらい前になって
いよいよ高校生軍団があらわる…

高校生軍団によって前に押しやられるワタクシ。
しかし
ふと
チビを見て

「いやあ、このこと一緒に走りたいなあ。かわいいなあ。」
とか
「いいね。走る気持ちになるね。」
とか
「めちゃ、めんこいね。」

とか、高校生男子集団・・・

田舎のおばちゃんみたいな話題に…

結構偏差値の高い学校なんで
みんな素直なのかしらね。

いきなり
「何歳ですか?」と
聞かれ
「3歳ですよ。」と答えると

「いやあ、一番かわいい時期だああ!」って目を細める高校生男子軍団。
「そんな風に言われてたんだよお!!かわいいねえ!かわいいねえ!って。」と話すと
みんなからかい半分で
「お前も、このこみたいにかわいかったのかあ…げええええ・・・」
「いやあ、かわいかったもんはしょうがないべや…」
「お前もかわいかったんだべ。本当は。」
とか、まあ、平和な会話。
いまどきの高校生
悪くないかもしれない。

怪獣兄がいるから
似たような子たちに対しては
気安く話せるなあ。

田舎のおばちゃんみたいに…

まあ、速いだろから、スタート先頭は
彼らに譲った・・・。

が、三歩でスタートライン。
まあ、場所は上々だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌マラソン1

2015-10-04 21:57:12 | 走る!走る!怪獣
今回はマラソンねた。

沖縄でもとりあえずは走れるだけ走った。朝の風景を眺めながら温かい空気の中を走るのは
とっても贅沢だったけど
旅の最中もきっちり走れたのは○

しかし、子どものマラソン指導のため、
いつもより早い時間の出勤になってしまい
なかなか平日の練習ができていなかった

しかも、怪獣弟の腰骨もくっつくまでは
一緒に走ることもできないし…アルペン練習に行ってどさくさにまぎれて走ることもできなかった。

なんで、
今年の札幌マラソンは
まあ、楽しんで・・・って思いました。


それでも、レース前は
「母ちゃん、緊張してる!!」と怪獣弟に囃したてられ…(-_-)


なじみの真駒内公園でなければ
やっぱり緊張してただろうなあ…

そして
故障中の怪獣弟
ギリギリまでスタートラインに立つかどうするか
悩む・・・。

陸上の先生に電話をして
無理やり
30分ほど喋っている

むむむ・・・どういうこっちゃ

先生はまあ、歩くのもあり
だけど
無理して走ってしまいそうなら無理せず応援に精を出して!という感じだった。
まあ、もっともな話だ。

歩こうと思えば歩けるけれど
制限時間にひっかかる。仕方がない。


真駒内公園は秋の色になってきてる~



結局、怪獣弟は素直にビブを持って本部に行き
参加賞のTシャツをもらって来て、計測用チップを返していた。

無理は禁物。せっかくあと2週間後には走れるところまできたからね。




ピンクのぞうさんアドバルーンに
2k、3k、5kのスタートという
表示が!!

お祭りなんだね。札幌マラソン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S&Bマラソンの応援

2015-09-13 22:35:29 | 走る!走る!怪獣
予報通り
朝から雨。
よく、みんな来たなあと思うくらいよく降りました。が。

陸上の先生からのサポートもあり
無事に走らせることができました。

怪獣弟はまだ走れませんが
そのぶん
精一杯応援してくれました。

あー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする