goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

震度4

2016-01-15 06:51:48 | 走る!走る!怪獣
震度4
新築病棟でも7階は揺れたわ~(T_T)
長かった~。
うちにいたらもっと揺れてたな。
泥炭地だからね。

インターハイ予選でこれだけ揺れていたら滑走中の選手どうなったのだろう。
心配。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-01-01 23:16:01 | 走る!走る!怪獣
明けましておめでとうございます
今年も
ケガ無く
事故なく
違反なく
楽しいシーズンを過ごせればと思います。

初日の出賀春初滑り
今年も言ってきました
前日に初日の出はむずかしいという天気予報があり
家族みんな
普通にキロロにするかと言っていたのですが

キロロの元旦サービスは
振る舞い酒

車で買える人メリットなし・・・・

やはりテイネだろう・・・。


まだ夜景が見えます。
徐々に街の明かりが消え、太陽の光に満ちていくのが
とても好きです。


まずは、豚汁サービスで体をあっためる。

ギュウギュウだ!!!
残念ながら、お天気は厳しいものがありましたが




もちまき



もちも拾えたし、全道位置高いお社で初詣もできました。
テイネ山頂でお餅と持参したお茶で






元旦の一食めという例年の流れも踏襲できました。

9時ころは
無事に
青空や御来光も見ることができ



女子大回転コースも整地され
最高のスキー。
(しかし、海人延々「寒い、寒い」と連呼してフェードアウト)

テイネ名物n
ミニたいやきゲットして
10時終了。


元旦からたくさんのスキーお仲間にお会いでき
写真を撮影してもらえて
ありがたいことです。

どうぞ今年もよろしくお願いおたしますいたします
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2と3歳のおともday

2015-12-27 21:00:08 | 走る!走る!怪獣
ばんけい練習へ。
フリーもやったみたいなんだけど、
ちびっこ用の?
細かいショートポールで 長い板を回しきれずに肩を落としてました。

修行。修行。

チビはなんだかんだで
スキー学校の子たちが
1本滑る間に2本滑る。
(急斜面を母ちゃんがワープできるから。スキー学校の子たちは、しりすべりしていた。)

寒くて大変だったけど、
キャーキャー楽しんでおりました。
気づけば
スキー靴でゲレンデをてくてく歩けるようになり
数週間で体力つくものだなあとびっくり。

散歩ひも直滑降ではあったけれど、
斜面に合わせて
八の字を開いたりしていて、
チビなりに進化してるみたいだわ。




午後からは
またまたクロカン。
生意気に射撃もやると言い出し
準備に手間をかけとりました。



射撃もいいけど
スキーもね。
というわけで、
数名の方とスケーティング修行。

元アルペンの仲間も偶然参加。
いつもはぼちぼちやっていたカイトも
大人やアルペン友と走ると
いい刺激になったようでした。

今まで
わからなかった感覚をいろいろと気づけたようで、
価値ある時間になったみたいです。

冬もマラソンできるから
いいかもなあ。
今年はアルペン練習の後に
わたしも
行ける日に行ってみよう。
冬太り解消なるか。
(^_^;)

チビ、雪遊びとスキーで夕方からの昼寝はかなり熟睡してました。







おまえさん、撃たれるぞと話すと
遠くから見てました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初クロカン体験

2015-12-08 22:40:59 | 走る!走る!怪獣
アンフィニのクロカン体験してきた。
普通のアルペンとは相当にギアの重量が違うので、とても楽。


でも、アルペンの疾走感というか落下感覚はまだ感じられ無い。(うまくなれば、いろんな斜面を滑るんだけど・・・まだね)


クラシカルでどこまで走れるか自分なりにチャレンジしてみた。

そういえば、新卒で初めて今の職に就いたときには、歩くスキーを指導したのを思い出した。
アルペンよりグラグラして難しいのに、よくやってたなあ。

なんて考えながら滑っていたら少しずつ走れるようになってきた!!!おそらく45歳おばはんが中学生をまくっている姿はなかなか見られないと思うぞ!!

最後は4対3で片足スキーサッカー(笑)
これ、結構燃える。
禁じ手のスキー板でキック技をコーチがこっそりやっているのを見て「なにっ!!」と燃えるワタクシ。(笑)
キーパーやってると、板で蹴られるから、結構怖い!!!
普通のスキー学習でも、片足スキーで平地サッカーやってみたい気がしたわ。
(顔面エッジで切りそう)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キロロでした

2015-12-06 20:41:40 | 走る!走る!怪獣

練習のほうには朝から参加。
センターもオープンとのことで
余市があくまでセンターで。

いつものように滑ってきましたが
久々なせいか
今一つ調子が出ない模様。
昨日と変化なし(-_-;)
言っても、自分で考えてたどりついてくれないからダメだ…

そのまま、ゴンドラにのって
山頂へ。
山頂
やばい!!


さすがにまだ積雪少なく
鐘がこんなに高いよ!!って思っていたんだけど
それよか

風が
ひどくて

今季初の
ホワイトアウト!!!!!!!
滑り始めたものの
首巻きが顎より下に落ちていて
ゴーグルで隠せない部分が
暴風雪直撃。痛いよう~冷たいよう~


もう、なにがなんだか

とにかく、下山せよ!!
という言葉が
脳内ヘビーローテ(笑)

疲れきって、また、センターへいくと
基礎トレ開始していた

そうそう。今の怪獣弟に必要なのは
こういう
基礎を確認し直すエクササイズ。

しかし
残念ながら
このエクササイズの意味が理解できずに
ただただなんとなくやって終わったらしい
最後まで意図がわからないなんて
こまったやっちゃ。

(帰宅してから、説明したら分かったらしい。雪上だったらやり直しできたのに・・・というけど、その時は聞く耳ないからねー。)

託児の時間よりも少し早かったけれど
風雪厳しいので
早上がり。

お弁当を食べると

さあ、チビとスキー

ゴーグルがヘルメットに対して
小さすぎる!!
でも
お気に入り(笑)


ダメ押し(笑)


さあ、いきますか


こんな感じ
(しつこめ)

ファミリーコースのリフトは
親切なんだけど
ファミリーリフト
乗り場が遠くて、標高高いので
ちびっ子や素人さんには過酷過ぎると思う。
その上、コースは
じつは なにげに
左に左に進んでしまう
片斜面
時々方向転換させながら
何度か滑って行くと

笑ってる

笑ってる




え????



え?????



ええええ??


寝た。




おい!!
寝るな!!!!



おおおい!



(寝たとわかって、自分の好きな深雪に連れ込むパパりん。)


板をぬがせても
もはや
立てなほどの眠さ

しかたないので
おんぶで
シェラトンホテルのロビーを突っ切り(当然汗だく)
頭がグラン!って落ちそうになったりする。

必死に荷物をいていた場にもどるも
今度はチビを寝かせる場所が無い!!!

ソファ!発見!!しかし
半分を
中学生男子がうばとって
爆睡中。

3歳児に譲ってくれよ・・・・




スキーもすべって
託児もたのしくて
最高だろうよ・・・

かあちゃんは
こ、こ、こ、腰がいてえ。(笑)



あんな暴風雪のキロロから毛無峠つるつるホワイトアウトを抜けて
札幌の街へもどると
あら、晴れてる(-_-;)

しかし
岩見沢方面にぐいぐい雪雲が発達してる模様!!!
夏場の入道雲みたいですな。
テイネ。小樽がわはすでに黒い雲

札幌
奇跡の晴天区域だったらしい!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活発表会

2015-12-04 22:08:37 | 走る!走る!怪獣




今年も生活発表会。

3才未満組の最年長として
はじめの挨拶や
おゆうぎも
がんばりました。

かわいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやくそく

2015-11-30 08:14:33 | 走る!走る!怪獣

撮らなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパマラソンカッパ巻き

2015-11-29 18:51:36 | 走る!走る!怪獣
表彰おもしろ




アナウンスがおもしろい。

12時より、カッパ巻きがはじまります。

カッパ巻きって
作る
という動詞が合うかと。

しかーし、
このカッパ巻きは


130mのカッパ巻きだから
イベントなのね。


ロール紙みたいな
海苔。

この下には
ラップがしいてある。






米130kg。
米どころ。太っ腹だあ。




塩揉みしたキュウリをバンバン置いて



巻いた!






持ち上げて10秒!


できたら

食べる!

油麩の無料味噌汁と
赤豚の焼いたのと
カッパ巻き

もはや、ランチでは?


はやく、はやく!


醤油もコース上にある醤油の工場のもの。




太っ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いそがしい11月末

2015-11-28 23:12:35 | 走る!走る!怪獣
カッパマラソンの続きもアップしたかったんですが
あまりに忙しくしていて
毎日ふーふーしてました。

しかも、どうやら風邪をひいたらしく
のどがひりひり
鼻水がジュルジュル
頭痛が痛い(笑)

それでも
ちょっとお膝の調子も悪かったんで
整骨院でみてもらっていたら
なんとびっくり

ジャンパー膝だった!!!

ランナー膝のひどい奴で
膝が曲がらなくなるトラブルがよくあったんだけど
今回は
バスケットやバレーボールの選手が痛める膝の故障という・・・

すっかり
膝変形かと思っていたけれど
違ってたらしい。
でも、MRI撮ったわけでもないから
油断ならないね

2度ほど
受付時間を過ぎてからの受診にもかかわらず
施術してもらい
ずいぶん膝の状況はよくなった

あとは風邪だなあ…(^_^;)

明日からはキロロが始まります
早く風邪が治らないと
明日しんどいなあ・・・


ではでは
おやすみなさいませ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣母子2015ラストラン

2015-11-25 23:06:33 | 走る!走る!怪獣


かなり、なんちゃってランナーが少ないなあと思う。
内地は年中走れるからかな。

部活も夏場より
暑くない分
いい練習ができたり、
マラソンはレースシーズンなんだろな。

道民としては
厳しい戦いを強いられる。



アップは30分違いで、怪獣弟が先だけど、せっかくなんで、
二人で同じアップするべかと思い、
真似したら
おこられた。

くそぅ。(T_T)

スタートを見送り
すぐに、自分のスタート召集へ。

な、なんてこったい。
男子すべての組の後ろに女子。

なめんなよ~

しかも、その順を決めたのは
プラカードをもってるおじさまたち。

ランパンはいてる父さんや
学生の兄ちゃんと張り合う気は毛頭ないが、
男尊女卑甚だしい。
いくら東北といえど、
自己ベストタイム狙うにあたり
納得はいかぬ。

絶対に5K の選手中
100位以内に入らねば!

スタート位置に移動してみると、
旦那が並んだ隣にひょいと入ってくるおばさまあり。

あらら。

ま、仕方ないけど、先輩なんで。
しかーし、
このおばさまは
「ばっこしぶち抜く!」

と、ロックオン。
そして、プラカードのおっちゃんに
「少し、前でてもいい?」と聞いたら
「いいですよ。」と、小声。
顔が怖かったか、あたくし。
(笑)
スタート直前に遠方からのエントリと紹介されるワタクシ。
こりゃ、恥ずかしい。
知らないふり。

号砲

5~6秒程度遅れたスタート。
スタートは転ばされるリスクが高いから、相当慎重に走る。

これがなけりゃなあ。

500mくらいの場所で、
いきなり、横入りのおばさまのゼイゼイした呼吸音が聞こえ始める。
あら、気合い入ったわりに、
すぐに沈んでしまいました。

少しずつ、ゆっくり父さん方をパスし、

前にスタートしている10K やハーフの選手がゆっくり走ってるんで、パスしてく。

明治からの町並みを抜け、関門の北上川沿いに出る登りで
ハーフの選手にさっくり抜かれる。

しかも、立て続けに!

あれ、すごいもんだね。
ハーフのうちの、残り3K ってとこで
ぶち抜かれ。
速いわ。うん。速い。
どんな練習してるのかなあ、あのおっちゃんたち。

折り返して、数えれたのは前に6人女子らしき人がいたこと。
ま、そんなもんだべ。
カテゴリー中6位までが入賞だっけかな。
残り2K あたりで、地味に二人女子に抜かれた。こりゃいかん。
気合い入れて走らねば。

北上川は秋晴れのもと、
とうとうと流れているのに、
愛でる暇なく(笑)
すぐに町に戻る下り。スキーヤーとして下りは譲れない。
バクバク抜き返して、太い道へ。

しかし、先ほど抜かれた女子になかなか追い付けず。
練習の差だなあ。

のこり300くらいのところで不意に女子に抜かれる。
いやあ、まじか。
しかし、彼女も必死に抜きに来たようで、一気にペースダウン。
びったり背中にはりつき、
最終ストレートで抜き返し、数mでゴール。1秒差くらいか?
同じ組かいや、別の組か?
ハアハアいいながら
吐きそうになりながら
靴のタイム計測チップをはずす。
札幌マラソンでは、ボランティアさんかな?だかに外してもらわないと気持ち悪くて無理だったけど、
今回は自力ではずせた。それでも吐きそうな気分だったから

うぇ~吐きそう

と、声に出た。

近くにいたゴール直後の兄ちゃんがウケてる。
「まじ、吐きそうっすね。がはは。」

完走証を取りに行くと
にわかにざわめく、

「あら、2位ですよ~、おめでとうございます~」

あんなに、前に女子がいたのに、
しかも、タイムみたら
スタートが、後ろだったせいもあるけど、札幌マラソンより7秒遅れ。
もしかしたら、自分の組は10人くらいかなあ。



そういや、怪獣弟は無事に完走したのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパマラソンはじまるよ。

2015-11-23 18:21:27 | 走る!走る!怪獣




はじまりますね。
トイレが混んでいるのが
難点。
スタート前ギリギリはあぶないぞ。

軽くアップがてら、コースへ。

明治に栄えた
みそ、醤油、のお店や
太白飴のお店なんかを眺めながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパマラソン試走

2015-11-21 16:35:21 | 走る!走る!怪獣
晩秋の里の風景を眺めながら
試走。
案外アップダウン、クランクなどありましたが、
楽しく走れそう。

北上川に沈む夕陽も贅沢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛タンサイダー

2015-11-21 11:03:25 | 走る!走る!怪獣

牛タンとサイダーを両方味わえると感激して購入したらしい。

怪獣弟




きつっ



膝と美肌のために
コラーゲンゲットするべ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか背中

2015-11-17 22:54:59 | 走る!走る!怪獣
背中から脇、左肋骨から胸骨にかけて、
痛みが時おりはしり、
呼吸しにくくなる。

夜中には、走っているのに
足が動かない
夢をみて、汗かいて起きると
ちびが胸に乗っかって爆睡してる。
ま、これはあまり関係ないか。

元気なんだけど、
脇腹やら脇やら背中やら胸がいたいのは
不愉快なんで、
整骨院で施術してもらった。

たわいない話をしながら
ランニングで腕振りに使う筋肉やら筋が張ってるといわれ
ゴリゴリほぐされた。

たしかに軽くなった気がする。

しかし、
突然
「念のために循環器科で調べてもらってって!」と、言われ。

*徐脈で拍が弱めだよ、
血圧低いんじゃないかい?

あたり

*心臓でかいといわれた?

それはないけど、心電図でひっかかってる。徐脈で。

*頭痛しない?

六時半には
いつも頭痛。
トレーニングよりつらい。

*明けがたに痛みがでないかい?

朝方は。体がかたくなっているから、
少し動く時もしんどいわ。

*寝てるときが一番心機能が下がるし、血圧も下がるからね。血栓できたら

やっばいよ~(^○^)


な、な、なんですの~(^○^)く

いやん。

ビビリーなワタクシは
ドキドキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパマラソン封筒来た~(^○^)

2015-11-16 23:08:24 | 走る!走る!怪獣
カッパマラソン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする