goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

桜からライラック

2018-05-13 06:03:37 | 走る!走る!怪獣
いいお天気の札幌。
明日、旭岳に最後のスキーにいこうかと思案しているが、まずは
陸上練習へ。



走るの、少し楽しそうになってきたな。

久々の前田森林公園は
ソメイヨシノもエゾヤマも
ほぼ終わり、

頑張ってさいてる
ソメイヨシノ↓

可憐


しかし、後に咲く
八重が控えているもよう。

もう少しでさく♪

ライラックもフライング咲き♪


さあ、
北に向かうかな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘拐?!

2018-05-03 17:53:45 | 走る!走る!怪獣

今日から旭岳合宿な朝、電車を逃したK人を
急遽恵庭まで送る…(怒)
まずこれで、私の休暇が半分になったも同然。悲しい…

恵庭からの帰り、買いたいものを思い出し、
雨降りで、外にも出られないチビを連れ
某ショッピングモールへ。

まだ、早朝で客がほとんどいないのをいいことに
駐車場のスロープ1階~5階を使い
坂走り(ダッシュまではいかないかな…)

ちびと
10秒差スタートで5階ラスト2mで逃げ切られた。

5本目はあと10センチに迫ったが
追い付けず👊😭✨


平地ランしかできないうちのまわり。

なかなかいい場所だわ。

雨関係ないし。
しかし、客のいない早朝?限定だねー…

その後、汗だくになりながら
アイスでも買ってやろうと思い
店舗に入っていくと

急にチビの姿が見えなくなった

ほとんど迷子にならない子だから
間違いない
人がいないところだから
さらわれたに違いない
もう、必死で探す。

初めて迷子放送も。
ああ、どこか
謎の国に売り飛ばされてしまう・・・と悲しい気持ちで
再び何度も階段スロープを歩いて捜索
ショッピングモール全館スタッフ総出で捜索

もう、きっと
この店にはいない…ああ。悲しい。
札幌の警察でも
国家が絡んだ失踪事件では
太刀打できないのではないだろうか??

そんな気持ちで打ちひしがれていると

車の前に、しゃがんでいた。ちび・・・。
かくして、壮大な
「海外に売り飛ばすために誘拐された5歳児妄想」が終了。

いたか!ちび!!
さらわれていなくてよかったな。

汗だくの上に再び汗だくになったので
二人でサービスカウンターに無事確保を報告し
アイスを食べてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重城ラストの朝

2018-01-21 17:24:16 | 走る!走る!怪獣

合宿ラストの朝、
昨日はみんなのペースについていけずに、58号線まで走れずに戻った。
この日は、全日の北谷の攻めた練習後のせいか、
朝ランもおだやか。
みんなについていけたちび。
よかった。よかった。

中庭は夏にはリゾート感満載。

雨上がり。

噴水の滝裏にいきたがる子供ら
体操を終えて、朝ビュッフェ。
ラストにブルーシールのアイス。
好きなの、好きなだけどうぞ。




ロワジール、もう
しばらく泊まらないだろうから
窓から。

この港はテンペストにも出てくる
重要な港。三重城が宿の裏にあるんだけど

今でも大切な場所。

ご飯のあとは、荷造りしてから、軽くロード。
出口だけ一緒にして、うちらは片道1.2キロ程の波之上宮に向かうことにしていた。
中学生にはたりなさすぎだけど、ちびにはちょうどよい。

すると、なぜかみんな波之上宮へ(笑)まあ、全日の疲れがかなり残ったからかな。



コーチと走る
沖ガス通りから、海側に走り、そのまま波之上の海岸線の遊歩道へ。

なんみんさんに
入る直前に、ズル(笑)
那覇西道路の高架下は
北谷の競技場より雨をしのぎながら走れそう。広いし長いしいいね。
波之上うみそら公園もなかなかお散歩向きじゃありませんか。
大都会那覇を感じさせない
のんびり感をメンバーにお伝えできたかなあ。



こんなとこまで、
肩車で。申し訳ありません。


そこそこ汗もかいたので
のどが乾いた。

「のんでいい?のんでいい?」だめです。


いつきても、気持ちがシュッっとする。

勝利祈願。
安全祈願。

おや?一人肩車タクシー?


浜にちっともいけなかった選手たちは、はしゃいています。
街中走って、奥武山運動公園までいき、トレーニングする予定だったけど、砂浜トレーニング(笑)
ちなみに、この日の奥武山運動公園では、消防が集まって、出初め式の見世物があり、大変な車と人だかり。 
海と波之上で正解かな。


わたしは、最終日によくこのビーチで沖縄の海に触れて終わるので、高架橋が見える海の景色をみるとなんだか寂しい気分になる。
でも、初沖縄の海♪で
テンション高いよ。みんな。

宮の足元の岸壁に
小さくウガン所みたいな、穴があった。

ハム太郎の鏡餅。
沖縄の御嶽と神宮
両方を兼ね備えた地だなあ。

みんなを見送り、
自分達もチェックアウトを済ませて
再度三重城の海へ。



古地図もいい味。
よくみると
那覇は水の中ですよ。
昔は。埋めたんだな。


もうすぐお昼

ちび、海から戻らないぞ。

宿の前でしばし
チビ待ち。
さらば、ロワジール。♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化練習開始!

2018-01-17 19:40:13 | 走る!走る!怪獣

ここは北谷の陸上競技場

陣地はバックストレート

ちびは、中学生の邪魔にならないように
そとの走路で走ります

えっさ。ほいさ。


ケンパも立派な練習なの


おっと・・・脱走ちび

ひーじゃ発見!!!
かあいい!!でも食っちゃう


海も日差しがあるときれい
でも、どうも雨ふりのよ

しかも、軍の戦闘機やヘリコプターが
ブイブイ飛んでて・・・ヘリはさ
校庭に窓落としたり
キャップおとしたり
不時着したり
イロイロあったばかりだ
ずーっと北谷公園の上をぐるぐるしてる
不審!!!!!!!

気になる!!!!

なんだ
あれ!!!



まあ、大ジョブでしょ






6周も外周走ったよ
はじめて!!


同じ競技場でFC琉球が練習。
コンサドーレにもいた人発見!!
プロと練習してるねーw


プロのJリーガーのフィジカルトレーニングは
すごいわ…ボール使う時間より
多いんだね。これもなかなか面白かったわ。




低気圧で荒れた海沿いなど歩いてみる



なわとびれんしゅうだよ!!



すこしずつ頑張る


ハードルジャンプ!!!先輩すげええ!!!

ぼくは、股関節の鍛錬でくぐります

また跳んだあ!

ぼくも跳びたい


がんばりました
おつ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝もやったれー!

2018-01-16 22:16:20 | 走る!走る!怪獣
カテゴリーがね、今回は走る!走る!怪獣なのだ念のため・・・

朝ランは



ロビーで体操
ちょっと雨上がり感はあったけれど
走り始めると汗がだーっと出てくる
みんなの速さには付いていけないので
ちびと二人で
ときどき歩きを挟みながら
まだ暗い朝の西町を走る。


朝食会場へ



べにいもパンが上等


朝ごはんのビュッフェで
気合いの炭水化物注入(笑)
米・パン・ヤキソバ・フルグラ
たんぱく質も行けー
ヨーグルト・たまご・とうふ

ふーーー

あさごはんの後に
陸上仲間を連れて
三重グスクへ

三重城の詳しい情報がこちらのブログに!
「九州・沖縄 ぐるっと周遊」

宿から行くと
20秒ほど(笑)

祠にみえるけど
実は那覇を守っていたんだね。
城壁みたいな石垣もある


海岸に降りてみた

むむむ
ヤシ???

泳げそう(^_^;)


今回のたび初のビーチコーミングで
ルアーを拾い
ご機嫌なちび


ああ、これから
北谷に走りに向かいまっせ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬はこれだ。

2017-12-24 17:19:39 | 走る!走る!怪獣
http://rands.qcweb.jp/R&Smain.html


スタッフがみんな 
がんばっていて
好感。
チビががんばっていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードバレーとかちマラソンにきました

2017-10-29 22:03:45 | 走る!走る!怪獣
明日の下見にきました。



フードバレーとかちマラソンは
毎年楽しみにしているのたけど、
まんぷくチケットが無くなり
なんだかつまんない。

まんぷくチケットで、お菓子や
出店のおやつをつまみ食いする
ごほうびが楽しみだったのになあ。

マックのポテトだけ
悔しいので
引き換えてみた。

しかし、
ポテトSを食べきる
胃力がないワタクシ。
とほほ。

願わくば、明日は
レースおわるまでは
雨が降りませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードバレーとかちマラソンDE丼活

2017-10-29 20:32:59 | 走る!走る!怪獣
 
霧雨の中  
いつものように、落ち葉の公園に 
本陣を構え 

 
アップはアーケード街の屋根の下で。

今季は、まんぷくチケットがなくなり
ゴールした場所で、十勝のうまいもんがふるまわれる。


狙いは、回復食にもなりえる

「豚丼」だ。コスパもいいはずだ。

名付けて
「丼活」
どんぶりのために、私たちは走る

そう決めた。

スタート位置は何故かかなり前。 
速い子供らにバンバン抜かれるんだろな。 

昨年よりは速く
高校生と自分より若い人には抜かれてもOKな自分ルールで
今年もスタート!

スタートダッシュで
ラビット&風除け役の怪獣兄が、
折り返し近くまで先頭2位で逃げてしまい、

役にたたない。

仕方なく自分の走りで…いくしかなかろう・・・

スタート時点で急にトイレに行きたいかも・・・って思っていたのが
徐々に本格的に…
直腸への断続的な衝撃がどんどん酷くなっていく
参りますな…

復路でおなかの痛みがどんどん悪化
最後の「とりで」の筋肉に集中しながら
なんとかゴール。
トイレに行きたいというトラブルはいまだかつて経験がなかったので
結構焦った。

とりあえず、
2歳くらいのちびちゃんをだっこしていた美人ランナーに抜かれ、
高校生らしき人に抜かれたが、あとは大丈夫そう。。。

結果、当然優勝はなく、3位止まり。
年齢的にはがんばった方だと思う。(笑)

タイムは昨年よりも10秒ほどちぢんでいかな。
しかし、遅い・・・キロ4分
くらいでは走りたいもんだ。
直腸問題がなければ・・・とか
もっと追い込んでおけば・・・とか
スピード練習しておけば・・・とか
いろいろ思わなくもないが

リザルトもそこそこに
記録証と水をもらってからすぐに

丼活・・・

トイレより先に豚丼ゲット!!!!!!!!!
豚丼提供しているおっちゃんが
「はやくしないとなくなるよー!!」って。
あおる。
とりあえず、ハーフはまだ帰ってきていないし
10分前に出た5kもそれほどたくさんは帰ってきていない。
われらスプリント2・5kも200人戻ってないはずだ。
並ばずに、すぐに豚丼ゲットできた・・・


が、しかし!!!

全力で走った後

でゲロ吐きそうな胃袋で

トイレ我慢中で

霧雨の中の豚丼

厳しい

いやー、これは相当厳しい。
丼活
もうしばらく結構です。

まんぷくクーポンでタイ焼きもらって(おまけしてもらって)

六花亭本店で、限定スィーツとコーヒーをチャージしてから


ホントのランチへ。
醤油ラーメンと豚丼

うまうま。
帰り道に、学校で使おうと思って
ビートを製糖工場の前のガソリンスタンドで分けてもらう。
十勝の風景眺めながら

無事本日終了。

丼活はゆで太郎だけでいいや・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラーク亭とか、なつっ

2017-10-25 23:28:19 | 走る!走る!怪獣
北大にちょいと。

落ち葉のクオリティが高くておどろき。


久々に兄ちゃんとごきげんなチビ。
久々にクラーク亭。


飯の量がすごかった。

爆沈
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな鮮やかだったんだ

2017-10-14 21:12:59 | 走る!走る!怪獣

早朝恵庭は快晴。
漁川を走れるのもあと何回かなあ。


恵庭岳、樽前山、
いいねぇ。

道の駅で
巨大ブロッコリーなど仕入れて
帰還。

帰宅してから、
鮭探しに北の川へ。

まだ、あまり派手には遡上してないみたいなんで、増毛までいくのは断念。
単にオロロンツアー。








今からまた、恵庭にいきます~
お迎えとか、
ふざけんな~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいの里こどもマラソン2017への道

2017-10-10 22:40:06 | 走る!走る!怪獣
我が家には小学生はいない。
大、高、幼
ワタクシが小か。

小学生のみのマラソンに
仕事で出かけた。

このあいの里こどもマラソンは
全道ではS&Bマラソンと肩を並べるこどものみのマラソン大会。
学生ごとの組分けであり
当然男女の組分けもある。
先週の札幌マラソンあたりは、
男女も学年もひとまとめの組。

大人よりも1年の差がでかい
小学生中学生は
学年ごとの組がありがたい。
で、このあいの里こどもマラソンこそ、
こどもにぴったりなマラソン大会なんだな。

しかし、残念なことに
あいの里こどもマラソンは
タイムが出ない。
今時、こんなレースがあるものだろうか。
エントリーフィーを倍の1000円にしても、タイムを出せないものか。練習してきた子にとってはタイムが出ないのは
本当に残念。



駅伝も、あれこれ練習やってみたが
そもそも
子どもが速くなれたらハッピーという共通の意識だったものが
いつのまにか
入賞しなきゃ、入賞させなきゃ
な空気になってきていたのに、終わってから気づいた。

冷静に考えれば
冬も走っている子たちに
かなうわけがない。

もしも、ほんの3か月のうちに
個人入賞レベルの10名が揃えるとなると、
とてつもないポテンシャルの高い子を10名も集める必要がある。

継続的に陸上やサッカーやバスケットなどをやっている子は、
ベースの体力に走りやレースの技術を上乗せするだけだが、
継続的にスポーツに携わらない人たちは、
体力作りから始めるため夏からでは間に合わない。

常勝チームをみると
半数以上のメンバーが
陸上をはじめ、なんらかのスポーツ少年団に参加。
全道で勝てるレベルの子を、
二人抱えていれば他のメンバーがよほど(遅い人)でない限り、
タイムを
つめることができる。

今季は
野球、自転車、陸上初心者、帰宅部、帰宅部の五人が集結。
一番速い子も、優勝チームの一番遅い子のタイムにほど遠い結果。
本気で野球やバスケットやサッカーをしていれば、マラソン大会の日にも大切な試合が入っている。
本格的にやる、速い子ほど、レギュラーで試合も増える。

女子のスポーツ少年団所属レギュラー級も貴重。
だから、一般的にはほんとにポテンシャルの高い子は、陸上やってる子しか来れないんじゃないかなあ。

今回

骨折人、肉離れ人がいなければ、あと1分は縮んだ。

たら、れば
な話だからな~
しょうもないけど。

でもね、これがレースってもんだからね。

 
そして、うちのチームのコンセプトは

やったことない陸上で
練習をまじめにやってみたら
速くなった。走るの楽しくなった。

というとこ。

このコンセプトで、うまく育成したとして、
陸上の少年団所属の子メインでかためた駅伝チームに勝つのは
やはり難しいのが現実だろさ。

勝つためのトレーニングを組んで
切磋琢磨させたとして
ベースのない子たちに
専門的な練習が効果的か?
ベースのない体で短期間に結果を求めれば
そりゃ、壊れるさね。

来季はけがを防ぐ意味でも
基礎体力のある選手をスカウトしてタイムをつめていくスタイルか
はたまた
今までのように、広く募り
50人の大所帯で体力差のある子たちを学校教育として見ていくスタイルか。

(ほんとは、後者だよね)
すっごい頑張ったって
本人たちは思っているようだけれど
強いチームは
もっと凄い練習をしているって
知らないからねー…うちのチームの子たち。
すっごい頑張ったのに勝てないなんて、やってらんねー!!って思った子もいたろうさ。

ただ、駅伝としては
芳しくなかったが
個人レベルとしては
かなり向上した。
中学生からスタートする陸上部の子よりはアドバンテージあり。

結果は出てきている。

コンセプトを見つめ直して、
無理なく
ハッピーなチームにならないものかしらね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕練 円山競技場からの

2017-09-27 22:22:31 | 走る!走る!怪獣

 
こちらは、円山競技場。
なかなか陸上練習に来れないちびを
なんとか参加させたいと
まわりみんなで
頑張った。

神宮までのジョグもなんとかこなし、
陸上選手の卵の元くらいにはなったか。

しかし、夕方、仕事をすぐに上がって
円山競技場にたどり着くのは
至難の技であるなあ。

疲れたあ。

その足で、じじの誕生会へ。
72になりましたかあ。



ろうそくを一発で吹き消せるの
ようございました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁川が最近好き。

2017-09-26 06:41:19 | 走る!走る!怪獣
またまた、漁川河川敷へ。

今日はチビと5キロのウオーキング。
くりをさがしに。(笑)


ひちょりさんと2キロ歩いてからなので
チビとしては、よく歩いた方かな。
エイドに道の駅の
カボチャソフトクリーム


かいとのリカバリーに
150円の豚汁と200円のうどん。
至福。


昨夜の豪雨の影響で昨日よりかなり水が出ている漁川

そして、大豆畑が冠水して
鏡になっていたあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカーでも全力でいけよ。

2017-09-25 05:40:30 | 走る!走る!怪獣
表彰の後の集合写真
送っていただきました。

立派な優勝旗ですな。

野球部から二人お手伝いしていただいての参戦。
助かりましたね。
野球部の走力トップの子が来てくれたが、学年1の走力らしい。野球部すごい。
怪獣弟はアンカーで後続に1分差があったため、余裕を出してしまい野球部にタイムで、負けたと嘆いていた。 

いつでも、全力で行かなきゃさあ。
(^_^;)
レース後
昼すぎまで、受付ボランティアをしています。
部活経験がないかいとには、
いい経験です。


ひちょりさんと二キロウォークラリーは、
あちこち、しかけがあり、楽しく歩けました。

ちびが、延々しくじり先生の話をしていて、
ひちょりもタジタジ(笑)
そして、写真とるにも、
身長差がはげしくて、ひちょりの
顔が写らない(笑)


さあ、昼からはまた
ちょいと走りますかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや~、走るのっていいね。

2017-09-25 05:25:54 | 走る!走る!怪獣
昨日の豪雨から一転。
澄みわたった秋の青空。

これは、夕方。
少し曇り。でも豪雨のあと感あるでしょ?

昨日になって突然
「明日の練習なにさ?」(弁当、補食の関係で聞くのだ。)
「明日、練習じゃないんだよね。」

ん?
では何?

どうやら、駅伝があるという。
しかも、怪獣弟は補欠だったが
急遽1700mの駅伝に参戦することになったそうな。
そりゃ、見なけりゃ。

膝と腰に張りがあるとのことで
朝、うちの前を軽くジョグで
確かめてみる。なんとかなるな。

恵庭ではスポーツフェスティバルというイベントが開催されていて、
こじんまりしながらも
じわりと盛り上がっている。

陸上といえば
恵庭北だが
体育科の恵庭南
メディカルスポーツ専門学校など
このあたりは
スポーツ意識ちょい高めなんだろかね。




駅伝はというと、
スキー部、1700mを1周×6人のチームも、2周のチームも勝ちました。
アンカーで失速しないか心配でしたが、無事に優勝。

いつ、表彰があるかわからないので、
ウォークラリーに参加していたら、
表彰見逃したあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする