This is me.

- 無用の用 -

57『ゼロ時間へ』アガサ・クリスティー

2008-10-26 23:57:41 | 本 2008
アガサ・クリスティー『ゼロ時間へ』


【内容情報】
残忍な殺人は平穏な海辺の館で起こった。殺されたのは金持ちの老婦人。金目的の犯行かと思われたが、それは恐るべき殺人計画の序章にすぎなかった―人の命を奪う魔の瞬間“ゼロ時間”に向けて、着々と進められてゆく綿密で用意周到な計画とは?ミステリの常識を覆したと評価の高い画期的な野心作を新訳で贈る。



以前からアガサ・クリスティーの作品を読んでみたいと思っていたのだが、なかなかタイミングがなかった。
本当は『そして誰もいなくなった』を読みたいと思っていたのだが、いつの間にか自分のチェックリストに入っていた(チェックしていたのだからそれなりの理由があるだろうと思い)これを読むことにした。


感想は、うーん・・・正直期待しすぎたのかもしれなかった。面白かったのは面白かったのだけど、読み終わって「面白かった!」と言える感じがなかった。
私は犯人を考えながら読むのだけど、なんとなく途中でわかってしまったところもいただけなかったかもしれない。
でも、すごくよく出来ている作品だと思った。伏線の張り方などが上手い。ああ、なるほど・・・!と思わされる部分もあった。
この「ゼロ時間」という言葉がいい。


内容とは関係ないが、私が読んだのは田村隆一訳のものなのだけど、訳の仕方がちょっといまいちな感じがした。言い回しが古いというか、日本語的にちょっとおかしいと感じる部分があったので、もし、これから読もうと思う方がいらっしゃったら、現在新訳で出ているらしいので、そちらをおすすめしたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿