『黒猫館の殺人』綾辻行人
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
6つめの「館」への御招待―自分が何者なのか調べてほしい。推理作家鹿谷門実に会いたいと手紙を送ってきた老人はそう訴えた。手がかりとして渡された「手記」には彼が遭遇した奇怪な殺人事件が綴られていた。しかも事件が起きたその屋敷とはあの建築家中村青司の手になるものだった。惨劇に潜む真相は。
館シリーズ6作品目。
もう6作品も読んだのか。なんだかんだで読んでるな。
これはちょっと今までと雰囲気が違うかった。
どこがどうと上手く説明出来ないのだけれど。
途中で「え?」と疑問に思ったところがあって、それが小説内の探偵も疑問に思ったとあって、こういうのはなんとなく嬉しかったな。
伏線に気付けたよ、私。みたいな。
ああそうだ。何が不思議かって、もう最初から犯人がわかるんだよな。
おそらくこの人だろう率が9割で、もしかしたらこの人かも率が1割、という感じ。
謎解きの仕方も一風変わってたような。
そうでもないかな。
綾辻さん的に、解説で書かれているけれど、この作品は「区切り」=折り返し点的な作品なんだとか。
確かにそういう部分も見られるような気がする。
それが、この私の、今までとちと違う、という何かに結びついているのかな。
次は『暗黒館の殺人』か。これ楽しみにしてたんだよなあ。
文庫で全四巻。果たしてどんなお話なのかしら。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
6つめの「館」への御招待―自分が何者なのか調べてほしい。推理作家鹿谷門実に会いたいと手紙を送ってきた老人はそう訴えた。手がかりとして渡された「手記」には彼が遭遇した奇怪な殺人事件が綴られていた。しかも事件が起きたその屋敷とはあの建築家中村青司の手になるものだった。惨劇に潜む真相は。
館シリーズ6作品目。
もう6作品も読んだのか。なんだかんだで読んでるな。
これはちょっと今までと雰囲気が違うかった。
どこがどうと上手く説明出来ないのだけれど。
途中で「え?」と疑問に思ったところがあって、それが小説内の探偵も疑問に思ったとあって、こういうのはなんとなく嬉しかったな。
伏線に気付けたよ、私。みたいな。
ああそうだ。何が不思議かって、もう最初から犯人がわかるんだよな。
おそらくこの人だろう率が9割で、もしかしたらこの人かも率が1割、という感じ。
謎解きの仕方も一風変わってたような。
そうでもないかな。
綾辻さん的に、解説で書かれているけれど、この作品は「区切り」=折り返し点的な作品なんだとか。
確かにそういう部分も見られるような気がする。
それが、この私の、今までとちと違う、という何かに結びついているのかな。
次は『暗黒館の殺人』か。これ楽しみにしてたんだよなあ。
文庫で全四巻。果たしてどんなお話なのかしら。