This is me.

- 無用の用 -

着物の下見会での出来事

2009-01-20 20:20:31 | Weblog
今日は、友達の結婚式に着ていく着物の下見会なるものに行ってきた。
ここでも少し、ちょっとした一悶着があった。

昨年11月末に、ネットから予約をしていた。
一度、サイズ的なものや、顔映りを見たいと思い、1月に入ると成人式やなんやで込むだろうと考え、12月中ならば大丈夫だろうと思って早めに予約をした。しかし、その時で既に成人式のために着物は出てしまって無いとのことだった。いつごろ戻ってくるか、と訊ねたところ「1月の19日以降なら確実に戻っている」とのことだったので、20日に予約を入れたのである。

そして、今日行ってきた。
早速着物を着たいと思い、取り置きしていた着物を出して欲しいと言うと、なんと「着物がクリーニングに出されていてない」と言うではないか。
まあ、なんということでしょう!信じられない!と思った。きっと、顔は完全に雲っていたと思う・・・っていうか、すでに怒ってた。
しかし、先日のドコモでの件を経験し、ここで強く色々言うと後味が悪くなるのは目に見えていたので、控えめに、だがきちんと話をしようと思った。

どういうことですか?いつ着物は戻ってくるんですか?と聞くと、「30日には戻ってくる」と言う。
相手はひたすら「すみません」「申し訳ありません」を繰り返す。
そんな謝りはどうでもいいから、とにかくどうにかしてくれ、と願った。
さすがに、これだけのためにまた京都まで来る気力がなかったので、上記のことを丁寧に話し、ついでに今日は仕事も休みをもらって来ていることを告げた。・・・実際休みなんてすぐ取れるのだけどさ。
それから店員さんは人を呼びに行き、もう一人登場した。二人共、母より年上だろうおばさまだ。
二人に向かって、また同じようなことを繰り返し言うと、後から現れた店員さんが、「少しお待ちください」と言い去って行った。
しばらくして戻ってくると「何時頃まで待てますか?」と問うてきたので、今日は一日大丈夫だから夕方くらいまで待てる、と言うと、「まだクリーニングに入っていないので3時ごろであったら用意が出来ます」と言う。私は内心「やった!」と小躍りしたい気分になったが(なんかハードル下がってきてるなぁ)、落ち着いて、わかりました、と承諾した。(何様だ)

それから、「他の着物も見てみませんか?」と、分厚いカタログを渡された。
最悪、やっぱり着物が届きませんでした、と言うのに備えて、第二候補だった着物を出して欲しい、と言うと、これまた「クリーニングに出て今はない」と言う。
(結局何やったらあるねん!)と言いたいのをグッとこらえて、カタログを見ていると、「このお着物でしたらありますが、こちらなんかはどうですか?」と勧めてきた。
(結局そっちが指定するんかい!)と思ったものの、サイズを見てみると、希望していた着物と全く同じサイズだったので、それを着てみることにした。
いそいそと準備を始める店員さん。もうこの頃には私も気分が多少ましになり、色々と話をしながら着せてもらった。
そこに、第二の店員さんが戻ってきて、「2時半ごろには着物が到着します」と教えてくれた。
それならば、と言うことで、とりあえず着物はサイズ的には大丈夫そうなのを確認出来たので、時間潰しがてら昼ご飯を食べようと思い、一旦店をあとにした。

まだ時間があるので、ゆっくり昼ご飯を食べていると、店から「着物が今到着しました」と電話が掛かってきた。
時間を見ると2時だった。
頑張ってくれたことと、わざわざ連絡をくれたことに感謝して、少し急ぎ気味で食べ終え、店に戻った。

やっぱり第一希望だっただけあって、着物は素敵だった。
これが合うだろう、という帯も見繕ってくれていたみたいで、それに合う帯締めなどもあれこれと出してくれ、意外と早くすべてが決まった。

最後まで「今日はすみませんでした」と謝ってこられた。
しまいにはなんだかこちらが悪いような気がして、若干気が引けてきた。

なんだかんだあったけど、今日中に決まって良かったあ。


とかとかちまちま携帯で書いてたら電車乗り過ごしたーー!!!!!
ああ、情けな・・・・・・。





京都まで行ってきたので、ついでに写真を撮ってきた。

京都タワー。
ちょっと小さいね。うん。
IMG_1281


お昼を食べたマクドナルド。
京都のロゴの色が違うのは有名だよね。って雲ってて、映りが悪いからあんまわからんな。
IMG_1282

最新の画像もっと見る

コメントを投稿