goo blog サービス終了のお知らせ 

地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

18000円が21000円に

2025-03-15 12:23:51 | 最近のニュースから
備蓄米が落札されましたね。
その価格・・60Kg・・21217円
これで米の価格が下がると思います?

私たちが今食べている米は昨年の秋に収穫されたコメが殆どです。
では昨年に農家から買い取った価格はいくらだったのか?
農協などの取引価格はザックリと60Kgで15000円~18000円です
つまり今回の備蓄米より安かったんです。

農協などの取引業者は利益を求める組織です。
決して善意団体ではありません。
仕入れ価格が高ければ小売価格も高くなるのは必然ですよね。

そんな事は百も承知の政府が何故こんな高値で市場に出すのか理解に苦しみます。
社会的な風当たりも有り、ある程度は抑えられるかもしれませんが。
都会で現在の平均が5Kgで4300円と言われている米が4000円をわずかに切る3990円程度になるのが限界でしょう。
今回は14万トンの放出で、今月中に残りの7万トンを放出する。
その7万トンが60Kgあたり2万円をきれば、値下がりも期待できますか・・・
とてもじゃないが二年前の5Kgで2500円~2800円程度には程遠いでしょう。

現在の価格は運送費が安くつく地元の米で3700円位。
それに税を乗せると3996円で、辛うじて三千円代です。
5Kgの米に4000円支払って、4円のお釣りには涙が出そう。
備蓄米で、都会でのコメの価格がこの辺になるのが精一杯ですね。

それに備蓄米の「ブレンド」には気を付けましょう。
金融商品になってる米は秘密裏に安価なコメが混ぜ込まれる可能性が有ります。これは見分けがつきません。
味の違いも分からないでしょうが、騙されるのは悔しいですよね。
ですから備蓄米のブレンドは買わないようにしましょう。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。