地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

岸田首相はチャンスを生かせない

2024-01-05 10:12:13 | 日記
年明け早々に大きな地震が発生して驚きました。
被害が少しづつ明らかになるにつれ、その大きさにが顕わになって来ています。

地震の大きさから、大きな被害が予想される中
林官房長官の緊急会見がありました。
その中で 「被害の状況を調べている。自治体からの自衛隊要請はまだない」と
確かに自衛隊は自治体からの要請を受けて、国が命令を出します。
県の知事などが勝手に自衛隊を動かす事は出来ません。

しかし、このタイミングで国として、もう一言欲しかった。
「まだ要請は無いが、救助に向かう準備を命令した!!」

こんな事を言わなくても、自衛隊・消防・警察などは救助のスタートは切っていると思います(そう思いたい)
助けを求める人たちにとり、国(政府)の積極的な姿勢(言葉)は大事です。

岸田内閣支持率はパーティー券での裏金作りで、より一層低くなりました。
この事件はまだまだ大きくなり、国民の不満もそれにつれて大きくなるでしょう。そして、それらは全て岸田首相批判に繋がります。

岸田首相に地震は止められない、出来るのは対処だけです。
その対処を的確にすることで名誉挽回出来る機会が巡ってきた。
そのチャンスを生かす事は、被害にあっている人々にも役立つ事。


岸田首相の得意なパターン
正確な情報を得て、その情報に基づいて、的確な対処をする。
・・・これはダメです
求められるのは、正確な対処よりスピードです。

やるべきは、少ない情報から予測して行動する。
行動しながら正しい情報を得る。
これの繰り返しです。

基本的な知識は阪神淡路・熊本・東北の地震で得ています。
知識は予測に生かしてこそ、その効果は大きくなります。
予測は失敗や間違いを犯しますが、それを恐れず積極的な行動をして欲しい。

多くの死者が出ていますが、行方不明者はその数を大きく上回ります。
何処かで助けを待つ生存者が存在すると信じて救助に当たって欲しい。
あきらめないで下さい・・・