粟島渡りの翌日は、粟島一周。民宿のそばの漁港から出発します。

島の東側はけっこう穏やかでした。昨日悩まされた南流も無く、快適に漕ぎ進みます。

北側に入ると、うねりが若干有りました。

見え隠れするブーマーを躱しながら漕いでいきます。

西側に回り込んで、小さな入り江の奥で休憩。

ロックガーデンで寄り道しながら南へ向かいます。

柱状節理の岬

粟島西側のランドマーク、立島。

こんな感じのリーフは、日本海独特ですね。

1.5mぐらいのうねりの中、島の南岸を目指します。

南側に入ると、・・・・・べた凪。このギャップがたまりません。

晴れ間も出てきて、海の透明度が際立ちます。

20kmちょっとの島一周の後は、温泉へ。

温泉で塩抜きした後は、フェリー乗り場そばにあるオーガニックカフェ そそどでランチです。フィッシュカレー!!美味しかったです!!(+ホットドックも美味しく頂きました・・。)

充実した2日間のラストは、粟島汽船で本州島へ。お昼寝をしながらのプチ船旅。

☆☆☆お知らせ☆☆☆
次回の遠征ツアーは、7/5~7/6 十和田湖キャンプツアーです。


島の東側はけっこう穏やかでした。昨日悩まされた南流も無く、快適に漕ぎ進みます。

北側に入ると、うねりが若干有りました。

見え隠れするブーマーを躱しながら漕いでいきます。

西側に回り込んで、小さな入り江の奥で休憩。

ロックガーデンで寄り道しながら南へ向かいます。

柱状節理の岬

粟島西側のランドマーク、立島。

こんな感じのリーフは、日本海独特ですね。

1.5mぐらいのうねりの中、島の南岸を目指します。

南側に入ると、・・・・・べた凪。このギャップがたまりません。

晴れ間も出てきて、海の透明度が際立ちます。

20kmちょっとの島一周の後は、温泉へ。

温泉で塩抜きした後は、フェリー乗り場そばにあるオーガニックカフェ そそどでランチです。フィッシュカレー!!美味しかったです!!(+ホットドックも美味しく頂きました・・。)

充実した2日間のラストは、粟島汽船で本州島へ。お昼寝をしながらのプチ船旅。

☆☆☆お知らせ☆☆☆
次回の遠征ツアーは、7/5~7/6 十和田湖キャンプツアーです。
