忘年会ご参加の皆様、ありがとうございました。
定期船・しまなぎでの夕暮れから夜にかけての航海、風雨が強かった夜の出島、そして、なによりも楽しみだった宿の食事。来年に向けての数々の貴重なお話。ほんとうに楽しく過ごせました。
写真の方は(といっても、ほとんどが料理の写真ですが・・・。)今日にでも発送予定です。
それでは、一部のお料理を。

赤メバルの薄造り

舟盛り(金華サバ・あわび・ホタテ・あじ・クジラ)

金華サバの押し寿司

かつおのしおから(酒盗)
すべてが女将さんの手作り。
サバ好きの私としては、逆上しそうなぐらい美味しいサバが食べられました。
〆は鰹の塩からでお茶漬け。
う~ん、思い出すだけでおなかがいっぱいになります。
そして、宴の夜は更けていくのでした。
翌朝

これまた絶品のあなごといくら丼。
お昼過ぎまでおなかいっぱいでした。
定期船・しまなぎでの夕暮れから夜にかけての航海、風雨が強かった夜の出島、そして、なによりも楽しみだった宿の食事。来年に向けての数々の貴重なお話。ほんとうに楽しく過ごせました。
写真の方は(といっても、ほとんどが料理の写真ですが・・・。)今日にでも発送予定です。
それでは、一部のお料理を。

赤メバルの薄造り

舟盛り(金華サバ・あわび・ホタテ・あじ・クジラ)

金華サバの押し寿司

かつおのしおから(酒盗)
すべてが女将さんの手作り。
サバ好きの私としては、逆上しそうなぐらい美味しいサバが食べられました。
〆は鰹の塩からでお茶漬け。
う~ん、思い出すだけでおなかがいっぱいになります。
そして、宴の夜は更けていくのでした。
翌朝

これまた絶品のあなごといくら丼。
お昼過ぎまでおなかいっぱいでした。