goo blog サービス終了のお知らせ 

アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

どんと祭

2008-01-08 19:42:32 | 海辺の田舎暮らし
昨日はどんと祭。
お正月飾りや、古いお札を燃やします。
女川では、集落ごとに神社があって、どんと祭も集落ごとに行います。
ただ、御前浜のどんと祭は時間が早くてなかなか時間を合わせられないので、例年女川の町まででて来ます。
女川のどんと祭は、マリンパル女川前の駐車場に巨大なたき火台のようなものを置いて、その上で火を焚きます。
生で獅子囃子が奏でられ、サンマすり身汁や御神酒が振る舞われます。

一年の無病息災を祈って、家族で火に当たってきました。
お正月も終わりましたね。

前浜産

2007-10-18 21:59:50 | 海辺の田舎暮らし
今日の晩ご飯は、窓から見える場所でとれたカキと、アイナメが主役でした。

牡蠣フライとアイナメのみりん干し。
カキは、やっぱりフライが一番ですね。
お勧めの付け合わせは、水にさらしたオニオンスライス。
お試しあれ。
アイナメも、脂がのって美味でした。魚は太陽の恵みでさらに美味しくなりますね。


旬を食べる

2007-07-02 19:56:31 | 海辺の田舎暮らし
今日、外仕事が終わって一息ついていると、親戚の叔父がウニを持て来てくれました。
なんでも、金華山産のウニだそうで、早速指先を紫色に染めながら剥いてみると・・

ぎっしり詰まった黄色い身が。

その後、15分に渡る作業を経て二人分のウニ(6個)をむき終わりました。

一個のウニからこれだけの身がとれました。(写真はふつうの茶碗です。)
シンプルに、ご飯にのっけてしょうゆをたらして。
夏の味ですね。



シラス

2007-04-05 21:56:30 | 海辺の田舎暮らし
コウナゴの季節に入りました。
地元では、”シラス”と呼んでいるメロウドの稚魚です。
水揚げが始まった日から2日目、早速実家から生シラスを頂きました。アシが速いので、生のまま一般のお店に出回ることは、地元以外ではあまり無いようです。

今日のメインは、シラスのかき揚げ。

シラスの卵とじと共に春の味を堪能できました。


来週14日に変更になった”海鮮ツアー”では、シラスが主役になります。その他、春の海の幸を堪能できるツアーです。初春の海で、旬を感じてみませんか?