goo blog サービス終了のお知らせ 

アースクエスト BLOG

シーカヤック アースクエストのブログです。

12月30日漕ぎ納めツアー

2017-12-31 11:19:00 | シーカヤックツアー
アースクエストの2017年のパドリングシーズンも、昨日で終了。

漕ぎ納めは、松島湾へ。日の出と共に、カヤックを浜に並べて出艇準備。


予報通りの北西風。冬の定番コースで、風裏を漕ぎます。


松島湾は、水深が浅く濁りやすい海ですが、真冬にはけっこう透明になります。アオサの絨毯がきれいです。


このエリアは、北西風をよく遮ってくれるので、天気図が冬型の日でもけっこう漕げます。もちろん、気をつけるべきポイントはたくさんありますが。


泥質の海の底には、カニ穴がたくさん。


冬の低い太陽が、シルエットと空の青さを生かした写真を撮らせてくれます。


遂に調べきれなかった、浜田湾の横穴。謎が深まります。


最近お気に入りの、馬の背歩き。


何故もっとメジャーにならないのか、不思議な地形です。この地が松島町ではなく利府町になるから??。もっとも、たくさん人が来るとツアーがやりにくくなりますが・・・。


馬の背の上からカヤックを撮る!海の透明度、伝わりますか???


ラストは、皆さんの希望で風の中へ。


2017年の全ツアーが、無事終了しました。シーカヤックツアーは、1月1日の初日の出ツアーから2018年シーズンがスタートします!

今年一年も、大変お世話になりました。2018年もよろしくお願いいたします!

良いお年をお迎えください!!!




12/18松島湾

2017-12-18 23:07:00 | シーカヤックツアー
12/18は、松島湾を漕いできました。

リクエストが、「距離を漕ぎたい」だったので、まずはこの島まで。


上陸していると、思いのほか風が上がって、海は白波がちらほら・・。


それにしても、透明度が松島離れしています。やはり、冬の海は澄んでいます。


コースを変更して、風裏へ。


浦戸諸島によくある、岩をくりぬいた倉庫。


洞門の先にある、小さな浜で休憩。


午後には風も収まって、鐘島や馬放島も漕いできました。


風の予報は珍しく南西。当初は、桂島の西側を大きく漕ごうと思いましたが、風が思いのほか強かったので、桂島一周+馬放島コースで漕ぎました。

☆☆お知らせ☆☆
アースクエストのシーカヤックツアー/スクールは、冬も随時開催しております。
お気軽にお問い合わせください。

スノーシューツアーは、フィールドに雪が積もり次第開始いたします。そろそろ下見に行って来ます!!

〇年末年始のご案内
・漕ぎ納めツアー 12/30(土)
・初日の出ツアー 1/1(月)
・初詣ツアー 1/3(火)
※12/31は休業いたします。

2018年企画ツアーのお知らせ

2017-12-16 10:26:00 | シーカヤックツアー
2018年の企画ツアーのお知らせです。

詳細はCLICK!企画ツアーのページ

1月1日(月祝) シーカヤック初日の出ツアー 奥松島
シーカヤッカーは、初日の出をカヤックの上から見るんです。
ご来光の後は、嵯峨渓へ漕ぎに行きます。


1月3日(水)シーカヤック初詣ツアー 日本三景松島
漕ぎ&初詣(海上安全)&暖かランチ。
漕ぎの後は初詣へ。仙台圏では数少ない、海上安全のお守りを配賦している神社に行きます。


4月中旬 お花見ツアー 白石川
宮城有数の桜の名所、一目千本桜をカヤックから訪ねます。川岸の桜並木は圧巻です。お昼は桜の木の下で。


4月15日(土) 焚き火ツアー コオナゴ祭り 女川町
ビーチで焚き火、焚き火で料理!春はコオナゴ!釜揚げ、かき揚げetc・・。


4月21日(土)~22日(日) 海鮮キャンプ 春 南三陸町
軽いパドリングとキャンプ場で楽しむ旬の海鮮アウトドア料理。
もちろん、サイドメニューで肉もあります。


5月3日(木祝)~5月4日(金祝) 新潟・ 笹川流れサンセットキャンプツアー
ビーチキャンプとサンセットパドリング


5月5日(土)~6日(日)福島・猪苗代湖新緑キャンプツアー
澄んだ湖水と、湖面に映る磐梯山。湖畔の気持ちよいキャンプ場泊


5月7日(月)福島・ 裏磐梯残雪ツアー
残雪の裏磐梯を漕ぐ!檜原湖又は小野川湖


6月9日(土)~10日(日) 男鹿半島秘湯ツアー
温泉の湧き出でる浜で、ビーチキャンプ!


7月14日(土)~15日(日) 南三陸・海の幸キャンプツアー
パドリングの後は、地元の魚屋さんでみんなで買いだし。好みの海産物(肉もあるかも)を選びます。買い出しの後は、キャンプ場へ!


8月11日(土)~12日(日) 宮古・魹ヶ崎キャンプツアー
本州最東端の岬と、とっておきのビーチキャンプ。大人の夏休みを満喫!


8月25日(土)~8月26日(日) 気仙沼大島のんびりキャンプ
のんびり漕いで、ゆったりキャンプ。ビーチでのんびり過ごすことがメインのキャンプツアー。


9月15日(土)~9月17日(月祝)
9月3連休開催! 三陸沿岸絶景の3日間 断崖絶壁祭り。キャンプ場泊


10月20日(土)~21日(日) 紅葉の湖畔・中禅寺湖キャンプツアー
紅葉ツーリングと湖畔のキャンプ。焚き火が心地よい季節です。


10月27日(土) 青森・十和田湖紅葉ツアー
絶景と紅葉の十和田湖ツアー。


10月28日(日) 秋田・錦秋湖湖紅葉ツアー
2018年初開催! 錦の秋の湖へ。


11月3日(土)~4日(日) 南三陸・海の幸ツアー
パドリングの後は、地元の魚屋さんでみんなで買いだし。好みの海産物(肉もあるかも)を選びます。買い出しの後は、キャンプ場へ!


12月8日(土)~12月9日(日) 忘年会ツアー 民宿泊
漁師の宿で、忘年会。海の幸をたっぷり。もちろん、パドリングもしっかり!


☆☆お知らせ☆☆
アースクエストのシーカヤックツアー/スクールは、冬も随時開催しております。
お気軽にお問い合わせください。

スノーシューツアーは、フィールドに雪が積もり次第開始いたします。そろそろ下見に行って来ます!!

〇年末年始のご案内
・漕ぎ納めツアー 12/30(土)
・初日の出ツアー 1/1(月)
・初詣ツアー 1/3(火)
※12/31は休業いたします。

穏やかな冬晴れ 12/10松島湾島巡りシーカヤックツアー

2017-12-15 06:30:00 | シーカヤックツアー
12月10日は、松島湾へ。

晴れの予報がめまぐるしく代わり、曇り空でのスタート。でも、気温はそれほど下がらず、厚着で出発した方は暑くて大変だったようです。私のウェアは、ホットカプセルの厚手アンダー上下+ソックス付きのパドリングパンツ+ドライトップ。靴下は化繊混紡の普通の靴下。ミトンを携行(この日は使わず。)。暑かった人は、フリースを着込んでおりました。
12月6日時点での桂島近海の水温は8.5℃。七ヶ浜沖で10℃。水深の浅い松島湾内は、気温の影響を受けやすいのでもっと低いと思います。

煙突の煙がまっすぐ昇り、穏やかさを確認出来ます。久々の凪。


日中に、ここまで凪ぐのはとてもラッキーですね。



衝撃的な景色。松食い虫防除の伐採で、丸裸になった島。確かに、全ての松が枯れていたけど・・・。


伐採前の島の写真。松食い虫と言うよりは、ウミウの糞害で植物が枯れていた印象です。この先、松を伐採した島にどんな植物が生えてくるのか、実に興味深いです。


松島湾を横断して、桂島近海へ。穏やかな日だけあって、別グループと一緒になりました。


真っ白な断崖の下を漕いで、観光名所の仁王岩へ。


遊覧船をやり過ごしてから仁王岩の至近距離へ。


こんな凪の日は、洞窟巡りも余裕があります。


冬のツアーは、昼食を行動食にしてお昼休みを短めにしますが、この日は暖かかったのでのんびり昼休み。


抜けるような青空と、白い岩肌。松は枯れていますが、イブキ(ビャクシン)と思われる木の緑。


帰りは、馬の背に寄り道して先端まで散歩してきました。


薄曇りになってしまったのは残念ですが、馬の背では上からの写真を撮れました。


海の透明度も高く、穏やかな冬晴れの一日、至福のパドリングでした。
やっぱり冬の海は良いですね。


☆☆お知らせ☆☆
アースクエストのシーカヤックツアー/スクールは、冬も随時開催しております。
お気軽にお問い合わせください。

スノーシューツアーは、フィールドに雪が積もり次第開始いたします。そろそろ下見に行って来ます!!

〇年末年始のご案内
・漕ぎ納めツアー 12/30(土)
・初日の出ツアー 1/1(月)
・初詣ツアー 1/3(火)
※12/31は休業いたします。

11/25出島・女川湾ツアー

2017-12-14 06:30:00 | シーカヤックツアー
11月25日は、外海の波が少々高く、出島一周の予定を変更して出島東岸と女川湾へ行きました。

11月の下旬とは言え、晴れていればポカポカした陽気の中を漕ぐ事が出来ます。むしろ、厚着に注意が必要なくらいです。


ちょっと風がざわついていましたが、出島を目指します。


外海の波の状況を確認して、出島の東岸をパドリング。


出島の南東側から、女川湾に入りました。


湾内には、コクガンの群れ。


このあたりは、方孔石がたくさん拾えます。未だにできあがる(穴の空く)メカニズムが不明の石です。


ヒジキがモサモサ。


やはり、水が澄む季節です。



☆☆お知らせ☆☆
アースクエストのシーカヤックツアー/スクールは、冬も随時開催しております。
お気軽にお問い合わせください。

スノーシューツアーは、フィールドに雪が積もり次第開始いたします。そろそろ下見に行って来ます!!

〇年末年始のご案内
・漕ぎ納めツアー 12/30(土)
・初日の出ツアー 1/1(月)
・初詣ツアー 1/3(火)
※12/31は休業いたします。