今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

検証、2種の果汁ゼリーと牛乳かん

2016年11月13日 | スイーツ
グレープフルーツは昔から好きなのだけれど、防ばい剤or防カビ剤(ポストハーベストの日本名、スーパーに小っさく書いてある)が気になるのであまり食べなかったが、大量に柑橘系の果物を貰ったので、どうしようか?と思って、とりあえず、ゼリーを作る事にした。
(あまりゼリーも好きじゃないんだけれど・・・食べられないんじゃないんだよ、好き過ぎると距離を取って公平に判断出来なくなるから)

グレープフルーツを横に切る。

うわっ、赤か!!、貰ったものだけら解らなかった(ルビー品種はややだけれど酸味がおとなしい気がする)、果肉を外す。

ある程度取ったら、皮の表皮と外皮の間にスプーンを入れ(ギザギザスプーンを使った)、

上下左右動かしながら

クルりと

で、皮だけ丸めて

房を完全に取る。

ゼラチンは動物性だから果汁の酸がコラーゲンを加熱した動物性たんぱく質を分解してしまい柑橘類やキウイな・パイナップル・メロン・生姜・パパイヤ・桃どは固まりづらいというので(果汁が全体量の20%以内ならOKらしい)、寒天とゼリーの2種類作るために果汁と果肉を2つに分ける。


「本当は同時進行で寒天を戻す作業と平行して行ったが、表記上解りづらいのでゼラチンでの作り方から」

ゼラチンが5mgほど余っていたので100ccのお湯で溶く

果肉に混ぜてから砂糖で味をみながら調整

これで1つ準備が完成


「寒天での作り方」(寒天ってなんとなく、海の香りがして人間の遠い記憶にある何かを刺激して清々しい感じがして結構好きかも、みつ豆とかも、甘いのはそんな得意では無いので黒蜜を少しなら・・・)

寒天を軽く水洗いをして、

水に漬けて戻しておく。

水に漬けてふやかした寒天を搾って

千切りながらお湯で煮溶かす

濾す(網の目を洗うのが大変だろうな~、でもこれが正式だから敢えて苦労を・・・本当はゼリー嫌いだからしないんだけれど、洗う鍋が増えて面倒だった)

砂糖を加えて

果皮の川に水を入れてその分量を計って、必要な分だけ、

移しかえる。

グレープフルーツゼリーを作る鍋の方に果汁と果肉を加え、

果皮の器の下に小さな器を置いて皮が転がらないように固定して果汁をゼラチンと寒天それぞれそそぐ。

余ったゼリー液はお椀にでも。

余った、寒天駅には牛乳(寒天の袋から牛乳の量は換算して)と砂糖を加え再沸騰させ、

牛乳寒天を作る。

やっぱり寒天を濾した時に網の目に詰まった寒天が洗いずらかった、溶かしたんだけれど・・・。

冷蔵庫で冷やし固める、やはり寒天の方が早く固まり出すが・・・それなりに時間を置けば両方出来る。

ひっくり返して(竹串とかを刺して)献上?しても、ホラOK?

くし型に切ると、ちょっと寒天の方が性質上硬かったのと、ゼラチンの方が動物性だからかコクを感じて美味しかった気がした、軟らかくて優しい感じというか(左のゼラチンの方が果肉を減らして果汁を多めにしたからかもしれないが)。

牛乳「かん」も順調に。

牛乳かんが余ったので、最後に、荒熱を取った少し甘めのコーヒーをかけてみた。

材料的にはコーヒーゼリーと同じだけれど、後味がサッパリするという感じかな。

もう既に誰かやってそう。
コーヒーリキュールとかの方が良かったのかも。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柚子胡椒って作れる!!。 | トップ | 0.1秒を争う時の器具? »
最新の画像もっと見る

スイーツ」カテゴリの最新記事