今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

三つ葉(みつば)をもっと自由に。

2021年03月22日 | 素材
三つ葉が手に入いり、パッケージの裏を観ると様々な調理方法が記されていた。

切り昆布が冷凍になっていたので解凍がてら出汁を取っておき

とりあえず洗って、やや長く切ったものと、短めに切ったものに分け

ヅケに使ったタレ(←近年は酒と醤油を同量に煮切るだけにしている)と昆布の出汁を入れたツユを温め、
隣でそのヅケのタレと昆布出汁と切り昆布を超薄い煮物みたいな佃煮風に煮つつ、

汁は半分取り分け

鍋に残った汁に砂糖と醤油を少し足して味を整え(←あまり甘くしない)

やや長い方をその中でサッと煮て、

「三つ葉のおひたし」にしたが、汁が多かったので

汁だけ少し取り分けた。

取り分けておいた残りの汁に塩を少し足して(←このままだと流石に味が薄いので)

やや短めに切った方の三つ葉を入れ

お浸しづくりの横で煮ていた昆布は火から降ろして余熱で味を含ませつつオヤスミ

コンロがあいたので横でうどんを茹で

三つ葉饂飩に。

量販店で買ってきた天婦羅と生姜をすったモノを別添えに。

途中で味変
元々三つ葉が好きなのだけれど、なんか超高級ってイメージであまり手を出してこなかった。
無ければ無くても済んでしまうモノだから・・・
ただ今回、主役にしてみてよかったし、発見も多かったな、と・・・

普通、おひたしって菜っ葉を1回ゆがいてから、水にさらして灰汁を取ったり色止めをしたりしてから、おひたしに使う事が多いが、火の通りが早いサッと茹でて食べる三つ葉だからこそ、このまま煮るという芸当が適しているのかなって。

三つ葉のおひたし、美味しい~、ややあっさり目に作ってあるので、三つ葉の上品さが引き立っている印象。
※一応、冷ましてから冷蔵庫へ入れ、翌日浸みているかなぁ?~って考えたのだけれど、
前日の作り立ての方が美味しかった・・・
冷蔵庫の冷たさで、味覚が感じヅライ状態になっていたというのも多少あるのかも。
(香りも当日の方が鮮明だったし、三つ葉であることの意味は翌日はあまりなかった、当日食べてしまえばよかったな・・・、これも尋常ではなく美味しかったし)

おひたしを煮た後で多かったから取り分けた余った汁で、

何を煮よう・・・
フンワリ、三つ葉の香りが言われればするぐらいなので、親子丼とかいいかもなー

しかし和食は片付けがラクだ・・・

昆布の煮物。

今回、尋常じゃない美味しさだった・・・
段々、プロっぽくなるなー(←それだけに味の面白みが無くなってきてしまうのかもしれないが・・・それでも今回は凄かった・・・)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鮪の筋(スジ)。 | トップ | 茹でた枝豆で何か出来ないかな? »
最新の画像もっと見る

素材」カテゴリの最新記事