社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

意見を交わす

2009年03月02日 | 仕事
◆◆思考のはさみ

 私は「5W2H」を「思考のはさみ」と呼んでいます。

 質問するときは、いつからですか? 誰がやるのですか? いくらくらいかかりますか? どのようにやりますか? なんのためにするのですか? なぜですか?等々。

 また、意見を言うときは、「このような時に、この件は必要だと思います」「この人が対応するようになっていますが、あの人ならもっと良いと思います」等々。

 分析するときも、観点は「5W2H」です。勿論、報告、連絡、相談するときも、物事を具体化するときも、この「5W2H」の観点です。

 そう考えると、この「思考のはさみ」は良く切れますね。


◆◆全体会議

 今日の夜は月に一度の全体会議がありました。各グループの業績報告と委員会活動の報告、そして、グループ別の総括会議が行われました。

 私の方が最近特に皆に強く言っているのは、「思考のはさみ」の活用です。まだまだ、わが社の社員さんはうまく活用できていません。今日も各グループ別の月次総括と次月方針がリーダーによって発表されましたが、司会から「何か意見や質問は?」と皆が問われても、活発に意見が出されるというところにはなっていません。やはり、このあたりの意見交換は、相当に活発であってほしいものです。そういうテンではまだまだですね。

 次回はさらなる活発な会議をしようと言うことで、私の方から、アドバイスをしておきました・

 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T’s)
2009-03-07 22:50:38
意見が出ないのは何故か?
意見が出せる環境が整っていないのでは?
返信する
そうですね。 (T'sさんへ)
2009-03-16 06:02:26
おっしゃるとおりです。まだまだ皆が発言できる環境が整っていないのかもしれません。いろいろ工夫や私の姿勢も考えてみる必要があります。
返信する

コメントを投稿