goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆乾き目と口

2018-07-16 22:31:49 | 知識

 3467 災害復旧のボランティアなど、熱中症が心配ですね。人助けに行って、人に助けられたのでは、熱中症とは関係ないが、警察官などが3人、行方不明になっているようですね。タイでも、一人亡くなった。こういうのって、空しいね。

 

灼熱列島の熱中症と関係あるのかないのか知らないが、年齢を重ねると、目が乾く、口が乾く、目がチキチキ痛む、喋りにくくなる。涙や唾液の分泌量が少なくなっていることを実感する。日本にはどんな薬もそうだが、いろいろな種類が売られている、目薬も、いろいろな効能が書いてある物がたくさん並んでいる。15mlが大部分だが、値段は250円くらいから2000円くらいのバラツキがある。ただし、涙と同じと書いてるものは安い、私は、いつも,持っていて、一か月に二個くらい使ってしまう。インドネシアでは、目薬を売っていることは売っているが、10ml以下しかないし、すっきりヒヤッと感じる物は売っていないので、日本から持ってゆく、10個以上持ってゆく、自分のためだが、ゴルフの時など、持ってきていない仲間にあげてしまうこともある。

 

口の渇きについては、日本では井戸水にポカリの粉、500mlに15グラム、一袋を混ぜて、常に携帯している。ゴルフの時には、日本の夏とインドネシアでは年中、3本持ってゆく。インドネシアの時には、そのうちの二本は凍らせて持ってゆく。日本には、ポカリの粉は小分けのものを売っていない?ので、インドネシアから持って帰る。日本でボトルで買うのは高すぎる(インドネシアでは50円以下)ことと、ボトルの再使用のためだ。それに、塩分濃度をコントロールできる。本家の日本でなぜ、15gの粉が売られていないのでしょうか。目覚めに一口というお年寄りの方も多いと思う。粉で作るスポーツドリンクをお勧めです。

発汗による塩分不足が問題ですが、塩分の取りすぎは、もっと問題が多いでしょ。

 

この大型トラック賢い、丸子藁科トンネルの西側からの入口すぐ手前の侵入道です。このトンネル、西側からの車はいつも渋滞をしている。理由は、誓願寺入り口の信号付近から、二車線が一車線になっていることと、トンネル内では、速度が落ちることと、もう一つ、このトラックや私のように、トンネルの直前から侵入する車があるからだ。そこで、本線のずっと後ろに着くより、このトラックのように、一旦、本線から脇道に入り、本線に沿って行き、再侵入するのが賢い。それを知る車が少ないから有効。朝の通勤車には知られたくない。

 

https://www.youtube.com/watch?v=lhUmsNX-rnQ

2018/07/03 に公開のメイカルタに関する最近のニュース、200基のクレーンが稼動いているというのは、大げさではない。リッポチカランからデルタマスの間、ジャラントールの南側。

Lippo Group menjamin pelaksanaan proyek pembangunan kota berskala internasional Meikarta tetap berjalan sesuai rencana. Meikarta menargetkan serah terima unit hunian akhir tahun 2018.

乾き 目 口

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆パキシル

2018-07-15 22:33:55 | 知識

 3466 昨日、久しぶりに処方してもらった薬、2996年 パニック障害だと断定され、これらの薬で必ず治るからと言われた薬だ。当時は、パニック障害という病気があることを知らなかったし、インドネシアのジャカルタなどの大病院でも、日系の病院の日本人医師でも、また、知り合いの多くの日本人も、そして、日本に強行帰国した後、成田空港の病院でも、いくつかの総合病院の救急当直医も、誰も、パニック障害と指摘になかったどころか、様々な検査をしたのち、映像でも数値でも、異常は認められません、と、言われただけだった。中には、クラっと来て、目の前が真っ暗になりかけた私の腕の脈を取りながら、脈が飛んでいますね、時々、間隔が空きますね、確認し、看護婦に変わって脈を確かめたときも、そうですね、時々なくなりますね、といっていたのに、心電図、24時間ホルダーチェック後、あなたの心臓は正常です、いわれただけだった。

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0063.html

私のパニック障害の最初の症状は、指摘された当時、以前を思いだすと、2002年だった。日韓ワールドカップをテレビで見ていた時、眩暈がして、座っていたソファーに横向きになってしまった。その一瞬前に、首の右がチクッとしたことを覚えている。その時は、歩いて10分くらいの近くのアニッサ病院に駆け込んだ、病院に着いたころには、眩暈はなくなってしまっていたが、最初の症状をいったら、何やら点滴を受けた。当直医や看護婦とと一緒にサッカーを観戦した。その時は、疲労と貧血だといわれた。風邪薬を処方された。

 

その後、忘れたころに、同じような眩暈があったが、一瞬のことで、数秒以内には治ってしまっていた。そして、2006年、帰宅時間になって、帰ろうかと立ち上がりかけたとき、まだ、腰を浮かせたばかりだった。クラっと来た、再び腰を落とし、前かがみに机に伏せた、そこから、修羅場が始まった。

 

原因が分からない眩暈をするから、当時の薬をまた、処方してもらった。まだ、飲んでいたい。いつ飲むかは、今度、クラっと来た時にする。

 

パニック障害に対する治療の基本は薬物療法です。選択的セロトニン再取り込み阻害剤(Selective Serotonin Reuptake Inhibitor:SSRI)調べると、こんなことが書いてある薬だ。

 

尻高と書いてシッタカという。町内のお祭り、妻がたこ焼きの係だということで、冷凍たこ焼きやノリや発泡スチロールのパックなどを業務スーパーで仕入れ、公園に昼過ぎに届けた。私はそこまでの手伝い、夜、妻が、余ったたこ焼きを持って帰ってきた。出来上がったたこ焼きを冷凍保存したものだから、二三時間前に解凍しておいて、たこ焼きの中に入れて温めるだけでの作業だ。汚れないし、簡単だね。8っこで200円だそうだ。

奇病 パニック 特効薬

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆コンスタン

2018-07-14 19:38:22 | 知識

 3465 10;30の予約だった。車で15分の県立総合病院、なぜ、行ったかというと、何年か前かから不定期に立っていられないほどの眩暈がするからだ。すぐに直るが、もし治らなければ、という、不安がある。パニック障害と同じように、様々な検査をしても、原因を特定できない、そこで、何年かぶりに、袴田先生に相談ということにした。

 

9;45には、病院の手前50M位の信号のある交差点に到着した。青でも進まない、駐車場が満車という看板を守衛が掲げて、車の流れを仕切っていた。

 

結局、駐車場に入ったのは10;30分だった。それだけで、もう、十分、待った。総合診療の受付に行ったのが10:45、それから、待つこと、一時間、12時前にやっと、久しぶりの対面、2006年が最初だった。その後、二回、あっている。症状を説明し、質問を受け、答えた、原因を探るためだ。

 

で、私は、パニック障害の時の薬を、そこで、処方されることを願って、それを言った。しかし、心臓でもない、耳でもない、何か原因を探ろうと言いだして、血液検査、尿検査、心電図、胸部レントゲンチェックをしてくださいと言われ、何か所かを回って。戻ったのは12:30、先生も食事中ということで、食事でもして戻ってください、一時間以上、大丈夫と言われた。

 

結局、14;30に呼ばれた。太田さん、全く、問題ないよ、全く正常値だよ、眩暈は疲れからとか、立ち眩みのように、血液が脳に上るのがちょっと遅れるからかもしれないですね。パニック障害とも関連がない、と、いわれてしまった。最後の砦でも、眩暈の原因を突き止めてもらえなかった。逆に、太田さんどうする?と、いわれてしまった。結局、私が最初、他人だように、パニック障害の薬、2006年に劇的に効いた、薬を、一か月分お願いした。先生も、快く、処方してくれた。インドネシアの病院状況を質問され、話をした。20分くらいいたと思う。また、何年後かにお目にかかりに来るかもしれませんねといって、笑いながら診察室からでた。

 

今度は支払い、支払カウンターへ行った。5番だ、請求者を提出した。そこの前でまった。なにを、自動支払機でずっと以前はらったことがったが、その時、どうだったか、覚えていなかった。名前を呼ばれて、何かを渡されたような気がしていた。ところが、今回、誰も呼ばれない、何も、渡されていない。変に思いながら、待っていると、時々、受付カード(私の番号は5558)をもってきて、これは、どこで払うのかと聞きに来ていた。目のまえに、それらの赤と白の番号が示されていた。そうか、ここの番号が示されれば、自動機の方に受け取る準備ができたということかと、気が付いた。なぜ、そういう仕分けになるのか、分からないが、白の番号は自動支払機、赤は、すぐ横の6番カウンターと書いてあった。

 

そして、支払機の方へ行った。そして、5558の受付カードをカードを差し込むところへ入れようとしたが、幅が狭くて、入らない。側にいたボランティアに聞いたら、診察券を入れると教えてくれた。最初、病院に入ったときに自動機で、診察受付番号カードを受け取っていて、それを、各工程で、必要とされていて、ずっと、番号で呼ばれていた。診察券は最初に使っただけで、すぐに財布にしまい込んでいた。まさか、また、使うとは思っていなかった。

 

凄い人数の患者が診察に来ていて、それらが,一種の流れ作業にように移動している。駐車する時から、それが始まっていた。しかし、初めての人は戸惑うことが多そうだ。

 

近くの薬局で薬(コンスタン パキシル 胃腸薬)を受け取って、家に戻ったのが、16時を回っていた。一日、つぶれたが、今回、日本いる理由の一つだった。

 

2羽から7羽になった。

総合診療科 原因捜し 見つからず

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆剪定準備

2018-07-05 22:07:39 | 知識

 3456 日本は1勝1分2敗それも勝ったのは10人のチームだけ、なのに、日本人からも、海外からも、何を称賛されているのでしょうか。確かに、ペナルティーを受けた数は最小だし、サポートや選手が、その場を去るまいに掃除をしたなどは、評価させていいと思うが、技術的には、どう見ても、強かったと思えないし、作戦的には失敗ばなり、読み間違い、予測間違いが多かった。個々の選手の頑張りは、大評価するが、日本チームとしては、残念評価するしかない。こう思う日本人は、いないのでしょうか。明日は、大歓迎だろうね。

インドネシアの記事から、

Jepang Menuai Pujian meski Tersingkir dari Piala Dunia 2018日本は負けたが賞賛された。

https://www.youtube.com/watch?v=Luo-KdfQO5s セネガル、日本がゴミ掃除をしている。

    

フェリー座礁、34人死亡…インドネシアhttps://www.youtube.com/watch?v=TA15qNPlO0o行方不明が40人以上だとか、スラウェジ島の両足の付け根の湾の奥での出来事。

 

 

庭の木の剪定用に、高い場所の枝も切ることができる電動鋸を買った。バッテリーではなく100Vを使うが、コードの長さが30Cmくらいしかない。延長コードを使うことが前提になっていた。家のコンセントから使う場所までコードを引っ張らなければならない、多分、一番遠い場所まで20Mはある。で、巻き上げ式の30Mコードを買いに行った。

 

その売り場へ行くと、横にコンセントが4つ着いている、コードの先端がプラグになっている。すべてがそうだ、逆はない。ということは、長いコードを家のコンセントに刺し、この巻コードを使う場所まで持って行って、30cmのコードを横に差して使う?そこから、また、延長コードを使わなければ、高いところには届かない。

 

何故、コンセントとプラグが逆の30Mの巻コードがないのでしょうか。水用の巻ホースだって、水道にホースを繋げ、巻ホースは水道の側に置き、ホースを引き出して、掛ける場所に向けるでしょ。距離も高さも自由にできる。何故、電気コードは、それと同じように、なっていないのでしょうか。不思議だ。

 

仕方がないから、両端がプラグ、プラグとコンセント、コンセントの2mの延長コードを作った。これも店で探してみたが、そういう,両端が同じの延長コードはなかったので自分で作った。これで、巻コードは電源の側に置いて、コードを引っ張り出して、作業の側にコンセントを持って行けるようになった。

コンセント プラグ 延長コード

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆マサカン 2

2018-07-01 21:54:58 | 知識

 3452 pedas manis asin asam pahid プダス マニス アシン アッサム パヒッドゥって、何のことですか。味の表現ですね。からい あまい しょっぱい 酸っぱい 苦い、インドネシア料理はプダスが基本、私は苦手、レストランでもどこでも、注文するときに、タンパ チャベtanpa cabeか、ジャンガン プダスjangang pedas辛いのはダメだという。といっても、辛い物が出てくるときの方が多い、そして、インドネシア人に、食べてもらい、辛いだろ、といってやっても、辛くないといわれる。結局、バマンして食べる。

マニスは、甘いだが、料理に甘い物はない。甘い物はお菓子やデザートだ。これは、味を注文できない、大概、甘すぎる。甘さ控えめなどという、日本のような、御菓子類はないといっていい。甘い物も苦手なので、少ししか食べない。飲み物、果物も甘い物は苦手、特に、インドネシアのお茶飲み物は、全て、甘すぎる。日本茶と書いてるものも甘すぎる。

アシンは塩辛い、しょっぱい、だが、無いといっていい。焼き魚を頼んでも、日本食レストラン以外に塩味はない。

アッサムは、酸っぱい、酢の味ですが、最初から頼むのは、エビの料理法で、アッサム マニスasam manisと注文する。そして、それは、一般的だ。味付けに酢を使う、そして、パイナップルの小さく切ったものを煮込んである。なるほど、アッサムマニスの味だと思い、美味しい。ミー類を出す店やカキリマには、好みで,混ぜるように、ケチャップアシン(醤油味)と酢の瓶が準備されている。勿論、ケチャップ マニスとケチャップ プダスは、インドネシア料理では、必ず、テーブルに出されている。私は、間違えないように注意する。

 

Udang-Saus-Asam-Manis-Pedasウダン ソウス アサム マニス ペダスの例

パヒッは、苦い、流石に、この味の料理はない。インドネシア人は、この苦い味を、何で、感じるのだろうと思うほどだ。薬で感じるしかないと思う。草木を口にしたときに、感じているのだろうか。歌詞に失恋の味として,rasa pahidラサ パヒッ(苦い味)が出てくる。ちなみに、渋いという単語はない、果物で私が渋いと感じるものがある、これも、パヒッと、インドネシア人は言う。

 

Rasaラサ、味という意味、果物は、日本人が知らない味のものが、沢山ある。基本は、manisマニスだ。しかし、その甘さが、多彩だ。いろいろな、甘さがある。そして、お菓子の甘さ、砂糖の甘さは苦手だが、果物の甘さは、好きだ。

 

ワカトビ WAKATOBIは、この写真の右下、四島の頭文字、

http://otaenplaext.net/newpage130.html  http://otaenplaext.net/newpage131.html

クンダリKENDARIは、スラウェシ島の右足の真ん中辺り、ワカトビへは、ここ経由になる

http://otaenplaext.net/newpage17.html  http://otaenplaext.net/newpage18.html

 

Gunung Agung Meletus, Semua Saya Ajak Mengungsi Karena Kami Ketakutan アグン山が噴火し、すべてを恐れてと避難 Gunung Agung Meletus, 3 Bandara di Bali dan Jawa Timur Ditutup Erupts、バリ島・東ジャワ州の 3 空港を閉鎖します。 Lalu lintas penerbangan dari dan ke Bali sudah kembali dipulihkan Jumat (29/6) siang, setelah sebelumnya ditutup akibat debu letusan Gunung Agung. アグン山の粉塵爆発によってクローズになっていた、バリ島離着陸フライトは金曜日を回復している。

Berdasarkan hasil pengamatan Pusat Vulkanologi dan Mitigasi Bencana Geologi (PVMBG), Kamis kemarin, terekam gempa hembusan sebanyak 69 kali.

Jumat, 29 Juni 2018 12:14

順を追って、こんなニュースになっていた。現在は、ロンボク、バリ、バニュワンギの空港は正常使用されている。

https://www.youtube.com/watch?v=W_plhoTNeso youtube アグン山の噴火に関する映像

ラサ 噴火 スラウェジ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆マサカン1

2018-06-28 22:30:21 | 知識

 3449 masakanとは、インドネシアの食べ物。私の食生活、日本にいるときには、妻が食材の調達から調理迄して、私は、何も要求をせず、出されたものを食べる。タマ~~に、夜中、コンビニで割引になっている弁当を買ってきた食べる、間食はしない。肉は魚が70%以上。インドネシアにいるときには、70%以上、私自身が食材の購入から料理までする。30%は、外食と道端の店やカキリマやテントからブンクス(持ち帰り)をする。肉は牛が70%以上、鶏、豚が20%、魚はほとんど食べない。日本にいるときには体重が増える、インドネシアでは減る。62~67Kgの間で行ったり来たりである。ちなみに今日は65Kgでした。一か月以上日本にいて、インドネシアに戻る日は67Kgにし、日本へ戻る日は、62Kgにする。

 

sate soto sop サテ ソト ソプって、何のことかわかりますか。Goreng bakar masak mentah matangゴレン バカール マサッ ムンター マタンって、何のことかわかりますか。これらに、食材の名前を付ければ、インドネイア料理というか食べ物の名まえになる。

 

サテは肉を小さく切って焼いた物、くし刺しにして出される場合が多い。サピ(牛肉)カンビン(ヤギ)ブルン(鳥)が多いが、他の動物の肉もある。

 

ソトとソプは、スープと言える。食材によって、呼び名が変わる。ソトアヤムとソブントゥットゥ、牛に尻尾の骨が入っていることと、十文字になっていることを、インドネシアで初めて知った。

https://blog.goo.ne.jp/enplaid/e/41b2b7b2058bc9a1f69de5bb3055fe72私のblogからです。

バソマラン ソトクドゥス サテパンチョランなど土地の名前が入っているものは。うまいと評判だが、好みによる。

 

ゴレンは、ミニヤック ゴレン油を使った料理、揚げ物や炒め物、代表はナシゴレンとミーゴレンですね。カキリマのゴレンガンは、至る所にあるね。私は、タフ(豆腐)テンペ(納豆を固めたようなもの)シンコン(芋のようなもの)が好きだ。インドネシアでは、ココナッツオイルとコーンオイルが主です。

タフスメダンは有名ですね。

 

バカールは、焼いた物、アヤムバカール(焼き鳥だが、小さく切ったものではない)殆ど食べないが、魚類はバカ―ルかゴレンのどちらかを注文する。自分でやるときは、牛などと一緒に煮込んでしまう。これがマッサク。アヤム イガ ブントゥットゥなどのバカールも一般的です。

 

マサックは、料理することを言うが、煮ることも言う。マサカンインドネシアなど、後にその土地、地方の名前を付ける場合が多い。マサカンスンダ、マサカンパダンなどなどだ。

 

ムンターは、生。火を通していないもの、料理をしないでそのままのもの、サラダはムンターですね。焼き物の店で、ウビバカール ウビマタン、ウビマサックは、オーブンなどで、熱を加えたもの、一般的にはそれを買うが、生のものも買いたいときには、ムンターという。卵は、生卵を食べる習慣はないというか、食べてはいけないことになっているようだ。半熟もダメ。必ず、茹で卵、マタサピ(目玉焼き)マルタバック(スクランブルに野菜などを混ぜてある)など、しっかり、熱を通す。魚など魚介類の生も一般的に食べない。しかし、日本人の影響で、本当かなと思うが、最近は、少数だが、食べて、おいしいという人もいる。

 ダギン イカン サユール

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆交通手段 2

2018-06-26 22:27:34 | 知識

 3447 

7 ドッカル(dokar)デルマン(delman)アンドン(andong) 馬車、地方の町へ行くと多く見られるミニバスの代わり。渋滞の元。ジャカルタやブカシなど大きな都市ではほとんど見かけないので、日本人が見かけることは、あまり無いと思う。 日本人が多く住むリッポチカランではなく、ジャバベカよりもっと北のジャランラヤ沿いのコタチカランで見ることができる。また、コタタシクマラヤ郊外のティジャウィはアンドンの町といってもいい。


 8 アンコッ(Ankot.Ankota) Angkutan kotaと一般にいう、ミニバスです。コアシ(Koasi)koprasi angkutan Bekasi など、土地によって最後の文字が呼びかたで変わる。ミニバス、ジャカルタ中心部以外どこにでもある。土地土地で色が変わる。一番普及している乗り物、出発点と終点は決まっているが途中はどこでも乗れてどこでも降りられる。料金を知らなければ同乗者に聞くこと。番号に依って出発地と終着地が分かるようになっているのでアンコッを乗り返して目的地の行く人も多い。


 9 カンチル(Kancil) 小鹿の意味。ジャカルタのみ。バジャイの改良型、バジャイに較べれば洗練されているが価格の問題で普及しない。2013年現在、絶滅しているのではないか、全く見かけない。

 10 タクシー((Taksi))以前は、タクシー強盗の話を良く聞いたが、最近は、やられたという話を聞かなくなった。ブルーバードかブルーバード関連のタクシーのみをお勧めします。その他は、安全度が落ちます。外国人が多く住んでいるアパートの前にはタクシーが並んでいます。ほとんどブルーバードかその関連です。レセプションからタクシーを呼べば、直ぐ、その中に一台がロビー前まで入ってきます。
 特にカラオケから出てきた時は、それらのタクシーを呼んでもらうこと、酔っ払って、ふらふら、適当なタクシーに乗ってしまう事は大変危険です。
 各空港で、タクシーを使うときは、タクシーカウンターで行き先を行って支払い、タクシーに案内してもらうやり方が一番、安全、安心、簡単です。価格は冒険しない分若干高いが、価格の事は、考えないようにしましょう。女性、一人ならなおの事です。
 地方によってはメーターがなかったり、セダンではなく、キジャンやアファンザタイプだったりする。料金は目的地を行って出発前に交渉です。地方によってかなり、値段に開きがある。一日や半日や時間で交渉する場合もある。トラックの荷台の両側にいすを取り付け、乗り合いタクシーもある。しかし、それは、タクシーというよりミニバスである。タクシーに関しては色々な人が色々な体験をしていると思うので、それぞれの意見が有り、利用の仕方がある。

 

11 バス(Bis.Bus) 私は乗り合いバス、公共のバスを利用したことが無い。トランスジャカルタにも乗ったことが無い。社員旅行の時しか機会が全くない。乗ってみようとも思わない。見ていて、臭そう、酔いそう、危険そう。車を運転しているのだから、わざわざ使う必要は無い。ただし、インドネシア人にとっては、必要な乗り物で、全国各地に主要都市を結ぶ直行バスが有り、それを利用する人は多い。ある程度の町には、必ず、バスターミナルがある。そのターミナルから、各地へ出いるしている。例えば、パンガンダラン、ジャカルタブロックMから直行バスが一日数便でている。ジャラントールで行くので、基本、チレニ辺りまで、途中では一か所休憩で止まるだけ、その先は、客次第、乗るために手を挙げたし次第で停車するが、基本、ノンストップ。途中の各町、各都市のターミナルからも出ている。ブカシ、チビトゥン、チカラン、カラワン、タシク、チアミス、ガンジャールなどからも直行バスが出ている。そして、パンガンダランのバスターミナルからは、それらの各地に、ジョクジャ、スマラン方面なども、直行バスがでている。バス網は非常に発達している。 

タクシー ミニバス バス

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆交通手段 1

2018-06-25 22:21:14 | 知識

 3446 日本人は、ほとんど使うことがない乗り物が沢山あるし、インドネシアには道の乗り物は色々あります。日本では許可されないだろう乗りものもある。そして、どの乗り物も人も荷物も載せられるだけ乗せるのが原則です。人数とか重量は、お構いなしだ。
1 スペダ(Sepeda)自転車です。あまり、見かけない。売っていることは売っているので、買う人はいるのでしょうが、どこで誰が乗っているのでしょうか。売り場には、子供用も溢れているが、実際に乗っている姿はごくまれだ。通勤や通学にはほとんど使われていない。少数だが、趣味で乗る人は偶に見る。」

2 モートル、バイクのことです。本当はモーター付きの自転車というスペダモートルですが、(Sepeda motor,motor)モートルという。インドネシアは今やモートル社会、どこもかしこも、溢れかえっている。子供の通学に使うし、普段でも使っている。危なくて仕方が無い、ルールもモラルも在ったものではない。当然事故は日常茶飯事。幾らなんでも、増え過ぎだ。小学生に二人、三人乗りも普通だ。ただし、広い通りでは、ラジアhttps://www.youtube.com/watch?v=jnUFzuFvCV8 があり、バイクのほとんどが止められ、無免許と無灯とノーヘルメットは、罰金かバイクを取り上げられる。四輪は、ノーシートベルトだけ目に入れば止められる。

 

3 オジェッ(Ojek)バイクタクシーである。インドネシア中どこにでもある。一番早い。一番危険。一番割高。コアシ、アンコット、バスなどの路線が決まっている乗り物からの乗り継ぎに使われることが多い。客の奪い合いをしている。早朝や夜中にコアシ、ミニバスがなくなってしまう地方都市では、仕方がないのでオジェクを使わざるをえない。主要道路と脇道の交差点に、オジェックは客待ちをしている。待ち方のルールがあると思うが、場所に依っては、アンコットが付くなり、バイクが群がって客の取り合いをしている風景は良く見かける。わたしの家の向かい側に、オジェックの乗り場がある。私の出入りを彼らに見張られているようだが、皆さんとか馴染みになっている。

最近は、ゴオジェックという、登録された一般人をラインで呼ぶ、システムができて、客の奪い合いになっている、緑のヘルメットとジャケットやジャンパーで目立つ、グラブという会社が、ジャカルタを皮切りに台頭してきている。タクシーもある。
 

4 ベチャ(becak) これもインドネシア中にあるっと思う。前に客を乗せる人力三輪車。地方によっては自転車で引っ張ったり、横に座席があるところもある。インドネシアの町の風物詩でもある。観光地では、観光客が乗って、観光をする風景も珍しくない。ベチャの体験観光ということでしょう。南ジャカルタブロックMや北ジャカルタ(コタ地区)、ブカシバラットのインター付近、ジャクジャのマリオボロ通りは有名です。当然、一般の人の便利な足です。オジェックがない、脇道の入り口に、列をなしている場所は、地方に沢山ある。
 

5 ベモ(Bemo))、ベチャとモートルを合体、ベチャは自転車を漕ぐようなものだが、これは、バイクが横に付いている。ジャボタベック地区にはほとんどないが、私が知る限りでは、北スマトラのメダンでは、ベチャは無く、全てベモだし、パダンやパレンバンなどもベモが多い。パンガンダランへ行く途中のチアミスやバンジャールは、ベチャが消えて、べモに変わってしまっている。
 

6 バジャイ(Bajai) ばたばた排気ガスを巻き上げながら走る三輪自動車。ジャカルタのみである。それも南ジャカルタ、ブロックM辺りは有名です。行政は廃止にしたいがなかなか出来ない。邪魔で、危ない。しかし、無くてはならない風物詩である、便利に使っているようです。カンチルに変えようと奨励したが、無駄な努力だったようです。
 交通手段 コタ モートル

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆井の中の蛙

2018-06-24 23:03:53 | 知識

 3445 Amsalインドネシアのことわざ、日本のことわざと似たような意味を持つものが沢山ある。しかし、実際に、インドネシア人から聞いたことはない。

 

Bagai katak dalam tempurung.(ヤシの実の皮の中にいるカエル)井の中の蛙、大海を知らず。椰子の実が自然に落ちた場合、割れることはないので、カエルが、中に入るとは思わない。人が汁を飲んだり、内壁についている実を食べたりするときに、鉈で、穴をあける、また、また、既に硬くなった内壁をそぎ取る場合は、ほぼ、真っ二つに割る、それを、山積みにしたる場所が沢山ある。その殻には、水もたまるし、カエルもモグリ込むことができる。実際に、カエルが中に入っているのを見たことはない

Sepandai-pandainya tupai melompat pasti jatuh juga.(リスがどんなに跳ぶのがうまくても、必ず落ちる)猿も木から落ちる。インドネシアでリスを見たことはない、猿なら、オランウータンを始め、多種,様々見たことがある。ま、日本でも、インドネシアでも、猿が木から落ちたのを見たことがない。リスなら木から木に移ろ時に偶に落ちるのでしょうか。

Sedia payung sebelum hujan.(雨が降る前に傘を準備しよう)転ばぬ先の杖、基本、インドネシア人は傘を持たない、雨宿りが基本だから。

Sudah jatuh tertimpa tangga(落ちた上に梯子)泣きっ面に蜂 踏んだり蹴ったり

Nasi sudah menjadi bubur.(ごはんがおかゆにってしまった) 覆水盆に返らず。ごはんが、自然にお粥になってしまうことはないと思う。Bubur tidak kembari nasiなら納得。

Bagai mendapat durian runtuh (落ちてきたドリアンを手に入れる)棚から牡丹餅。これは、私は,わかる。ドリアンは、木になる。数年以上の木は手が届かない高さになる。なっている実を採るのは、あのとげとげだ、難しいし、取ったとしても、食べごろには、なっていないものが多い。だから、落ちていれば、なんの苦労もなしに、食べごろの実を手に入れることができる。割れ始めているのが一番。

 

大学の同級会の話が持ち上がっていて、インドネシアにという希望があるようで、一番、お勧め時期の話をしておいた。エアーチケットの価格が安いのは、9月から10月だと思う。インドネシアも日本も、旅の時期ではないと思う。季節的にはどうか、天候から考えて、雨季が10月から3月だから、やはり、9月がいい。もう一つ、気温の関係から、平均年齢が私より一歳以上上の後期季高齢者だから、日本と同じがよい、日本が暑いうちの方がいい、だから、やはり、9月から10月がいいと言っておいた。実際、日本が寒い時期に出発したり到着したりすると、着るものに困る。

ことわざ 格言 最適 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆Uターンラッシュ

2018-06-20 23:32:25 | 知識

 3441 18日のUターンの状況だ。一例だが、パンガンダラン、バンジャール、チアミス、この場所、ナグレック、タシクマラヤ辺りまでの大渋滞状態だ。私が往復する道だ。

 https://www.youtube.com/watch?v=S84AYPvR1cc 

Gila! Antrean kendaraan di Nagreg | Mudik dan Arus Balik Nagreg| Live 

クレイジー!乗り物の行列、ナグレックのムディックとUターン 

https://www.youtube.com/watch?v=nuHA3Fzi8Zo

Arus Balik Lebaran, Volume Kendaraan di Jalur Nagreg Mulai Meningkat

レバラン帰りの流れ、ナグレック道辺り、乗り物が増え始めている。

20日から仕事再開の会社が多いから、学校も始まるから、19日の今日が、ピークのはずだ。レバラン休暇中

日本など、海外に出ていた人もすでにインドネシアへ戻っていると思う。

 

 妻がサツマイモの苗を買いたいというので、苗屋へ送っていた。何やら、選んでいる間に、他の野菜などの植物を見ていた。そして、空心菜を見つけた。イヤー、カンクンである。カンクンホットプレートが美味しい。だが、葉の形が違う。本当かなと思う。この写真より、インドネシアのものは、葉の幅が広い。値段は安いと思う。ハイビスカスも売っていた。静岡でも咲くのらしい。

 

 サッカー、日本、勝ちましたね。一人足りなくなってくれてよかったですね。この試合のMVPは、コロンビアのハンドをした選手ですね。一人足りないチームに負けるんじゃないかと心配したが、勝ってしまってよかったですね。次のセネガル戦で、トーナメントに行けるように決めてしまってほしいですね。

 ポーランドにセネガルが勝ったので、最終ポイントはコロンビア6、日本5、セネガル4、ポーランド1になるでしょう。

 

スマトラ、メダン近くのトバ湖で、沈没事故ですね。定員オーバーとライフジャケットの不足、

https://www.youtube.com/watch?v=615yjgYW9F4  https://www.youtube.com/watch?v=oCAR7kufEzw

youtubeの一例

 

Musibah Kapal Tenggelam di Danau Toba, Ini Data Nama dan Alamat 166 Korban200人以上が乗っていたという、ダナウトバで客船沈没の災難、犠牲者166人の名前と住所、Selasa, 19 Juni 2018 22:31 WIB

Data yang didapat dari Kodam Korem 022/Pantai Timur, Kodam I/BB, data terakhir korban Kapal Motor Sinar Bangun berjumlah 166 orang.

 

"Yang nomor satu itu adalah catat semua penumpang dan dilarang melebihi kapasitas di masa lebaran ini. Sebab, sering kali kapasitas jadi masalah sehingga dipaksakan dan kedua adalah gunakan life jacket selain mereka lakukan ramp check sebelum hari H," jelas dia.原因は、定員オーバー、

 hari H とは、事件の日です。

 

この辺り、何度も行っているが、バタック族でカソリックの社会、それでも、イスラムの連休には、多くの人が故郷に戻る。私も乗ったことがあるが、定員オーバーは当たり前、乗船券はいらない、勿論、乗船名簿などない、小さな船の甲板?に座るか立っている、一寸、傾けば、転げ落ちそうな状態、重心は、かなり高い状態だ。それに、インドネシア人は泳げない人の方が遥かに多い。浮き輪や救命胴衣など備えていない。https://4travel.jp/travelogue/10169829

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/index1.html

 

バリック マチェッ カンクン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆最大の人出

2018-06-18 22:40:31 | 知識

 3439 インドネシア中の最大の人出になったはずだ。一日、3万人、10日で30万人は、今回のラマダン休暇中にホテルに泊まったはずだ。

 

今、ラマダン休暇の真っただ中、日本に帰っていなかったら、ゴルフをしているか、パンガンダランへ出かけていたでしょう。また、また、ラフレシアを探しにね。まさか、ムディック大渋滞の中を?ということになるが、例えば10日連休なら、大渋滞は前後の三日間、中の何日かは、ガラ空き、渋滞など全くなし、観光地に行くには、チャンスだ。ただし、行った先は、宿泊客で大混雑だと思う。パンガンダランもイスラム以外の人で海岸を始めエリアは、大混雑だと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=3HbunxA9xpg

Tour wisata Pangandaran bersama PANGANDARAN VACATION & TRAVEL

冒頭、ジャカルタからのルートが示されている。続いて、ゲート手前のモニュメントが出てくるが、今は、

 

こんなものに変わっているし、次の東海岸の地引網のの風景は、海岸自体が消滅しているので、これはない。

 

方向は逆だが、東海岸の以前と今。

https://www.youtube.com/watch?v=SK6dfTs2PNo

15 Tempat Wisata Yang Paling Hits Di Daerah Pangandaran 15か所のスポットを紹介している。

https://www.tripadvisor.jp/Hotels-g1137814-Pangandaran_West_Java_Java-Hotels.html

パンガンダランで宿泊施設のほんの一部の例です。一部屋、500円くらいからある。首根っこのエリアのいたるところ、路地という路地に泊まる場所がある。

 

パンガンダランの案内地図です。

http://otaenplaext.net/newpage22.html12年ほど以上前までに、行った場所です。

 

ところで、”rafresia patma pangandaran””ラフレシア パトゥマ パンガンダラン“google やyoutubeなど、どちらで、検索してみてください、私の投稿や写真に会えるでしょう。インドネシア人、パンガンダラン地元の人、国立公園の管理者等の誰よりも、ラフレシアに会っているのは、私だと思う。

ラマイ 賑やか ランチャール

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆プアサ最終日

2018-06-15 21:04:42 | 知識

 3436 今夕で、ブカプアサですね。また、宗教大臣が仰々しく発表するのでしょうね。Hari Raya Idul Fitri ハリ ラヤ イドゥル フィトゥリ 明日,明後日 15、16日、2日間が、ナチョナル ホリデーですね。書いているように、先週の金土曜日辺りから、ほとんどの会社は休暇になり、ハリラヤを挟んで、20日頃まで、休みになっている。以前は、スーパーやコンビニもこの期間営業時間を短縮したり、ハリラヤは閉めていたが、最近は、ハリラヤも初日の午前中、だけ、従業員お祈りのために閉めるだけ、ゴルフ場も同じ初日だけ、クローズになる。カラオケ、マッサージは、20日くらいから始まるのでしょうね。私の会社は19日から再開です。

https://www.youtube.com/watch?v=d6kbJ462kEA

Sah! 1 Syawal 1439 H jatuh Pada 15 Juni 2018 15日イスラム暦、新年になる。宗教大臣からの発表。

 

Kumpulan Kata SMS Ucapan Selamat Lebaran Hari Raya Idul Fitri 1439 H 2018/2019

SMS レバラン Idul Fitri 1439 H 2018 のお祝いのお言葉集/2019dan 日本なら年賀状、インドネシアは、何状というのでしょうか、その文例集がある。「Mohon maaf lahir dan batin(日頃の過ちをお許しください)」は、必ず最後に入れる。クリスマスカードのように、贈り物には、こんなカードを添える。どこでも、この種のカードは売られている。

 

22時過ぎに、近くのコンビニに、弁当を買いに行った。アジア系の青年がレジをしていたので、どこからか聞いたら、バングラディッシュからだという。それなら、イスラムでしょ、そうだ、それなら、今日で断食は終わったでしょ、いや、明日までだ、こんな話をしていたら、店のオーナーが近くに来て、初対面のアルバイトと話し込んでいる私を見て、何やら、怪訝な顔をしていた。最初、インドネシア語で、ブカプアサbuka puasaだろ、と言ってしまって、Iftarと英語でいいな直した。いや待てよ、日本語で、断食は今日で終わりだね、と言い直したら、通じた。日本語が十分うまい青年だった。

 

24時間後です。

新年 断食終了 レバラン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆果物の話

2018-06-07 19:21:55 | 知識

 3428 レバラン休暇に間もなく突入するインドネシアでは、今日あたりから、一時帰国など、インドネシアから脱出したり、家族でどこかへ出かけたりする日本人が多くなるでしょう。明日辺りからのゴルフ場は、ガラ空きになるでしょう。皆さんが復帰するのは20派過ぎになるでしょう。

インドネシア人のムディックも始まっているでしょうが、ピークは9日辺りかな、バリックのピークは、19日か。仕事始めは21日の会社や官僚が多いと思う。

 

インドネシアのネットでいくつかの変わった果物を紹介している。インドネシア内とは限らない。

Aneh Tapi Nyata, Ini 5 Makanan dan Hewan Hasil Mutasi Genetika 

奇妙、でも本当、これ 5 食品と動物の遺伝的変異の結果

 

Pisang Vaksin バナナ ワクチン

この写真、別変わったとこないじゃん

Jangan terburu-buru membuang kulit buah pisang. Ini manfaat unik lainnya yang jarang diketahui orang. バナナの皮を直ぐ投げないでください。このユニークな利点ほとんど知られていない。 

Menurut sebuah laporan yang dikutip dari Boldsky, para ilmuwan bereksperimen dengan tunas pisang yang disuntik menggunakan vaksin Hepatitis B dan kolera di dalamnya.

Boldsky から引用されたレポートによると、科学者はコレラやB 型肝炎ワクチンを注入したバナナ シュートで試みています。

Para ilmuwan percaya bahwa di masa depan, semua orang hanya perlu makan pisang jika ingin mencegah hepatitis. 科学者は信じている、将来、みんなは肝炎を防ぎたい場合は、バナナを食べる必要があります。 

 

Semangka Kotak

Rata-rata semangka kotak dijual sekitar US$ 200 per buah (sekitar Rp.26 juta) di pasar-pasar Jepang. 米国 $200 1 個 (約 USD 2600 万) 日本市場での販売は、平均スイカ ボックス。Bahkan di Senbikiya, Tokyo, さらに千疋屋、東京、harga semangka berbentuk hati dijual masing-masing seharga US$ 300 per buah. ハートのスイカの販売価格は 1 個あたり 300 米ドル。

 

Durian

Kampung Durian Banyuwangi memiliki beragam varian durian, beberapa di antaranya adalah durian merah dan orange. カンポン ドリアン バニュワンギのドリアン村はドリアンのさまざまなバリエーションがある。これらのいくつかは赤とオレンジのドリアンです。

 

こんなものではなく、インドネシアでは当たり前にあるが、日本では売っていない果物が沢山ある。私は、すべて食べました。

 

死ぬまでに、もう一度食べてみたいタラップは、カリマンタン北部にしかないようだ。コタキナバルには、有る。

 

マンゴスチン(Manggis)ナンカ(Nangka)サラッ(Salak)ランブータン(Rambutan)ジャンブー(Jambu)ブリンビン(Belimbing)シルサック(sirsak)マルキサ(Markisa)ドゥク(duku)タラップ(tarap)チュンペダック(cempedak)。全て、インドネシア語の名前です。どうですか、外観は、中身は、味は、知っていますか。季節はあるが、道端でも売っている、食べたことがありますか。

特異 果物 休暇

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆初体験眼科

2018-06-06 22:14:52 | 知識

 3427 朝のうちは何ともないが、仕事などで、比較的近くを見ること多いからか、目がちらちらしてくる、遠視眼鏡を掛けても、同じで、すべてが上下に二重に見えるようになってくる。本物は下で、上に薄く偽物がみえる、最初は、それが、重なってちょっとだけ上に出てくる、次第に上に移動し、本物もからだんだん上に出てくる、線なら、だんだん離れる。そんなとき、外を見ると、縦のものは二本、二重に見えないが、横のものは、二重にボケて見える。電線が倍になって見える。帰宅の車からの景色は、上下、見事に二重に見える。道の両側に白線があれば、直線なら一本だが、先がカーブして入れば、日本に見え、真横のカーブしていれば、日本が離れてみえる。日本で車を運転していて、信号に差し掛かる、ランプが上下2つに見えた。と思ったら、交差点のこちらと向こう側だった。しかし、右折の矢印が太く見えた。

 

74年間、一度も眼科のお世話になったことはなかった。始めて、近くの眼科医へ行ってみた。15時に入った。順番待ちが15人ほどだった。待合には数人しかいなかったが、あとから来た人が先に入ってゆく、診察券を出しておいた人たちだ。1時間ほど待って、呼ばれた、先ず、何やら、のぞき込む検査器具が並んでいた。近視、遠視、乱視度合いのチェックの装置だけは分かったが、他の何台化は、何のためか分からない、とに角、数台をのぞき込んでいろいろデータを取ったらしい、例の輪の開きがどっち、という、検査もした。輪が上下二重に見えたが、下から三番目まで、開きは分かった。20分ほどかかった。その後、待合に戻った。

 

10分後、診察室というか、医者の部屋に呼ばれた。女医さんだった。検査結果を見ながら、あまり、ピンとこない説明を、熱心?にしてくれた。結論は、右側に白内障の始まりが見られる、乱視が少しある。普通、二重に見える人は、片目を瞑って見る癖があるそうだが、私は、両目を細めれば二重ではなくなる、ということは、何が原因にしろ重度ではないという。しかし、白内障の進行をチェックしたいたから、瞳孔を広げる目薬を差して、もう一度、検査をしたいと思いますが、どうしましか、薬品を差して40分ほど横になっていてもらいます。検査後、明るく見えすぎて、車の運転はできないから、歩いて帰るか、迎えに来てもらうことになりますが、どうしますか、だった。それでもいいから、検査をしましょう、ということで、別室で目薬を差し、一時間ほど横になり、また呼ばれて、白内障のチェックをもう一度した。どうも、ごく小さいものだったらしい、ついで、また、眼球の白黒写真を撮った。バツ印をじっと見てくださいと言われながらの作業だった。その結果、正常で、問題なしだった。

 

白内障の治すためと、疲れを治す点眼と、血流をよくする薬と神経の麻痺を改善する薬を2週間分、処方された。

支払いを済ませ、薬局で薬を買い、駐車場に行って、運転は問題ないと思い、運転して帰った。18時半だった。二週間後に、効果のチェックをしましょうということだった。

初体験の眼科でした。眼鏡を掛けたことがないのか、聞かれて、近視で50年ほど使っていたが、60歳過ぎて、治ってしまったので、今は、必要ない、ただし、30cm以内で小さい文字を読まなければならないときには、百均で買った、遠視眼鏡を使うと、言ったら、しっかり、合った、眼鏡の方がいいですよ、と、まじめに、いわれてしまった。

 

因みに、視力は、両目とも1.0だそうだ。

 

https://www.youtube.com/watch?v=cYIUryeuyT4

https://www.youtube.com/watch?v=Srxg3xm07es

Kebakaran di PRJ (Pekan Raya Jakarta ) JIExpo kemayoran.selasa 5 juni 2018

ジャカルタ見本市の会場の建物で火事ですね。クマヨランは、ジャカルタの最初の国際空港の跡地、アンチョールの南からゆくと分かりやすい、最後に行ったのは4年前、プラスチック見本市の時でした。

白内障 上下二重 瞳孔

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆甘酒

2018-06-05 23:00:58 | 知識

 3426 何やら、二か月先だが、どうせ持ってゆくので、米麹を買ってきた、店の冷凍庫を見ると、生甘酒なるものがあったので、それも買った。米麹5kgと生甘酒で5500円だった。半年前より、10%ほど、値上がりしていた。甘酒は、シャーベット状になっていて、3倍くらいのお湯で薄めて飲むのが、標準的だそうだ。インドネシアでは、冷やしたり、ボトルで冷凍において、溶かしながら飲んだりしている。

 

早速、作ってみた。先ず、一合のお米で、お粥を炊いた。指を差し込めるくらい熱さになったころを見計らって,ほぐしてあった米麹を1kg(一袋)少しずつかき混ぜながら入れる。丁寧に混ぜて、空気をできるだけ抜くようにしゃもじで押し、隙間がないように押しておく、そのまま、炊飯器を保温にして、3時間。それで、1.2Kgほど出来上がり。蓋を開ける前に、中から、甘い匂いが漂ってきた。酒つくりは、暑いインドネシアでも三日かかるが、甘酒は、4時間くらいでできてしまう。その後、冷凍室で保管しておけば、変色など市内で、長期に使える。

 

レバラン明け、頭出し納期で、硬質塩ビの丸棒12ΦのPOが入った。インドネシアでは、サイジングがいらない軟質塩ビの押出会社は山ほどあるが、バキュームなどのサイジングが必要な製品を作る会社はほとんどない。硬質塩ビもサイジングが必要。

長さが390,290,190で各一万本、かなり、大量だ。一体、何に使うのか、三カ月前に、1200の長さで、500本納品している。多分、そのままの長さではなく、短く切って、使ったのだろう、その結果、今回に注文になったのだろうと思う。

 

製造と納期については問題はないが、問題が一つある。前回は、600m、今回は、8700Mと10倍以上になる、その上、カットと両端面取りの後加工が余分な仕事になる。支払いの問題だ。相手は、ローカルの射出成型やさん、多分、射出の製品と組み合わせてセットして、売るのだろうと思う。支払い条件が、月末締めの翌月末以前という、一般的な条件だが、それを、守れるかどうかが気になる。客先の客先からの支払いが遅れているから、払えないと、いわれる可能性があるからだ。今回は、前払い30%を製造開始の条件にしようと思う。

 

日系企業からの支払いは、確実である。まったく、心配はしていない、韓国企業はどうか、一社、今、納品している。ワイヤーハーネスメーカーだ。ここは、全く問題ない、しかし、聞くところによると、多くの韓国系企業は、3か月後の支払いの上、払う時に5%以上少なく払うらしい、事前チェックが必要、韓国企業同士は、それが、当たり前らしい。だから、夜逃げが目立つのか。

硬質塩ビ 米麹 支払い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする