goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆最低賃金2019

2018-12-09 22:19:08 | 知識

 3613 インドネシアでは、毎年、一月に定期昇給をする。その基本になる最低賃金が労働省から示される。10月末には、指標が示され、大体、11月末前には、決定、公表される。今年も、勿論既に、公表されている。特に、西ジャワは、細かい地域ごとに分けて示される。地方によって、随分違う。

 

インドネシアの公務員の給与(PNS)は2019年は5%上げる。

Kemenkeu Pastikan Gaji Pegawai Negeri Sipil (PNS) Naik 5 Persen Mulai Januari 2019

 

Upah Minimum Provinsi (UMP) 2019 Naik 8,03 Persen, Inilah Daftar Upah di 33 Provinsiこの記事は、インドネシア全土の州や県33地域の2019年最低賃金(UMP)を示している。ジャカルタ特別州が一番高いことになっている。あくまでも、県だから、もっと狭い地域に限れば、日系工業団地が多くある地域など、もっと高い地方がある

UMK Kabupaten Bekasi 2019 Rp 4,1 Juta, Buruh Masih Saja Bilang Kurang ブカシの最低賃金は4,1ジュタRp(3万5千Rpくらい)

https://news.detik.com/jawabarat/4311173/umk-2019-jabar-disahkan-karawang-tertinggi-dan-kota-banjar-terkecil

西ジャワ州の地域別の最低賃金表です。カラワンやブカシ当然、ジャカルタ特別州より高い。チカランもコタチカランとリッポチカランでは、違う。26のパンガンダランは1,7ジュタRp安いですよね、その下のバンジャールは、私がpんガンダランへ行く途中、通る町だが、何故、ここが、一番少ないのかね。あれだけ賑わう,パンガンダランがなぜ、安いのかも分からない。

 

原始的生活をして居る人がまだ多い、パプアの基本給が多いのには理由がある。物価が異常に高いからだ。ほとんどすべての物資、食料は、インドネシア各地から国内輸入をしているからだ。そして、意外にも中華系の人口が多い。

 

この表を見ると、地方から、若者が職を求めて、ブカシやカラワンにやってくるのが分かる。私の家の近所のコスには、インドラマユ出身者が多い。また、スマトラ北部のトバ湖辺りからのバタックが多い。

 

この表に寄って、特に、日系企業は、真面目に、昇給をさせる。しかし、毎月、決まって支給される様々な手当を含む合計で、残業などを計算する基本給ではない。

 

今朝、藤枝に用事があって行ってきた。この街は、人口増加地域だ。南の海岸沿いの焼津は減少、地震、津波を心配してのことだと思う、写真は、JR藤枝駅から北に延びる道の一風景、こんなところに、スクランブル交差点があった。殆ど人がいないし、歩道を示すゼブラゾーンが書かれていないので、初めて通った私にとっては、親っと思わされた。

PNS UMK 最低賃金

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆なぜ縦ばかり?

2018-12-06 21:31:29 | 知識

 3610 スマホで撮影した動画や写真の事だ。一昨日、送られた私の部屋の写真のように。はっきり言って、見にくい、視野が狭い。電話として使う時には、縦の方が良いと思うが、その他の機能を使う時には、横向きの方が使いやすいと思うがどうだろうか。PCモニターのサイズとも、互換性が重要だと思う。警察官、犯人と電話したが見抜けず。警察官が犯人と見抜けず。横向きに操作すればいいと思うのだが、ほとんど人は縦のまま操作をする。

 

人の目は、縦についていない、横のついている、縦を見るときには、目玉か頭をそれなりに動かさならない。横なら、360℃以上見えるのだから、それに合わせた画面にして対象物を見ているし、撮影結果もそのままの方が良いに決まっている。それでも、何故、縦のまま撮影し、そのまま、見るし、見せる。どうも、気に入らない。

 

景色は、きれいなものなら、もっと、広い範囲できれいに紹介できるのに、災害の酷さでも、もっと、詳細に見せることができるのに、何故、縦の狭い範囲しかとろうとしないのでしょうか。スマホの構造的な問題でしょうか。電話を縦に使っているから、そのまま、縦にするのでしょうか。

 

私は、HPとデジカメを使っている。スマホは使っていない。しかし、他人のスマホで撮影する時がある。頼む人は縦の状態で、ここを掴んで、ここをタッチしてくれればいいと、教えてくれるが、私は、必ず横にして撮影する。

 

横の方が多くの情報を得られるのに、何故、スマホでは縦にしてしまうのでしょうか。提供する側は、そういうことを考えないのでしょうか。習慣として、縦のまま、とっても、画面に現れない、両側、同じ幅プラスでできて、横幅三倍の撮影が自動的にできる機能を考えないのでしょうか。PCでもTVでも、両側、黒い部分が無くなって、その方が見やすいでしょ。特許になるでしょ。もうあるの?それにしても、スマホで撮った写真、送られてくるのは狭い縦のものしかない。上下情報より、横情報を欲しい。

 

ガソリンを入れた。現金払い、145円/Lだった。高!インドネシア、プルタライトゥ、70円以下だ。

 

バイパス、宇津ノ谷トンネル方面から静岡市街に向かう、朝市で有名な大鈩不動尊(おおだたらふどうそん)入り口交差点に掛かるころから、丸子藁科トンネルに入る手前、渋滞が慢性的になっている。

 

ここから、左に入ると、静岡市街、静岡駅方面の一号線に入る。右がバイパストンネル方面だ。ここは、高架になっている。

 

い車は、手前の大鈩不動尊入り口交差点で左折して、バイパスに並行の道をトンネル方園に向かい、トンネルの直ぐ手前で割り込む。

縦写真 視野 情報

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆点眼

2018-12-02 22:33:39 | 知識

 3606 一年以上、ずっと以前から、物が上下二重に見えるようになったことは書いた。そして、前回、日本にいた時に初めて眼医者に掛かった話も書いて、その時に3カ月分ほどの目薬を持っていた。その薬は、使ってしまったし、症状はそのままだし、県立美術館に妻を送った帰りに、以前掛かった眼科医に寄った。今回は、以前の二重に見えるにプラス右目に何か異物が入っているような痛みを感じる。

 

チェックの結果、右目に傷があることが分かった。瞼の移動で、痛む場所が移動しているように感じるのだそうだ。処置として、瞼がその傷に触れないようにコンタクトレンズというか、プラスチックのカバーを付けた。たちどころに、痛みを感じなくなった。薬は傷を治すものと、ドライアイの軽減用だけだった。傷は通常、2日で直るという。月曜日に、レンズを外しにいらっしゃい、ということだった。コンタクトレンズは初めて使ったが違和感は全くない、目はこすらないようにし、点眼はこまめにしている。

 

ドライアイの薬?カプセル入り?真っ白、沈殿しているので使う前に振って混ぜる必要がある。上をむしって、穴をあけるのだが、左右に折ろうとしてもなかなかうまくいかないので、ひねって回す、尖った感じでむしれるし、穴が小さい。一本は、一回に全部使いきるというか、一回点眼用だ。しかし、多すぎるから、一回では全部入らない、全部使いきるには数回。絞らなければならない、ところが、一回、二滴ほどたらせば、視界はまっ白になり、数分絶たないと白っぽさは消えない。一本、全部使いきるには20分ほどかかる。それを、一日、4本使いなさいと言われていて、一週間分の28本処方されている。

  また、目からこぼれた液、垂れてしまうと、頬を白く垂れるし、落とすと、衣服を真っ白にしてしまう。取るのに厄介。子供では付けないし、大人でも、相当器用な人でなければ、適当に残して捨ててしまうでしょう。

  また、傷の治療用の点眼の方は、一日6っ回、一滴ずつ、だそうだ。そして、それは、ドライアイ用の点眼後は10分以上、間隔を開けることという。

  どうですか、二つの点眼、使う、スケジュール、難しいですね。パズルのようですね。正確に実行するには、時間表を作らなければなりませんね。認知症テストみたいだ。

 

白い、薬、これが、何やら、口に流れ込むらしい、苦い。差しにくいし、白くなってしまうし、使い切るのも難しいし、このカプセル式にする必要があると思えないし、改善する必要があると思う。

 

何故なのか、石灰?など、液体に溶け込まない物質が入って、普通の目薬のような大きさの容器と出し口の小さい物では、混ぜて,均一にするのが難しい事と、出にくいからだと思う。胃酸過多の中和剤も同じ方法のカプセルだった。

 

県立美術館の紅葉。

点眼 目の傷 パズル 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆車免許証更新

2018-11-28 23:22:23 | 知識

 3602 誕生日から一か月近く過ぎていたので、期限内に更新しようと帰国し、先ほど、警察へ行って、更新してきた。非常に簡単で短時間で済んだ。あっちにしようか、こっちにしようか、何曜日にしようか、あっさり澄ますにはどうしたらいいかちょっと考えたが、戻った日にすぐ警察に行くことを選んだ。正解だった。

 

高齢者講習済の証明書と更新案内のハガキと免許証を1番カウンターに出すと、自分確認の書類に記入、サインするように求められ、それに書き込んで提出、すぐ横で視力検査をし、OK、しばらく、呼ばれるのを待った。5分後、呼ばれて、行くと、費用と交通安全協会の費用、合計3千何百円を払ったら、使い捨てカイロや何やから景品を渡された、次いで、直ぐそばで、顔写真撮影、それから5分後、新免許証を渡された。書類を出してから多分、15分くらいだったと思う。早!

 

平日だからだからだろうか、ほとんど、高齢者、実に面白い、私が居た15分の間に、いろいろな風景があった。多分、15~20人くらい来ていたと思う。先ず、いきなり、案内のハガキを持ってきていない人、大きな封筒の中身を全部出し、探したが無い、係の人は、講習証明があるから大丈夫ですよ、と苦笑い。

苦笑いはその後もいろいろあった。最初に書類に、何を書くか説明してくれるのだが、聞こえないのか、覚えないのか、書いたふりをしていたかのように、提出後にあれこれ言われ、首をかしげて、また、書いている人。

視力検査では、目の高さがなかなか合わない人、まったく、適当に言って、間違っている人、眼鏡を掛けても、間違っている人。

呼ばれるまで一寸待っていてくださいと言われた人、呼ばれているのに、聞こえない人、トイレか何処かに行ったのか、いない人。

大体、期限が半年も過ぎていますよ、と、言われている人、しつこく、何とかしてくれと頼んでいる。何か、聞いていると、何日か後に、教習所でテストを受ければ、また、申請できる、ようなことを、説明していたように聞こえたが、ご本人納得していないまま、帰ってしまった。

私より多分若い人もいたが、とに角、高齢者社会を実感した。私も受けたライセンスの期限が3年だった。ごめんなさい、5年ではありません、と言われた。

 

この前。ジョクジャへ行ったときに,失くしてしまったコンセントアダプター(黒い部分、インドネシアのプラグを日本のコンセントに差し込めるようにする)を買った。

 

どうですか、安倍川の端を東に向かって渡るとき、前方に、少しだけ冠雪した富士山、右側に新幹線が通過、インドネシア人にとっては、魅力的な風景だ。羨ましがれる。

 

私が座る場所の目の前に食堂と隔てる開き戸がある。下の孫がここから、お爺ちゃん,と言いながら開ける、10年程前は、取っ手のあたりのチョット上から顔が出ていたが、今は、なんと、鴨居との隙間が20cmくらいのところから、覗くように顔がでてくる。このPCを操作していると、ぐっと、見上げてしまう。160Cm 足、24.5Cmだそうだ。

免許証 認知症 逆プラグ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆何十回目の最終日

2018-11-24 21:56:28 | 知識

 3598 毎年最終日が2回以上ある。22年で50回以上の最終日だ。5時間ほど運転をしていた。トビトゥンの金型屋STSへ、朝の内に往復1時間、夕方から夜にかけてMMのHOGI迄往復なんと4時間、家と会社の往復を合わせれば、それ以上だ。渋滞がなければ、2時間ほどで済む場所だ。

MM迄の往復は退社時間と重なったこともあって、全工程で渋滞の中だった。

 

ジャバベカ1の中を通って、新設チカランウタマのゲートから高速に入ったが、その手前のフライオーバーから、右下を見ると、チカランウタマのメインゲートが見える。ジャカルタ方面からの車は順調、しかし、ジャカルタ方面、私が向かう方面は。大渋滞になっている。東からとチカランバラットからと、私のようにジャバベカ1からの車が合流する、スッと手前からだ。こりゃまいったな、カリマランかジャランラヤにすればよかったかもしれないなと思いながら、思っても意味がないなと思う。

 

この場所から左を見ると、チカランバラット、リッポチカラ方面の町が見える。手前のチカランバラットのゲート近くの高層ビルが目だつ。

 

15時半出発で、ホギに着いたのが17時半だった。MMから出る車の大渋滞を見てしまった。帰りはここを使えないと決めた。ゲートに入る道を反対車線にも増やしていたが、それでも、延々と。団地の中に続いていた。帰りは、EJIPを通ることにした。この道も、EJIPからMMに向かう側(私の反対車線)は、車ののろのろ運転でずっと繋がっていた。このほとんどの車は、MMのゲートからジャカルタ方面に向かう車だと思う。飛んでもない渋滞の長さだ。

 

それを見ながら進む私も渋滞の中、チカランバラットゲート方面に向かったが、車が進まない、ゲートに入れないで渋滞しているの違いない。途中Uターンをして、リッポチカランの町中を通ってジバトゥインター方面から、メイカルタ工事中の中を抜けて、スタジアムの脇を通り、会社に戻ったのが、19時半を過ぎていた。全く、困ったもんですね。この無駄な時間。

 

踏切の遮断機が下りている、反対車線にも、こちらからの車が横に来ている、通れるようになると、これらの車と割り込み合いになる、向こうからの車も同じようになる。だから、開いても、なかなか、進まない。インドネシアである。

 

道端を占領している汚い市場、腐った匂いは強烈だ。ここにいる人たち、この匂いが体に染み込んでいるのじゃないかと思う。この人たち、臭いと思っていないと思う。

 

仕事、最終日に相応しい一日でした。

 

大坂万博、決まりましたね。1970年、新婚だった私たちは、お腹の大きい妻と一緒に行ってきました。

酷い 無意味 無駄

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆早速バンジール

2018-11-04 22:31:09 | 知識

 3578 雨季に入った途端に、各地から洪水のニュース、津波でダメージを受けて地域にも今度は豪雨がやってくる。

Hujan Lebat, Ratusan Rumah di Kota Padang Terendam Banjir

 

ダンは、ご存知、マサカンパダンmasakan padangの本場です。スマトラの中西部、インド洋に面している中都市です。

 2 Orang Tewas Akibat Banjir Bandang di Padang

https://news.okezone.com/read/2018/09/26/340/1956015/hujan-lebat-ratusan-rumah-di-kota-padang-terendam-banjir

https://www.youtube.com/watch?v=rzD-TghtsJs橋が流されています。

 

Musim Hujan Tiba, Banjir Mengintai 131 Desa di Cilacap チラチャップは、中部ジャワの南西の端、インド洋に面した石油備蓄基地や燃料精製コンビナートの都市、監獄島ムサカンバンガンもここに属する。

Hujan Lebat, 8 Kecamatan di Kota Jambi Terendam Banjir ジャンビは、スマトラのパレンバンの北、マラッカ海峡に面するが、ほとんどが山岳地帯。ここは、洪水より、乾季の山火事で有名、マレーシアやシンガポールに深刻な煙害を送る。

 

先日の日本とインドネシアのU-19のサッカーの試合をご覧になった方も多いと思います。後半の雨の中のゲーム、凄い雨だったでしょ。あれが、ほとんど、毎日続く、ただし、一時間ほど。

 

インドネシアの有名な、グサンさん、作詞作曲の歌“ブンガワンソロ“の歌詞にMusim kemarau Tak seberapa airmu Dimusim hujan air Meluap sampai jauhというのがある。ブンガワンソロは、中部ジャワの山岳を水源とする中部ジャワのソロ(Surakarta)を通り、延々とスラバヤまで行っている大河だ。乾季には干上がり、雨季には遠くまで溢れる。インドネシアの川のほとんだ、土手がない。先日、アジア大会の会場になった、スマトラのパレンバンを流れる大河、スンガイムシも雨季には川幅が三倍になる場所が多い。

ジャカルタからも間もなく、年中行事のチリウン川の氾濫ニュースが流されるでしょう。

洪水 渋滞 崖崩れ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆オーディット

2018-11-02 22:18:01 | 知識

 3576 孫の一人、女の子の誕生日、小6だ。もう、12歳だろうか。多分、身長150cm以上になっているだろう。一か月後に会うだろが、びっくりするほど、でかくなていることが予想される。前にも書いたが、大女が四人の中に入り込むことになりそうだ。誕生日ケーキをネット販売で送ってある。

 

ヤマハミュージックの方々が、日本からや、東ジャワのパスルアンなど、あっちからこっちから、当社に大集合してきた。7人、何事かと思うが、いきなり、オーディットだ。この会社と取引していいかどうかの確認だ。購買としては、期待していることをやっているか、やっていなければ、サプライヤーとして、安心して使うことができない。そういう判断をするためだ。まだ、始まっているやけでないが、慎重なのでしょう。楽器ではなく、楽器を入れるケースの部品の話だから、私としては、それほど重要な部品ではないと思うが、購買としては、自分の責任に関わることだから慎重なのでしょう。

 

ISOが無くても、既に、何社かの日系企業や韓国企業に問題なく納入させてもらっているのだし、インドネシアでは他社が匙を投げてしまっている技術的に特殊な製品を扱っているのだし、ISOを取れとは言われていないし、ISOなんて、無くたって、良いじゃないのと思うのだが、出来るだけ、早く、要望に応えるように、答えようと思う。

 

帰りがけに、「既に多くの日系企業の仕事をしているしね」と、つぶやいていた。ま、いいか。ということになる可能性もある。インドネシア内から調達したい気持ちは大きい、そして、何年もサプライヤーを探している、ISOを持っている日系押出屋はある。私が指導した会社だ、ただ、それらの会社では、出来ない。それが、ここではできる。

 

ダルビッシュやホンダ選手らが、言っていることは、何が起きるか分からないといっているだけで、迷惑を掛けていいとも、勝手な行動をとっても許されるとは、言いたくても、言えない立場でしょ、多分、求められて、差しさわりのないように、言葉を選んで言っている。これらの事を、あたかも、安田なにがしが、求められる重要な情報を自らを犠牲にしてまで、紛争地帯に飛び込んでいるなどと、ヒーロー扱いをしたい人の立場を裏付けるような考え、意見と言っているのは、我田引水の何物でもない。多分。私の方が、他人から見れば、とんでもない場所に生活していると思うでしょう。でも、私は、自己責任と言っているのです。外国で活躍している有名人の意見ではなく、無名人の意見のほうが、貴重だと思いますがね。

 

U19サウジアラブとの準決勝、ボゴールStadion Padjajaran Kota Bogorでしたね、0-2で負けましたね。作戦だったのでしょうか、韓国と試合をすると、後味が悪いことになる可能性が高いし。怪我を負わされたりしたら、その選手の今後にも影響する。監督は考えた末だったのでしょう。U-20の世界戦を期待しましょう。

 

 今、ナイロン11 リルサンBESNO P20のチューブを作っている。三日間、70時間以上止めたくない。原料価格は、Kg2、200円以上する。停電になると、たちまち、大損になる。先ほども、大雨が降った、遠くで雷鳴がなっている。アッラーの神に祈った。どうか停電にならないようにと。

来客 大人数 U19

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆厚着

2018-10-15 22:28:12 | 知識

 3558 先日の日本からの友人、矢張り、日本人だと思う。暑さに慣れた私よりかなり暑がりというか、暑く感じていたようだった。天気に恵まれ、キンタマニの雄大な景色も、見ることもできたし、ウルワトゥの野外ケチャックも堪能したし、ジンバランの海岸での食事も、クタ海岸の散策も、全て、コンディションには恵まれていた。

 

車での移動が多かった。私は助手席、皆さんは後ろ、皆さんは、座るなりすぐに、冷房を強風にしていた。後ろから風の音が大きく聞こえてくる。私は、弱にして、風向きを上にしている。飛行機の中も車の中も寒いので、厚くはないが、長そでのシャツを着っぱなしだった。

 

バイクの多さには当然のように驚いていたが、バイクに乗っている人の厚着にはもっと驚いていたようだった。ほぼ全員がジャンパーを着ている。最近、急台頭してきた緑のグラブ(ゴジェック)のユニフォームも当然、緑のジャンパーだ。日焼けを嫌ってや蚊に刺されないようにと言った理由ではない。やはり、風辺りで、冷えるからだと思う。バイクの乗っていないときでも、着ている人が多いから、矢張り、寒いからか。ファッションで一時的でもない。私が22年前赴任してきたばかりの時も感じたこと、どこの服売り場もセーターやジャンパーの売り場があった。何人からか、日本に帰ったら、日本製のセーターを買ってきて頼まれたこともあった。

 

矢張り、寒いからだと思う。雨季になれば、25℃くらいの日も続く、私でも寒いと思う。私は風邪を引かないが、インドネシア人は良く風邪を引く。

ただし、足元は靴下を履かず、サンダル履きが多い。足は冷たくないらしい。インドネシア人の足は暑さ寒さに強いし、裸足で歩くことが習慣だから、足の裏は厚い、私は痛くて歩けない,土や砂利の上でも痛く成らしい。

 

マンガが鈴なりのゴルフ場、クラブやビンタローなども実を投げて落とそうとしている人が多い、この乾季から雨季に変わる時期、ポホンアピが赤いはなをつける時期でもある。サヲは、もう、店頭から消えた。

寒い ジャンパー セーター

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆半年の就労ビザ

2018-09-27 22:40:44 | 知識

 3540 日本からの若者が、私のところに来ている。まだ、21歳、仕事の経験はない、ただし、私が居る会社の仕事を覚えたい。今年の春、初めてインドネシアに入国し、住み着くアパートも決め、住みだした。その前、日本のエージェントに相談をした。「就労ビザは無理だ。友人を訪ねるなどの滞在ビザ、それも、一か月しか取れない」と言われて、手数料を払って、そのビザを取って入国してきた。勿論、工場に入る、作業服を着るなど、出来るはずがない。密告されたら、厄介なことになる。

 

それを聞いた、私、「それなら、ビザなしで入ってくればよかったでしょ、なにも、エージェントに金をはらう必要などないでしょ、と、それに、VISAなしでも、もし、ビザをとりたければ、その一か月以内に、国外で、取ることができるでしょ」と、また、「私は、大体いつもそうしているよ、新しい職場で仕事をするときには、ノービザで入って、シンガポールへ日帰りで往復すれば、出国のエアーチケットは、いらないし」という話もした。そのエージェント、変だね。

そこで、その一か月以内に、二か月の滞在ビザがとれるので、そうさせた。ということで、二回、二か月ビザと最初の一か月ビザ、その間に一か月、日本に帰っていたので、半年経過した。そして、その前に、こんな面倒なことをしないで、半年の就労ビザを取ってしまえばいいじゃん、ということになった。

 

就労ビザ312なら、マルチ リエントリー パーミット付きだから、暮正月にも一時帰国できる、なにより、堂々と、仕事場に入って、手伝いができる。二か月毎に申請、そして、シンガポール行き、より、安上がりだ。

 

ということで、経験がなくても、若くても、インドネシア語ができなくても、ポジションをマーケティング アドバイザーということにして、20日ほど前から申請を開始した。6っカ月で十分なので、何の名目か知らないが、就労ビザの場合は一か月100US$前払いなので、600US$を払った。そして、“PEMBERITAHUAN PERSETUJUAN VISA”“ビザ賛成の通知書“を受け取った。これは、シンガポールのインドネシア大使館に送られる書類だ。通称、テレックス、これをもとに、ヴィザを発行してくれる。そのコピーとパスポートと写真をもって、遊んでくるといって、今日、シンガポールへ行った。ビザを預けるのは、修得日は28日だけだから。近場なら、ジョホールバルやマラッカ、それに、バタムやビンタンなど、行こうと思えば可能だ。10月1日にインドネシアに戻るのかな、エンジョイしているね。

Jenis Visa                     :  312

Persyaratan                    : 1. Paspor Asli

                                 2. Foto background putih , 4x6cm = 2 lembar 背景白写真2枚

入国の時の注意事項は、まず、一般の人達と同じカウンターで、入国のスタンプを押してもらうこと、まだ、キタスホルダーではないからだ。ビザがあるからといって、キタスホルダーのカンターへ行っては、向こうへ行けと言われるだけだ。

住む場所は申請書に書かれているから、それを、見ながらでも良いから、聞かれたら答えること、チカラン、と言えばいい。というのは、住む場所の管轄のイムグレへ、何日か後に行って、キタス(住民票のようなもの)の申請をしなければならない。チカランの住人はブカシのイミグレに行くことになるから、入国のスタンプを押す人は、その場で、この人はどこのイミグレへ行ってもらうのか判断をし、必要書類をそちらの方に行くようにしなければならないからだ。会社はカラワンやチカランであっても、住む場所がジャカルタなら、ジャカルタのイミグレに行くことになるからだ。

 

ということで、インドネシアの就労ビザの申請、収得はなかなか難しい、ましてや経験なしの若者では、無理だよ、と言われているが、エージェント次第だ。

 

インバーターの交換、原因は頻繁な停電か。突然のシャットゥ ダウンか。ここにも停電の被害か。15ジュタ

 

LEDチューブランプ用のPCカバーの生産が始まった。停電で止まると被害が大きい。祈るのみだ。最近は毎月、1200Lで3000本ほど。半分の長さで3000本ほどの生産量になっている。原料は輸入だから、Rp価格が上がっている。インドネシアでこの原料を使っているのは内だけである。

簡単 早い 就労ビザ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆Bunga bangkai

2018-09-22 22:53:29 | 知識

 3535何度も書いていますが、ブンガバンカイ 動物などの死骸というか残骸の花という意味です。なぜこんな名前になってしまったのでしょうか。臭い臭いと言う評判で、何も匂いを嗅いだことがない人が、きっと、そう言ったのでしょね。インドネシア人の多くに聞いても、その姿を見たことがい人が殆どで、匂いを嗅いだことがある人に、私と一緒に行った人以外、逢ったことがない。パンガンダランの住人でさえ、見たことがある人は少ない。実際、臭いとは思わない。ただし、感じない人もいるくらい、かすかに、独特な匂いはする。その匂いを感じない人は、ラフレシアを見つけることはできない。ジャンブルの中にあるのだから、歩いていて、直ぐわきに見えるのではない。先ず、匂いを感じて、近くに有ると確信して、風向きなどを見て、匂ってくる方向に分け入る、崖を上ったり、下ったり、棘のある木の茂みに分け入ったり、ナイフのような鋭利な葉っぱの草をよけながら、探す。似た色の大きな茶色の枯れ葉が地面を覆っている場所もある。 Rafflesia patma mekar kembali di Kebun Raya Bogor (4/9) 

https://www.youtube.com/watch?v=n5utjNj0_tU

Pengunjung melihat bunga Padma (Rafflesia Patma Blume) di Kebun Raya Bogor, Jawa Barat, Kamis (6/9). Bunga langka raksasa asli Indonesia yang merupakan endemik Pangandaran, Jawa Barat tersebut memiliki tinggi 15 cm dengan diameter 30 cm dan terakhir kali mekar pada tahun 2015

ボゴールラヤ(植物園)でラフレシアパトゥマが咲いたというニュース、2015年以来ですね。パンガンダランからのものと正直に書いてありますね。何かの木の枝が邪魔をしていて、開き言っていない状態で、既に変色していますね。上に蕾が見えます。大きい方は、半年以内に、咲く可能性があるが、見たところ、何やら既に腐りかけているようにも見える。多分、15年以前では、2010年だったと思うので、環境的に、蕾のうちに枯れてしまうものが多いのかもしれない。パンガンダランから、過ぎ咲きそうな蕾を持ってくれば、きれいに咲くと思うが、そういうわけにもいかないのでしょう。

http://otaenplaext.net/newpage33.html  

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page238.html

 

多くの場合、丸い10cmくらいの焦げ茶色のボール状の蕾を先にみつけるのはたやすい、チャガールアラムに入れば、いつでも100%、蕾には会える。それも、あっちのも、こっちにもという具合で、一個や二個ではない。それと、咲いてしまって、真っ黒になってしまったものにも100%会える。真っ黒になったものは、そのまま、残っている、動物や人がその上をあるかなければ、ずっと残る。偶に立木の途中に横向きに咲く場合がある。それが黒くなったまま、一年以上風化しないで、くっ付いている場合もある。

 

ガラっと雰囲気を変えて、エーデルワイズです。ラウターブルンネンでした。

花 ブンガ Bunga

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆引率者として

2018-09-10 22:19:04 | 知識

 3523 ゴルフが終わって、新規製品のトライをしようと、会社へ行った。がっかり、停電していた。セキュリティーは、12時からだという、勿論、何時にまでかわからない。家に帰った。勿論、こちらも停電、14時に家にが行ったが、電気が来たのは16時だった。明日、朝から試作をしようと思う。停電にならないことを、アッラーに祈ろうかと思う。

 

10月に入って、大学の同級生を迎える私としては、後期高齢者の皆さんを向かえるガイドといての一言というわけで、次のような羅列文を送る。

インドネシアは基本、安全だと思う。日本人が被害に会う例はほとんど聞かない。しかし、短期間に、万が一でも、何かに巻き込まれないよう、心得ておいた方が良いことはある。

 

1 ジャカルタ時間とバリ時間は一時間バリの方が早い、日本時間はバリ時間より一時間早い。

2 昼間の蚊に刺されないように、広間は、垣根や茂みに近づかない方が良い。心配な人は、蚊よけスプレーをしてください。

3 飲み水は、売っているボトルからだけにしてください。歯磨きなどで口を濯ぐだけでも、ボトルからのもにしてください。レストランなどで氷は入れてもらわないでください。

4 ちょっとの間でも、車から離れるときには、貴重品は、持ち歩いてください。その為の小物入れを準備してください。訪問先の会社の駐車場は大丈夫。

5 この頃、約135Rpが1円です。交換が必要なら、ジャカルタ空港で、1万円だけにしてください。日本ではしないでください。一般的にはバリの方が円は有利です。ただし、ゴマ化されないように、しっかり、数えましょう。なお、必要なら、私がRpを提供します。

6 冷房を効かせ過ぎないようにしましょう。特に、明け方に注意。

7 トイレは遠慮なく言ってください。ただし、予想より汚いかもしれません。女性トイレの状態は知りません。日本や自宅とは違います。

8 生活に必要なものは、何でもです。どこにでもあるコンビニで買うことができる。何時でも、言ってください。

 

ゴルフ場、ロータス、直径5cm以下だが、一人前の見かけをしている。

 

大坂ナオミさん、凄い!!! 20とは思えない性格が良い。セリーナって。自己中的に壊れているね。引退したらいいと思う。過去が台無しになりそう。

心得 注意 無事

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆準備の一環

2018-07-27 22:19:13 | 知識

 3478 インドネシアへ戻る準備が始まった。

先月終わりに、初めて眼科に掛かった。世の中、縦に二重に見えるからだ。いろいろ検査した結果、軽い乱視と軽い白内障がある、と言われながら、進行を遅くする薬を処方された。二週間で、その薬はなくなっていた。そして、今日、二重が直っていないので、同じ眼科へ行ってみた。薬を出してもらえるなら、三か月分くらいをもらおうとした。

 

診察の前に、眼鏡を掛けて、修正できるかどうかの、チェックをした。何やら、いろいろなレンズの組み合わせでテストをした。多分、乱視が原因なら、眼鏡で矯正しようとして,いろいろ試したようだ。しかし、検査をする人、首をかしげてしまっている。いずれも,改善どころか、裸眼の方がましだった。そして、諦めたようだった。

その後、診察があった。上側に薄く二重が現れるが、完全な上下ではなく、10度ほど右上だ。ここでも、眼鏡で矯正できるかどうかちょっとトライしてみたが、矢張りだめだった。“弱い白内障が原因でしょうね、完全に治したいなら、手術しかないですね“ということになった。”そうですか、知り合いに大勢、白内障の手術をしたという人がいて、簡単だったよ、といっていましたが”と、そこまで言ったら、 “簡単な手術なんか有りません、1mm以下の難しい手術です、失敗は許されません”“短時間で済むという点で簡単というなら、言えるかもしれません”と、女医さん、真剣に真顔で怒ったように言われてしまった。

 

“認識不足ですみません”と、誤ってしまった。片目ずつで10日ほどかかるということだったので、視力は裸眼で両目とも1.2だから、手術は、次に日本いるときにするということにし、前回、処方してもらった薬を3か月分、処方してもらった。診察と薬で750円くらいだった。

 

その後、食道に何か邪魔なものがあると感じていて、飲み込むとき、若干の抵抗を、そして、胆液を吐くときにも、逆抵抗を感じていたので、徒歩5分くらいにある胃腸科へ行ってみた。手術で胃が無いことを説明し、いつ頃、どこの病院で切ったのか、を聞かれ、そのことも答えた。すると、診察も何もなしで、“その医者なら今でもやっているから、そちらへ行ってください。なぜ、そこへ行かないのですか“と聞かれた。”向うは一寸遠い、こちらは、すぐ近くだから“と答えたら、”あなたの事を知っている医者の方が良いですよ、あちらへ行ってください”ここでも、何やら、怒られたようだ。そんな話だけで、診察代、240円、勿論、薬はなし。

食道の違和感は継続中、出発前に、また、大島さんの所に挨拶に行ってこようと思うが、距離より、混んでいて2時間以上待たされるから、本当は行きたくない。今日の医者、待ち時間がないほど空いていてガラガラ、今日も他にいなかったから、入ったらすぐに呼ばれた。近いからという理由は言ったが、流石に、空いていてすぐ見てもらえるからとは言えなかった。

 

日本より、インドネシアの方が長時間現象を見られる月蝕についてのインドネシアの紹介。

Deretan Fakta Unik Gerhana Bulan 28 Juli 2018 ユニークな事実 2018 年 7 月 28 日の月食

Gerhana bulan yang gelap diiringi dengan cerahnya Planet Mars juga akan bertambah menakjubkan jika ditambah beberapa bintang jatuh. 火星も伴った暗い月食は、いくつか流れ星が増えれば、驚きも増えるでしょう。月の動きとそばを並行して動くように見える火星がある状態は、非常に珍しい、それも、月蝕を伴っているからなおユニークだといっている。インドネシアにいる方、夜明け前、早起きして、月蝕を間接してみてください。日本は台風が上陸する時間だし、皆既月蝕は朝4時ごろ、それも、月が地平線に消える寸前、何分かだけなので、皆既を見ることは非常に難しい。もし晴れていれば、火星を直ぐ左横に伴いながら、01時ころから欠け始める満月を見ることができると思う。

 

安倍川の花火大会28日、29日は延期と決定した。26日のうちに決まった、8月25日になる可能性が高いとも言っていた。しかし、私の台風到着予定は、予報官のそれとは違う。私の予想では、速度が上がると言っているが,上がらないと思う。そして、28日の朝にはまだ、相当南にあって、進路は西に向かう、28日夕方ごろ静岡辺りに上陸などはしないで、太平洋上を本州かかすめるようにして四国の南を29日には通過すると思う。結論を出していない隅田川花火大会は、28日実施できると思う、もし、止めてしまっても29日には100%できる。安倍川の花火大会もできたはずだった、になるでしょう。小笠原付近から速度が増すという予報が、間違いになる可能性が高いと思う。

白内障 乱視 軽度

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆プランテーション

2018-07-22 22:02:49 | 知識

 3473 子供のころ、社会科の教科書にプランテーションというものが乗っていましたね。熱帯地方のパーム椰子やゴムの収穫地帯の事ですね。インドネシアならオランダ人が現地人を使って開いた大規模農場?の事ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=XkQq2rpvXrsリンゴのプランテーション、東ジャワのマラン(スラバヤの南、ブロモの西)のバトゥという山岳地帯山麓に広大なリンゴ園がある。私の体験では、赤く実ったリンゴでも小さめで酸っぱさがあった。どうも、ジュースなどの加工品になる種類が多いらしい。スーパーに並んでいるリンゴは輸入品だ。

https://www.youtube.com/watch?v=nWgYxBoezHY Menyadap Karet Terbaik,Ketika Hujan. 雨が降ったときの一番いい、ゴムの木の傷をつけ方。最高のゴムのタップ。ゴム園で、雨季のゴムの樹脂の集め方を解説している。

ゴム園は、ジャワ島のあちこちにあるが、私が知る最大規模は、パンガンダランから、西に50~100kmの地点、行けども行けども路の両側はゴム園。

 

https://www.youtube.com/watch?v=Z4thGwncSVk ディエン高原のジャガイモ畑です。北海道のような広大な比較的平らな土地なら、機械で植え付けから収穫ができるだろうが、ここは、山岳地帯、見渡す山々、ほとんどジャガイモ畑、作業は全てて作業、収穫を運び出すのも大変。インドネシアのジャガイモは、大きい。日本のスーパーに並んでいるもの見ると、穴ぼこが多い小ぶり、向くのが大変、しかし、こののは、穴ぼこも少ない、大きさも数倍、そして、安い。

プランテーションとまではいかないが、インドネシア唯一のワサビの産地でもある。

 

https://www.youtube.com/watch?v=fk1A3KMPydE パーム椰子、マレーシアも凄いがインドネシアも凄い、スマトラを空から見れば、パーム椰子のプレンテーションが広がるのがみえる。規則正しく,等間隔整列に植えられている。普通の椰子とは違って背は低い、そして、太い、ソテツに似ていると思う。インドネシアのミニヤック ゴレン(調理用油)はパームオイルが多い。

 

お茶、カカオ、パパヤ、バナナ、マンガ(マンゴー)、ドリアン、サラック、パイナップル、ジャティ、ケナフ、椰子、ロタンなどなど、大規模栽培地帯は、インドネシア中を旅すれば、見ることができる、自然に目に入ってくる。日本では、見ることができない景色を見ることができる。インドネシアの地方を旅することは、勉強になると思う。

 

ゴルフの後、寿司屋へ行ってみた。お茶は粉、目の前にお湯の蛇口?があった。お茶、おいしく無い。マグロの握り、何となく、おいしくない。サンマもツナも、たまにしか食べないが、目黒ならぬチカランに限る。

特産 大規模 広大

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆違和感

2018-07-21 22:33:18 | 知識

 3473 ダムからの放流、下流の川が氾濫し、死者も出た。問題は何?警報が伝わらなかった。予告がなかった。情報を伝える方法を見直す。などが、議論、検討する必要がある。放流した側は、ルールに従ってやったと暢気なことを言っている。なんていう報道がされている。

変だと思いませんか。放水をしなければならなかったのか、放水量をコントロールできなかったのか、氾濫するような量を流しておいて、警報の問題ではない、死者がでなくても、家屋や車に甚大な被害を出すことを承知の上の確信犯?この方が大問題でしょ。報道もこのことを言っていない。

 https://www.youtube.com/watch?v=jyh3XYpjx-k [西日本豪雨]「肱川氾濫で甚大な被害 ダムの操作は適切だったのか?」

 

熱中症の予防として、プールで体を冷やでば良い、ということは疑問だ。プールも安全ではない、と専門家が言っている、報道もされている。プールに入るより、涼しい木陰で涼んだ方が効果的といっている。30度まで上がる可能性があるから、汗をかきにくいから、体を冷やす効果がないといっている。冷やす効果が必要?体表の温度を水の外より上げない効果はあるでしょう。それで、十分、熱中症の予防になると思うが、プールに入ることが、良くないような言い方をしている。入らないより,入った方がと思うが、どうだろうか。

 

ただ水を飲めばいいというものではない、塩分補給が必要?塩分取りすぎはどうなの?塩分たっぷりの沢庵を常食している地方の方、熱中症にかからないのでしょうか。塩分過剰での弊害は、そうですね、昔から,塩分取りすぎはいけないと、言われている。塩分が多い食品を常食している地方の寿命が短いともいわれている。どうなのでしょうか、暑いときに塩分をとれとれと言い、涼しくなったら、塩分は控えよと、ガラッと、言うことを変えるのでしょうか、それはいつごろから?血液や尿のチェックを頻繁にしなければなりませんね。私は、例のポカリの粉が無い時には、ポカリをボトルで買って、倍の水を足して、塩分を取りすぎないようにして飲んでいる。

 

私は、インドネシアでも日本でも、度々、眩暈を起こすが、一度も、熱中症といわれたことはない。どう違うのでしょうかね。

 

認知機能テストを受けてきた。一応、評価3で7月30日に講習を受けることになった。ネットでチェックした問題と全く同じだった。16の絵も同じだった。これでいいのでしょうか。もっとも、事前にチェックする人は、ほとんどいないでしょうが。

 

草の伸びが早いですね。土の庭に雑草?がはびこって、小さな紫の花が現れた。

変 違和感 大丈夫?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆鉱物資源

2018-07-20 22:29:30 | 知識

 3472 インドネシアは、日本とそれとは違う自然が美しい場所が沢山ある、家族連れで楽しめる場所も沢山なる。そして、日本にない鉱物資源の発掘場所や日本にない植物資源のプランテーションも沢山なる、社会科の教科書に書いてあることを実感することができる。

インドネシアは、地下資源が豊富な島々が多い。パレンバンのアジア大会へ参加する日本人は、シンガポール経由のフライトで行く人も多いと思う。途中の島を見下ろすと、島が茶色に削られた場所を多き見るでしょう。

Direktur Utama PT Bank Negara Indonesia (Persero) Tbk. Achmad Baiquni memastikan perseroan tidak akan ikut serta dalam menyediakan modal bagi PT Indonesia Asahan Alumunium (Inalum) untuk mengakuisisi 51 persen saham PT Freeport Indonesia. BNIの社長,アクマド バイクニ保証会社はPT フリーポート インドネシアの 51%株式取得の PT インドネシアアサハン アルミニウム (Inalum) の資本を提供することに参加しない。http://ptfi.co.id/id

グラスベルグ鉱山とは、世界最大の金鉱山で世界三位の銅鉱山であるインドネシアパプア州にある鉱山。事件や問題が多い鉱山だ。

 

世界的なスズの産地-バンカ・ブリトゥン州

https://www.youtube.com/watch?v=u6KxzGMF4co&feature=youtu.be 主にバンカ島の映像

・ バンカ・ブリトゥン州は、バンカ島、ブリトゥン島を中心に470の島からなる地域。

・ 1850年頃よりスズ採掘を開始し、世界的に主要なスズ産地となっている。

・ 現在では世界のスズの1/3がインドネシア産であり、そのうち90%はバンカ・ブリトゥン産である。

・ バンカ島、ブリトゥン島合わせて160万haある陸地のうち3/4以上に採掘許可が下りている。企業による規模な採掘現場の他、その周辺で個人による小規模な採掘も多数行われている。

・ 2006年頃より、海洋での採掘も増加。

 

シンガポールのすぐ南、バタム島の東の島、ビンタン島のボーキサイト採掘、島の首都パンカルピナンは鉱山の労働者でできた町空から見ると赤茶けている場所が目だつ。島の南部です。真ん中の上の方に滑走路がみえる、左は、パンカルピナンの町だ。

資源 鉱物 採掘現場

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする