goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆フレイルって?

2020-01-07 22:35:04 | 行動

 4007 妻が、“触れ合いサロン“とか、他のボランティアの場から持ってきた小雑誌。フレイル?ふるえる、じゃないよ。貴方は、知っていますか、分かっていますか?私は、小雑誌の表紙の挿絵から、Frailty(フレイルティ)から、取ったな、と思った。当たりでした。

なぜ、「心身が老い衰えた状態」と言わないのでしょうか。長いからでしょうか。それを遅らせる方法を書き、推奨していますね。この種の書きもの、多分、70歳以上になって配られていると思う。それじゃ、意味なしでしょ、配るなら、50歳くらいでしょ。心身が衰えた状態の人に、これを、理解できないでしょ、フレイルという見出しを見て、読む気がなくなるし、読んだとしても、実践はできないと思う。

 

 

「東京オリンピックの後、日本は不景気になる。」と言っている経済と政治に天文家?がいるようだ。64年のオリンピックを不景気を知っているつもりで言っているのだろうと思う。

そう、ちょうど、今、大学三年、10月14日 国立競技場の入場券を手に入れていた。しかし、日本の不況を実感していた。先輩に就職状況に異変を感じていたからだ。入学前、1.2年の時の大企業から引っ張りだこの状況とは、明らかに、違っていた。64年の時は、その後ではなく、一年前から、不況が始まっていた。これだけでも、今回と違う。また、前回のオリンピック前後の不景気は、その2年後から急回復した。それも、GDP伸びは、今の1、何%とは、訳が違う。バブル突入の前触れ的な伸びだった。このことも、大きく違う。ということで、私はモリンピックの後、極端な不景気にはならないと思うし、急成長もない、ここ、数年と同じ平坦なGDPの状況だと思う。ただ、コリアとの付き合いは、少なくなると思う。

間に合った、届いた。早速、水の中で書けるか、消えないか、濡れた先のまま、続けてまた水中で書けるか、チョバした。やったね!合格だ。これで、インドネシアへ持って行ける。皆に、日本には、水中で書けるマーカーがあるよ、言った手前、持ってゆかないと、みんなに、な~~だと云われる。これで、どうだ、と言える。黒の製品には、白か銀のマーカーが必要だが、これらの色では水中で書けるものは無かった、仕方がないから、油性の白を5本買って持ってゆくことにした。

ガソリン値下げのニュース、アホックさんが責任者になって、IDRが高くなったわけでもないのに、サービスでしょうか。

Harga BBM Pertamina Turun, Ini Perbandingan dengan Shell dan Total Senin, 06 Januari 2020 – 03:26 WIB   “Sedangkan untuk produk Pertalite tetap di harga Rp 7.650 per liter,”6日から、ガソリンが値下げされた。私が、いつも使う、プルタライト1L(日本のレギュラー)は、Rp 7.650 60円弱。

 

ドライバー150Mくらいしか飛ばせない私に取っては、白からのパーオンはショート以外はできない。ボールに頼ってみようかと思い、ゴルフショップへ行って、ディスタンスというボールを買いに行った。先日、ドライビングレンジで使っただろうと思われる、非公認の中古のディスタンスボールを買ったが、それはそれで、使うが、劣化に入り、効果が少なくなっているかもしれないので、新品を買った。IGNIOの台湾製でオレンジを買った。他のメーカーのディスタンスの価格は、最安いメーカーの物で3個1000円、1ダース3500円、目が飛び出る価格、とても買う気が出ない、ところが、このイグニオ、なんと、1ダース900円。最低の四分の一だ。何故か?公認ではないからだ。私に取っては、公式である必要がない。ということで、奮発して2ダース買った。

ゴルフ場のミニマーケットのセカンドボールの値段が、安いのは11個400円というのがあるが、通常は11個800円だ。もう、とうぶん、そこで、買う必要が無くなった。

 

今回、右手袋を2つ買った。左手は買わない。何故か、ミニマーケットで400円で帰るからだ。残念ながら、右手用は売っていない。使う人はいないからだ。

フレイル 非公認 水中

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆共に10Km

2019-12-29 22:05:48 | 行動

 3998 一人ではなく、妻のボランティアの仕事が無い日だったし、28日は、丸子の奥の方の大鈩不動尊の朝市に日だったので、互いに誘って、行ってみることにした。丸子川の土手通りを北西に向った。以前は,車で何回も行っているが、初めての歩きにした。

 

丸子川の土手道を歩くと、あちこちにこんなような無人販売棚がある。安いから、よく売れるようで、品切れが多い。

丁子屋の前を通って、バイパスの下をくぐり、誓願寺の入り口に至り、ここから、既に、いろいろな販売所があり始める。何も,買う気はないので、ちょっとだけ、覗きながらひたすら歩く、お年寄りが殆どなので、歩きが遅いし、二三人ずれの人は、横に広がっているので、右往左往除けながら、抜き去りながら歩く、緩やかな登り、良い運動になる。家から出て50分くらいで、不動尊に着いた。賽銭を入れてお祈りする場所は行列でなかなか進まないので、その向かい側の小さい愛宕山神社というのがあって、妻の甲府の実家が愛宕町というところだったから、ここで、手を合わせて、何もいのらないかったが、お辞儀をした。

その辺りは、鬱蒼とした森の中なので、ちょっと、普段なら、静かな厳粛な雰囲気だろうなと思う。

国道の戻ると、その辺りの側溝が気になった。金属の覆い?がコンクリートのものに交じってあった。それが、多分盗難防止だろと思うが、下に固定されていた。簡単に取り上げることができないようになっていた。始めてみる装置だった。盗難された経験があったのかなと思う。

帰りも、国道は通らないで丁子屋の方、旧東海道、丁子屋の前にさしかったとき、この看板に会った。しかし、この看板は、この辺りから遥かに遠い数キロ離れた宇津ノ谷辺りに案内というのが、ここに相応しくないと思った。ここから、1km範囲内、歩いて回れる場所に、江戸時代からある神社やお寺や比較的新しい駿河匠宿など、旧東海道沿いの施設?が沢山あるから、そういうものの案内をした方がいいと思うがね。

 

丁子屋が有名ですがその西隣にある一松園も引けに劣らずおいしいです。妻の話によると、丁子屋はみそ味、一松園は、しょうゆ味とか、人によっては、丁子屋よりサラサラしていて食べやすいらしい。江戸時代の雰囲気は。やはり、丁子屋でしょうか。

朝市 散歩 高齢者

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆約10Km

2019-12-26 23:30:45 | 行動

 3995 家から太田化工迄、歩いて行ったことが無かった。片道5Kmある。搾りたての濁る酒を2Kgほど持って、近道だと思う、丸子川の土手伝いに歩き始めた。公民館(今はそういわないらしい)の脇を通り、手越用宗街道にに出て、巴川製紙の前を通り、新幹線や150号バイパスの高架下を過ぎ、東海道本線の踏切を渡り、直ぐ右折し、用宗駅に向かう、駅前の信号を過ぎれば、大崩れへ向かう旧150号道になり、そこから400mほどで、太田化工に至る。

太田さん、何に乗ってきたの?と、直ぐ聞かれた。歩きだよ。へ~~、本当お、そんな会話だった。何人かパートの新人がいた。こんにちは、キョトンとしている。何?このおじさん、という顔をしていた。突然、のこのこ現場に入ってきて、なれ慣れしく、社長やそのほかと、話しているからね。ここを作った人ですよ。

 

UL.スタンダードV0の6ナイロン、エッジングやV0PPのチューブを作っていた。客先は矢崎何とかで、30年以上前に私が、これも、日本ではじめて、作ったものだった。未だに続いている。当時、VO(UL規格で検索してください)のナイロンやPPなどの押出成形(丸棒やプレート以外で熔融成形)を可能な樹脂は無かった。射出用と違って、押出成形用樹脂の溶融粘度は高いため、熱や火を近付けて、垂れて自己消火かしないので、垂れないまま、自己消火しなければならない。難燃剤が射出樹脂より大量に混ぜなければならい。その樹脂を成形するのだから、外観がざらざら、凸凹になりやすかった。ノズルから出てくる溶融樹脂の表面は既にザラザラだった。それの製品の表面のざらつきを無くさなければ商品にならない。そこで、一休さんのように、ポクポク、考えた。そして、良い案が生まれた。100%ノウハウだ。書けない。今は,きれいにできている。

また、グロメットを100M巻で、作ったものの定尺カットをしていた。グロメットの場合は、通常、100Mものを作る、その時、それ以外のカットもの注文があれば、そのカットものも作ってしまうが、作っていないときに、カットものの注文が入れば、100Mの物を、巻き戻しながら、カット機に通してカットする。

45分ほど、なんだかんだと話し、早く、帰らないと、日が暮れるよ、と言われながら、また、歩いて帰途につく、あれ!巴川製紙の高い煙突がなくなっているぞ。富士山が見える丸子川に架かる橋の向こうから、ずっと、車で通った道を帰った。途中、ワインセラーとかいた店があって、その手前にこんな幟があった。おいおい、私の事でしょうかね、何で知ってるの?往復10Km歩いた。全然疲れない。ま、昨日も今日も、良く歩いたと思うが、パンガンダランのチャガールアラムを歩き回るよりは、軽い、軽い、って感じ。イジェンやバトゥールなどなど、良いよ!!

http://otaenplaext.net/concept83.html

エッジング グロメット V0

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆徘徊症後期高齢者

2019-12-24 23:30:19 | 行動

   3993 今日の最高気温12.5℃ 寒かった。帰国後、多分、最低気温だったと思う。昼前から、徘徊するために家から出た。先ず、ちょっと歩いて、丸子(マリコ)川の土手に出る。北に行こうか、南へ行こうか、一瞬考えて、南へ歩き始めた。12時頃、土手を歩いている人と何人かすれ違う。徘徊というより、サッサと、多分、運動の為に歩いている人達だ。私も、ちょっと、徘徊じゃないぞ、と、主張するために、スレチ違う時だけ、胸を張って、サッサと早足で歩いた。中に、こんにちわと、挨拶する人がいて、ちょっと、遅れて、こんにちは、と返す。次に向こうから来る人、どうしたものかなと、思いながら、すれ違う、何も言わない、こちらも何も言わない。こんなことで、気を使いながら歩くのは、徘徊も、メンドクサイな、と、思いながら歩く。

それでも、川の様子を見ながらだった。いつだったか、台風19号が上陸?したとき、この川は水かさが増し、土手から1m下まで水が上がったという。河原に茂る葦?が川下に向って倒された名残が残っていた。

今は、セセラギノごとく、わずかな水が停滞しながら流れていた。サギ、カモ、セキレイなどの野鳥が、休息したり、魚を狙っていた。土手沿いには、橙の木、そして。まだ、コスモスも咲いていた。良いね、日本の田舎の情緒だね。

2Kmほど、30分ほど歩いて、土手から下りる。狭い住宅地の道をたどりながら右折、左折を繰り返す、誰にも会わない。住宅地をキョロキョロしながら、歩いている自分が、ちょっと、怪しい状態じゃないかと思いながら、どこかでCCTV(closed-circuit television閉回路テレビ)に捉えられているだろうと思いながら、歩いた。

 

国道にでた。道沿いのスーパーに寄って、1,5Lボトルの飲みものを二本買った。孫たちが飲んで、空に成ったら、濁酒を入れるためだ。

 

大学の同級生に、今、俳諧が趣味だという奴が3人いたが、私のは徘徊だ、日本なら、遠くても自宅から、半径4Kmくらいを歩いて、だが、インドネシアでの徘徊は、飛行機や車や船などで、半径3~4000Kmに及んでいる。インドネシアへ戻ったら、2月には、Tumpak SewuへMalangから行ってみようと思う。その辺りでは、スンダンビル、チョウバンロンド、ブリタール、グヌンカウィン、ブロモなどは、何回か行ったことがあったが。

徘徊 野鳥 4000Km

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆日本 家にいる

2019-12-12 22:17:02 | 行動

 3981 真っ暗の中、3時、工場から出発、こんな真夜中、渋滞は全くなし、4時10分にはターミナル3に付いてしまった。先ず、今回はANA便なので、何時ものカウンターと違うカウンターで、搭乗手続きをした。ここで間違い、非常口の前の席でいいかと聞かれたが、ま、いいか、と、うなずいてしまった。これが、大きな間違い、。非常扉の前なので、飲み物など、何も置けないばかりか、テーブルを横から出すのもめんどくさい、モニターも右のひじ掛けの下から、出して、広げなければならない、ヘッドホーンは、前の向こうのCAが座る座席の横までゆかないと取れない。そして、23C、トイレが真ん前にある。ヒトが行き交う、立って待っている人も気になる。子供や老人が、うろうろしている。いつもは、私の方から、出来るだけ後方の通路側と言うんだが、今回は、言う前に、言われてしまった。

気になる事がいろいろあって、時間が過ぎるのが早かったことだけが、まあまあかな。

 

その後、キタスのイミグレゲートを通って、出国、そして、いつもすることは、アラックバリを買うこと、ゲートがあるフロアーには、エシカレーターを使って降りる。降りた場所は、10番ゲートの辺り、フロアーの殆ど端っこだ。酒やたばこを売っているコーナーを探しに、反対方面、9や8方面に歩き出した。私が搭乗する7番を過ぎて、5番鉈入り、売り場があった。聞いてみた、あるよ、と言われて、案内してもらった、あったはあったが、小さい、藁でビンを覆ったようなものしかなかった。それじゃない、紙の箱に入った、もっと、大きい物はないのかと聞いたら、品切れだという。もい一か所売り場があったはずと、1番の方まで行ってみたが無い、聞けばいいのにと、自分で思いながら、時間はたっぷりあるし、どんな店が他にあるのかなと、みながら、戻った。そうだ、10番の向こうに、たしかった、以前、そこで、買ったと思いだした。エスカレートを入りた場所は端っこだが、右のもっと橋に有った。そこに、近づくと、聞くまでもない、直ぐに、目に入った。た~~くさん並んでいた、それも、以前無かったアラック ココナッツもあった。日本には二本しか持つ込めないので、ブラス(米)のアラックと新しい、ココナッツを買った。それぞれ、20万Rp(千五百円くらい)。

 

羽田に着いて、京急の品川迄のチケットを自販機で買おうとした。410円のチケットない、どうしちゃったの、料金が変わった?通りがかりの日本人効いてみた。10月から,安くなったという、改めて、料金一覧表をみたら、品川まで、300円になっていた。信じられない。消費税が上がっているのに、本当にこんなに安くなって良いいの? と、安くなるのなら、何故、もっと、前にできなかったの?

静岡までの往復と特急込みで買った。11000円ちょっとだった。これは、前を覚えていないので、上がったの?下がったの?分からない。

 

出発時の雰囲気、そして、ターミナル3

そして、いつもと違う夜7時過ぎに家に着いた。また、一か月くらい、ここが、生活のベースになる。

戻り びっくり あった

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆計画変更

2019-12-09 23:10:24 | 行動

 3978 ゴルフで疲れ切って、自宅に寄って、洗濯などした後、眠くなってしまい、うとうと、目覚めが17時前、あわてて、会社へ、折角、昨日準備した試作にと入り掛かった。

 

結果は、これをしておいた方がいいと思ったこと、時間が無くて省略した。それが、間違いだったと思う。仕方がない、時間がない、明日明後日ではそれができない。製品が安定してできない結果になってしまった。装置の改造をしなければならなくなった。あした午前中、もう一度、確認トライをし、装置を解体して、改造の方法とスケジュールを検討する。ディキ君にバトンタッチをすることになる。

 

暑さは、昨日と打って変わって、強烈だったが、日陰に入るとそよ風が心地よい、時折、小雨がぱらつくが、頭の上は晴れ、木陰がクッキリしている、その横の水面には、小雨の雫による同心円がたくさんできている。夕方ではない、秋ではないが、紅葉の落ち葉にも、春ではないが、桜の花びらも絨毯も連想させる。ふと、歌ってみた。“茜色した、夕べの空に、春風、そよ風、祈りを込めて、そっと、君の名、呼んでみる“確か、大学一年の時に聞いたラジオドラマの主題歌の一部だったと記憶しているが、確かかな?

 

小学校の頃の夏休み、縁側で、マンガ本を読んでいる。立てかけた葦簀の向こうから、涼しい風が夕立と共に吹きこんできる。あめが、乾いた土にかすかな砂埃を上げる、その匂いは、夕立の匂いだ。

 

今日は、精神的にも疲れた。眠れない。

失敗 改造 計画

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆間もなく開通

2019-12-03 22:28:03 | 行動

 3972 https://www.youtube.com/watch?v=m5IeiaNOo8Y

Untuk mengurangi kemacetan pada libur Hari Natal dan Tahun Baru, Kementerian Perhubungan siap mengoperasikan Tol Layang Jakarta-Cikampek (Japek) mulai 15 Desember 2019. Kendaraan kecil sudah diperbolehkan melintas di Tol Layang Japek , gratis sampai Tahun Baru 2020.

 クリスマスと年末年始の混雑を減らすべく、運輸省は2019年12月15日からジャカルタ・チカンペック・高架トール(Japek)を運航する準備ができています。小型車は2020年元々まで無料でラヤン・ジャペックの有料道路を走行できます。

観光バスなどの大型車はまだということでしょうか、大型車はいつから通れるのでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=DJfo4MnWUEU

Melihat Jalan Tol Layang Jakarta-Cikampek Sudah Siap Dioperasikan  •2019/11/29

ジャカルタ・チカンペック・高架有料道路を運営する準備ができている • 2019/11/29

 

開通するこの高架だけの高速道路、ジャカルタ側はどこから?出入り、チクニールらしいが、私は、機会がないから確認していない。東はカラワンバラットのチョット先ですね。私が利用する機会は全くない、30何キロ、間違えて入ってしまったら大変ですね。途中で降りられない。チバトゥ辺りに途中、一か所でもゲートを作ればいいのにね。ジャカルタ、チカンペック高速2と言っているが、チャワンからチカンペックの半分ほどでしかない。

 

昨日の試作品を客先に届けた後、習慣的にイジィップを通って、チバトゥを通って帰ることにしているが、いつからか、大型も通過できるようにしてしまったので、渋滞が酷くなってしまっている。これでは、ここを通る意味がなくなっている、一般国道かカリマランにしようかなと思う。

 

家の前を通過して、ジャランラヤを通って、カラワンのショッピングモールへ日本への土産を物色しに行ってきた。ウインター何とかと看板があったので、インドネシアで冬?何だろうと思ったら、アイススケートリンクだった。いつからいつまでか、確認していないが、結構な費用が掛かるだろうなと思う。

 

タマンアングレックには、20年ほどまえ、従業員を連れて、よく言ったものでした。

 

この店で、小物の買い物をした。日本人のデザインによる、雑貨に販売コーナーだ。メイソウ、と書いてあるが、どういう意味でしょうね。漢字では、どう書くのでしょうか。

ラヤン 高架 アイススケート

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ダメだった

2019-11-24 22:19:06 | 行動

 3963 ゴルフ仲間の一人が先日、結婚披露宴を催いた。祝儀のお返しとして、パパヤの商品券をもらっていたので、ゴルフの後、リッポチカランのパパヤへ買い物に行ってみた。前に到着して、こらダメかなと思った。数台?した止められない駐車場が一杯で、前の狭い道路に数台駐車して、駐車場の車が出られない状態になっていた。一般的にドライバーを使って来ているので、そういう場合でも、ドライバーが車の側にいるので、合図しあって出ることはできるがね。私は、そこの道の駐車できない。通り過ぎて、あった、100m先の路肩が広くなっている場所があった。そこにも、駐車している車があったが、一台分、空いていたのでそこになんとか駐車した。

 

とことこ歩いて、パパヤに入った。店の前で、日本人の男性が、10人ほど屯そていた。煙草をふかしている人も多かった。胡散臭い状態を通って、中に入ると、カウンターが三か所、四か所?そのすべてに数人が行列していた。ここかなと思って、入って直ぐ。左の狭い通路を通って、陳列棚の方に入った。日本からの輸入品が多いという印象、値段は、日本での定価の2~3倍?ここね来る前に、途中なので、ファーマーズマーケットで、肉や野菜、豆腐や卵など、何時もの食材の一週間分は買ってあった。だから、目的は、インドネシアのスーパーやコンビニで手に入れられない、“開発商品”を買うことだった。ず~~と、以前、ブロックMのパパヤで買ったことがあったので、一応、リッポチカランに住む日本人の何人か確かめて“あるよ!”と、言われていた。ところが、大混雑の中、探した、そして、店員に聞いた。“ティダッ”と言われてしまった。駄目だこりゃ、すぐ出てきてしまった。

また、平日に機会があったら、いって見ることにする。

 

帰りに、例のオープンして一か月ほどのリビングプラザのACEに寄って、以前、買いぞびれた座椅子を買った。ここでは、あまりにも広いので、直ぐに店員に聞いた。“クルシ ランタイ“は、どこ?と。その店員、なんだかわからない。床を指して、椅子に座る真似をして、その椅子は広げたりたたんだりすることができる真似もして見せた。どういうものか分かったが、彼、それが、どこにあるのか分からない。家具コーナーに案内されて、そこの店員に聞いてくれた。あった、あった。何種類かあって、色も何種類かあった。値段は、2~3千円ほどだった。すわるばすに置く小さいマットも普通の椅子ようにいろいろあった。合計、3千円でこれらを買った。早速、使っている。

 

途中、10分ほど、グリミス(小雨)がぱらついたが、ほとんど無風で暑かった。前の日の風と雨で散った火炎樹の花の絨毯。

 

チューブの径拡大の装置の一部のフリーハンド下書き、こんな装置で、出来てしまえば、びっくりだと思う。ただし、かなりのノウハウが、入っているよ。

座椅子 開発商品 買えず

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆友来る

2019-11-16 22:33:39 | 行動

 3955 北陸から友がやってきた。プラスチックの主に丸棒(固化押出)を作っている会社の二代目だ。お父さんは、私と同じ年。

 

もう寒いだろうが、いきなり真夏のインドネシア、インドネシア人のリクルートか。3人使っているが、間もなく3年になる。そろそろ、3人をインドネシアに返さなければならないらしい。日本の人不足を現実を見たような気がする。夕方、会社を案内し、一昨日行ったばかりのリビングプラザで食事をした。会社からそこまでゆく途中の道沿い、退勤時間ということもあってか、ほとんどの道路は、車が繋がっていたし、バイクもそれの隙間をぬっていた。道の両脇は,ひと人で、賑やかだ。

そして、開店半月ほどのこのモール、駐車場は一杯、中も人々、湧き出てくるようだ。このモールこれだけの人が来ている、出来る前は、この人たち、どこへ行った買い物、食事をしていたのでしょうか。リッポチカランの方に行っていたのでしょうか。それにしても、日本人は、この人の多さを見れば、羨ましく思うだろうと思う。私が小学、中学の頃は、こうだった。日本も。

 

チャベメラー(赤トウガラシ)というオープンレストランで食事、私はナシチャプチャイ(Nasi capcai)32500Rp(250円位)をご馳走になった。美味しかった。

 

明日はゴルフで付き合う。

 

韓国に「救命ブイを投げない」日本 GSOMIA延長巡りもがく文政権〈AERA〉

だが、「大人の外交」を掲げる安倍政権には現在、「救命ブイを投げる雰囲気はない」(日韓関係筋)。6日、スティルウェル氏と会談した韓国大統領府の金鉉宗(キムヒョンジョン)国家安保室第2次長は、「我々が譲歩しているのに、日本は何も反応しない」と不満をぶちまけたという。韓国が何を譲歩した?なにも譲歩していないどころか、いろいろな反日行動。運動を盛り上げているのは韓国でしょ、国際的約束は守らないし、輸出許可を普通扱いにされて、何やか、報復などといって、不買や何とか同意を無かったことにしてしまっているのは、韓国でしょ。それに、日本の輸出規制は、我が国への影響は見られないと言っているし、自国は困っていないと言いながら、日本の方が困っているだろうと言っているでしょ。困っていない国を助けなさい、日本を困らせようとしている国を助けなさいと、言っている。命が危ない場度といていない国を救命しなさいと書いているように思える。AERAって、どこの国にあるのですか。

 

chempedak! チェンペダックを真ん中で切り開いて、舌なめずりをしながら食べた。見える部分は全部食べた。見えない部分は、明日にする。

遠方 お客さん 人口比率

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆実験ができる

2019-11-15 22:14:57 | 行動

 3954 ジャバベカ2に先月開店したばかりのACEへいってきた。ホームセンターだ。Plaza jababekaの中だ。何が目的だったかというと、金属パイプを手に入れるためだ。内径7φと10φだ。ジャバベカ、チカラン辺りに建材屋さんは多い、金属パイプの置いているが、一番小さいサイズで、13,5φだ。それ以上小さい物は置いてない。そこで、物干やカーテンレールで塩ビコーティングしたパイプなら、小さい径のものが有るから、それを使えるかなと思ったからだ。それから、仕事ではなく、個人的に座椅子があれば買おうと思っていた。

 

北からPratama Supermarket Bahan Bangunan建材店に寄って、パイプを探したがここにもなかった。そして、ジャバベカ2に入って直ぐ、ロータリーで右に曲がってところ、グランズリホテルの前から駐車場に入った。殆ど西側の入り口の真ん前に駐車できた。入ると、広い、ACEを探した。見つからない、何やらレストランや衣料品のコーナーが目に入る。丸亀うどんもあった。向うの方の左側にファーマーズマーケットもあった。広い。だが、あんな大きな看板が外に出ているのに、ACEがない。14時頃だったが、沢山ないろいろなレストラン、混みあっていた。そして、やっと見つけた。入った場所から対角の一番遠いとことに看板を見つけた。そこから、二階だと書いてあった。入り口を間違えたなと思った。たしかFavehotel Cikarangの前からも駐車場に入れたなと思った。

 

ACEホームセンターだ。広い、何がどこにあるのか分からない。細いパイプがあるか、聞いた。無いと言われた。細いパイプを使っている道具を探した。タオル掛けとか、食器棚とか、ステンレスパイプが使われていたが、13mm以上だった。諦めずに探した。水槽売り場で、ジェックスの水槽があるかなと見ていたら、金属パイプを使った道具を見つけた。金魚すくいの網だ。外径しか分からないが、8~11φくらいだった。それを買った。また、そのそばのペットコーナーで、犬猫の爪切りをかった。製品の端のR取りに使えそうだったから。広いから、キャッシャーも遠かった。とにかく、これで、50Cmくらいの長さの熱収縮チューブを作るテストができる。明日の内に準備し、生産の邪魔にならないように日曜にテスト(実験)をすることができる。

 

一階へ降りて、また、対角の一番遠い、入ってきた場所からでて、車に乗ったはいいが、出口はどこだ? 前の車について行った。ぐるっと回って、先細の対角の一番遠い場所も通り過ぎて、なお、すすんで、その先でUターンし、Favehotel Cikarangの前の先程、こっちから入ればよかったと思った入り口のすぐ隣の出口からやっと出た。

 

会社へ戻る前に、途中なので何時も行くファーマーズマーケットで買い物、chempedak! チェンペダックを見つけてしまった。この果物も乾季から雨季に換わる時期が旬だ。外観はナンカ(ジャックフルーツ)匂いはドリアン、中身と味は独特、美味しい。買ってしまった。

 

その帰り、Uターン場所の向こう側に吉野家がオープンしたばかりのようだ。日系のレストランがジャバベカにもどんどん進出してきているね。いずれも、インドネシア人で込み合っている。

 

これは、インドマレットの前の駐車スペース、駐車無料、鍵をかけてね。傷ついても盗まれてもこちらの責任ではない、と書いてあるね。

 

バリ北部のブレランという町でM5.1の地震、また、スワウェジ北部の東、北部マルクでもM7.1の地震、いずれも津波の心配なし。だが、市民はパニック。

https://www.youtube.com/watch?v=EXl3eO05iMk

Gempa Bumi Magnitudo 5,1 Guncang Bali, Tidak Berpotensi Tsunami

https://www.youtube.com/watch?v=X8TipoPb4p0 ライブだった。

BREAKING NEWS - Gempa 7,1 SR di Maluku Utara, Potensi Tsunami

買い物 広すぎ レストラン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆花粉症?

2019-07-27 23:10:29 | 行動

 3843 今回、一回目の医者へ、近所の整形外科、慢性的に繰り返される腰の痛み、首の痛み、それらは、ほとんど、痛さが、一定していて、当たり前とあまり気にしていないが、最近、左の腰が痛みだしてきていて、特に、朝起きたときに気になり、起き上がる動作が遅くなっている。痛む場所を押してみて、骨なのか、筋肉なのか、もっと中なのか、ハッキリしない、中だったら、どこだろうか、整形外科は、お門違いになる。

 

直ぐにX線撮影、そのあと、診察室に入った。久しぶりと挨拶から始まった。どう、あちらは、治安的に?年寄りには、住み心地が良いらしね、などから、始まった。写真を見ながら、ここも、脊髄の一番下に部分だよね、今までに、痛みの延長だね。と言うことで、あまり、期待をしていないが、ずっと前からと同じに膏薬やカルシウムを処方された。

 

 それと、今回、風邪薬をもらおうかと、思っていて、喉が痛む、鼻が詰まるなどの症状を言ってみた。咳は?同、聞かれたので、鼻水とくしゃみが気になると話したら、何か、アレルギーがある?だった。子供のころから、花粉症と言ったら、そうだね、それだね、漢方でよく効く奴があるから、それにしよう、になった。

 こちらの方は、喉がちょっと痛むし、いがらっぽいし、痰がたまるから、それに、一週間前の土日、風邪でゴホン、ゴホンしていたキャディーと一緒だったから、移されたと思っているのに。結局、どっち? 帰る途中、ノドトローチを買った。

 

pacaran Kupu-kupu di taman rumah saya 私の家の庭で蝶々のデート。

熱帯低気圧が夕方、台風に発達したようだ。その何時間前、ちょっとだけ、夏らしい暑さと日差しがあった。家の庭にアゲハ蝶が、舞っていた、そして、アブラゼミも煩かった。

 

ジャカルタ新聞にブリトゥン島の紹介があったが、タルシウス(超小型のメガネザル?)スラウェジのマナドの東、最北東端のタンココ国立自然保護地区から連れてこられたはずだ。この狭い地区にしか生息していない。記事に書いてあるように夜行性だ。タンココの森へ明るいうちに入っても、会えない。それがブリトゥンでは、明るいうちに、見ることでできるようにしてあるということは、動物虐待をしていることになる。酷い話だ。

http://otaenplaext.net/index201.html   http://otaenplaext.net/concept13.html

http://otaenplaext.net/concept92.html   http://otaenplaext.net/newpage49.html

http://otaenplaext.net/newpage66.html   http://otaenplaext.net/newpage127.html

私は三回行っている。タルシウスには、レンジャーと一緒に入ったタンココの森では、会っているが、ブリトゥンでは、会っていない。

 風邪 花粉症 ブリトゥン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆動はじめ

2019-07-24 22:17:07 | 行動

 3840 世界水泳 韓国 光州 Nikon Yakultのゼッケンが目立っていた。おいおい、日系企業ボイコットじゃないの?

 WTOへ訴えた話も、ホワイト国取り消しに文句を言っている、その理由が説明になっていない、不当だ、撤回しろと言っている。そもそも、不買だ、ボイコットだと言っている国にとって、日本品不買の手伝いになっているでしょ。何でもかんでも、謝れ謝れ、反日、反日で盛り上がっている国を優遇すること自体が、おかしいでしょ。反日だから優遇しろとでもいうのでしょうか。優遇すれば反日を止めるというのでしょうか、それはないですよね、今まで優遇だったのですから。

むしろ、韓国は、何故、優遇国にしたままにしろと言う、理由を言うべきだと思うし、日本の主張が間違っているというなら、フッ化水素の出荷数量とどこで使ったのかの記録の数年前からの分、示すべきでしょ。

 

 太田化工へ行ってきた。静岡市の南西端に近い、旧国道150号線、焼津市との境目、大崩海岸の手前にある。東海道本線、用宗駅から西、ゴルフ、ロングコースくらいの距離、駿河湾の海岸からやはり北の500m位に位置する。工場の裏手は、東海道本線線路、その山側の高架に東海道新幹線線路、新幹線の窓から、太田化工の工場の壁に書かれている、太田化工、という文字が見えるはずだが、10Mくらい近いし、0,5秒くらいだから、相当、注意してみていても、見逃す確率が高い。

 

 この写真の先は、大崩海岸になり、その先は松風閣や焼津グランドホテルがある。忘年会でよく使った。

 

 ここは、どこだと思いますか、椰子の木らしい木が、見えますね。久能海岸通りです。ちょっと先に久能山東照宮への長い長い階段の登り口があります。もっと、この先は三保海岸になりますね。何故、ここを通ったのかと言うと、米麹やさんがあるからだ。インドネシアへ持ってゆくが、ここ、家でも作るから。昨日買ったアラックバリは太田化工への土産だった。久保田ユニーさんには揚げる前のクルプックだった。

不買 手伝い 太田化工

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆一か月の不在

2019-07-22 22:55:30 | 行動

 3838 7時からゴルフ、天気は良好、風もさわやか、コンディションは上々、何時もの仲間とキャディーと冗談を言いながら、からかいあいながら、楽しく回れた。ま、大体いつものようにだ。一か月、このゴルフ場から遠ざかるので、何となく、時間がゆっくり過ぎているようで、何時もより、長い時間プレーをしたような感じがしたが、13時過ぎには、終わって、皆さんと、しばし分けれの挨拶をして、ゴルフ場をあとにし、自宅へ。

 

 ちょっとした掃除をし、洗濯をし、冷凍庫の氷を溶かし、少し残った野菜などを袋に詰めた。会社の冷蔵庫に移すためだ。水道の元栓を閉じ、電気メーターのブレーカーをオフにし、LPGガスボンベのメーター付きのホースを外した。土産物や私が日本で食べたいものを詰めたバゲジを車に乗せ、自宅を出た。セキュリティーに、私の行動予定を書いたメモを渡した。

 

 会社に入ったのが16時前、2ラインが稼働していた。間に合わなくて、月曜の朝まで繋げるそうだ。昨日、土曜日の停電が原因だ。押出工場ととしては、不適な場所だ。

 

 昨日からのアニーリングの結果を確認するとともに、サンプル提出の準備をし、そのことを、関係する人たちにメールを送った。ぎりぎりで、ここ迄の必要事項をは全て、出来たと思う。後は、客先の凝れたらの社内テストの結果を待つことになる。不適、改良の必要ありと言うことになれば、また、何らかの試作をしなければならないと思うが、何とか、OKになってほしいと思う。主に、滅菌処理工程で、変形してしまわないか、と言うことだと思う。後は、明日から、Diki君にバトンタッチになる。

 

 昨日は二輪並んでいたが、今日は、一輪だけになっていて、隣には赤とんぼが止まっていた。

 

 時間の余裕を見て、19時にタクシーを予約した。時間通りに来た。速すぎると思ったが、早に越したことはないので、出発した。思った通り、渋滞は、全くなし、20時半には、ターミナル3に付いてしまった。余裕でブラブラ、例によって、アラックバリを二本買った。50万Rpになっていた。何やら、半年ごとに値段が上がっているような気がする。2年ほど前には、その価格で二本買えた。多分、人気があるのでしょう、アルコール類を扱っているショップが3か所あったが、一か所でしか売られていなかった。

 

 タマンアングレックの電飾、久しぶりに、夜、通った。最近は。北のタンジュンプリオクを通ることが多かった。しかし、タクシーが、猛スピードで走っているので、ピンボケだ。

 23;50のフライトだ。

帰国 順調 試作品

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆またやっちゃった

2019-07-18 22:52:40 | 行動

 3834 何をって、ATMカード(カルトアーテーエム)をマシンに飲み込まれた。何回目だろうか。10年何年か前、一人で運転して、ロンボクへ行って、地元の銀行のマシンに飲まれたのが最初だったが、その時は、レバラン休暇中で、銀行の連絡を取れなくて、ブロッキングが一週間先になってしまったのを覚えている。その後、スーパーで買い物をするときには、カードで払うようにし、ATMは、あまり使わないようにしていた。それでも、昨日まで、2回、飲みこまれている。そいて、昨日が四回目だった。Tidakのボタンを押して、その時、後ろを通りかかった友人に、何やら声を掛けられた。つい、後ろを向いてしまい、またすぐに、カードの場所を見たら、吸い込まれてゆくところを見てしまった。今迄は、うっかり、取り忘れて、気が付いて、戻ったら、既に無かった、という状況だったが、今回は、見てしまった。何とも言えない悔しさが残った。友人は、もう、通り過ぎて言ったしまった。ゴルフ場のATMだった。

 

 すぐに、銀行に電話して、(初めてではないから、銀行の担当部署の電話番号は登録してあった。一応、経験者として、慣れていた。)ブロッキングをしてもらった。

 そして、今朝、銀行へ行ってきた。MM2100のルコの中のNIAGAだ。顔なじみになっている、また、失くしたのかと言われてしまった。

 

昨日のうちに、明日行くといって有ったので、パス―ポート(ITASも)だけ、持ってゆけば、全て、書類は書いてくれる、その書類に、何か所かサインをするだけだ。10分も掛からない、カードができるまで1時間ほどかかる。

 

私は、その間、担当者に、一時間ほど、他の場所で用事を済ませて戻ってくるといって、HOGYに向った。三週間ほど前から、あれだこれだと試作を繰り返して、何とか恰好が付いたサンプルを見せながら、今後のことを話しためだった。結果、この製品は、実用に向かないと結論付けられた。カタチとしては面白い製品で、成形も難しかった。そして、使いやすいが、私が想像できない滅菌の工程の条件に耐えられず、変形してしまう可能性が高いそうだ。私としては、作り甲斐のあった製品だった。いい勉強になったと思う。ということで、昨日できた製品は、使わないことになった。

 

で、どうするかと言うと、最初の図面通りにほぼできていた“隙間ありパイプ“の隙間を一定に保つようにしようということになった。それも、ある程度、方法の見通しがついていて、アニーリングの条件を工夫することによって、”開き幅”を一定にし、なおかつ、その開きが、圧力が掛かったり、100℃のほどまでの熱が掛かっても、一時的に、変るが、もとの開きに戻るような、製品を作ろう、と言うことになった。

 

そして、条件に従って、土曜日までに、試作をする。日曜には、私はインドネシアから一時、いなくなることを伝え、ディキ君が、月曜か火曜日にサンプルを持ってくることを約束した。面白い仕事だが、私がいないうちに、仕様が決まると良いと思う。

 

銀行へ戻った、1時間過ぎていたが、まだ、出来ていないという、しかし、5分もしないうちに、カウンターに呼ばれた。できていた。ピンの再登録をし、外のATMで、機能を確認した。終わり。速い。

何秒で持って行かれるか確認した。10秒だそうだ。

 

 

 元、チカランウタマゲートの真横にある中国高速鉄道の建設基地。かなり広大だ。工業団地が一つできたような広さだ。

 

 アパートやホテルの建設ラッシュは続いているが、ロジスティックもどんどん増えている。このような、広い平面的に建造物は、倉庫、運送拠点と思っていい。

 

 東に向っていて、右が本線、私は左に入り、ジャバベカ1に向かう。この高架は、LRT用だ。

 

 日本は、厄介なことから手を引こう。韓国の文何とか大統領の下で、条約や約束事は、してはならない。最終的,不可逆と謳っても、無しにしてしまうのだから。“1対1+α“などと言っていることも、しかりだ。それで合意などしてはならない、いつまた、無かったことにされるか分からない。とにかく、約束は守らないのが当たり前の国だから。

 

 今後、輸出規制の項目は増えることはあっても、撤回することは無いでしょうし、優遇していたことは、一般的な待遇にするでしょう。もし、元通りの優遇を望むなら、日韓基本条約に基づいて、雇用工や雇用慰安婦の問題があるなら、それは、韓国国内問題にする、また、今迄の日本との約束事は、尊重し、忠実に従う、と、宣言する。これしか、文さんが、生き延びる道は、これしかないと思う。

 カルトアーテーエム 再発行 新方向

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆何故0時半

2019-07-15 23:13:03 | 行動

 3831 この頃、転寝が習慣になってしまっている。夜、10時頃に、なんとなく。書き物をしながら、眠ってしまっていることが多い、そして、座椅子に段々、のけ反うるようになり、サンシュウ的には、座椅子の背の垂れの中間迄、頭、顔がずり下りてくる。そして、2時間ほどで、目がさめる。トイレに行きたくなるのと、不自然な姿で、体のどこか一部がいたくなっている。しかし、その間が、かなり、心地いい時間だ。

 

 しかし、昨日は、その転寝から覚めた時、パソコンの画面だけが明るくなっていて、その他は、真っ暗、あれ、停電、や、会社の生産ストップ、と、直ぐに思った。あれ、しかし、カーテンの向こうの外から光がちょとは入ってきていた。直ぐに、気が付いた。電気のプルサがハビスだと。

 

 外に出て、メーターを見ると、警報音が小さく鳴っていて、赤ランプが点滅をしていた。やっぱり。停電になったばかりだッとようだ。全く、プルサの残りについて、気にしていなかったし、数字が500を切れば、赤ランプが着くていたはずだが、気が付かなかった。

 

 明日は、早朝からゴルフだし、プルサをそのあと、買っていては、停電になってから、10数時間後になってしまう。それでは、冷蔵庫が問題だ。直ぐに、買いに行かなければならない、夜中12時過ぎ、コンビニは、ほとんど、しまっているはずだが、どこか、空いているはずだと、探しに外に出た。インドネイアのコンビニ、特に、私が住む、田舎でも、数はあるが、22時頃には閉まってしまう。そして、10分ほど走って、見つけた。

 

カードを渡して、充填を頼んだ。ところが、1時から出きるという、何時から、出来なくなり、そして、何故1時からできるようになるのか、首を傾げた。40分の待たなければならない、そこを出て、空いていても、どこも、同じかなと思いながら、別のコンビニを探した。あった。そこで聞いてみたら、0時半から出きると、言っていたので、店の前で、待った。そして、ちょうど、その時間に入っていったら、先客がプルサを頼んでいた。その人も、蹴れてしまったばかりだといっていた。

 

私は50万Rp買った。2500Rp手数料がかかる。戻って、20の数字を入れたら、元、ついていた明かりが全部点いた。テレビの点いた。やれやれである。転寝から覚めて、真夜中に、コンビニを探し、プリサを買いに走った、と言う話でした。普通、インドネシアで仕事をしている人は、こんなことをする機会はないはずだ。

 

ゴルフ場の夜明け、ゴルフを終わって、会社に向い、早朝、手に入れた金型を使って試作をするつもりだったが、何故か、引取機のスピードコントロールができなくなってしまっていて、いろいろ、いじってみたが、結局、直らず、試作をあきらめた。出きれば、明日、朝からやる。

 

アンボン マルクの一部で、夕方、地震があった、M7,2 

停電 メーターカード 0時半

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする