goo blog サービス終了のお知らせ 

新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

新年会

2024-01-04 07:07:00 | 料理
昨日は毎年恒例の新年会。
mikoさんの友人が集まりました。

出荷してから、料理作りました。





サーモンパテ。
鶏レバームース。
サバ缶リエット。

これをバケットにのせて食べてもらいました。



キャロットラペ。


ローストビーフ。


冬野菜のクリーム煮。
ブロッコリー、ロマネスコ、カブ、ジャガイモ、ルタバガ、ニンジン。



鶏唐揚げ。もも肉3枚揚げました。



キノコのガレット。



ホタテのレモンクリームソース。
白ワイン、エシャロット、レモン汁を煮詰めてから、生クリーム、塩コショウで味を整えました。
ガルニに葉っぱサラダ。
マーシュ、ラディッキオ、カステルフランコ、サラダからし菜、赤からし菜、カリーノケール。



キャベツサラダ。

メインは


鴨肉。



鴨のオレンジソース。
定番のオレンジソース作ってみました。
ガルニはラディッキオのリゾット。

デザートは



リンゴのパイ包み焼き。
冷凍パイシートを使って作りました。
ちょっと不恰好な出来ですが、味のほうはまずまずでした。

ワインは



泡、白2本、赤2本。
赤はYOSHIKIのワインとスーパータスカン
ルーチェのセカンドラベル。どちらも美味しかったです。
毎年、沢山食べてくれるお友達に感謝。
13時から21時まで、女子会の話しは尽きません。

また来年も元気に来てください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2023-12-25 07:03:52 | 料理
メリークリスマス、皆様。

昨日は朝出荷した後は、久しぶりに1日のんびり。家で映画を観たりして過ごしました。

夜はクリスマスディナー。



葉っぱサラダ。
フリルレタス、サニーレタス、ラディッキオ、カステルフランコ、サラダからし菜、赤からし菜、紅心大根、大根。
どこのレストランより豪華てす。




ブロッコリー。


カリフラワーのポタージュ。


メインはチキンロースト。
玉ねぎと新ジャガイモ添え。
塩コショウ、ローズマリー、オリーブオイルで1時間ほどマリネしてから、1時間焼きました。
しっとりとした美味しいローストになりました。



デザートはmikoさんが前日に作っていました。
ニューヨークチーズケーキ。

美味しかったです。

穏やかで、良いクリスマスとなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い ホームパーティー

2023-12-18 07:20:28 | 料理
昨日の夜はドッヂボールのメンバーが来て、我が家でホームパーティーでした。

今年の代表が、最優秀審判を授賞されたとのことで、みんなでお祝いしました。

料理もたくさん作りました。



サラダ。


ポテトサラダ。


キャロットラペ。


ローストビーフ。


カリフラワーの天ぷら。


鶏のからあげ。


ぶりのマリネと大根。


冬野菜のグラチネ。


スペアリブと豚肩ロースのトマト煮。



タラコパスタ。


ガトー・ナンテ。

大人4人、子供4人のパーティーでした。

また、遊びに来てください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2023年12月

2023-12-12 07:13:53 | 料理
土曜日になりますが、料理教室でした。

前菜


ホタテのソテー レモンクリームソース。
この日はレモンの代わりに季節の柚子を使ってソースを作りました。

ホタテの下には、紅心大根と黒丸大根。
サラダにもラディッキオとカステルフランコ。僕の野菜でした。

爽やかな香りのソースがホタテにバッチリ。
美味しく頂きました。



ドミニク グリュイエ クレマンドブルゴーニュ グランド キュヴェ シャルドネ。

乾杯は泡でした。しっとりとした上品なスパークリング。美味しかったです。

先生作り置きのアミューズは






カーボロネロチップやカリフラワー、キノコのマリネ等々。

ワインは白へ

グザヴィエ·モノ ブルゴーニュ シャルドネ レ グランド クチュール 2017。

オイリーでしっかりしたシャルドネ。
上品で果実味もあり、とても美味しかったです。

メインは


鴨でした。
綺麗に下処理。



マグレ・ド・カナール ポルトと胡椒のソース。

ただただ美味しいの一言。
鳥インフルエンザでしばらく輸入禁止のフランス産。
火の通りもバッチリでした。

ワインは赤へ。



シャトー デュクリュ ボーカイユ マダム ド ボーカイユ 2019。

サン・ジュリアンにある格付け2級、デュクリュ ボーカイユが造るサードラベルのワイン。

タンニンは落ち着いていて、果実味もたっぷり。美味しいボルドーワイン堪能しました。

デザートは





リンゴ半分をパイで包んで焼きました。


リンゴのパイ包み焼き。

季節のリンゴを使ったデザート、アーモンドプードル、くるみ、レーズンを混ぜ合わせたものを芯をくりぬいたところに入れて作っています。

パイ包みはやはりご馳走ですね。
美味しく頂きました。

最後ワインは甘めのものに。



ブリッコ・クワリア”モスカート・ダスティ 2021。

ブリッコ・クワリアは「ウズラの岩山」という意味だそうです。単一畑の上品なモスカート。甘味と酸のバランスが最高。
美味しいデザートワイン、堪能しました。





美味しいチーズケーキや手作りアーモンドチョコも出てきて、ワインのお供に。

今年最後の教室、6名で食べて飲んで、楽しい忘年会になりました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2023年11月 イタリアン

2023-11-27 07:29:25 | 料理
昨日は八王子のルスティカーナシェフの料理教室でした。

バーニャカウダ。




普段、僕が作っているものと少し行程が違っていたり、赤ワインを、いれたりして、より深みのあるものが出来ました。

バジリコペースト クラシック。


基本のバジリコペーストを作って、それをリングイネ、ジャガイモ、インゲン豆で仕上げました。ジャガイモとバジリコペーストは相性がが良いですよね。

カキのスパゲッティ アンチョビ風味。


カキを使ったオイルベースのパスタ。
美味しいものしか入っていません。

メインは


スペアリブの煮込み。
スペアリブとキャベツをトマトソースで煮込みました。
骨からスルッと肉が取れて柔らかく仕上がっています。
イタリア料理らしい一皿、美味しく頂きました。

その他に二次会ようの料理。






イカ、ホタテ、エビのパン粉焼き。


イカのトマトソース。


これは、固くなったパンを水で浸してから絞って、それにトマトソースを混ぜて作ったもの。名前は忘れてしまいました。家庭料理ですね。

ワインは泡、白、赤と続きました。

僕は教室のみで失礼しましたが、二次会はその後も続いたようです。

毎回は来れない教室、今年はこれがラスト。


二次会から来た方も含めると最後は14名くらいに。
楽しい教室となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王飯店 鶴ヶ島

2023-11-20 06:47:33 | 料理
昨日の夜は会食。

鶴ヶ島の蔵王飯店へ。



初訪問。





いろいろ頂きました。


鶴ヶ島のクラフトビール。

その後は


紹興酒。







どれも美味しく頂きました。



一人がお誕生日。
シェフから素敵なデザート。
マンゴープリンでした。

我が家含めて7名で楽しい会食となりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月第3木曜日ボージョレ・ヌーボー飲む

2023-11-17 06:46:05 | 料理
昨日は11月第3木曜日。
ボージョレ・ヌーボー発売日ということで、仕事帰りに買って帰りました。



500mlペットボトルで、987円でした。
果実味たっぷりで、チョコレートのような風味。とても美味しかったです。

合わせた晩御飯は


カリフラワーの炒め煮、カレー風味。



ほうれん草のお浸し。



フレッシュサラダ。
フリルレタス、サニーレタス、ラディッシュ、カブ。

メインは



豚ロースのしょうが焼きでした。

今年も無事にボージョレ・ヌーボー飲めて良かったです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2023年11月

2023-11-13 06:31:15 | 料理
土曜日になりますが、料理教室でした。



鶏レバームース。

ペーストは我が家でも作りますが、より滑らかなムースは初めて。
生クリームを使いました。
レバーも炒めるのではなく、茹でてより繊細な仕上がりに。



これをパンに塗って頂きました。

アミューズと共にワインは



ジョセフ グリュス エ フィス クレマン ダルザス エクストラ ブリュット。

華やかで、爽やかな辛口のスパークリング。美味しく頂きました。

メインは


素敵な豚ロースが出てきました。



ポークソテー オージュ渓谷風。
シードル、リンゴを使った一皿。



ガルニのリンゴはキャラメリゼしました。

キノコの生クリームソースを掛けて頂きました。

季節の果物を使った一皿、肉は柔らかく、キャラメリゼしたリンゴと一緒に頂くと甘さが何とも相性が良く美味しかったです。



先生の作り置きのミネストローネも出てきました。急にスープが恋しい季節になって、美味しく頂きました。

ワインは赤にいきましたが、写真取り忘れ。ロワールの赤でした。
これが、美味しかったです。
写真後日、アップします。

デザートは





ガトー・オー・マロン。

マロンペーストを使った栗のケーキ。
濃厚でしっとりして本当に美味しかったです。



最後に干し葡萄とチョコレートを頂きながら赤ワインを頂きました。

この日は5名で、毎度楽しい教室となりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQ 初秋刀魚食す

2023-11-05 06:35:54 | 料理
昨日はバーベキュー。

天気も良くて絶好のバーベキュー日和でした。



高麗川の河川敷。
昔の会社のメンバー、コロナ禍では無かったので、4年ぶりの開催となりました。

毎回秋のバーベキューは秋刀魚がメイン。



今シーズン初の秋刀魚でした。
炭で焼いた秋刀魚、本当に美味しかったです。







僕の野菜も参戦。
みんなに食べて貰いました。



ダッチオーブンで焼き芋。
甘くて美味しかったです。





〆にマシュマロとコーヒー。

久しぶりに合ったメンバーは、僕を含めて歳を取ってきました。会社を定年退社する話しや健康の話し、親の介護の話しなど昔とは違ってきました。

今後もみんなで会えるまで、続けていきたいですね。

朝方9時から夕方4時まで、ワイワイ楽しいバーベキューとなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2023年10月

2023-10-31 06:53:22 | 料理
土曜日になりますが、料理教室でした。

パスタ


ポルチーニ茸のスパゲッティ。
乾燥ポルチーニ茸を戻して使いました。
この日はその他にマッシュルーム、シメジ、舞茸、椎茸、ジローヌ茸、トランペット茸を仕様。
戻し汁やブイヨン、生クリームで濃厚なソースになりました。
ジローヌ茸は酸味があって、味のアクセントに。
美味しく頂きました。

ワインは




マカシヴィリ・ワイン・セラー キシ2019
ジョージアのオレンジワイン。
キシという品種。
シットリとしてて、フレッシュ感はない感じ。シェリーのようなワインでした。
今話題のジョージアオレンジワイン、美味しく頂きました。

魚料理


サーモンのケベック風。
マスタード、メープルシロップ、レモンでソースを作り、それをサーモンに塗ってからオープンで焼きました。
メープルシロップを使っているのでケベック風とのことです。
甘酸っぱい味がサーモンに良く合いました。サーモンも成田空港から直送で、非冷凍のものだそうで、身がプリプリしてて美味しかったです。

ワインは赤へ。



トスカーナ ロッソ パッソタッソ 2019 テヌータ ディ ビッビアーノ2019

サンジョヴェーゼ主体のカジュアルなワイン。フレッシュで果実味たっぷりで飲みやすいワイン。美味しく頂きました。

デザートは




ガトー ナンテ。
ナンテとはナント風。
ラム酒の効いたケーキ。
塩味が効いていて少し大人のケーキ。
美味しかったです。

この日は5名での教室。
楽しい1日となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする