週末は裏磐梯クリンソウへ。


佐野SAで朝ラー。


道の駅しもごうでトイレ休憩。

久しぶりに来ました。


今回は資料館を見学。






1時間ほど散策してランチへ。

ここで、裏磐梯のT姉妹とSさん夫婦と合流しました。

蜂蜜食べ比べ。

前菜盛り合わせ。

新玉ねぎのスープ。

空豆のリゾット。

プリン。


お土産にふじの花のオーガニック蜂蜜を買いました。

毎年お世話になっているレイクリゾート。









毎度、目の前で天ぷらを揚げてくれます。




当初は小野川を釣りするつもりでしたが、雨の影響で濁流。






クリンソウ自慢のパンを頂きました。



小舟に乗って、池の中にある新芽を摘み取ります。最初は難しかったですが、次第に慣れてきて、黙々と摘みました。

楽しかったです。


ペットボトルに積めてお持ち帰り用になりました。大きいほうが僕、小さいほうがmikoさん。



さくら肉の焼き肉ランチ。




ワラビや山ブドウを採りました。



毎度お世話になっているクリンソウ。
今回azulさんと一緒に行きました。


佐野SAで朝ラー。
今回は白河で降りて山越え。


道の駅しもごうでトイレ休憩。
お饅頭の天ぷらを購入して頂きました。
こちら方面に来るとついつい買ってしまいます。本当に美味しいです。
次は大内宿へ。

久しぶりに来ました。
素敵な景色。



今回は資料館を見学。






1時間ほど散策してランチへ。
会津若松のビー・キッチン。

ここで、裏磐梯のT姉妹とSさん夫婦と合流しました。
養蜂場が経営しているカフェレストラン。
ランチのコースを頂きました。

蜂蜜食べ比べ。

前菜盛り合わせ。

新玉ねぎのスープ。

空豆のリゾット。

プリン。
蜂蜜の食べ比べは、それぞれ味が違い興味深く頂きました。
まだオープンして一年弱とのこと。お洒落なお店でした。
食後は蜂蜜のお店を拝見。


お土産にふじの花のオーガニック蜂蜜を買いました。
夕方にはクリンソウへ到着。
その後温泉へ。

毎年お世話になっているレイクリゾート。
小雨の中、露天風呂にも入ってスッキリ。
晩御飯はクリンソウで山菜ディナー。









毎度、目の前で天ぷらを揚げてくれます。

猪苗代のスーパーで買ってきた馬刺しも頂きました。美味しいです。
ビール、ワイン、日本酒と頂き、久しぶりに会う仲間と盛り上がりました。
楽しい1日となりました。
2日目は、朝釣りへ。



当初は小野川を釣りするつもりでしたが、雨の影響で濁流。
桧原湖に流れている川へ行ってみたところ、ギリギリ釣りが出来そうな感じだったので、やってみました。
1時間ほどやるも魚の反応もなし。川を替えてもう少しやってみるも反応なし。
ノーフィッシュでした。
それでも今年初のフライフィッシング、リフレッシュ出来ました。
桧原湖一周してクリンソウに戻り朝御飯。






クリンソウ自慢のパンを頂きました。
この日は10時からじゅんさい摘み。



小舟に乗って、池の中にある新芽を摘み取ります。最初は難しかったですが、次第に慣れてきて、黙々と摘みました。
90分の成果。

楽しかったです。
クリンソウに帰ってすぐに茹でました。


ペットボトルに積めてお持ち帰り用になりました。大きいほうが僕、小さいほうがmikoさん。
ランチは近くの風来坊さんへ。



さくら肉の焼き肉ランチ。
馬刺しは食べたことあるけれど、焼き肉は初めて。癖もなく美味しく頂きました。
店主はこの地区では有名なフライフィッシャー、宿の壁には有名人との写真やサインが飾られてました。
午後は山菜採り。




ワラビや山ブドウを採りました。



毎度お世話になっているクリンソウ。
のんびり出来ます。
夕方までみんなで談笑して、一緒にレイクリゾートへ。
ここでみんなとお別れ。
お買い物して帰路へ。
帰りは24時過ぎでした。
総勢7名で楽しい裏磐梯旅行となりました。