会下!

会下青年部がニュースをお届します。

鯉料理の講習会⑦

2018年01月27日 | 日記
できたてを試食します。

「鯉の刺身」卵がなかったのでこれで完成。
盛り付け方はアレですが、美味しい。初めての人でもできました。

ちなみに、先生が「食べ比べて。」と言って、「マスの刺身」(↑上の写真の隅のオレンジ色の刺身)と「フナの刺身」(↓)をプレゼントしてくれました。

「鯉の唐揚げ」
熱々でうまい! 餡かけにしては?と言うアイデアが出ました。

「鯉のあら汁」
やっぱり煮込みが足りないかなぁ。鯉の味がもう少し。

オマケで「鮎めし」
香ばしい匂い。これが鯉だったら?って意見や感想を出し合いながら食べました。

鯉でこんなに御馳走が作れました。
「共生の里」事業を利用して、街の方の意見を取り入れて、商品化や名物料理化を図りたいと考えています。
素直な感想→味は問題ないと思うけど、会下だけじゃ活気が足りません。

予想以上に降った「雪が悪い」って事にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉料理の講習会⑥

2018年01月27日 | 日記
「鯉の唐揚げ」
粉をまぶします。

油で揚げて完成!

「鯉のあら汁」も完成!

熱々のうちに試食しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉料理の講習会⑤

2018年01月27日 | 日記
ご飯が炊けました。

鮎の身をほぐします。

で、混ぜ込んで「鮎めし」の完成!

「俺は食う係だ。」って言ってたマコ氏、見てるだけじゃ我慢できなくなって大活躍です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉料理の講習会④

2018年01月27日 | 日記
調理室で3枚におろします。

刺身を切ります。

小骨が多いので薄く切ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉料理の講習会③

2018年01月27日 | 日記
寒いのを我慢して、外で頭を落とします。まずは先生の技を見学。

続いてタイ氏が挑戦。そしてベテランのヤス氏も。

皆で少しずつ捌きました。

ベテラン勢も「こんな事でもないと、最近は捌かんようになったなぁ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉料理の講習会②

2018年01月27日 | 日記
伯耆淡水魚さんの好意で「鮎の塩焼き」をもらいました。

まずは「鮎めし」を炊くことに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉料理の講習会①

2018年01月27日 | 日記
「共生の里」事業で「奉仕作業」」と「名物料理講習会」の計画を進めていたら以外に雪が消えない。
仕方ないから「奉仕作業」は中止。(農道の路面の不要な土砂を撤去しようと思っていた。)

「名物料理の講習会」は行う事に。
ただし、「共生の里」の相手会社さんはお休み願いました。遠くの方もいらっしゃるようなので。安全第一。


寒いけど、鯉は今が旬。
鯉料理を習います。

南部町から伯耆淡水魚さんを講師に迎えて。

まずは映像を見て、これからやることを頭に入れておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする