OT園通園日記

車椅子生活の母を老人ホームへ訪ねる日々。でもそればかりではいられない!日常のあれこれを書いています。

サンデー・イン・ザ・パーク・ウィズ・ジョージ@パルコ劇場

2009年07月29日 | 趣味(読書・洋裁・音楽・映画)
バリトン歌手で、ミュージカル俳優の中西勝之さんが出演なさる舞台、「サンデー・イン・ザ・パーク・ウィズ・ジョージ」を鑑賞。

昨日完成したピンクのフリフリスーツを着て。
ちょっと恥ずかし…。

お話は、後期印象派の画家「ジョルジュ・スーラの代表作「グランド・ジャット島の日曜日の午後」から発する物語。
ソンドハイムの作品なので、音楽はなんとも難解。

以前、トニー賞の授賞式で、このミュージカルの一部分を見せていた。
不思議な、でも魅力的な舞台だなぁと思っていたが、それが眼前で繰り広げられるのが、とても嬉しかった。
一枚の絵から、こんなふうに発想をふくらませ、こんな舞台が作り上げられるんだ~!
すごい!

主演は、石丸幹二さんと戸田恵子さん、経験豊かな二人なので、歌もお芝居も安定している。
あんな難しい歌を、よくぞ歌えるもんだと、つまらない感心をしてしまう。
その他にも、今まで舞台で見ていた諏訪マリーさんや鈴木蘭々さんなどの顔も見えた。

中西さんは、戸田恵子さん扮するドットの新しい恋人役。
心優しく誠実で家庭的…という感じをうまく出していらした。
とっても素敵でしたよ!
ただ、ほとんどソロがなかった(2幕目に別の役で少しだけ)のが、ちょっと残念。
アンサンブルの時には、しっかり声が聞こえていて、聞き惚れたけど。

お話しに出てくる二人のジョージ。
画家のジョージと、その曾孫に当たる新進芸術家のジョージ。
時代は違うけれど、残るのは「家族と芸術」。
その芸術を貪欲に極めようとした画家のジョージの生き方に触れて、ひ孫のジョージもまた、真摯な気持ちで芸術に向き合おうとする。
「芸術家はたいへん!」と、繰り返し歌われていた。
スーラに始まって、ひ孫のジョージも、この舞台を作り上げた作家や俳優さん、裏方さんたちも、すべて真摯に自分の作り上げる作品に向き合っていることが、感じられる。

娯楽作品というよりは、少し理屈っぽく、考えさせられる舞台だった。


熱中症?

2009年07月27日 | 季節の話題
朝から、眩しい日射し。
この頃は、5時半くらいに一度半分まぶたを持ち上げて、外の日射しを確かめて、雨が降っていたらまた眠る。
日が差していたら、眠たい体を引きずってなんとか居間まで行き、水分を補給して、日焼け止めを塗ったら、とにかく犬の散歩。
影が長い、まだ涼しいうちに、お散歩を済ませるのが、午前中で最も重要な仕事である。

犬の散歩が済んだら、いつもは一休みなのだが、今日は、家事もそこそこにドライブで、実家へ向かった。
そう、月曜日は実家の片付け。
でも、今日は暑かった~!

3時間ほど根を詰めて片付けをしていたら、汗びっしょり。
なんとか持ち帰るものと、ゴミとを車に積み込んで、車のクーラーにあたって一息をつく。
用事で、お昼少し前にやってきた義妹が、私の顔を見るなり、「大丈夫ですか~?」と冷たいカフェオレを差し出した。
私が真っ赤な顔をして、のぼせているのを見て、びっくりしたのだという。

少し草刈りもしようかと思っていたが、もう無理!
「どこか涼しいファミレスに行って、エネルギー補給をして、体も冷やしてから帰った方がいいですよ」という義妹のアドバイスに従い、今日の作業はおしまいにした。
確かに頭も少しぼうっとしているようだ。

冷たいものを飲んで、お昼の休憩をしたら、少し気力が戻ってきた。
「今のうちに、運転した方がいいね」と、暑い中をまた車で一時間のドライブ。
いつもなら、帰りはどこかに寄って、少し気晴らしをしてからかえるのだが、今日は少しでも早く家に帰ることしか頭になかった。
まっすぐ、家へ。(そして、しばらくソファでぐったり…)

車の中でも強い日射しにてらされ、その後も、かなり暑い中で肉体労働をしていたので、少し脱水気味だったのかもしれない。
これからしばらくは暑い日が続く。
自分でも気づかぬうちに、体力を消耗することがあるのだろう。
どうぞ皆様も、くれぐれもお気をつけくださいね。


百合の季節

2009年07月27日 | 季節の話題
日本列島は、今とても天候不順で、今日は関東だけが晴天なのだとか。
風はあったけれど、日射しの強い、焼けるような暑さの一日だった。

さて、我が家のある辺りの地名は、百合の花にちなんだ名前となっている。
近所にある有名ケーキ店は「リリエンベルグ」、ドイツ語で「百合の丘」という意味なんだそう。
昔は、この辺りの山にたくさんの百合が自生していたので、この名前がついたものらしい。

今は、すっかり開発されて、ほとんど見かけなくなった。
(平成狸合戦ぽんぽこの舞台は、ほぼお隣の地区で、開発の具合は似たようなものだったのだろう。もっとも、狸さんは、今でもがんばって住んでいるようだけど)

これは、そのなごりの百合。



我が家の前の緑地に自生している百合の花。
種類は、ヤマユリなのかなぁ…。〈不明です)
この季節になると、毎年決まって、かなり大きな花を付ける。

そして、こちらは、お散歩コースに植えられた百合。



ボランティアグループの手で植えられ、世話されているもので、毎年少しずつ増えて、今年はかなりの面積に百合の花が咲いた。

ギラギラと強い夏の日射しにも負けない、それでいてどこか清楚な百合の花。

ゆかた

2009年07月25日 | 母のこと
今晩は、隅田川の花火があるらしい。
友人達と花火に出かける予定があるらしく、お昼前、空を見上げていた娘が、「やっぱりゆかた着ていこう」とつぶやく。
今日は予想していたよりもいいお天気なので、急にゆかたを着て花火大会に行く気になったらしい。

もちろん、娘が一人で着られるはずもない。
あわてて、私がタンスからゆかたと帯を引っ張り出し、三着ある中から、「どれにする?」と選んで、帯の色を合わせた。

出発は3時過ぎ。
だったら、2時過ぎからでいいねと、少し余裕を見て着付け始めた。
高校生の頃のように、木偶の坊みたいに突っ立ているだけでは悪いと、本人も思うらしい。
協力的に腕を上げてくれたり、回ってくれたりするのだが、かなりあさってな動きなので、かえって邪魔。
「いいからおとなしく立っていて」と声をかける始末になる。

でも、今日は思ったより早く着付けが終わった。
「おばあちゃんに見せに行こうかなあ」との一声で、OT園行きが決定。
暑い中バスででかけるよりは、OT園へ寄って、その後私に駅まで送らせた方が楽だという、娘らしい身勝手な計算が透けて見えたが、母が孫の浴衣姿を見て喜ぶならと、黙って車を出した。

OT園では、午後のレクレーションの真っ最中。
今日は、折り紙でひまわりの花を作っていた。
母は、最初の一個を早々と完成させたらしく、「もう飽きてきたところだから、ちょうどよかったわ~」と、歓迎してくれた。
(どうも工作系のレクはお気に召さないらしい!)

娘の浴衣姿は、母だけでなく、他のお年寄りの目にも涼やかに映るらしく、「あらぁ、きれいねえ」、「夏らしくていいわねぇ」と、皆さん声をかけて下さる。
母は、「孫なんですよ!」、「かわいいでしょ!」と、とても得意げな様子。

小一時間ほど、涼しいOT園で談笑。
「ここは、ホントに涼しくて、過ごしやすいね。ここに来て正解」と、娘。
もちろん母は、娘のゆかたが嬉しくて、はしゃいでいる。
「こんなきれいな色のゆかたがあるのね」
「よく似合ってるわぁ~」
「柄もいいねぇ」
二人が満足なら、私も満足ですよ~!

帰る前に、ロビーで記念撮影。
娘のゆかたに対して、母はカシミアのセーターで、完全防備。
不思議な取り合わせの二人である。

桃~!

2009年07月24日 | 季節の話題
友人が山梨に行って、桃を買ってきてくれた。
何でも、桃の果樹園の直売で、発送などできない傷物や熟れすぎたものなどを、安価で売っているらしい。(今はやりの「訳あり商品」ですね!)
大きな箱に15個入って、1800円。
安~い!

「あまり長持ちはしないから、早めに食べてね」という注意付きだと言うことで、大事にしていても仕方がない。
半分は息子のところへ届けた。
(ricoちゃんは、食が細いようでママをやきもきさせている。でも、果物は大好きで、パクパク食べるらしい)

そして、大きなのを一つ選んで皮をむき、容器に入れて、母のところへ。
かなり食べでのある量だったけれど、夕食前にペロリと完食。
今日も元気な様子、何よりです。

今日は、OT園へ浴衣一式も持参した。
8月にある園の夏祭りに、少しでもその雰囲気を味わえるように、浴衣を着ることにしたらしい。
着付けもしていただけるとのことで、安心してお願いをした。

OT園で行われるあれこれのレクレーション企画、母は相変わらずとても楽しみにしている。
カラオケでは率先して歌い、ハンドベルでも前に出てベルを振る。
音楽系の催しはとくに好きなようだ。
習字や折り紙・絵などは、「こんな歳になって、小学生みたいなことやらされる」と文句を言っているが、作品を褒めるとまんざらでもなさそうな様子。

夏祭りでも、浴衣を着て、配られる団扇を持って、ヨーヨー釣りや射的(職員さんが工夫して模擬店を出してくれる)に興ずるのだろう。

さて、話しを桃にもどそう…。
桃を目の前に、思いついたことがあった。
この桃で、フレッシュジュースを作ったらおいしいだろうなぁ。
でも、いくら安いといっても、あまりにもったいないような…。
ケチで小心者の私は、なかなか実行する決心がつかない。
1個百円少々だとはわかっているのにね。

ハンガリー語のre-ka先生にいただいたレシピには、鶏胸肉で桃をくるんで焼くという料理があった。
これもちょっと試してみたいんだけど、やはり勇気(それほどのものでもないけど)がない。

私の手元に残った8つの桃。
たったこれだけで、頭の中でこんなにあれこれいろいろ遊べるんだから、人間の頭ってたいしたものだわ~!


〈追記〉
洋裁、続けてますよ~。
完成作品がアップできないのは、ちょっと大物に取り組んでいるから。
来週着て遊びに行けるように(!)、頑張ってます。


最後の授業

2009年07月23日 | マジャル語
2005年4月に、以下のようなことを書いている。

------------------------------------

4月から半年間の予定で四谷まで、マジャール語の講座を受けに行くことにした。
少しダレ気味だったマジャール語に活を入れたいと思って…。

夕方からの講座だが、その前に犬の散歩をしたり、夕飯を作ったり、そしてついでに都内での用事も済ませたいとバタバタしていたら、時間切れ。
結果的に今日はOT圓はお休み。

講座は先生もなかなかわかりやすい説明だったし、生徒のみんなは若いし、費用的にはちょっと贅沢かなあと思ったけれど、楽しかった。
良い刺激をたくさんもらった…という感じ。
それに、私のマジャール語もそれほどひどいものではなかったことも嬉しかった。

--------------------------------- 

そう、四ッ谷でマジャール語を勉強し始めてから、4年半続けたことになる。
初めての他流試合という感じで通い始めたのだが、思いの外楽しくて、せっせと通った。
果たして、進歩はあったのかなぁ…。

「生涯学習」という言葉があって、私のハンガリー語はその領域だと思って続けてきたのだが、来期は継続しないことにした。
(理由はいろいろと…)
そして、今期の授業は、今日で最後だったので、四ッ谷での授業は今日で終わり。
何事にも終わりがある。
いろいろな方と知り合えたし、たくさんの事も教えていただいた。
年齢や職業などの違いを超えて、真摯に学ぶことができる場で、私にとっては日常をリフレッシュできる新鮮な学びの場でもあった。

ホント、楽しかったです。
お世話になった先生、生徒の皆様、ほんとにありがとう!

実は、私が辞めることによって、このクラスは多分消滅してしまう。
なので、クラスメイトにとっても、今日が最後の授業。
せっかくだから、何か楽しいことをと、先生がハンガリーのトランプを持参して下さって、トランプ遊び。


赤のハートはトランプと同じ、その他に緑(クローバー)、かぼちゃ(クラブ)、ドングリ(クラブ)のマーク。
カードは全部で36枚(キングはあるけど、ジャックとクィーンはないらしい)

このトランプ、Tell Vilmos(ウィリアム・テル)という名前らしい。
1849年以降、このカードができて、定着したらしい。

なぜこの時期に、ウィリアム・テルかというと…。
1848~49年、ハンガリーでは革命運動が起こったが、ハプスブルグ率いるオーストリア軍によって失敗に終わる。
スイスの独立を勝ち取ったウィリアム・テルにあこがれて(あやかろうと?)、このカードが使われるようになったらしい。
(この由来、ちょっとおもしろいなぁと、またまた感激!)

とりあえず四ッ谷での授業は終わりだけれど、これからも細々ながら、ハンガリー語の勉強は続けていこうと思う。
(クラスメイトのrinaさんのおかげで、その段取りもだいたいできたし…。感謝!)

四ッ谷での四年半、楽しかったなぁ~!

見たよ~!(二題)

2009年07月22日 | 趣味(読書・洋裁・音楽・映画)
朝から日食の話題で持ちきり。
悪石島やら、奄美大島からの中継も、あまり天気が良くないようで、気が揉める。
我が家も、窓からの景色は雨。
今日は、日食なんて無理だなぁと思っていた。

東京辺りの食が最大になる11時頃、私の縫い物もファスナー付けが終わって一段落。
雨も上がって、薄曇り。
ならば、くちゃくんのお散歩に出てみようかと外に出た。

そして、空を見上げると、ありました~!
三日月型の太陽
雲を透かして見えているので、肉眼でも眩しくなく見える。

やっぱり感激。
空ばかり見上げていたので、首の後ろが痛くなってしまった。
そのうち、雲が厚くなって見えなくなってしまったので、ちょうどいいときに散歩に出たらしい。
皆既日食じゃあなくても、欠けて三日月型になった太陽は、十分に神秘的で不思議だった。

ウン、いいものを見せてもらいました。

さて、午後は駅前で映画。
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」見てきました~!

6月末から、2週間ほど時間をかけて、ハリー・ポッターシリーズの復習をした。
映画ではなくて、本。
1巻から7巻までを全部読破。
映画に備えたわけではないけれど、このシリーズ、何度読み返しても楽しめる。

さて、映画は、6巻の映画化。
いよいよクライマックスに至る、一歩手前のところ。
話自体は全て承知しているのだが、字で読み、頭の中で想像していたものが、画面に具現化されると、「ふううん」「そうかぁ~」と、あちこちの場面で感心してしまう。
上手にまとまっていて、とても楽しめる映画になっていた。

それにしても、スネイプ先生のアラン・リックマン、最終巻を前に、ずいぶんすてきになってきている。
「ある晴れた日に」でのダンディな演技が印象深く頭に残っているので、今日のスネイプ先生はホントに魅力的に見えた。
(きっと最終巻では、アラン・リックマンを見てボロボロ泣くんだろうなぁ…)


以上、今日の「見たよ~ 二題」でした。

二着目、できた~!

2009年07月21日 | 趣味(読書・洋裁・音楽・映画)
今日も涼しい。
今のうちに頑張っておこうという、昨日の決心はまだ持続中。



スカートが完成!
去年の夏、プリーツのところだけは縫ったんだけど、そのまま放り出してあったスカート。

そうそう、去年の今頃は、大熱を出して、寝込んでいたんだった。
一週間熱が続き、その後もヘロヘロになって、夏中活動的にはなれなかった。
縫い物も、やろうとして、結局は放り出したものばかり。

ま、今年は頑張ろうと思って、何とか実行できているのは、健康な証拠。
ありがたいことです。
 
さて、スカートの説明を少々。
まるで、3枚の生地を切り替えて、間に黒いテープを入れたように見えるけれど、これは柄。
ただプリーツをたたんで、普通に縫い上げると、まるで切り替えのダンスカートのように見えるありがたい生地です。
クロのトップスを合わせると、街着になると思うんだけど…。(ワクワク)

夕方、洋裁友達に会って、ここ二日ばかりの頑張りを話したら、彼女の曰く、「私たちって、やればできる子なんだよね。なかなかやらないだけで」だって。
まさにその通り。
自慢にはならないけど…。

夏に備えて

2009年07月20日 | 趣味(読書・洋裁・音楽・映画)
今週は、あまり外出の予定が入っていない。
お天気も、少し涼し目なんだという。

ならば、今週は、腰を据えて洋裁を頑張ってみようか…。
縫おうと思っていたものも、手つかずのまま溜まっているし、今、夏の普段着を縫っておけば、買わなくって済むし。

予定としては、仮縫いの済んだサマースーツが一着、ワンピース最低一枚(できればもう一枚!)、作りかけのスカート一枚、そしておまけにricoちゃんのワンピースを二枚くらい(かわいい生地で)。
そう、チュニックも欲しいんだった。

と、夢はふくらむんだけど、果たしてどこまで実現できるのか。

とりあえず、今日も午後からは、ミシンを引っ張り出して、「何か縫おう!」と意気込んだ。

できたのは、予定外のこれ。



以前上着を作った残り切れで、クロップドパンツを。
丈が短いのが欲しかった訳じゃあなくて、これくらいの丈しか取れなかったというのが、真実のところ。
でも、布で置いておくよりは、普段着に着れば重宝すると思うし。
まあ、良しとしようか。

さあ、明日から少しずつ、溜まっている縫い物に励んで、どのくらい片付くか…。
縫い上がったら、ここで報告することにして、頑張ってみます。