OT園通園日記

車椅子生活の母を老人ホームへ訪ねる日々。でもそればかりではいられない!日常のあれこれを書いています。

あなたのせいよ!

2006年05月31日 | 母のこと
九州からお魚の届く日。
朝受け取った魚の始末をして、コロダイ、小振りのカンパチを刺身に作り、昼前にOT園へ持って行った。
母は集会室で居眠りの最中。
昨日の遠足で疲れたのか(それとも夜中に活躍?? )、肩を揺するまでぐっすりと寝入っていた。

「じゃあ、今日もお散歩に行きましょうか」
帽子を手にエレベーターに乗り込もうとしたら、なんと「孫の手」のお姉さん(療法士さん)が立っていた。
あら、あら、残念!、先にマッサージを受けなくちゃと、部屋へUターンをしたが、その途端、母は怒り心頭。
「せっかく外に行けるはずだったのに、何で邪魔するの!」
「どんなにがっかりしてるか、あなたにわかるの!!」
「あなたのせいよ!散歩に行けないのは!」
瞬間湯沸かし器のように、一瞬で沸騰した母の怒り。

「足が痺れたり、腰が痛むからマッサージに来てもらっているんでしょ」
「お散歩へは終わったら連れて行くから」
色々に慰めて、気を静めてもらうが、何の落ち度もないのにののしられている「孫の手」お姉さんが気の毒で、私はオロオロしてしまう。
病気だから、お年寄りは気むずかしいからと、お姉さんは諦めてくれているのだろうが、身内である私は平静ではいられない。

それでも何とか所定の時間の治療を受け、あわてて散歩に飛び出した。
あと40分で昼食時間。
いつもと同じ道のりをこなすため、少し早足で車椅子を押した。
のぞみを遂げた母はすっかり機嫌を直して、いつもの母に戻っている。
「バラがきれいね」
「アイビーの元気がいいこと!」
「あじさいに少し色が付いたねぇ」
無事にいつもの散歩を終え、ほっと一息。

昼食の席では「お腹が空かない」、「全然食べたくない」と文句を言っていたが、「せっかく持ってきたのだから、お刺身だけでも食べて」と誘う。
食べ始めると、和風ハンバーグ、おみそ汁、サラダ、ご飯、フルーツ、それに差し入れのお刺身とすべて完食。
母の口と行動の食い違いには、なかなか慣れることが出来ない。

写真の魚は、今日届いた定置便。(コロダイ、カンパチ小、カワハギ5、鯛3、トビウオ3、イシモチ2)
夕食には、長男が魚を目当てに帰宅した。

明日は動物園

2006年05月29日 | 母のこと
母と恒例の散歩に出かけようとしたとき、OT園の施設長が「あのバス見て下さい!」と、嬉しそうに母に話しかけた。
いつも園で使っているマイクロバスよりも大きい小型バスが駐車場に止めてある。
よその園から借用してきたバスだとのこと。

明日はOT園の春の遠足。
入居者のほぼ半数の方が、横浜のズーラシアまで出かける予定になっている。
明日は他の予定があるので、私は同行できないが母は皆と一緒に参加するとのことで、とても楽しみにしている。
「あなたが行かなくても、私は連れて行ってもらえるのよね!ちゃんと連れてってもらえるように話しておいてよね」
なかなか外出の機会がないので、外へ出たくてしょうがないらしい。

天気予報によれば、明日はくもり
楽しく過ごして、出先でトラブルにならないことを心から願っている。

ターキッシュデライト

2006年05月29日 | その他いろいろ
薄緑色の四角いキューブ型のお菓子。
友人からロンドン土産に貰ったもの。
名前は「ターキッシュデライト」という。

ナルニア国物語の第1巻に、主人公の4人兄弟の3番目の男の子、エドマンドが白い魔女からお菓子をもらい、その魅力の虜になって他の兄弟を裏切ってしまうという場面がある。
瀬田貞二さんの訳では「プリン」となっていたのだが、あとがきに「本当はターキッシュデライトというお菓子であるが、日本ではなじみがないのでプリンとした」旨の断りが書いてある。
まだ田舎の中学生だった頃、そのすてきな名前のお菓子ってどんなものなのかしら…とあこがれたこともある。

「トルコ(人)の歓び」
ちょっと求肥に似た感じの甘いお菓子。
もちもちとした感じとかすかなペパーミントの風味が特徴だろうか。(フレーバーは他にも様々あるようだ)
おいしくないことはないけれど、こんなもののためにエドマンドは魔女に魂を売ったのかと思うとちょっと悲しい。
まあ、誘惑に負ける時は、後で考えれば「何であんなものに…」というようなつまらないものが原因だったりすることは、多々あること。
そう考えながら、紅茶と共につまむこのお菓子は少し重たい味がする。

お手玉

2006年05月27日 | 母のこと
町田に出かけた。
公民館のサークル活動用のテーブルに陣取り、友人と真面目に打ち合わせの最中だった。
「あ~!こんなところで会えるなんて…。」という声がかかり、娘が13年籍を置いていた合唱団のお母さんがやってきた。
彼女は昼前から私に連絡を取りたくて探していたのだそうで、「ここで会えるなんて、私なんてラッキーなのかしら」と喜んでいる。
もちろん久しぶりに会えて、私も嬉しいけど…。
単純に喜ぶようなことでもないような。

やはり頼まれごとだった。
2週間後までに、お手玉の袋を10個ほど作って欲しいのだそう。
手回しよく生地も持っていて、「よろしく」と手渡されてしまう。
お手玉を5個収納する袋で、お手玉は合唱団のお母さん達が分担してもう50個ほど作製してあるとのこと。
(合唱団では、何かの行事があるたびにこれを¥1,000で販売。活動資金にあてている)
昨年、娘が卒団するまでの4~5年の間に毎回10~12個ずつ、ことあるたびにお手玉入れを縫ってきたので手順よく仕上げることは出来る。
卒団するときにも、「いつでも縫いますよ!」と請け合ったので、まあ一仕事やりますか…。

帰りにOT園へ寄った。
あいにくの雨なので、お散歩は無理。
仕方がないので、預かってきたお手玉を見せ、「やってみようか」と誘う。
テーブル越しにお手玉を投げると、上手に受け止めてくれた。
「できない!」「できない!」と繰り返しながら、2個のお手玉を何度か繰り回す。
「できてるじゃない」とおだてるのだが、「前みたいには出来てないでしょ」とかたくなに抵抗する。
「何も(事故の)前と同じようにできなくてもいいじゃない。出来ることを出来る範囲でやれば」と思うのだが、それではプライドが許さないらしい。

無理強いしても仕方がないので、お手玉を放り返して貰う。(これはうまくいったみたい!)
何度かテーブル越しにお手玉をやりとりして遊ぶ。(売り物のお手玉、拝借しちゃいました、ごめんね)
それなりには楽しかったようで、久しぶりに見る母のにっこりした笑顔が可愛らしい。
投げて遊ぶのに、ボールよりはお手玉の方が手になじみやすく、生地の風合いも手に優しい。
「昔の人の知恵だわねえ」と感心。

その後は、やはりお散歩。
といっても外には出られないから、玄関のロビーや食堂、廊下を行ったり来たりして過ごした。
夕食の席に連れて行くと、看護師さんから「お散歩楽しかったですか?」と声がかかる。
「楽しかったわよ、気が済んだ」と母。
「外に行けなくても、景色が変わったから」
「お散歩好きですか?」と看護師さんが重ねて問う。
もちろん答えは、「Yes!」
「じゃあ、今度からは、私とも行きましょうね。時間作りますよ」
看護師さんも、ここのところの母の不穏の強いことを気遣ってくれているようだ。




物々交換?

2006年05月26日 | 家族の話題
「わらびがあるから取りに来て」と姑からの電話。
大好物なので、「ハ~イ」と早速夫の実家へ向かう。
幸い我が家にも頂いたばかり空豆があるし、グリーンピースはご飯に炊いて、ついでに蕗と牛肉の炊き合わせもお裾分けに持参した。

姑は玄関の前に出て待っていてくれた。
そういえば、前回も、前々回も「草抜き」と称して、玄関前にいたような。
「待ちきれない」みたいな気分になるのだろうか、やはり姑も年をとったのかなあと感じる。

舅は俳句の会に外出していて、姑ひとりで手持ちぶさたに過ごしていたらしい。
二人で昼食を食べ、夕方までおしゃべりをして過ごした。
少し膝に故障があるので、あまり出かけず、お友達と会う機会もすっかり減ってしまったとのこと。
大分退屈をしていたようで、「月にいっぺんでも、週に一回でも、一緒にお昼を食べようよ!」とのお誘い。
「はい、こころがけます」

もらってきたのは、わらび(鳥取の叔母が送ってくれたもの)、サニーレタス、ほうれんそう。
なんだか、やおやさんの物々交換みたいだったけれど、「これで、お互い今晩の夕飯の材料はOKね」とそれぞれに献立の予定を披露し合った。

何てうれしい心遣い! その2

2006年05月25日 | 趣味(読書・洋裁・音楽・映画)
郵便受けを覗いてビックリ!
なにやら分厚い茶封筒、差出人は何と何と…。

5月14日にでかけた「きりぎりす倶楽部」のコンサート。
手帳にメモった時間が間違っていたのか、少し早めについたつもりがもうすでに開演していた。
「ウ~ン、やっちゃた~!」と少しがっかりしていたら、「パンフレットの表と裏で、開演時間の記載が間違っていました」と言う。
「あぁ、それでね」と、私は胸をなで下ろしたのだが、「受付に申し出れば、次回はご招待」とおっしゃる。
お言葉に甘えることにし、軽い気持ちで住所と名前を受付に置いてきた。(だって、少なくともコンサートの情報が手に入る。検索して探すのって結構大変なのよね!)

さて、封筒の差出人は中西勝之さんと宮田佳奈さんご夫妻。
中身は丁寧なお詫び状とコンサートの様子を収録したCD、そして「うたクラ」というCD付きの本。
もう、ビックリ!
そして、軽い気持ちで名前を残してきた自分の軽率さを後悔。
かえって申し訳ないことをしてしまった、こんなに気を遣わせて…。
いつの時も、後悔は先に立たず。
せっかくの心遣いは有りがたく頂戴することにした。

「うたクラ」というのは「歌えるクラシック」ということか、ショパンのノクータンやベートーベンの悲愴に日本語の歌詞が付いている楽譜(本)と実際にそれを歌っているCD(ソプラノとバリトン、バリトンはもちろん中西さん!)のセット。
本屋さんには多分ないから(探してみてはいないけど)、Amazonにでも注文しようかなと思っていた矢先だった。
なじみのメロディーが、楽しく明るく歌われている。
母のところに持って行って、一緒に聴いたらとても喜ぶのではないかしら。

そして、思いがけず嬉しかったのは、5月14日のコンサートを収録したCD。
当日の様子が、おしゃべりも含めてすべて入っていて、とても楽しい。
聞き逃したのは、プログラム最初の3曲だったのだが、ちょっと長めに運転したのを幸い、ぜ~んぶを復習して聴き、途中笑ったり、一緒に歌ったり。
(カッチーニのアヴェマリアを、運転しながらいっしょに歌う。きっと大あくびをしているおばさんに見えたに違いない!)

おもいがけないうれしい心遣いをいただいて、とても感激した。
OT園で母に関する気の重い話を聞いた後の、素敵な出来事だったので、暗くなっていた景色がパーっと開けたような気分。
感謝です!





なんてうれしい心遣い!

2006年05月25日 | 母のこと
姫路のSさんが、どっさりのお豆を送ってくださった。
空豆・お多福豆・さやえんどう・グリーンピース、それに大根も。(写真はほんの一部。)
父が好きだったのを思い出してくださったのだとか。
父が死んでから、もう12年経ってしまった。
肉親ならばともかく、今でも懐かしく思い出してくださる方がいることは、とても幸せなことだと思う。

早速母に食べさせたいと、空豆とさやえんどうを茹でて、昼食前にOT園を訪ねた。
「あら、まだ温かいわよ」と、喜んでくれた。
豆の出所を説明すると、「温かい気持ちが嬉しいから、よけいにおいしい。心のこもった味がする」

Sさんにお礼の電話をかけ、母とも話していただいた。
それなりに感謝の言葉は言えているようだったが、やはり言葉が出にくくなっているのがはっきりわかる。
半年前と比べると、語彙がずいぶん減っているし、話が長くは続かない。
発声も衰えたような気がするし、やはり病気が進行していることがはっきりわかって少し寂しい。
Sさんは、変化に気がつかれただろうか。

「お母さん、お父さんて空豆好きだった?」と尋ねてみる。
「ウ~ン、覚えていないねぇ。でも、美味しい物が大好きだったし、きっと取れたてのお豆をもらって、おいしい!・うれしい!って、大はしゃぎしたんじゃない?なにしろ賑やかな人だったもの」
久しぶりに父の楽しげにはしゃぐ様を思い出し、暖かい気持ちになった。

コジ・ファン・トゥッテ

2006年05月24日 | 趣味(読書・洋裁・音楽・映画)
クラシック音楽好きの友人は多い。
ただ、私の好きな声楽となると、必ずしも皆が同行してくれるとは限らない。
「オケならねぇ」とか、「バイオリンなら行く!」とか。
声楽といっても、ルネッサンス期のマドリガルだったり、地味な宗教音楽だったりするものだから、たいていは誰にも付き合ってもらえず、1人で出かけたり、場合によっては億劫になってやめてしまったり。

そんな時、いつも二つ返事で同行してくれた母の存在は貴重だった。
あちこちのコンサートに、2人で出没した時期が懐かしい。

今回は「一度オペラに行きた~い!」と言っていた友人を誘って、サロンオペラ(コーヒーのサービス付きよ!)なるものにでかけた。
ここのところすっかりはまっている中西勝之さんが出演するからという理由。(私の趣味に快く付き合ってくれた友人に感謝!)
中西さんのコンサートはこの2週間で3回め。
google検索でみつけたのだけれど、都合よく出かけられてよかったわ~!
3回それぞれ、色の違うコンサートで楽しめました。

さて、今回はモーツァルトの「コジ・ファン・トゥッテ」。
ピアノ伴奏のみの小さな舞台のオペラだけれど、席と舞台が近いのでなかなかの迫力。
(友人は、「舞台を見上げるから、肩が凝った!」とぼやいていた。)
素敵な雰囲気の中、きれいな声と肩の凝らない筋立てで、とてもとても楽しい時間を過ごした。


一つだけ残念だったのは、「コジ」の中で一番きれいなテノールのアリア「恋人のやさしい息吹は」がイマイチだったこと。
高音部の声が詰まって出ていない。
あの曲が一番好きなのに!
家に帰って、ジョン・健・ヌッツォのCDを聴く。
「こんな時間にCD聴いてるの?めずらしいねぇ」と、娘が不思議そうな顔で見ているので、「ちょっとお耳(?)直しをしてるの」と答える。
だってこのままじゃ、寝られないよ~…。

なにはともあれ、初めて訪れた不思議なオペラサロンという空間。
私の日常生活からは、地理的にも、心理的にも少し距離があるかも。(でも、その離れてる感じがちょっと素敵!)
「こんなところもあるのね」
「今度は夜にお食事にも来たいね」
「じゃあ、中西さんの出るときに付き合ってあげる」
友人が私に気を遣ってくれた。





喜寿のお祝いの下見に

2006年05月22日 | 家族の話題
姑が今年喜寿を迎える。
去年舅の80歳(傘寿)のお祝いをしたばかりで、「また今年も…」という感じはあるのだが、まさかお祝い抜きというわけにもいかない。
弟夫婦と一緒にお祝いを計画している。

今回は、「和食で」、「最も最寄りの新横浜で」と意見がまとまったので、わたしが適当なお店を探すことになった。
でも、ひとりで新横浜の和食屋さん巡りも気が重いなあと思っていたところ、ランチがてらに喜んで付き合ってくれる友人をみつけた。
今日は二人で、下見兼おしゃべりランチ。
幸い、雰囲気も値段も適当なところが見つかり、パンフレットを等の資料を貰い、予約した。

たびたびの長寿祝と、我が家の子供達の入学や成人などの節目のお祝いに律儀につきあってくれる弟夫婦は、さぞかし面倒なことだろう(そして、ご散財!)と少し同情している。
弟夫婦は子供がいないので、いつもお祝いを貰うばかりで心苦しい。
でも、時々家族が顔を合わせて、楽しいひとときを持つことは、うちの3人の子供達にも受け継いで欲しい、我が家のよい習慣だとも思っている。

ところで、帰りにOT園に寄ったところ、「お誕生日特別外出日」のだいたいの予定が決まったとの報告があった。
担当してくれる介護士さんは、すでに下見も済ませてくれたのだとか。
あとは、どの日に実行するかを選定するだけらしい。
本当に有り難く、頭が下がる思いだった。

また、「夜中の一人歩き」や「夜の不穏」に対応するための方策も色々検討してくれているらしい。
「これからどのような暮らし方をしていただくのが望ましいか」という問題だから、頓服の安定剤を使うことも含めて、今しばらく検討したいとのこと。
生活相談員のSさんの話しぶりにも真摯さが感じられ、とても好もしい。


なんと偶然に!

2006年05月21日 | お友達
5月にしては寒く感じられる日が続いていたのに、昨日から急に暑くなった。
「急な気温の変化に体がついていけない!」と、夫が悲鳴を上げている。
上手く汗が出ないので、のぼせてしまったような感じなのだとか。
じゃあ、ゆっくり温泉にでも浸かって汗をかけば、汗腺の詰まりもとれるかもしれない…と二人でいつもの温泉に出かけた。

「3時間後の1時に待ち合わせ!」と夫に申し渡され、今日はi-podも本も忘れてきたことを思い出す。
あぁ、困った!
いくら何でも3時間弱お風呂に浸かってはいられないから、長湯の夫を待つ間、音楽を聴きながら読書をしているのに。
どうやって時間を潰そうか…と考えあぐねていたが、とにかくお風呂に来たんだからとジェットバスや座湯などを巡って温まる。
次は露天に出る前に「寝ころび湯」でと、浅い湯に寝ころんでボーッと辺りを見回していたら、こちらを見てにっこり笑う顔と目が合った。
なんと高校時代の友人。
ご主人と来て、やはり3時間後の待ち合わせなのだとか。
「これでゆっくりおしゃべりして過ごせるね」と、幸運な偶然に感謝した。

彼女とは高校3年の「選択日本史」の時間に、先生の目を盗んでおしゃべりをした以来の仲。
卒業後は、ともに上京して進学。
結婚後は、しばらく年賀状を交換する程度の付き合いだったが、ここ数年家が近くになったこともあり、しばしば一緒に遊んでいる。
月に一度の「手作りの会」のメンバーでもある。
それにしても、まさに裸の付き合いの仲になった訳で、「人の縁」のおもしろさを感じる。
2時間ほど露天風呂に浸かりながら、ゆっくりおしゃべりを楽しんだ。

待ち合わせの場所へは、夫に一足遅れてついた。
いつもなら早々と待っている私があわてて姿を現したので、夫はとても不思議そうな顔をしていた。