胴体
ポリパテを削る

サーフェーサー500を塗る

窪みにプラパテを盛る

頭部
前回、バルカン砲を埋めたプラ棒の余分をきる

中心にあたりをとる

穴をあけなおす

前回の修正前

位置は修正できていると思います
バルカン砲口のふちが荒れているのでアルテコ瞬着パテを盛る

削って砲口を整える

接着線に塗ったサーフェーサー1000を削る

バルカン砲口のふちがまだ荒れているのでプラパテを薄く盛る

シールド
両面を#600耐水ペーパーで磨く


シールドの保持力を増やすため取っ手を作り直す

取っ手

片側を切り落とす

残っている方を丸くくぼませる

エバーグリーン2.5mm丸棒を接着する

ピアノ線を埋め込んで接着箇所を補強する

仮組してみる

取っ手が片持ちになるので、真鍮で作り直そうとしたが、工数がかかり過ぎて失敗した、この程度で強度が持てば良いのだが
今回はここまで
ポリパテを削る

サーフェーサー500を塗る

窪みにプラパテを盛る

頭部
前回、バルカン砲を埋めたプラ棒の余分をきる

中心にあたりをとる

穴をあけなおす

前回の修正前

位置は修正できていると思います
バルカン砲口のふちが荒れているのでアルテコ瞬着パテを盛る

削って砲口を整える

接着線に塗ったサーフェーサー1000を削る

バルカン砲口のふちがまだ荒れているのでプラパテを薄く盛る

シールド
両面を#600耐水ペーパーで磨く


シールドの保持力を増やすため取っ手を作り直す

取っ手

片側を切り落とす

残っている方を丸くくぼませる

エバーグリーン2.5mm丸棒を接着する

ピアノ線を埋め込んで接着箇所を補強する

仮組してみる

取っ手が片持ちになるので、真鍮で作り直そうとしたが、工数がかかり過ぎて失敗した、この程度で強度が持てば良いのだが
今回はここまで