胴体
腰内側のプラ板、ポリパテをふちを均一になるように削る

ふちは均一なったようなので。プラ板貼り補正は終わり
ポリパテで窪みを埋める

内側でほとんど見えないのにまた手をかけすぎてしまった
頭部
側面の丸い部分、真円改善のプラ板を剥がす
左側

剥離成功
右側

剥離失敗
プラ板に付着したポリパテを剥がして元の位置に瞬間接着剤で接着する

周囲の余分のポリパテを削る



#600耐水ペーパーで仕上げる

頭部全体を#600耐水ペーパーで仕上げる

頭部バルカン砲の穴をあけたら

左右で高さが違います
ランナーを接着して穴をふさぎやり直す

サーフェーサー1000を塗る

修正前の頭部(37回のとき)

側面の丸い部分が真円は改善されていると思いますがいかがでしょうか
今回はここまで
腰内側のプラ板、ポリパテをふちを均一になるように削る

ふちは均一なったようなので。プラ板貼り補正は終わり
ポリパテで窪みを埋める

内側でほとんど見えないのにまた手をかけすぎてしまった
頭部
側面の丸い部分、真円改善のプラ板を剥がす
左側

剥離成功
右側

剥離失敗
プラ板に付着したポリパテを剥がして元の位置に瞬間接着剤で接着する

周囲の余分のポリパテを削る



#600耐水ペーパーで仕上げる

頭部全体を#600耐水ペーパーで仕上げる

頭部バルカン砲の穴をあけたら

左右で高さが違います
ランナーを接着して穴をふさぎやり直す

サーフェーサー1000を塗る

修正前の頭部(37回のとき)

側面の丸い部分が真円は改善されていると思いますがいかがでしょうか
今回はここまで