2020年(令和2年)6月18日(木)時々
コロナの影響でなかなか上京も出来ません。今回は過去の上京の思い出をたどってみます。平成10年(1998)10月、もう22年前です。東京芸術劇場へ行ってきました。
確か1階ロビだったと記憶していますが・・・。この年、郵便番号が3桁から7桁に代わりました。
平成12年4月。桜田門。ジョギングの若者です。プロ野球、セ・リーグは巨人、パ・リーは日ハムが優勝。日本シリーズでは巨人が3年ぶり、22回目の優勝をしています。MVPは巨人の内海投手でした。
同日。皇居二重橋付近。
平成12年(2000)4月。いつも航空機を利用していたのですが、この時は珍しく新幹線利用でした。車中から撮った富士山です。
まだ雪を被っていました。大相撲春場所で白鵬が22回目の優勝を遂げています。
平成14(2002)年2月、上野です。寒い時期、ダウン着用の若者が見られます。浜崎あゆみの「H」や宇多田ヒカルの「traveling」、演歌では氷川きよしの「きよしのズンドコ節」が大ヒットしていました。孫たちが良く唄っていました。
アメ横です。この年の12月、映画監督の木下恵介さんが86歳で亡くなっています。
同年2月。恵比寿にも足を向けました。
政界では鈴木宗男、辻元清美、田中真紀子などの逮捕や辞職が続出しました。
同年2月。渋谷駅前の忠犬ハチ公銅像です。
この年の流行語はアゴヒゲアザラシの「タマちゃん」、「W杯」。北朝鮮に拉致された5人が帰国しました。この年の漢字は「帰」。
同じ平成14年(2002)2月、池袋。駅前のビックカメラには良く行きました。
先日、横田滋さんが愛娘・めぐみさんとの帰国が叶わず無念の死を遂げました。平成17年3月、横浜港で撮ったものです。平成14年10月、小泉首相在任時、5人が帰国して以降、18年もの間、拉致された人たちの帰国は実現出来ずにいます。家族の老齢化が進み予断を許しませんが、相手が相手と言っても、政府の無力を痛感しています。私自身、今まで出来たことは募金と署名くらいですが、国民ももっと帰国へ向けて大きな声を挙げていきたいものです。
おっかさん東京ですよ二重橋
記念の写真撮りましょうかね! (縄)
そんな言葉を添えたくなるような懐かしき二重橋、
ガタゴトと電車の走る御徒町
ガード下なり御菓子の問屋 (縄)
オ~ット今度は目を転ずれば忠犬ハチコウ渋谷でござんす・・・・・ネ。
現在は何かと言えばハチ公前の交差点がTVに映る時代、繁華街渋谷が東京でも一歩抜きんでているようです。
秋田犬で、大館市と渋谷区が手を結んだとか。
ハチちゃんや元気で渋谷守ってね
我らのシンボル忠犬ハチコウ (縄)
、
でも、こうして、いつでも振り返りができて素敵ですね
でも、横田さんご家族にとっては、本当につらく、長く心乱れる月日だったと思います
今もなお
理不尽な事柄が、多すぎます
今も、世界の状況が、落ち着かない様子で、安心と、安全が一日も早く訪れることを祈るしかありません
過去の映像が残ってて
私は過去のものはこのブログだけです。
時代の移り変わりに驚いています。
北から帰国したのは5人だけ・・その後の交渉は??
恵さんのお父様も先日亡くなり気の毒で仕方が無いです。
どうして返さないんでしょうか??
もっと阿部さんたちは頑張らないといけませんよね~~~
連れて行かれた方々の一日も早い帰国を心から願います。
コロナが落ち着きましたら又お越しくださいね。
そしてたくさんの良い所を見せて頂きたいと思います。
私達よりも詳しいどんこさんお待ちしていますよ。
どんこさんも良く上京されていましたね。
新幹線の中から富士山を写すのが楽しいですよね。私達もその為に二人席の方へ座ります。
恵比寿のこの高層ビルだったと思いますが、最上階?でお友達とお食事して富士山を眺めたのが彼女との最後となりました・・・
御徒町のガード下もどんどん変わっているのでしょうね。
あんなに頑張っていらした横田さん、恵さんに会わせて上げたかったです。
昨年の7月に上京して早くも1年になろうとしています。
どんこさん、お互いに又上京出来ると良いですね。
普通の旅行ではできない滞在型ですね。
娘さんや孫ちゃんがいらっしゃって いいですね。
もともと町中にお強いんですね、
私なら眩暈がして立ちすくんで、いや座り込んでしまいます。
思い出して書くしかないから 実は私も10年前の記事を書いているところです。
写真だけでなく、世相もきちんと整理されて流石です!
私など1998年?どうだったか・・・
1995年には父や叔父の50回忌で母と叔母を連れて靖国神社にお参りしました。
98年は、まだ育成センターにでていましたから障害者スポーツの全国大会に行ったり、理事会で東京にも行っていたのですが💦
新幹線で富士山を見て「おぉ~綺麗!」と思っても写真は撮っていませんでした。
横田様の逝去は残念です。
当時の小泉首相がおにぎりを持って北朝鮮に乗り込んだ様子は鮮明に覚えています。
今日は北朝鮮は南北連絡事務所を爆破したニュースなどでもちきりですが、拉致問題の解決は何時の事になるのでしょうか?
今の政府に期待するのは・・・?
東京もやっと線で結ばれる感じになっていましたが
今度のコロナ騒動でまた遠くなってしまいました。
壊れていた外付けのHD(2TB)がY電機で復元出来、
諦めていた18万枚の写真が戻ってきました。
復元できた写真を懐かしく見ていたら
アップしたくなった次第です。ご容赦ください。
私は仏教徒なので「天国」とは言わず「浄土」と言っていますが
momomamaさんや進さんのように”結願”も出来ていませんので
あの世で待っているのはどんな世界でしょうかね。
今更念仏を唱えても、ご浄土の扉は開かないかも知れませんね。
あのK夫妻と三途の川の入口でばったり会ったりして。
だから2015年のシロチドリと検索したら月毎に出てきますよ。
分りやすく言えば、整理タンスに「パ○ツ」「ブ○ジャー」などとラベルを貼って入れているようなものです。
今からでも遅くはないですよ、初めてみてください。
近くなら手伝いに行けるのですがね・・・。
富士山はどこから見ても絵になりますよね。
天気のいい日はさいたま市の長女のマンションからも見えるのですよ。
mariaさんも行動力がおありですからね。
上京が待ち遠しいことでしょう。
しかし、またコロナの感染者が増えているようで気になっています。
コロナに都知事選、首都も忙しくなってきましたね。