DOKKENBARへようこそ

DOKKENBARへようこそ

迷える古羊、どこへ行く/マスク/韓国

2020-08-23 08:41:58 | 日記

●3月1日(日)
*「コロナ」で日本中がグチャグチャになっている。何もかもがグチャグチャだ。

これだけグチャグチャになってくると、経済成長も財政再建も年金もその他の色々な事柄も、政府が掲げた目標は、ただでさえ“絵に描いた餅”だったのに、益々実現不可能になってくる。

でも、考えてみれば、目標を達成できない言い訳をコロナのせいにすることが出来る。
予定通り上手く行く筈だったのに、コロナのせいで目標が達成できなかった、と。

いずれにせよ今年は何だか大変な年になりそうだ。

*ブログ、7日分更新。

*シニア館の麻雀会。8人で始めたらすぐにパラパラと3人が来たので、一人に電話をして来てもらった。
終わってから館内のテレビを観ていたら、15分くらいウトウトしてしまった。

その後、買い物へ。牛肉他。
牛肉はなるべく脂の少ない切り落としで、100gで200円以下の一番安いもの。冷凍して毎日20gくらいずつ、魚や鶏の手羽元、10種類くらいの冷凍野菜などと一緒に鍋でグツグツ煮て食べている。

*「大河」

*韓国の元徴用工側が裁判の結果差し押さえた日本企業株式の現金化は、早ければ2月か3月には実行すると聞いている。もうそろそろか。
やれるもんならやってみろ。

*ブログ用の調べ物をしていたら、いつの間にか朝の5時になってしまった。
明日はキツそう。

●3月2日(月)
*超寝不足。
見守りボランティアの2月分報告書を作成。午後投函。

新型コロナの影響かどうかは分からないけど、今日の団地の麻雀回は急遽中止になった。

*アメリカ大統領の民主党候補者選びは、アイオワ州で行われた第一戦で暫定のトップに立ったブティジェッジ氏が早くも撤退を表明した。

*朝食の準備を始めたのはもう1時近かった。

*新型コロナの専門家会議が今日新たな見解を出した。
「若い世代の軽い症状の感染者が、気がつかない内に重症化しやすい高齢者に感染を広めてしまう可能性があるということが分かった」
とのことだが・・・

1月の内には、WHOは人人感染を認めていたし、中国からチャーター機で帰国した人の中には無症状ながら病原体を保有している人が複数いたことも分かっている。いずれも1ヶ月、ないしはそれ以上前の話だ。

ということは、何も「若い世代の軽い症状の感染者」に限らず、無症状の感染者も含めて高齢者に感染を拡大させる可能性は、もう既にその時から十分に考えられ得ることである。

何だか今さら「そういうことが分かった」と言われても、何で1ヶ月も経った今頃?と思ってしまう。

*日銀の黒田が何か喋った。ETB(上場投資信託)の買い入れを1000億円にしたとかで、そのせいか、日経株価は取りあえず下げ止まったかに見えるが、まだまだ予断は許さない。

*今日の国会、
野党、「政府のクルーズ船対応は先手先手ではなかったという認識はおありですか」
アベ、「今までに経験していない事態であったわけですが、チャーター便における知見や、船内での感染防止対策が有効に行えていたという専門家のご指摘も踏まえて、下船していただくという判断をしたところであり、適切な判断であったと考えているところでございます」
「新型コロナウイルスは未知の部分が多いウイルスで、勿論完璧ではないわけでございますが、我々としましては知見を活かし最大限の対応をしてきたと考えております」

どうなんだろう。
クルーズ船からの下船中にも船内では何10人かの陽性者が出ていたんじゃなかったっけ。
下船した人の中からも発熱している人が40人以上もいるじゃないの。それどころか陽性者もいた。

菅官房長官も、船内の感染拡大防止対策はいかにも何も問題はないというような意味のことを言っていたが、後で取り消しをしたものの船内を視察した大学教授が船内の感染拡大防止対策に疑問を投げ掛けていたし、もし本当に問題がないのなら、もう下船が終わった今頃になっても何故まだ発熱者がこんなに大勢いるのか。

「適切な判断であったと考える」と答弁したが、適切とは言い難いのではないか。
本当に大丈夫なのか。

野党、「新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)を適用していれば、緊急事態に出来るんですよ。外出の自粛・休校・医療提供体制の緊急確保・インフラの確保・流通の確保・損失補償公費負担が法律上可能になるんですよ。何故適用しなかったのか」
アベ、「新感染症として指定できるのは「未知」の感染症であり、今回の新型コロナ感染症は原因となる病原体が「特定」されていること等から、ご指摘の緊急事態宣言も含め、新型インフルエンザ等対策特措法に基づく対応は、現行の法令においては困難である」
「やるべきこと等については、この特措法にほぼ書き込んである。新型コロナウイルス感染症を対象とすることを可能にするように修正することが望ましい」

その通りである。
新型コロナウイルス感染症が指定感染症に指定されたのが1月28日。それからもう1ヶ月余り。アベは何かにつけて先手先手と言っているのであるから、新型コロナウイルス感染症を特措法の対象にすることくらい何でもないはずだ。早い方が良い。

完全に後手後手だ。

「常に最悪の事態を想定し予め備えることが重要です」などと言う割には、台湾と比べるととんでもなく対応が遅いと言わざるを得ないが、まあ、とにかく政府にとっては一番苦手なことであろうが、とにかく「先手先手」「早目早目」でやってくれないと。アベも実際そう言っているんだから。

*朝鮮が短距離ミサル(ミサイル)と思われる飛翔体2発を打ち上げた。久し振りで、今年初だ。
朝鮮は、トランプが中々経済制裁解除に前向きにならないので、イライラした挙げ句に「我慢できるのは去年一杯だ」と圧力をかけてきて、「それ以降は何があっても知らないよ」みたいな感じだったが、その割には鳴りを潜めて目立った言動はなかった。

ようやく作戦を再開したようである。今後どのくらい無茶苦茶な態度をとるのか楽しみである。

●3月3日(火)
*先週のNYダウは、新型コロナが世界経済に与える影響を懸念して3500ドルも下げたが、昨日はFRB(連邦準備理事会)のパウエル議長が今月の利下げについて言及したことを受け、一気に1293ドルの値上がりで2万6703ドルで引けた。(過去最高の上げ幅だそう)

*今年1月に遂にEUを離脱できたイギリスは、EUとの第二段階の交渉に入ったようだ。イギリスとしては、EUの指図は受けたくないし、言いなりにはなりたくないし、自分達の主権は守りたいし、その上でメリットはなるべく残しつつもデメリットは排除したいし・・・
一方のEUは、なるべく今まで通りの方が良いし、イギリスの勝手にはさせたくないし・・・

今のところ交渉期限は今年一杯の予定。

その間に果たして折り合いが着くかなあ?

*今日、政府は法律に基づき、マスクを政府に売り渡すようにメーカーに指示。それを北海道に回すつもりのようだ。

さらに、今月10日(そんなにかかるんかい)に取りまとめる予定にしている緊急対応策に、
・その後に追加で買い取るマスクを全国に配布する。
・マスクの転売を禁止する。
などの対策を盛り込む予定だとか。

何だかなあ・・・
先手先手とか、昨日なんかは「常に最悪の事態を想定して、予め備えることが重要」とか言っていたけど・・・

日本でマスクの不足が騒がれ始めてもう1ヶ月以上経つけど、政府はまだ対応策を10日にまとめる予定だとか、呑気なことを言っている。どこが先手先手なのさ。後手後手どころか、一体どれだけ時間をかければ気が済むのさ。

1月20日頃、台湾でも薬局やコンビニからマスクが消え始めたという。1月だ。
台湾当局は、24日にはマスクの輸出を禁止。出国者のマスク持ち出しも制限。
その他、徴収令で工場の在庫を買い上げ、政府の備蓄も放出し、一枚28円で大人1人週3枚まで供給。(後に18円に)
マスク生産各社の技術者を集めてチームを作りマスクの増産を図り、マスクの高値販売を監査するなどなど、実にきめ細かな対策を講じた。

名前やデータの入った健康保険カードを薬局で提示すると、購入できる曜日や枚数に制限はあるものの、必要最低限の枚数のマスクは手に入る。
マスクの在庫状況は保険当局によりデータが一般公開されていて、これを基に薬局ごとのマスク販売開始時間や在庫状況がインターネットサイトやアプリで確認できるようになっている。

デジタルの健康保険カードを使えばマスク購買記録がネット上で管理できることになり、一人が大量に買い占めることは簡単に防げるということになる。

いずれにせよ台湾はアッという間の対応だ。
一方の日本、まだモタモタやっている。

先月にも書いたが、日本と台湾のこのような差は何なのか。

後進国、日本。

自民党を頂点とする与党・野党全ての政治家が、長年にわたって権力闘争に明け暮れ、自分達の利益を第一に考え、国民を蔑(ないがし)ろにしてきた結果、いざという時にこんなにも使い物にならない時代遅れの政府が出来上がってしまった。

*疲れるのを覚悟で徒歩で榎町のスーパーへ。45分くらいだったと思う。
冷凍ゴボウがない。わざわざ歩いてきたのに・・・ ほとんど収穫なしで帰るのは実に虚(むな)しい、というか悔しい。

帰り途中、W大に寄った。庭園横の学食はコロナのせいかな、閉まっていた。カフェはやっていたが、学内のベンチでしばらく休憩。
少し近道なので西門から出て、高田馬場へ。もうヘトヘトだ。ビッグボックス内のベンチで休憩。5人掛けくらいの椅子の真ん中に座って疲れた脚を揉んで解(ほぐ)していたら、右側の二人が立ち去って、そこに若い外人の男二人が座った。
左側の人が立ち去った時ふと気が付くと外人の男たちの友達と思われる女性が立っていたので、自分は左に移動して女性に座ってもらった。更に自分の左側の人が立ち去ったのでもう一人いた外人の女性に座ってもらった。

その時、その最後の女性が「有り難う」と言うではないか。自分は街でちょっと道を譲ったりすることがよくあるけど、「どうも」とか「ありがとう」とか言う人はほぼゼロに近い。自分が扉を開けて通ろうとする時、そ知らぬ顔をしてスッとすり抜けて行ってしまう人が結構いる。エレベーターなんかはその人のマナー度合いがよく表れる場所だ。
優秀なはずの日本民族であっても今や他の人のちょっとした気遣いに対してハッキリと謝意を表す人はほぼゼロだ。

で、この外人女性、自分が席をずれて譲ってあげたことに対して「有り難う」と言ってくれた。日本人でさえほとんど言わなくなった「有り難う」をアジア系の人が言った。
可愛い娘だったので声をかけてみた。
「どちらのお国からいらしたんですか?」
「ベトナムです」
「日本にはどのくらいいるんですか?」
「1年くらいです」
「私はベトナムに二回行ったことがありますよ」
「ベトナムのどこですか?」
「最初はカンボディアからホーチミンに行きました」
「私はホーチミンの近くに住んでいました」
「そうなんだ。二度目はハノイからホーチミンまで鉄道とかバスに乗って2000キロ旅行しました」
「ハノイとホーチミンと、どっちが良いですか?」
「ホーチミンかな。どっちも良いけど」

一度目のホーチミンで飲んだビールが美味しかった。二択だったので言わなかったが、ホイアンというところも良かった。ホイアンはのんびりした街で、ベトナムらしくない雰囲気が良かった。

高田馬場や新大久保辺りでは、出かけるたびに実に多くの国の人に会うけど、こうやって会話をすることはあまりない。もっと親しくなって友達となっても良いくらいだけど、話をすること自体そうそう機会があるわけでもない。今日の娘は可愛かったし、こんな礼儀正しい娘だったら友達になれたら良いかなとも思ったけど、やっぱ、こんな爺さんが何か余計なことを言っても相手は迷惑だろう。怪しい奴だと思われるのが関の山。
それ以上話を続けることなくその場を去ったが、後でちょっと後悔をした。

ただ、こんなろくでなしではあるが、元「老婆」には結構面倒見は良かったと思う。何せ10年以上、永住許可まで取ってあげたんだから。“離婚”した後もたま~に会っている。

西友で思い出した。OKストアでヨーグルトを買う予定だったんだ。5分ほどの距離とはいえ逆戻りするのは体力的にかなりきついけど、OKの方がヨーグルトは8円安い。8円のために逆戻り。
OKからイエまで何と遠かったことか。やっぱり榎町は遠い。重りが重い。今日はかなりヘトヘト。

*帰宅して、玄関で重り(全部で14キロ)を外すと、よくぞ生きて還(かえ)ってこられたという気分。
椅子に座り、石のように重たく感じる脚(あし)をテーブルの上にのせて、しばらく休んでいたが、そのままウトウトしてしまった。

ブログが全然進まない。

*去年の参院選で当選した河井前法相の妻アンリだが、その選挙戦においてウグイス嬢に法定以上の報酬を支払ったとしてアンリの秘書ら3人が逮捕された。
公選法では日当は1万5000円までらしいが、同じ金額でもう一度払っていたようだ。ウグイス嬢とはいえ、優秀なウグイス嬢を集めるには3万円くらい出さないと集まらないということらしいが、票につながるのならウグイス嬢にだっていくらでも金は惜しまない。

何でも、自民党からアンリ側に1億5000万円という途方もない金が支払われたとか。自民党としてもアンリを当選させるために惜しげもなく金をつぎ込んだわけだ。
問題なのはその1億5000万円の一部は、もしかして我々の税金が含まれているのではないかということ。政党助成金だか政党交付金だか何ていう名前だか知らないけど、そんな金が税金の中から政党に払われる。その一部が結局は選挙費用になる。しかも、違法報酬として。

何か割り切れない。

●3月4日(水)
*FRB(連邦準備理事会)は政策金利を0.5%引き下げて、1~1.25%とした。

しかしダウは上がるどころか、785ドル下がって2万5917ドル。
前日FRBが金利下げに言及した時は大幅に値上がりしたのに、実際に利下げしたら大幅に値下がり。何だか訳が分からん。

金はオンス1634.50ドル(42.20ドルアップ)
円は1ドル107円10銭。
昨日の日経株は261円の値下がりで、2万1082円。

*近所のスーパーに重りなしでサンダル履きで出かけたが、パンは売り切れ。鶏レバーは2串で1パックだったが、1本だけ分けてもらった。1日に1串の内の1カケずつ食べる。前はトレーにボンとパックなしで売っていたので、好きなだけ自分でとることが出来たけど、新型コロナのせいでパックに2本ずつ入れて売るようになった。1日1カケずつ食べると2串は多い。

階段13階まで。重りがないからいつもよりずっと楽だ。

*新型コロナウイルス感染者数が300人を超えて、全然良い方に向かう気配がない。

●3月5日(木)
*NYダウは1173ドルの値上がりで2万7090ドル。1173ドルの値上がり幅は過去2番目だとか。

*千葉でまだブルーシートの家がたくさん残っている。

何てこった。

台風15号が関東地方をはじめ各地を襲い甚大な被害を与えたのは、もう半年近くも前。特に千葉県では多くの民家の屋根などに大きな損害を与え、どの家もブルーシートで屋根を覆って一時凌ぎをしていたが、その1ヶ月後、今度は台風19号がそのブルーシートを吹き飛ばしてしまった。

それからでももう既に5ヶ月近い月日が経っている。なのにいまだに修繕が終わってないとは。
屋根を覆うブルーシートは劣化が進み、土嚢(どのう)が破れてきてシートを押さえられないところもあるらしい。

修繕が進まない理由は経済的な問題と業者不足だとか。
まあ、本当にすごい数の家が被害に遭われたので、業者さんの修繕が追い着かないというのはあるかも知れないが、ただ、資金が足りないということは一体どういうことなんだろう。

資金不足というのは何とも情けない話である。激甚災害指定とか何とかあるのかもしれないけど、多くの家がまだブルーシートの応急処置のまま修繕もされずにそのまま残されているという理由が資金不足であるというのは、国が修繕に十分な金さえ払えないということに他ならない。

そんなことにさえ十分に対応できない日本という国、本当に情けない国だ。

本職が中心となったシート張替ボランティアの人たちが、劣化したブルーシートの張替を行っているようだ。
ボランティアの方々の献身的な行動には頭が下がるが、そもそもこんなにも長い間ボランティアに頼るしかない状況というのも、何か納得できない。

いつまで“一時凌ぎ”が続くのか。

こんなことにさえちゃんと対応が出来ないとは。国は何をやっているのだろうか。

*生涯学習館の麻雀会。全然ダメ。20分の休憩時間(軽食)に近所のスーパーに行き、昨日は売り切れだったパンを今日は確保。

今日は朝からずっと風が強い。
高田馬場へ買い物。

*中国のシーの来日は新型コロナの影響で延期されるとか。
何かシーは好きじゃない。中国共産党も好きじゃない。

*久し振りに辛ラーミョンを食べた。相変わらず辛い粉末スープは一切使わない。

*そのラーメンと言えば元々は中国が起源だが、日本人の国民食となった。それと同様、インドのカレーもイギリスから“輸入”された後、日本で独特の進化を遂げてやはり国民食となった。

今日のNHKで、インドのナンの話をしていた。
実はナンを食べるのはインドの中でも北インドの方だけらしくて、しかもナンを食べるのは主にレストランでだそう。
それが、日本のインド料理店に行くとほとんどどこの店でもナンが食べられる。その切っ掛けを作ったのがある石材屋であったという。

この石材屋さんは、町のパン屋がパンを焼くための石窯(いしがま)を作っていたが、大手の製パン会社が食パンを大量生産するようになってからは、石窯の需要がなくなってしまった。
そこで考えたのがインドのタンドール窯。ただ、インド料理店ならタンドール窯が売れるだろうという思惑は、そもそもインドの人があまりナンを食べないということを知らなかったために、見事に外れ、始めはなかなか売れなかったらしいが、それでも粘り強く何度も何度も店を訪れて宣伝を重ね、ようやく徐々に売れ始めるようになったとのこと。

日本製の壊れないタンドール窯が増え始めたのは35年くらい前のことらしい。
この石材会社の社長が石窯の販売を諦めていたら、我々はナンというものを食べることがなかったかもしれない。

自分が大学生の時、新宿の中村屋(だったと思う。高野じゃなかったと思う)の上の方の階に確かワールドレストランというのがあって、一つのフロアーに世界数ヵ国の料理を作るそれぞれのコーナーがあり、自分はインド料理のコーナーでアルバイトをしていた。もうかれこれ46、7年前の話になるが、そこでは今思えばタンドリー窯があってしっかりとナンを焼いていた。

インド人が素手でナンを窯の内側にペタッと貼り付けて焼いているのはよく見ていた。ナンが焼けたらポロッとナンが落ちないのかなと心配したものだ。残念ながら、実際に食べたことがあるかどうかは覚えていない。

*日本で不足が続くマスクについて、一昨日には日本と台湾の対応の違いをあげて、日本政府の対応の遅さを批判したが、アベは今日、「転売行為を禁止いたします」と力強く述べた。

ただし、今日明日から禁止されるというわけではない。10日を目処(めど)に取りまとめる予定の第二弾の新型コロナ緊急対応策に盛り込むということ。
まだ転売禁止がいつからなのか決まったわけではない。

マスクの転売禁止が実施されるのはまだしばらく先の話だ。

いつになることやら。

*マスク不足で日本中が大騒ぎになっていて、ここでも政府の無能・無策ぶりが明らかになっているが、まあ、自分はマスクをしようとは全く思わないないので、別に何も焦ってはいないし、あくまでも他人事である。

ウチからちょっと大久保通りの方に行くと、実に“人種のるつぼ”であり、コロナ感染者が非常に多い中国や韓国やイラン(中東)の人たちがウヨウヨいる。早稲田通りも高田馬場辺りは中国人で一杯だ。
そんな中を歩いていても、新型コロナのことはまるっきり他人事にしか感じない。

自分は鈍感なのかもしれない。
というか、人のことはどうでも良いと言った方が良いのかもしれない。
ピリピリと気にする人もいるわけだが、自分はそういう人たちの気持ちを慮ることはない。自分本意だ。

●3月6日(金)
*一昨日に1000ドル上げたNYダウは、昨日は969ドル下げて2万6121ドル。まるでジェットコースター。
WTI原油先物はバレル45.98ドル。
為替は1ドル106円07~08銭で、一時105円台。
昨日の日経225は2万1329円で引け。

*韓国のマスク対策は、マスク供給の80%を国が管理した上で一人が一週間で購入できる枚数を2枚に制限するというもの。国民をいくつかのグループに分け、曜日をを限定するとか。

日本じゃ、まだ転売禁止を検討している段階だ。

*日本が中国や韓国からの日本人を含む入国者の規制を決定し、9日から実行するとか。

中国が「やむを得ない」「各国が、その国や他国の国民の生命と健康を守り、科学的で適切な対策を行うことは理解できる」と述べたのに対して、

韓国は「容認できない」「対日対抗措置をとる」「事前協議や通告がなく、一方的にとられた日本政府の不当な措置に深い遺憾の意を表する。嘆かわしい。非科学的であるばかりでなく非友好的で、日本政府が客観的事実と状況を直視して、速やかな撤回を強く求める」と抗議した。

何だか韓国っていう国は、日本に関してはあらゆることについて、何がなんでも悪者に仕立て上げないと気が済まないようだ。

昨日で日本の感染者数は、クルーズ船を除けば350人くらいじゃないかな。
今、その日本に対して入国制限を行っている国・地域は24だそう。
また、日本からの移動者に行動制限や健康観察を要請している国・地域は58だそう。

そうした制限や要請が日本に対して既にあるわけである。

そして、韓国国内の感染者数5000人だか6000人は中国に次いで世界で二番目に人数が多いんでしょ。単位人口当たりでは韓国は中国の2倍くらいの感染者数じゃないのかなあ。中国が「科学的な対策」と認めているのだから、韓国への処置も十分に「科学的」であると言える。

しかも、確かもう中国やオーストラリアとかいくつかの国が韓国からの入国制限をしているんじゃないかな。韓国はそれらの国にこれといった文句は言っていないはずだ。

つまり、韓国は「非科学的」だとか「非友好的」であるとして日本だけを攻撃している。全く筋が通らないばかりか、もう始めから何があっても無理矢理に「反日」に結びつけられることになっているということである。

非友好的なのは韓国の方である。
本当に韓国には腹が立つ。「嘆かわしい」とはこっちの台詞(せりふ)だ。

獅子身中の虫、韓国。

*シニア館の麻雀会。電話で1人呼んで12人。途中でメンバーの友人が見学に来た。何度もやるように勧めたが、今日はやらなかった。来週は1時に来るとのこと。

買い物。甘エビの唐揚げは昨日も今日もなし。遠いけど新大久保へ。スーパーにデーツは相変わらずない。中国食材店でデーツ(棗椰子=なつめやし)があるかどうか聞いたけど、やはりなかった。棗(なつめ)とひまわりの種を買った。

階段なし。ジャンプは400回。

●3月7日(土)
*母に電話。特に理由がないけど実家に行くのは止めた。
*NYの円相場は105円台の前半。

*原油の減産を巡り、OPEC(石油輸出国機構)と非OPEC国(ロシアなど)との話し合いが物別れに終わり、協調的な減産は出来ないことに。
だぶつき懸念を受けてWTIの原油先物価格は一気に41ドル台。数日前、47ドル台だったと思う。

*昨日の日本の新型コロナ感染者は56人だったとか。1~2週間が瀬戸際と言われてもう2週間くらい経つ。
ただ、もし日本が収束に向かったとしても、例えばイタリアなんかは新たな感染者がたったの一日で778人とか言っているので、また海外からウイルスが入ってきてしまうということも考えられる。

IOCのバッハ会長は、東京のオリパラの延期や中止は一切ないと言っているけど、どうなんだろう、予定通り開催できるのかなあ。

*IPU(国際議会同盟)というのがあって、そこが調べた世界193ヶ国の下院(日本では衆議院)における女性議員の割合のランキングが発表された。

日本は165位(割合9.9%)で、前回の158位から順位を落とした。

世界全体では女性議員の割合は、
 1995年  11.3%
 2020年  24.9%
と倍増。
一方、日本はというと、
   95年   2.7%
   20年   9.9%
だそう。

日本の9.9%という数字は、25年前の世界平均の11.3%にも届かない。
(日本は462人中47人だから10.2%だ、という数字もあるけど、1割には変わりない)

この順位はG7の中で最低であるばかりでなく、EUを除くG20の中でも最低である。G7って先進主要7か国って言い換えられているけど、このランキングを見る限り日本は先進国とは到底言い難い。

発展途上国はおろかむしろ後進国である。

衆議院の政党別女性議員の割合は、
 自民     7.8%
 立民系   22.1%
 国民系    5.1%
 公明    13.8%
 共産    25.0%
 維新     9.1%

まあ、どの党も低い数字であることには変わりないが、ただ、女性活躍を大きな目標に掲げるアベ率いる自民党がこの体(てい)たらくだ。

アベ(第2次)はかつて、女性活躍を最優先課題に取り上げて、社会で指導的立場の女性割合を30%にするとか何とか大風呂敷を敷いたが、IPUのランキングを見る限り、恥ずかしいの一言であり、「女性活躍」はアベの口から出任せで全く無責任な発言だったということになる。

去年の統一地方選挙や参院選では、男女候補者均等法という法律が出来ていて、各党は候補者の中の男女の割合をなるべく半分半分に近づけるよう努力することが求められていたが、実際の女性候補者の割合は、
 自民  15%
 立民  45%
 国民  36%
 共産  55%
 公明   8%
 維新  32%
であった。

当選するかしないかは別問題ではあるが、候補者男女均等法を作っておきながら15%だなんていうのは、アベや自民党には全く男女均等なんて考えがないという証明であり、女性を馬鹿にしている何よりの証拠である。

自民党にとっては、女なんかじゃ選挙は戦えないということなんだろうか。自民党が割合は低いものの女性候補者を立てるのは、あくまでも党が女性を大切にしているというイメージ作りのためであり、「女性活躍」は女性票を獲得するための作り話、“エサ”であるということか。

いくらなんでも15%はないだろう。とても半々に近づける努力をしているようには思えない。

自民が今後、男女候補者均等法を守ることはあるのか?
日本の女性議員割合が30%を超えるのは果たして何十年後のことであろうか?

*NHKが東日本大震災の被災者に行ったアンケート。

自分が被災者だと意識しなくなった時期について質問したところ、
今も被災者であると答えた人が62%にものぼったそうだ。
「現状は震災前に比べて『停滞状態』というよりも『下降状態』という感じ」
状況は良くなるどころか、むしろ悪くなっているということだ。

今も被災者だと感じている人の内、「地域経済が震災の影響を脱した」と思う人は全体の4%。
9年経っても未だに昔の経済状態には戻っていないと多くの人が思っているということである。

*3時、早目に買い物を済ませちゃおう。外は10度くらいだそう。寒い。
先ずはオオゼキ。Stさんとばったり。今日で三日続けて甘エビの唐揚げがない。
OKストアー手前の神田川に架かる橋から、鴨の番(つがい)かな、エサをついばんでいるのが見えた。

西友の後もう一度オオゼキに行ったが、やはり甘エビの唐揚げがないので店員さんに聞くと、出来上がるのは5時だそう。いまは4時20分、駅前のドンキに行ってブラブラしようと思ったけど、駅のガードをくぐりそのまま早稲田通りを真っ直ぐ進んで馬場口交差点まで運動を兼ねて歩くことにした。
早稲田松竹は、2月28日(だったかな)から2週間休館するとか。
成城石井は値段が高いのでほとんど入ったことがないのだが、ここは他のスーパーには置いてないものがあるというイメージがある。もしかしてデーツ(なつめやし)なんかが然り気(さりげ)なく置いてあるかもと思い中に入った。何とサウディアラビア産のデーツがあるではないか。ただ、前に業務スーパーで買っていたパキスタン産のデーツより二倍くらい高い。
でもデーツは食べたいので、区のプレミアム付き商品券を1枚使って買った。去年の9月から使い始めた商品券(全部で50枚利用可能)の残りはいよいよあと1枚だ。
三度(みたび)オオゼキ。甘エビの唐揚げは一番値段の高いもの。(=一番量が多い)

イエの近くのスーパーでオロブロンコやトマトを買った。オロブロンコって何かと思ったけど、スイーティのことのようで、アメリカ産はオロブロンコ、イスラエル産はスイーティと言うらしい。グレープフルーツと文旦(ぶんたん)のイブリータ(ハイブリッド、かけ合わせ、間(あい)の子)。もうすぐスイーティ、オロブロンコ、メロゴールドの季節が終わる。

階段もジャンプもなし。

*さっき歩いている時、シニア館麻雀会のSkさんと会った。去年8月、9月にルール違反の面倒を起こして結構厳重に注意したことがあったけど、まあ、今日は心の中は別として、お互い何事もなかったかのようにとりとめのない話をしながらしばらく一緒に歩いた。

*TVKの「ROCK CITY」の中で政則さんが、マイケル シェンカー フェスの来日が楽しみだと言っていたが、同時に「新型コロナの影響で来日中止」のテロップが流れた。
番組の収録後にライブイベントの自粛・中止要請があったからであろう。

新型コロナの影響がロックの世界にも及んでいる。

*昨日も韓国を批判したが、続き。
日本が、中国と韓国から日本への入国制限措置(発行済み査証(ビザ)の無効、90日以内のビザなし滞在不可、来日しても2週間の待機要請)をとったことに対して、韓国の首相、
「国際協力が必要な時期に遮断を選択した。科学的でも懸命でもない」
「日本の不当な措置には相応の措置が不可避だ」
と述べ、日本人に対する90日間のビザ免除措置を停止など日本と同様の措置をとった。

韓国左派ハンギョレ紙、「アベ政権が(日本国内の新型コロナ感染の)初期防疫に失敗した責任を突拍子もなく(韓国に)押し付けようという意図だ」
左派京郷新聞、「アベ政権が支持率下落を韓国叩きで挽回しようとしているのではないか」

自分はアベのやることなすこと全て気に入らないが、それでも韓国の言っていることはまるで滅茶苦茶だ。

日本を含む入国制限を行っている国・地域は既に20以上に上っており、入国できても医療機関での検査を義務付けるなどの措置をとる国・地域も40くらいはあるという。
韓国もそうした制限を既にいくつかの国・地域から受けている。何と言っても韓国は中国に次いで世界で二番目に多い6000人もの感染者を出している。

日本(感染者400人?)に対して入国制限や防疫措置をとる国・地域は既に数十に及ぶ。

日本が韓国に対して入国制限を決定したからといって、何で韓国はブーブー言うのか。
どこが悪い。

しかも、韓国に対して入国制限を行っている国・地域がいくつもあるというのに、韓国はそれらの国に対して何の文句も言っていないという。

文句を言ったのは日本にだけであるということだ。

日本は国際的に見ても何ら韓国を差別したような措置はとってはいない。

にもかかわらず韓国は、日本が新型コロナを利用して反韓感情を煽っているとでも言いたげな非難の仕方である。

しかし、コロナを利用して反日感情を煽っているのは韓国である。

韓国人の本質を見たり。

許すまじ、韓国。

それと、韓国は日本を非難するのに「科学的でない」という理由を挙げているが、それは間違っているばかりでなく、今も、東北・関東の8県からの全ての水産物の輸入を禁止し、更に日本からの全ての食品に対して追加の検査証明書の提出を求めるという、実に非科学的な輸入規制を行っている。

許すまじ、韓国。

●3月8日(日)
*母から電話。「体調どうなの?」
昨日実家に行かないと電話したとき、ボーッとしているからと言ったので、風邪でも引いたのかと思ったらしい。
「いや~、前の晩ちょっと夜更かししちゃっただけだよ。火曜か水曜には行くつもり」

*昨日の新型コロナの感染者は44人で、3日連続で30人超え。

瀬戸際である「1~2週間」もそろそろ終わりで、「1~2週間」+結果の出る「1~2週間」は3月24日となる。
感染拡大か収束かの瀬戸際といわれる「1~2週間」の間に政府は徹底的な対策をとって感染拡大を防いだはずで、この期間にとった政府の対策の効果があったかどうかが分かるのは、今から新型コロナウイルスの潜伏期間である4日~2週間後ということになる。

つまりどんなに遅くても3月24日頃には政府の瀬戸際対策が上手く行ったかどうかが分かるということになる。

*「大河」は毎回面白い。終わると同時に次の週が待ち遠しい。

●3月9日(月)
*今日の日の出は6時00分。
*海外の円、1ドル104円台前半。(一時101円台?)
動きが大きい。
何だか景気はこの先大変なことになりそう。

*団地の麻雀会。全然ダメ。新型コロナの影響で今月の残り3回は全部中止となった。

買い物。野菜ジュースや牛乳で4キロなので背中は15キロはあるだろう。
冷凍ゴボウがないので生ゴボウを買った。

階段だけ。

*東中野駅に近いスーパーで新型コロナの感染者が出たとか。東中野駅は高田馬場駅と同じくらいの距離だが行ったことは数回だ。
そういう話はあっという間に伝わる。

*今日の東京株、1050円安の1万9698円。2万割れ。

*NHKの世論調査。
政府のコロナ対応策を評価するか?
 多いに評価する    6%
 ある程度評価する  43%
 あまり評価しない  34%
 全く評価しない   13%

半々だ。

自分は評価しない。
上手くやっているようには思えない。