DOKKENBARへようこそ

DOKKENBARへようこそ

迷える古羊、どこへ行く/税負担いくら増加?

2020-02-18 08:24:07 | 日記

●9月26日(木)
*昨日の「ガッテン!」のテーマは減塩だった。
日本人が毎日摂取している塩分は平均で男では10グラム余り、女性でも9グラム余り。一方、厚労省が推奨している日本人の塩分摂取量は8グラム以下とか7グラム以下で、WHO(世界保健機関)の推奨は何と5グラム以下。

ところで、アフリカに住むある部族の人たちの食事は毎日基本的に牛乳だけで、一日に摂取する塩分は牛乳に含まれる塩分、約2グラムだけだそうだ。
人間にとって塩分は必要だが、実際には2グラムでも大丈夫なように人間の体は出来ているということになる。
で、アフリカの人たち、血圧は102とか108とか109とか。病気もないという。

皆誰もが減塩が大切なのは分かっているけど、中々減らせないというのが実情じゃないだろうか。

自分は独り暮らしで、食事はほとんど自分で作っている。作っているというと格好良く聞こえるけど、実際は鍋に色んな物を入れてグツグツ煮るだけの“ちゃんこ鍋”だ。しかも、醤油もなければ塩もない。弁当を買ってくることはないし、お惣菜を買うのは必要最低限にとどめ、ちょっと気が向いた時だけ。外で買う物って結構塩分が高いので。
どんなものでも食品を買うときはナトリウムなり塩分なりの表示を必ずチェックして、毎日の塩分量をコントロールしている。

普段から塩分には物凄く気を遣っているとはいえ、何だかんだで、多分毎日5グラムよりは多い7グラム近くは摂ってしまっているんじゃないかな。それでも血圧は、60代後半だが、大体いつも113とか114を保っていて、アフリカの人たちに近い値だ。

健康は毎日毎日の積み重ねが大切だと思う。逆に不健康も毎日毎日の積み重ねの結果だ。

減塩は大切だ。
毎日何を食べるか(偏らない・色々な品数を食べる)も大切だ。

*生涯学習館の麻雀会。今一。
8月に入会して、8月3回と9月4回の合計点数は544点。1日で3ゲームずつだから1ゲーム当たりの点数は25.9となる。配給原点は25だから、まあ、ほとんど浮き沈みがなかったことになる。

これって何だか、プロ野球で1シーズン143試合やって、72勝71敗、貯金1、そんな感じに近いものがある。

10~12月の3ヶ月を一区切りとして、毎回の点数を合計して順位をつける。1~3位は賞品がある。頑張ろう。

買い物。

*帰宅後は大したことしてない。

●9月27日(金)
*日の出は5時32分、日の入りは17時32分。昼と夜が12時間ずつだ。

*戦争直後、ソ連・スターリンによって57万5000人の元日本兵が拘束、極寒のシベリアなどで不当に抑留されて強制労働をさせられた上、その内の5万8000人が命を落とした。
日本はこれらの方々の遺骨を収集する事業を長年行ってきたが、その遺骨の中に日本人ではない遺骨が多く含まれているのではないかという疑いが、厚労省の会議の場で専門家によって何度か指摘されていた。厚労省も遺骨の取り違えの疑いがあることを把握していながら、厚労省はその事実を10何年もの間公表せず“隠蔽(ぺい)”し、また、ロシア側に伝えて協議をすることもなく、遺骨取り違えの問題を事実上放置してきた。そんな実態がNHKの調査・報道によって明らかにされた。(この事は7月29日・30日付けの日記でも述べた)

この報道をきっかけに今月予定されていた遺骨収集調査団の派遣はロシア側の申し出によって中止されたのだが、このことについて厚労省の担当者が遺骨収集事業の協力団体に送ったメールが明らかになった。
厚労省の担当者、「あの報道さえなければ、いや、せめてもう少し遅ければ、(シベリア)沿海(地方)の慰霊事業は復活していたことでしょう。非常に残念であり、無念です。」
10何年も隠し通してきておいて、いまだ反省すらない厚労省担当者。
問題発覚と同時に速やかにロシア側と話し合って対策を講じていれば、もうとっくに慰霊(遺骨収集)事業は復活していただろうに。

メールを送られた団体の理事は、「全く報道のせいにして、自分達がこれまで行(おこな)ってきた来(こ)し方を全く省(かえり)みてないということに、もう呆れてものが言えない」とNHKに語ったが、全くその通りである。

厚労省の役人のレベルには心の底からガッカリする。

明らかにされたこのメールについて厚労省は、「事実を隠し通せば物事が上手く進むと考えている職員はいないと信じているが、事実関係を把握していないのでコメントは控えたい」

まあ、担当者だけでなく厚労省全体がもうどうしようもないね。「事実を隠し通せば物事が上手く進むと考えている職員はいないと信じている」とは言うけど、「いない」んじゃなくて、明確に「いる」。今回のメールだけじゃなくて、そもそも10何年も実態を隠し通したではないか。そういう職員が明確に「いる」のに「いないと信じる」などと堂々と言ってのけるということは、いかに厚労省全体がどうしようもない考えを持った人間の集まりであるかということだ。

去年の暮れから今年の年明けには毎月勤労統計の不正調査問題及びそれについてのいい加減な検証、春には雇用保険料の算出ミス、そして夏には遺骨収集での取り違え問題ひた隠し・・・
不正な統計調査なんかもう10何年も続いていた。

しかもだ、どれも外部からの指摘を受けて明らかにされたものばかりである。不正や間違いがあっても隠していたものばかりである。それなのにこの期に及んでも「事実を隠し通せば物事が上手く進むと考えている職員はいないと信じている」などと、よくもまあ白々しく言えたものだ。

「全く報道のせいにして、自分達がこれまで行ってきた来し方を全く省みてないということに、もう呆れてものが言えない」
厚労省にこの言葉を真摯に受けとめる心を持った人間はいなさそうである。

厚労省も酷いが他の省庁も似たり寄ったり。政治家も似たり寄ったり。

*シニア館の麻雀会。何だか取り仕切りたがる女がいる。

Iさんから、三菱の店舗外ATMで三井住友のキャッシュカードが共同利用できるようになったと聞いた。今年1月にその話を聞いていたが、やっと実際に利用できるようになったようだ。
イエの近くにも三菱のATMがあるので、わざわざ高田馬場駅近くまで行かなくても良くなって、選択肢が増え便利になる。

買い物。
自分は、肉類は毎日のように食べる手羽元の他には、鶏レバーをひとカケと、パンに塗る鶏レバー入り豚あご肉と七面鳥肉(またはウサギ肉)のテリーヌを食べることが多いが、今日は久し振りに牛肉を買った。牛肉には脂肪燃焼に良いというカルニチンが含まれるという。毎日そんなに多くは食べられないが、脂肪が燃焼するなら少しずつ食べてみよう。

階段だけ。ジャンプなし。

●9月28日(土)
*10時からシニア館で11月分の“場所取り”抽選会。金曜日は無抽選で全て確保。日曜も二回。自分が抽選会に来たのはまだ三回目だが、もう会には来ないけど前会長のAさんが今日も手伝ってくれた。

*実家。掃除。
アポありでケーブルテレビ会社の人が来た。テレビアンテナの差し込み口を4K対応のものに変えるかどうかの説明のため。両親は特に4Kテレビを買うつもりはないようだが、将来マンションを売るときに4K対応だった方が良いだろうということで、無料でもあるし、工事をしてもらうことにした。工事は10月9日(水)で、自分も立ち会うことに。
ついでに勧められたCS放送は申し込まなかった。

帰り、スーパーで買い物。
階段、ジャンプは250回。

*イエに入ってテレビを点けると6時45分、ラグビーのワールドカップ、日本対強敵アイルランドの試合が終わったばかりのようで、日本チーム選手へのインタビューの最中だった。
何だか表情が明るいし、喋っていることが湿っぽくない。もしかして・・・勝ったの? 強敵アイルランドに勝ったの?

どうやら勝ったようだ。凄い! これで予選突破の可能性が少し見えてきた。とは言え、まだ強敵が二つも残っている。

頑張れ! 日本!

ロシア戦の時は録画しなかったが、今日の試合は再放送を近い内にやるだろうから、絶対に録画するぞ! Wカップに興味がなかったわけではないが、急にワクワクしてきた。
再放送は夜中の2時だ。録画予約した。

それにしてもアイレは敗けてもポイント1を獲得。さすが世界ランキング2位の強豪国だ。

*消費税率が10%に引き上げられる10月1日を目前に控えて、ここのところようやく駆け込み需要が起きてきたとか。
9月と10月とでは、1万円のもので200円の差だ。缶ビールの1ケースが3000円として60円の差(1缶当たり2円50銭)だ。

ちょっと悲しかったのはトイレットペーパー。テレビで、トイペをまとめて買っていく人の姿が今日も含めて何回か映されたが、12ロール入り1袋が300円だとしても6円の差(1ロール当たり50銭)だから、1袋12ロール入りを大量10袋買ったとしても60円の節約にしかならない。

自分は2円・3円でも安いものを買うために結構あちこちのスーパーを歩き回っている貧乏人であるが、消費税率引き上げ対策でトイペをまとめ買いするのは、どうなんだろうと思ってしまう。まあ、それはそれぞれの人の自由か。例え1円でも無駄に出来ないと思う気持ちは自分と一緒なのかもしれない。とやかく言うのは間違いかも。

それより、消費税率の引き上げで一体どのくらい毎月の負担が増えるのであろうか。

自分はエンゲル係数が高いから食費の割合は高いが、食品の税率は変わらず。
家賃は非課税。介護保険料も医療費も非課税。生保・損保料も非課税。寄付金も非課税。
交通費はほとんどなし。
通信費・ネット関係は10%。
水道光熱費は10%。
日用品・雑貨が100均などでほんの少々。(10%)
数千円以上の“高額”商品を買う回数はそんなに多くない。

ということで税率引き上げで増える支払い金額は、月に大体500~600円程度で、1000円までは行かないだろう。何か大きな物を買ったとして、その分を含めても、1年で1万円程度かと思われる。

それと、自分のような超貧乏人にはプレミアム付き商品券というのが使える。
500円券が10枚で一冊、5000円分の商品券が4000円で購入できて、一人に付き5冊まで、期間は10月から来年の3月末までの半年間。
自分にとっては利用価値がほとんどなさそうなキャッシュレス・ポイント還元より、プレミアム付き商品券の方が、いつも利用するスーパーでも利用できるので、ずっと有り難みはある。

*電話がプラン東京の会のメンバーから。
「皆待ってるわよ」
「えっ、何?」
「今日、集まりなんだけど」
「え~っ、知らなかったあ。メールで、集まる候補の日は受け取っていたので、いつでもOKって返事したけど、今日だとは知らなかった」
「今日だってメールで送ったけど」
「いや~、気が付かなかった~。ご免なさい。皆さんに宜しくお伝えください」

知っていれば絶対に行ったのに残念。

●9月29日(日)
*昨日のプラン東京の会世話人の集まりは、ちょっとしたミスで出席できなかったけど、確認したら2台目のスマホの方に9月28日だとのメールが入っていた。そもそも、連絡手段としてはあまりしょっちうスマホを利用するタイプではないので、つい見逃してしまった。

今思うに、昨日電話があったのが集合時間の7時を少し過ぎた頃で、しかも集合場所は新宿であった。だったら多分、チャリで行けば7時半には皆と合流できたはずだ。

二重でミスった。

*シニア館の麻雀会。今日は11人で3人余り、というか1人足りない。当然、何人かに連絡したのだが、どうしてもあと1人が揃わない。
やむを得ないので二度目の親抜けルールでやろうと思ったが、ちょこちょこメンバーが代わって忙(せわ)しないから嫌だという意見が出てきた。その通りである。ただ、それじゃ、今までの二抜けルールで良いのか、3人が1時間~1時間半待たされても良いのかということになる。
ちょっと強引かもしれないが、親抜けルールでやってもらった。

と思ったら、さっき連絡した1人から連絡が入り、1時間くらいで来られるとのこと。その人が来て、親抜けルールは終了。
代表者って精神的に疲れる・・・

ドンキで野菜ジュース3本。
商品券を使えるところならば、10月になってからの方が安く買える。他の物は今日は無理して買わなくても良い。

*夜中の内に録画しておいたラグビーW杯、日本対アイルランド戦をじっくり観た。結果を知っていても興奮する。
勝った試合は何度見ても嬉しい。

*韓国歴史ドラマ。

●9月30日(月)
*団地13号館の麻雀会。

新大久保のスーパーで冷凍品他。レジにはいつもより長い列ができている。明日から消費税率が上がるとはいえ、食料品は8%のままだ。ビールを今日の内に買っておこうというのであれば長い列も分かるが、ケースでビールを買おうとしている人はいないようだし、何でこんなに混んでいるのかなあ。

階段。ジャンプは250回。

*で、テレビの消費税関連のニュースを見ていると、明日からの消費税率引き上げに備えるということで、ペットボトルの水をたくさん買っている人が映されていた。何で? 消費税率は明日になっても変わらないはず。別に無理して重い思いをして今日買わなくても良いと思うけど・・・

何で?

*もう一つ。明日から消費税率が8%から2%ポイント引き上げられて10%になるが、NHKは受信料を引き上げず、据え置くことにしたようだ。それは有り難いけど、NHKは「実質2%の値下げ」と言ったように思う。
揚げ足取りのつもりはないが、実質1.8%の値下げでは?
自分はよく間違いをして、人からバカにされてばかりだが、NHKには細かいことでも間違わないでほしいという気持ちがある。

いや、待てよ。1.8%で良いんだよな。何だか自信がなくなってきた。間違っていたらご免なさい。

というか、こういう下らないことをブチブチ言うから、人に嫌われるんだよな・・・

*9月の体重。(8回の平均)
 体重      58.0Kg
 BMI     19.6
 内臓脂肪レベル  6.4
 体脂肪率    13.9%
 骨格筋率    43.5%

体重は体重を量り始めてから二年あまりの間で多分最低だと思う。暑くて食欲が落ちたせいだと思う。60Kg前後には戻したい。
BMIも一年ぶりに20を割った。

内臓脂肪レベルも一年ぶりの低さで、体脂肪率も一年ぶりの低水準だ。これは嬉しい。
骨格筋率は今年5月以降、43%台をキープしている。

迷える古羊、どこへ行く/台風15号その後

2020-02-14 07:09:31 | 日記

●9月13日(金)
*シャワーを浴びたあと風呂場のドアを開けると、脱衣所の空気が冷んやりと感じた。小さい秋見つけた。

*ECB(ヨーロッパ中央銀行)が、3年半振りの利下げとか。
ー0.4%からー0.5%へ。

アメリカでは、トランプが来年の大統領選挙で自分が有利になるようにするため、FRB(中央銀行に相当)に圧力をかけ続け、結局FRBは特に必要があるとは思えないけど7月に利下げをしたばかり。
ECBの利下げを受けて、トランプがFRBに更なる利下げを迫ることは間違いない。

日本では18日・19日に日銀の政策決定会合がある。どうなるか。

*NY金、オンス1498ドル。数ヵ月前は1300ドル前後を行ったり来たりしていたけど、アッという間に1500だ。

*エンジェルズの大谷翔平選手は13日に手術を受けることになったとか。来季は両刀遣いで復活して、また大いに活躍してほしい。

*テニスの大坂なおみ選手、コーチを解任したとか。

*イギリスのジョンソン首相は夏休みが終わって再開したばかりの議会を、再び一ヶ月余りもの期間閉会としてしまった。
これについてスコットランドの裁判所は、違法かつ無効であるとの判断を示したとか。当然である。
しかし、ジョンソンは直ちに上訴。素直に議会を開いた方が良いと思うけど。

*シニア館の麻雀会。この間一回だけ試しにやってみた親抜けのルールだが、昨日と今日、イエでもうちょっと実際に合ったやり方を考えて来たのだが、今日は休みの人が多くて8人丁度。親抜けルールの必要がなかった。

終わった後、館のテレビで相撲を観ていた。
朝乃山と豪栄道の取組の時、行司が転けて土俵下に落ちたが、そのしばらく後に勝負がついてしまった。落ちた行司が急いで土俵に戻り、軍配はあげなかったが朝乃山に勝ち名乗りををあげた。落ちた行司が勝敗のついた瞬間を自分の目でしっかりと見届けたのかどうかは分からない、というか、ちゃんと見ることは出来なかったんじゃないかなと思うが、もしかして呼び出しか誰かに聞いたのかもしれない。

勝負がつきそうになった時、土俵下で待機していた次の行司がとっさに土俵に上がろうとしたが、もしかしたら、こうしたハプニングの時には次に控えている行司が代役を務めることになっているのかもしれない。

白鵬が二日目から休場していたんですね。六日目の今日まで知らなかった。

*社協の見守りボランティアでSさんのアパート。
「こんにちは。お元気ですか? あっ、もしかしてお食事中でした?」
「うん、大丈夫。元気だよ。もしかして昨日来た?」
「はい。夕方来ましたけどお留守でした」
「昨日はね、錦糸町に行って鮭のカマを買ってきた。御徒町にも寄って、上野の不忍池も行って、バスで帰ってきた。昨日はよく歩いたから8時には寝ちゃったけど、夜中に目が覚めちゃって、トイレに起きちゃうし。夜中に一回はトイレに起きちゃうね。ここに水分補給が大事だって書いてあるけど、ビールでも良いのかなあ」
「ビールは利尿作用があって、おしっこが出やすくなるって聞いたので、どうでしょう、かえって水分が出ちゃうかもしれませんね。でも、美味しければビールを飲んでも良いんじゃないですか」
「そうかあ。ビールを二缶飲んで寝るとすぐに寝られるんだよね。あなたはビールは飲むの?」
「いえ、あまり飲まないです。一本も飲めばもう十分です」
「僕はビールしか飲まないんだ。日本酒もウイスキーもダメ。これからどうするの?」
「駅の方に買い物に行こうと思ってます。まだ運動もしてないし」
「足に重りを着けて?」
「はい。最近は背中のリュックに全財産の金の延べ板10キロを入れて歩いてます。それじゃ、また伺いますので、どうかお元気で」

買い物。ソイジョイを多目に買った。イエでも食べるが、木曜日の麻雀会の11時半から20分の休憩時間にちょこっと食べるため。その時間だとまだあまりお腹が空かないけどソイジョイくらいなら手軽だし。

階段もジャンプもなし。

*これまではイエに帰ると蒸し暑いし、Tシャツもパンツも投げ捨てるように脱ぐのだが、今日脱いだのはパンツだけ。しかも、半袖のTシャツは着ていたけれど、窓から入る風は何となく涼しさを感じる。夏が終わり秋も目前だ。

*東電が会見、台風15号で発生した千葉県内の停電の復旧には概(おおむ)ね二週間かかるとの見通しが示された。
台風15号が千葉県を襲ったのは9日未明。東電は、確か翌10日には「千葉県を中心として約57万戸あまりで停電しているが、今夜中には12万戸に減らす見込みで、この12万戸についても明日中の復旧を目指す」というようなことを発表したと思う。
台風から今日で既に5日目。最初の発表通りならもうとっくに停電は解消されていて良いはずである。しかし、まだ大規模な停電が続いているばかりでなく、停電がほぼ解消するのには台風から20日近くかかるということになる。

何だか訳が分かりませんね。

東電は今日の会見で「これまで経験したことがない規模で倒木でありますとか電柱が倒れているとか、その規模が例えば一つの配電線でもかなり多数の設備損壊が発生している」と言い訳をしている。

よくもまあそんな言い訳が出来たものだ。

本来ならそういった状況をしっかりと把握した上で復旧見込みを出すのが常識的な順序というもの。東電は状況も把握しないまま勝手に明日には復旧すると発表したことになる。

十分に非難の対象となる。

ダメなのは政治家や役人だけじゃなくて、大企業もこんな程度だ。大企業のいい加減さや不正もテレビではしょっちゅう流れる。

●9月14日(土)
*自分は食事はほとんど自炊だ。お弁当は買わないし、おかずも出来上がったものはほとんど買わない。塩分が多いからだ。サンマの竜田揚げは割引シールが貼ってあるとたまに買うかな。

だけど、自炊と言ってもまな板を使うこともないし、フライパンを使うこともないし、しかも皿などの食器もない。洗うのが面倒くさいからである。
あるのは鍋だ。冷凍の野菜類を10種類前後と魚と鶏の手羽元などを鍋でグツグツ煮る。味付けはジンジャーパウダーと唐辛子パウダー。塩や醤油は全く使わない。

週の内、5回ぐらいの朝食はこんな感じだ。
その鍋だが面倒くさいので当然の事ながら洗わない。よっぽど気が向かなければ洗わない。というか、お汁や底に残った食べ物のかすを捨てるのは勿体ない。だから鍋を洗わないと言っても良い。

で、その鍋で、夜には玉子とか厚揚げとか、それに梅干しなんかを入れて暖めることもよくある。梅干しを暖めるのは、冷たい梅干しが好きじゃないから。
で、今朝、鍋のふたを開けたら梅干しが入っていて、しかも水分が熱で全部干上がっていて、今まで鍋の底にずっと沈んでいた食べ物のかすが黒く焦げてへばり着いていた。

昨日の夜も梅干しだけを入れてちょっと暖めていたらウトウトしちゃって、多分その間にIH調理器が自動的に切れたんだと思うけど、鍋の梅干しの事はすっかり忘れて寝てしまった。

黒焦げの鍋、これで久し振りに鍋を洗うことになった。

*チャリで実家へ。背中は今日は半分の5キロにした。小田急百貨店の地下に寄って、母から頼まれた魚の粕漬けを買う。

今年の4月に親戚が集まった時に、自分は9月のお彼岸には、その時に出席しなかった従兄弟も含めて皆でお墓参りに行こうと提案して皆同意してくれたのだが、その欠席した従兄弟は長男の長男ということで、一応我が家系では一番中心となるべき人物である。
その従兄弟の行動が鈍い。墓の管理なり皆で集まる事なりについてあまり関心がないようである。我が家系には跡を継ぐべき男子がいない。つまり、自分達従兄妹同士の世代が終われば、いずれは我が家系の墓は無縁仏となる。だからこそ従兄妹同士の連携は大切なのだが、忙しいのかどうか、一番肝心な人がちょっと動きが鈍いので困っている。
今日はそんな話を両親とした。

帰り途中、業務スーパーで買い物。クランベリーはもう売らないようだ。
新宿の酒屋。前回は無いと思っていたテリーヌが今日は有った。テリーヌの瓶を見たのは何ヶ月振りであろうか。豚肉・ウサギ肉・鶏レバーのテリーヌと豚肉・七面鳥肉・鶏レバーの二種類を買った。ウサギとか七面鳥とか・・・
ここにはクランベリーが無くはなかったが、ほんのちょっとで100円。高いので買うのは止めた。

階段。ジャンプは250回。

*森田健作・千葉県知事が東電を呼びつけて、停電対応について、「甘い。甘い見込みがあったのも事実」とか何とか文句を言ったようだが、甘かったのは東電だけか?

台風が去った後、森田は何をした? これだけの大災害に対して先頭に立って必死になって被害の様子を調べたのか? 県知事として最初にやらなきゃならないことをちゃんとやったのか? 東電を呼びつけて注意するほど自分は前向きに対応したのか?

自分は甘くなかったと言い切れるのか?

自分の胸に手を当ててよく考えてみてほしい。

●9月15日(日)
*シニア館の麻雀会。今日は12名。ぴったり。

買い物。滅多に売ってないクランベリージャムだが今日はある店で2種類も売っていた。一つは安いけどよく見るとラズベリーより砂糖の方が多い。そば粉が三割しかないそばがあるから、表示には気を付けないと。

背中は12~13キロくらいかな。階段もジャンプもなし。

●9月16日(月)
*昨日、サウディアラビアで原油関係施設が攻撃され炎上・破壊。
WTI先物が一時バレル63ドル台まで高騰したとか。先週末比15%の急騰であったが、その後やや落ち着いて60ドル台。

*団地13号棟の麻雀会。全然ダメ。年に2~3回くらいしかないドボン(持ち点が無くなって点数を払えなくなること)もやってしまった。

新大久保で買い物。アジア店でイチヂク他。
階段。ジャンプは250回。

●9月17日(火)
*NY金はオンス1500ドルを越えているようだ。

*千葉県の33市町村で、台風15号の被害を受けた家屋の数は2831軒だそう。
但し、21の市町村ではまだ被害住宅の報告がなされてないとの事。もう一週間が経ったが、役場の人手が足りないのかな。まだ被害家屋の状況が把握できないって、何だかとても遅いような気がする。

*ブログ、6日分更新。
*午後、チャリで出かける。
歯医者の予約。(9月24日)
百人町診療所で区の健診の予約。出来れば今月中にしたかったが、早くても11月28日だとか・・・
新宿北郵便局で不在配達郵便物を受け取る。貧乏人の中でも一番貧乏な人間だけの特権、新宿区のプレミアム付き商品券が届いた。
元会長のAさんから電話。「Yさんって知ってる?」「はい、知ってますよ」「どんな感じの人?」「これこれ、こんな感じの人です」「どうも有り難う」
100均でワンポイント歯ブラシ。ブラシ部分が筆先のようになっている。
新大久保駅前で迷惑駐輪取り締まりをしているNさんと会った。金曜日、麻雀の可能性が出てきた。話を詰めることに。
団地麻雀会の会長さんとばったり。

階段。ジャンプは300回。

*明日の気温、大分涼しいとか。

●9月18日(水)
*昨日、千葉県内の33市町村の家屋の被害が2800軒あまりだったとの発表があったが、NHKが館山市について調べたところによると、家屋の被害は1万棟以上あるとの事。
数のギャップに驚きもあるが、NHKが1万軒以上の数を調べられるんだから、まだ調査が済んでない21市町村も自分のところの被害状況くらい調べられると思うんだけど・・・ 調査する職員がいないのかなあ。
被害家屋の調査をしてこそ次のステップに進めるというものだ。

*近所のスーパーでイワシ他。
牛乳は売り切れ。手羽元は他の店なら100グラム78円だけど、ここは98円。買うの止めた。

トイレットペーパーは今買うと損なんだけど・・・ というのも、10月1日から消費税率が上がるけど、4000円で購入できる10枚で5000円分のプレミアム付き商品券がその日から使える。

トイペ(12ロール入り)278円を10月になってから二つ買うと、
278円X2X1.1=611円
でも500円の商品券を1枚使えば、実質100円引きと同じことになって511円で済む。
今日買えば一つで
278円X1.08=300円。

どうみても10月になってからの方が得なのだが、在庫が無くなってしまったんじゃ今日買うしかない。

それと、ここのスーパーでは「キャッシュレス支払いでポイント5%分還元」はしないそうだ。
エンゲル係数の高い自分にとっては、買い物と言えぱほとんどはスーパーで食料品を買うことを意味する。。スーパーでクレジットカードによる5%分還元をしてないとなると、キャッシュレス還元の恩恵はほとんどないことになる。

階段、ジャンプ、両方なし。

●9月19日(木)
*9時半、生涯学習館の麻雀会。今日はトップ、トップ、2位。しかも、その2位も4万2000点での2位。メチャ良かった。

*買い物。5軒のスーパーに寄ったが、キャッシュレス・ポイント還元をやるところはどこもないようだ。スーパー以外で買い物をすることはあまり多くないので、自分がポイント還元の恩恵を受けることはほとんどなさそうだ。

背中は12キロはある。階段は一段飛ばさずに13階。ジャンプなし。

*先週、ECB(ヨーロッパ中央銀行)が利下げを発表。昨日はFRB(アメリカ連邦理事会)が7月に続き二度目の利下げを行ったが、今日の日銀の政策決定会合では今の金融緩和政策を維持することを決定。
黒田総裁、「消費、設備投資あるいは住宅投資や公共投資も含めてですね、内需は比較的堅調に推移しておりますので、物価の目標(2%)に向けたモメンタム(勢い)が失われるという状況にはない」
→モメンタムが失われるもなにも、そもそもそんなモメンタム自体があるの? 2%にはほど遠い。

記者、「今後の追加緩和について、黒田総裁の姿勢が金融緩和に一歩進んだのか? その立ち位置を確認させていただきたい」
黒田、「金融緩和について前回の会合の時よりも前向きになっていると言われれば、その通りだと思います」
「ECBから比較すると、まだ日本銀行の方が金融緩和の余地があるということになるかもしれません」

こう述べて、黒田は意味不明の不気味な笑みを浮かべた。

黒田の不気味な笑みは、多分、ECBの金利はー0.5%、日本はー0.1%なので、日本はまだまだ金利を下げられる余地がある、やれることはまだまだある、と言いたかったのかもしれない。ただ、そうは言いつつも、実際に金利を下げる余地がそんなにないことは黒田自身が一番よく知っている。何故なら、これ以上金利を下げたら銀行が悲鳴をあげるからである。

ヨーロッパにはヨーロッパが可能な金利水準があるし、日本には日本が可能な金利水準があるから、単純に比較することはできない。

もうこれ以上は下げられない金利なのにECBを引き合いに出してしまったことに、黒田は思わず不気味な笑みを浮かべてしまった、と自分は理解している。

黒田は以前「打つ手はいくらでもある」と豪語したけど、実際には、出来ることはほとんどない。

そういえば物価上昇率2%目標はどうなったんでしょうか。最近あまりその話は出てきませんね。2%はいつになったら達成出来るんでしょうか。

*貴景勝、10勝目。大関復帰を決めた。

●9月20日(金)
*シニア館の麻雀会。全然ダメだった。
館内のテレビで相撲。

6時だともう暗い。
遠いけど新大久保へ行くことにした。以前だったら、新大久保はちょっと遠いなと思うくらいだったが、今日は足の重り以外にも10キロを背負っているので、かなり大変だぞ、という感じ。
スーパーで冷凍品他。
100均で座布団(クッション)を探したけど無かった。
帰り道、重い! ゆ~っくり歩いて帰ってきた

*「チコちゃん」に出ていた宮沢りえを久し振りに見たけど、こんな顔だったっけ。自分の記憶とは違うふうに思える。一時期、何だかガリガリで気持ち悪かったけど、今日は健康そうに見える。

*ラグビーのワールドカップ、開幕戦、日本はロシアに快勝。
でも、これから強豪が続く。何とか頑張って2位を確保、予選を突破してほしい。

●9月21日(土)
*チャリで実家へ。途中、小田急百貨店地下の食料品売り場にある文明堂で「三笠山」(どら焼き)を5個買った。明後日のお彼岸に備えて神棚にお供えするため、母から買ってくるように頼まれた。

そういえば祖父は甘いものが大好きだったなあ。
祖父の生家は神田駿河台の明治大学の裏辺り、錦華公園のそばのお屋敷だったらしいが、判事だった曾祖父が亡くなると、親戚が寄ってたかって屋敷を処分しちゃったらしい。それで畑の広がる杉並に引っ越して来て、その結果そこで農家をやることになったが、聞くところによると、明治時代には珍しかった大学(慶応)にも入ることは入ったらしい。(中退) で、そこで習った英語を使ってオランダやあちこちからチューリップの球根や花の種子を輸入して育てていたようだ。自分が子供の頃には既に園芸はしていなかったが、重油で暖めるくらいの大きな温室の跡(土台だけ)が二つあり、大きな御影石の門柱には東京千種園の表札がはめ込まれていた。
祖父が亡くなったのは、自分が大卒と同時に駆け落ち同然に父母の家を出てから2~3か月後のことで、享年88歳(数え)であった。
農家ではあったが、明治人、厳格な人であった。

自分が詰まらないことをアーだコーだもっともらしい理屈をつけて言うのは、曲がったことが嫌いで頑固な祖父や父の影響があるのかもしれない。但し、祖父や父とは違い自分は頑固というよりは意固地というか、自分のことしか考えないというか、自分は人から好かれるようなタイプではない。

実家ではいつも通り掃除。
来週の土曜日は、マンションでアンテナ工事があって部屋の中に人が入るらしい。立ち会ってほしいと頼まれた。

帰りに寄った甲州街道沿いのスーパーには、欲しかったもの三つの内一つしかなかったので何も買わずに、遠くて面倒だが早稲田通り榎町の系列店まで行って買った。

*キャッシュレス・ポイント還元実施店舗検索アプリが公開されたので、早速イエの近くで利用できるところを検索しようとしてみたけど、何だか何度やっても思うように出てこないというか調べづらいというか・・・ 何とかやっている内に分かったのは、利用できるところの多くはコンビニで、しかもQRコードか◯◯Pay。他にクレジットカードで還元できる店が少しだけ無くはなかったが、食品関係の店じゃないし、そもそも自分の持っているカード会社を扱っているところは皆無に近い。コンビニはほとんど利用しないし、買うものは食料品がほとんどである自分にとっては、要するに、キャッシュレス・ポイント還元の恩恵は無いということである。

毎日のようにテレビで騒いでいるが、自分には関係なさそう。がっかり。

*巨人がリーグ優勝。

●9月22日(日)
*今日は先月入会した16号棟の麻雀会。ここは週に三回あるのだが(但し金曜は他とダブり、日曜は隔週ダブり、全くダブリがないのは火曜)、ちょっと続けて休んだので、今日は本当はブログをやりたいけど顔を出すことにした。
今日は今一。

今、九州の方は台風。東京も夕方から雨の予報だが、5時に麻雀が終わった時点ではまだポツリポツリ程度なので、リスクはあるが思いきって高田馬場方面へ買い物。飲み物を3本買ったので、背中は何だかんだで15キロはあると思う。

階段は一段飛ばさず。ジャンプなし。
雨には降られなかった。

*スポーツ。(優勝三つ)
大相撲千秋楽で御嶽海が貴景勝との優勝決定戦を制して優勝。

女子テニスの大坂なおみ選手は、出身地大阪で開催された東レ・パンパシフィックで優勝。全豪優勝以降、ちょっと今一状態が続いていたので、これを機に今後の弾みになれば良いと思う。

女子ゴルフ、全英優勝の渋野日向子選手は、最終日の今日は首位と8打差の20位スタートだったが、8バーディ、ノーボギー、スコア64で大大逆転優勝。

●9月23日(月・秋分の日)
*台風17号は関東の方はあまり大きな影響はなかったようだ。まだ15号の被害から立ち直ってない人たちが大勢いる。
ブログ、3日分更新。
団地(13号棟)の麻雀会。まあまあかな。

買い物。302円のお赤飯が100円。お彼岸だし、即買い。レジで現金108円を出そうとしたら103円しかない。千円札を出さなきゃダメかと呟(つぶや)いたら、ポイントカードが使えますよと言われ、5ポイント使った。こういうこと初めて。

*台風15号の住宅被害について、国が災害救助法に基づき修理費用の支援をする範囲は全壊か半壊のみで、一部損壊の場合は補助はないと聞いた。しかも、例え屋根が全部すっ飛んでしまっても判定は一部損壊だそうで、だとすると屋根に多少被害を受けた程度では国の補償は一切ないということになる。

災害があったとき、件数で考えれば全壊より半壊の方が多いだろうし、半壊よりは一部損壊の方がずっと多いであろうことは、普通に考えれば容易に想像がつ。
実際、今回の台風15号では、全壊が100棟、半壊が1266棟、一部損壊が1万1201棟だそう。(今日現在)

今までの災害において、被災者の内の多くの部分の人が国の援助を全く受けられなかったということになるし、今回の台風15号で被災した人たちのほとんども、このままじゃ全く何の支援も受けられないことになる。

ニュースでは屋根に被害を受けブルーシートで覆って一時しのぎをしている屋根の映像が何度も流されたが、今回は、そういった一部損壊の家屋も国の補助の対象にしてほしいとの声が多くあがって来ているそうだ。全壊でもないし半壊でもないけど、屋根には物凄い被害があって日常生活に支障をきたすような状態であるというのであれば、そういった人たちが国の支援を求めるというのは当然の話であり、逆に今までの多くの災害でそういった人たちを無視し続けてきた国に対しては怒りを覚える。

今後の国の善処を期待する。

ただ、例え補償を受けられた場合であっても、補償額は実際の損害を完全に修復できるだけの金額ではないとも聞いたことがある。東日本大震災の時も補助金だけじゃとても修繕費用には足りず、多くの人が苦労しているという話はこのブログでも述べたことがある。(19年7月17日更新、3月11日付け日記)

国は実に冷たい。庶民の立場の政治は行っていない。

もし仮に今回の一部損壊被災者に補償の手が差しのべられることになったとしても、基本的に国が国民に寄り添った政治を行うことはこれからもないだろう。

今までずっとそうだったし、これからもずっと続くだろう。

●9月24日(火)
*早目に食事して、共益費を払って、タイヤに空気を入れて、チャリで谷中に墓参り。誰か他の人が来たようだ。

帰り道、W大の学食にでも寄ってお茶でも飲んでいこうと思ったら、まだ夏休みだ。秋分の日が過ぎれば新学期と思っていたが、実際には明後日からのようだ。ただ、カフェ兼グッズ売り場はやっていたので入った。ここではエジプトで昔飲まれていたと思われるビールを再現したものが売られている。
テラス席で休憩しながらスマホを見ていたら、新宿区に雨雲が近づいているとのメッセージ。イエまでならチャリで10分ちょっとで帰れるので何とか濡れずに済むと思う。大急ぎで早稲田通りを走っていて、見守りボランティアのSさんの家の近くを通った時はまだ雨は降っていなかったので、それじゃ立ち寄ってみようかなと思い、早稲田通りから路地に入った途端にポツポツ振りだしてきて、どんどん強くなってきた。少し濡れながらやっとSさんのアパートに着いたと思ったら、留守のようだ・・・

来なきゃほとんど雨に降られないでイエに帰れたのに・・・
折り畳み傘をさしてチャリを引いて歩いて帰ってきた。(自分は、傘をさしてチャリには乗らない主義だ)
団地に着いたら雨はピタリと止んだ・・・

*今日も30度くらいかな。蒸し暑い。歯医者に行く前にシャワー。
歯医者で歯石取り。今日は上の歯だけ。

特に必要なものはないけど、新大久保のスーパーに散歩がてら行ってみた。何も買わなかったが、背中の10キロがやたら重たく感じる。シャワー浴びたばかりなのに、また汗をかいてしまった。

階段もジャンプもサボった。

*パリーグは西武が優勝。最大8.5ゲーム差をひっくり返した。
日本シリーズは巨人と。

●9月25日(水)
*体重57.65キロはちょっと下がりすぎだな。
夏の間、特に夜の食事量が減ったためと思われるが、何故か中々食事量を増やせないでいる。60キロ前後には戻したい。

ブログ、2日分更新。

*23日、地球温暖化対策サミットがニューヨークの国連本部で開かれた。
スウェーデンの16歳の環境問題活動家トゥンベリさんが温暖化対策強化を訴える演説を行った他、これに呼応した世界各国の何百万人もの若者たちが集会を開いた。

そんな中で、トランプが会場にフラッとやって来た。トランプと言えば「温暖化なんて自分が有名になって金を儲けるために学者たちがデッチ上げたものだ」と言ってのけ、アメリカをパリ協定から離脱させ、更には国内の自動車産業などの製造業者の負担を軽くするために、排ガス規制を緩めたばかりの張本人だ。
トランプ、「綺麗な空気と綺麗な水は大事だ。全ての国が一緒にやって行くことはとても大事なことだ」とぬかしやがった。

ちゃんちゃら可笑しい。というより、実に腹立たしい。
「温暖化は学者のデッチ上げ」と言った人間が何を言う。パリ協定から離脱した人間が何で「全ての国と一緒に」だなんて言えるのだ。
これも来年の選挙に向けた支持固めの一環でしかない。

アベは欠席。代わりに行った小泉が、
「世界と協力して一生懸命取り組む」みたいなことを喋ったようだが、これを喋ったのはトランプ同様サミットの場ではなく、どこか端っこの部屋であったと聞く。小泉は日本出発前に、「温暖化対策には日本がリーダーシップをとって率先して取り組む」みたいなことを言ったらしいが、実際には何の「新たな対策」の表明もせず、しかもこんな上辺だけでありきたりの詰まらない話をするために、わざわざ税金を使ってニューヨークまで行ったなんて、これもまた実に腹が立つ。

もう待ったなし、一刻の猶予も許されない温暖化対策のために、各国が具体的にどう行動するのかを話し合うのがこのサミットの目的である。上辺だけのことを喋っても何の意味もない。

パリ協定では2050年までにCO2(二酸化炭素)の排出量を実質ゼロにすることが求められているが、今回のサミットに参加した国の内、ドイツやフランスをはじめ65か国がこの「2050年CO2排出実質ゼロ」を公約。中国やインドなどもある程度の踏み込んだ約束はしたようだ。

小泉は何のお土産もなし。

地球温暖化は予想以上に急速に進行していて、もはや地球は深刻な状態、危機だという。
「一生懸命やります」だけじゃもうダメなのに、日本の環境大臣がこの程度じゃ実に情けない。

小泉はこんなことも。
「(日本は)全面的に変わらなければいけないと思います」
→まあ、その通りなのだが、逆に言えば、アベはこれまで何もやってこなかったという証しでもある。しかし、本当に変われるとは思えない。

「やっぱりこの国連という中のコミュニティ、これ一種のコミュニティですから、そこでちゃんと存在感を発揮する」
→馬鹿か! 温暖化対策の目的は何なのか。地球を守ることである。存在感を発揮することじゃない。別に存在感を発揮しなくても良い。必要なこと、やるべきことをやればそれで良い。目立たなくても、やるべきことをやれば自ずと評価はついてくる。口先ばかりで体裁の良い綺麗事ばかり言っている人間が「存在感」だなんて、ちゃんちゃら可笑しい。

全く恥の上塗りだ。
新たな対策を表明することすらも出来ないのに、何がリーダーシップだ。そんなことじゃ誰も評価してくれない。
そんなんじゃ世界中から呆れられる。

政治家がバカにされるのなら良いが、とばっちりで我々日本人もバカにされるのは堪(たま)ったもんじゃない。

*東電は千葉の大規模停電の戸数がゼロになったと発表した。
しかし、実際には停電したままの家はまだ数百戸(千戸近い?)も残っているとのこと。
何でまだ電気が点かない家が何百軒もあるというのにゼロなんだ?

訳が分からない。

もし自分の家がまだ電気が使えないのに、全体ではゼロになったと発表されたら「ええ?
 何で? どうして?」と思うだろう。
まだ電気が使えない何百戸の家の人たちも絶対に納得がいかないと思う。

東電の人間はそういうことが分からないのかなあ。

そもそも、9日に台風が来て、確か翌10日には「今日・明日には復旧する」と受け取れるようなデタラメを言っておきながら、その後訂正して今日になった。既に一度“嘘”をついている。
また“嘘”ですか。

東電、完全にイメージ悪い。

*午後、チャリで榎町のスーパー。
早稲田通りの郵便局で月末の振り込み3ヶ所。

昨日留守だったSさんのアパート。今日はいらした。
以前よりもよく出掛けるし、行きたいところもいくつかあるようだし、食事もちゃんととっているようだし。お元気。

階段、ジャンプ。

*イギリスのジョンソン首相が、合意なきEU離脱に反対する議員の抵抗を封じ込めるために、夏休み休会から再開したばかりの議会を勝手に再び休会したことに対して訴えを起こされて敗訴。これを不服とした上訴審で、最高裁は再び違憲の判断を示した。
敗訴はしたが、ジョンソンとしては多少は日数を潰すことができた。
議会は今日、早速再開したが、離脱期限は10月31日だ。
どうなることやら。

迷える古羊、どこへ行く/台風15号

2020-02-09 08:19:00 | 日記

●9月6日(金)
*朝、やや暑い。久し振りに扇風機を回した。今年の夏は去年に比べると暑さの度合いが少し緩かったようだ。ただ、ここのところ毛布を使ったり使わなかったりだが、昼間同様寝るときも相変わらずTバック一丁で横になる。暑いことには変わりない。

体重、ここ2年間くらいは59キロを少し割ることはあったが、今朝は一気に下がって57.35キロ。退職して体重を量るようになって57キロ台は初めてじゃないかな。昨日は朝食を抜いて、夜もいい加減な食事だったからだと思ったが、でも昨日は、多分2年半ぶりで出すものを出してない。もしかして、夏の間、少し食欲が落ちていたのが原因かもしれない。それとも、重りを背中にも背負うようになってエネルギーの消費が増えたからかな。

いずれにせよ、体重は元に戻したい。ちょっとずつ食べる量を増やしていこう。

*シニア館の麻雀会。
今日は人数が半端となった。そこで自分の独断ではあるが、親抜けという新しいルールを皆に紹介して、実際にやってもらうことにした。
今までは人数が多いときは、二抜けといって、ゲームが半荘(ハンチャン。“半”だが麻雀では半荘がゲーム1回分となる)終わった時に2番の人が抜けて、待っていた人と交代するルールであった。
ただ、この二抜けのルールでは、待っている人の待ち時間が1時間から、下手すると1時間半にもなることがある。待たされる人にとっては余り有り難くないルールである。

麻雀は親が和(あが)るか、親が聴牌(テンパイ)してしかも他の3人が誰も和らないか、そのどちらかの場合には親がもう一度親を続けることが出来る(連荘・レンチャン)。どちらでもない場合は、親は次の人に移る。基本的には親が2周したところで半荘1回、つまり1ゲームが終了する。

で、親抜けのルールだが、親が和がるか聴牌するかのどちらも出来なかった場合に、親だった人が抜けて待っていた人と交代する。次の親が和りもせず聴牌もしなければ、また待っていた人と交代する。これの繰り返し。一番必要なことは、最初に待つ人にも2万5000点を持ってもらって、抜ける人は自分の点棒を持って抜けることかな。
こんな感じのルールである。

これだと抜けても、まあ、大体10分も待てばゲームに参加することになる。一度参加すれば自分に親が回ってくるまで一周分は麻雀をすることが出来る。
デメリットは半荘の最初から最後まで同じメンバーでやることはできないし、一回りは続けて出来るとは言え、多少ちょこちょこと目まぐるしくて落ち着かない感じは残る。

ただ、何と言っても最大のメリットは、抜けた人が1時間も1時間半も待たされることがないということだ。先月、Sが二抜けのルールを守らなかったのは、そんな長い時間待たされるのは嫌だという我がままが原因である。(気持ちは分かるが、だからといってルールを破って良いことにはならない)

ということで、二抜けの欠点にどう対処するかを考えた末、今日は親抜けのルールを試しに皆にやってもらった。多少はいくつかのことを想定していたのだが、それでもまだ慣れないのでスムーズにいかないこともあり、試行錯誤の状態ではあった。
今日の一番の問題点は、どこでゲームを終わりにするか、誰がトップなのかがよく分からない・・・ もしかして2時間くらいで時間を区切れば良いかも・・・ 次回までの宿題だ。

でも、まあ、今日は皆多少の戸惑いはあったかもしれないが、特に強い反対はなかったんじゃないかな。

人数がピタリと合えばそれが一番だし、一人足りないくらいだったら電話して来てもらうことも有り得る。それはそれで良いことなのだが、だけど電話したら必ず誰かに来てもらえるというわけでもない。
今度、人数が半端だったときにもう一度親抜けのルールを試してみようと思う。

*終わったあと、シニア館のテレビをIさんと二人で見ながら休憩していたら、館の人が携帯の入ってる袋の忘れ物があったと自分のところに持ってきた。ここでは忘れ物は原則預からないことになっている。

面倒なことになったなと思いつつ、Iさんと袋を眺めて、これはもしかしてOさんの袋だったかもということになった。
Oさんの袋だったら、電話してみれば携帯が鳴るはず。そこで自分のスマホから電話してみたのだが、携帯は鳴らないし、誰も出ないし。
困った。財布もあるし、こんなもの自分が預かるわけにもいかないし・・・
気は進まないが、しょうがないので財布の中に名前のあるものがないか探してみることに。クレジットカードがあった。名前はOさん。やっぱりOさんの袋だ。何で携帯が鳴らなかったんだろう。こうなったら、会の名簿を見てOさんの自宅に届けるしかない。
と思った瞬間、Oさんが戻ってきた。財布を広げていたので、Oさんとしては気分は良くないはずだ。事情を説明して何度も謝った。余り気にしてないようだったので良かった。携帯は麻雀中はマナーモードだったらしい。財布の中を見てしまって申し訳なかったとまた謝った。
でも戻せて良かった。

*買い物。甘酒他。
階段、ジャンプ共になし。

*「チコちゃん」、「何でシュウマイの上にグリンピースが乗っているの?」
答えは、戦後の学校給食で子供たちが喜ぶように、イチゴのショートケーキを真似て乗っけたから、であった。

自分も子供の頃は何となく嬉しい気分になったものだ。優しい心の人がいるものだ。自分じゃ死んでもそんな優しいことを思い付かない。

ところで、グリンピースって皆言うけれど、自分はグリーンピーズと言う。英語は丸っきしダメだけどSはズじゃないのかなあ。まあ、いいか。
こんなこと言う人間って、優しいどころか陸(ろく)な人間じゃない。

*待機児童(認可保育園・認定こども園など)は、今年4月1日の時点で1万6772人で、前年比マイナス3123人だったそう。

待機児童ゼロは、アベが「やれば出きるんです。やるかやらないかです」と言って約束したことであるが、約束した期限には実現できそうもなくなったので、期限をいつの間にかずらしてしまった。あんな大見栄を切ったのに、結果的には大嘘をついたことになる。

新しいゼロ目標まであと2年。

どうなんだろう。
保育園とかの“商売”ってそもそも儲からないでしょ。誰もやりたがらない。

保育園とかをつくりたくても土地も場所もないし。

保育士って給料安いから、なり手が少ない上に、なっても辞めちゃうし、辞めたらもうやりたくないし。

どうなんだろう、アベ。

●9月7日(土)
*暑い夜が戻ってきた。Tバック一丁で毛布も掛けず。

暑さがぶり返してきたせいか、両親とも余り体調が優れないとのことで、今日はゆっくりしたいので来なくて良いとのこと。

*今から55年前の9月8日、神奈川県厚木基地から飛び立ったアメリカ軍戦闘機が大和市の鉄工所に墜落し5人が死亡するという事故があったそうだ。
現場はその後、国が買い取って国有地となり、普段は自由な出入りが出来ないそうだが、今日、遺族の支援団体が国に使用料を支払って現場で慰霊祭を行ったとか。

「使用料」って何? 何で国は使用料を徴収するの?

何で普段の日に敷地内に入れないのかも疑問だが、せめて慰霊祭の行われる日ぐらいは、快く無料で解放できないのかと更に疑問に思ってしまう。

もし自分が「国」だったら、使用料なんかもらわない。「どうぞお使いください。どうぞ心置きなく慰霊祭をやってください」と言うと思う。

でも、実際の「国」って、自分に言わせれば実に冷たい。

血の通わぬ政治は何も今に始まったことではないし、これだけではない。

*たまたまニュースを読みたくて、スマホを持ってトイレに入っていたら、昔DOKKENのお客さんだったYちゃんからLINEあり。
「今、新宿にいるけど」
「じゃ、2時半に」

Yちゃんが行ってみたいという店は、嫌煙者の自分には生憎(あいにく)であった。来年の4月になれば都内の多くの店が禁煙になるんでしたっけ。

で、ありきたりだが、大ガード横のファミレス。
ちょっとロックの話もなくはなかったが、多くはYちゃんの仕事場や家族の話。色々ストレスがあるようだ。
梅酒サワーを2杯飲んだが、今日は余り頭がガンガンしなかった。

*帰宅。飲んで帰ると大抵は頭がガンガンしてウトウト寝ちゃうんだけど、今日は珍しく寝なかった。

●9月8日(日)
*今日の日の入りは18時00分。

台風15号は気圧が960hPaとかで、非常に大きいというか強いというか“超”が付くというか、その勢力のまま東京の方に向かってきているようだ。12時、強い雨が2~3分ザーッと降ったがすぐ止んで、またカーッと晴れてきた。東京もかなり混乱しそうな雰囲気だ。

書留が来ていたようだ。明日にでも郵便局に取りに行こう。

*先月から入った16号棟の麻雀会は、1日100円の会費を払う。両替のため、滅多に入ることのないコンビニに入ってお茶を買ったが、支払う時、小銭入れの中にないと思っていた100円玉が1枚入っていた。コンビニに来る必要はなかった。
最後の千円札が消えた。残った最後の1枚のお札をなるべく崩さないようにと思うのは、普通は一万円札だよな。自分は千円札。いかに貧乏か。

今日の麻雀は今一。

終わった時にもザーッと強い雨。5分くらい雨宿りしてから出た。

外はやたらと蒸し暑い。

今日はいつもの倍の10キロの重りを背負ってきた。足に重りをつけて歩くだけじゃ物足りなくて、背中に5キロの重りを背負って歩くようになったのが7月15日。最初はとても重いと思った5キロだが、少しずつ慣れてきて5キロじゃ物足りなくなってきたので、今日は思い切って10キロにしてみた。

高田馬場方面へ買い物。

階段は1段飛ばさずに13階。ジャンプはサボった。

*中国の8月の貿易統計が発表された。
・輸出はー1.0%(前年同月比)。
この内、対米輸出は、トランプが5月に2000億ドル分の輸入品の関税を10%から25%に引き上げた影響を受けて、ー16.0%(同)の大幅下落。
・輸入は中国国内の内需の落ち込みを受けて、ー6.0%(同)。
この内、アメリカからの輸入はー22.4%(同)。

・輸出と輸入を合わせた8月の貿易総額は3947億6000万ドルで、約3%(同)のマイナスだそう。米中貿易摩擦の影響が全体のマイナスの大きな要因となって、中国の貿易規模が縮小している。

・で、今年1月~8月のアメリカとの輸出・輸入を合わせた貿易総額は
3556億810万ドルで、前年同期比ではー13.9%。米中貿易摩擦で明らかに縮小している。

内訳は、輸入は大豆の輸入が減少したのでー27.5%。
一方、輸出はー8.9%。
この結果、中国の対米貿易黒字は
1954億5020万ドルとなって、前年同期比で1.5%の増加となった。

アメリカの対中貿易赤字は何と増えてる!

トランプが仕掛けた中国への貿易戦争のそもそもの目的は、年4000億ドルを超える巨額の対中貿易赤字の削減である。4000億ドルといえばアメリカの貿易赤字の約半分に当たり、日本の1年間の予算の4割を軽く超える物凄い額である。
トランプが中国からの輸入品に25%の上乗せの追加関税をかけることで輸入を減らそうとした結果、輸入が減ったことは減ったが、その落ち込み以上に中国への輸出が大幅に減ってしまった。

輸入が減った以上に輸出が減ったので、差し引きの対中貿易赤字は減るどころか、今のところは中国の統計によれば逆に増えていることになる。

今のところトランプが仕掛けた米中貿易戦争はアメリカにとっては成果を出していない。

今後、アメリカの年末商戦で中国との貿易がどう動くのか。

*強烈な台風が来ている。新宿も外はゴーゴーと大荒れだ。夜11時からの韓国歴史ドラマを含めNHKの番組は全部、台風情報一色に変わっている。電車が早くも運休するなど影響は大きそうだ。

●9月9日(月)
*娘の43歳の誕生日。元カミさんから見せてもらった写真では、二人の孫娘は娘の子供の頃と100%瓜二つだ。

*何年もの間、ペットボトルをレジ袋に入れたままベランダに置いておいたら、レジ袋が劣化してボロボロになり、ペットボトルがいくつかベランダに散らかっていた。夜中、台風の強風でそのペットボトルがコロコロと音を立てて転がり、その音が気になって眠りが浅かった。音が気になるというか、正確に言うとペットボトルがコロコロ転がって、下の隙間から隣の家のベランダに行っちゃうんじゃないかが心配だった。

その台風15号は夜中の間に伊豆諸島や三浦半島付近や千葉市を通って、今は東京からは遠ざかりつつあるようだ。
何だか鉄道とか空の便が大混乱のようだ。他の被害も心配される。

*晴れてきた。食事前に重りなしで、チャリで明治通り沿いの北新宿郵便局へ不在配達郵便物を取りに行った。プレミアム商品券関係かなと思ったけど、新しい健康保険証だった。

それにしても、道路は台風のせいで落ち葉や木の枝がなどが結構大量に散乱していて、チャリで走りづらい。

銀行で現金引き出し。

スーパーに自分御用達のパンがないばかりか、他のパンもほとんどない。台風の影響でトラックの輸送が乱れているとか。ご丁寧に店内アナウンスがあったが、もしかして、自分がパン売り場でアレッと思っている姿をサービスカウンターから見ていたのかもしれない。

*帰宅。食事。
団地13号棟の麻雀会へチャリで。足には2キロX2と背中には今日も10キロの重り。

麻雀後は早稲田通り榎町のスーパーへ行き冷凍品他。
午前中に行ったスーパーに行ったが、相変わらずパンは入荷していない。あのパンを売っているのはあと一軒だけ。20円も高いし、もう一度戻らなくてはならないけど、チャリなので買いに行った。

階段は一段飛ばさずに11階まで上り、2階分だけ一段飛ばしで。ジャンプなし。

*東京は猛暑日だったとか。

●9月10日(火)
*停電だとか断水だとか何だとか、台風15号による被害は千葉県を中心とした各地で予想以上に大きいようだ。千葉の停電は今日も多くの箇所で復旧しないとか。大被害だ。

*ブログ、7日分更新。
やっと4月末まで済んだ。4ヶ月以上の遅れ。追い付く見通しはゼロ。麻雀なんかやっている場合じゃない。その事は何もブログが遅れているからだけじゃなくて、本来だったらもう少し働かなきゃならない状況なんだろうけど、その気は今では全く失せてしまって麻雀ばっか。

で、ブログの遅れ、2年半前に仕事を辞めたときには半年の遅れであったが、毎日1日分ずつ追い付くように、1日に2日分ずつやることを目標にしてやっていたので、9月辺りにはようやくほぼ追い付くことができた。麻雀を始めたのはそれからである。

ところが今回は、先月シニア館の麻雀で起きたトラブルをきっかけに、今までの二つの麻雀会に加え、結局あと二つの麻雀会に入会することになった。

その“忙しい”中では、ますますブログの遅れを取り戻すのは無理なような気がする。

*朝鮮は、非核化についての米朝実務者協議が今月末に再開されるかもしれない(協議する準備がある)と表明。
「ただし、実務者協議で新しい方法と縁がない古い脚本を再び弄(いじ)ることになるならば、取引は幕を閉じることもあり得る」

何だかなあ。普通の人間同士の会話でこんな言い方をしたら、まあ、ろくな結果にはならないだろう。ましてや友好的であるべき国と国との関係でこんなんじゃ、逆に半分喧嘩を売っているようなもんだ。

キム、非核化に応じるつもりはハナっからない。
シンガポール宣言なんて最初から反故(ほご)にするつもりだ。

*本当はブログなんだけど、散歩を兼ねて16号棟の麻雀会。今日はまあまあかな。

「死んだ子の年を数える」って言葉がありますよね。
亡くなった自分の子供がもし生きていたら、今年は何歳になっているはずだとつい年を数えてしまう・・・ (自分も離婚して10年以上子供に会えなかったから、その気持ちは本当によく分かる)
で、今日麻雀をやっていて、ある人がさっき終わった麻雀を次の局になっても「ああ、さっきの手は大きかったなあ。惜しかったなあ」とか何とかブツブツ言っていて、最後に「死んだ子の数を数えるのはもう止めよう」とぼやいたので、思わず吹き出してしまった。
一体何人の子供を殺したんだ?

高田馬場方面へ買い物。

*韓国のムンが疑惑だらけのチョ・グクを、多くの反対を押しきって新しい法相に就任させた。

その理由は・・・
韓国人って実に恐ろしい民族で、自分と敵対する人間は徹底的にやっつけなければ気が済まない。韓国人の反日感情の根底にはこの執念深さがある。ムンが大統領になってまずやったことは前の大統領であるパックネを刑務所に送り込むこと。(もう一人の元大統領も捕まって有罪になったと思う) 政権をひっくり返してムンが取っ捕まえたのはパックネだけじゃなくて、他に10人?もの大臣や高官も根こそぎ捕まえたのだが、実はこれはお互い様というか、お互いの陣営でやりあってきたことであるようだ。

ムンの恩師とも言うべき先輩大統領ノ・ムヒョンは退任後に親族の不正を捜査する検察によって自殺に追い込まれてしまう。これをずっと長いこと根に持っていたムンはいつか検察に復讐しようと思っていたが、検察は、今度はムンの不正も捜査し出したのである。

そこで登場したのがチョ・グクだ。チョ・グクはムンの側近中の側近でムンの言うことは何でも聞く。チョを法相にさせて、検察がムンの周りでウロウロするのを阻止しようとした結果がチョの無理矢理の法相就任である。

検察は当然のことながら疑惑の総合商社であるチョを必死になって取っ捕まえようとするだろう。

そもそも、お互い何故そんなにやりあうかというと、どっちの陣営も汚いことをやっているからだ。だから政権を倒した側は自分の正当性を主張するために相手を徹底的にやっつける訳である。でも、やっつけた方も同じような汚いことをやっているから、政権が変わったときは今度はやり返される。

まあ、政治家が汚いことをやっているのは、程度の差こそあれ日本も韓国も大して変わりない。

ムン・チョと検察の戦い、どうなるか。

*イギリスのEU離脱問題。
ジョンソン首相は、EUとの交渉で有利な条件を引き出して、10月31日の離脱期限内に離脱すると何度も言っているが、交渉でイギリスに有利な条件が引き出せるとは思えないし、そもそもジョンソンはそれが分かっているから、交渉すら真剣にはしないのでは。

で、合意なき離脱に反対する議員たちは超党派で、「イギリスとEUの交渉がまとまらなければ、ジョンソン首相はEUに期限の延長を要請しなければならない」という法律を可決成立させ、女王の承認も得た。
ジョンソンが出した解散総選挙の提案は反対多数で否決。

議会はここまで。夏休みが終わってやっと再開された議会だが、ジョンソンの策略で9月10日から10月13日まで議会は再び休会。合意なき離脱に反対する議員がギリギリのところでジョンソンの暴走を押し留めたということか。

イギリスのEU離脱問題、まだ先が見えない。

*トランプの頭の構造が分からない。我々、というか少なくとも自分とは全然違う。

・トランプ、「バハマを襲ったハリケーン「ドリアン」は、このまま真っ直ぐアメリカ大陸の方にやって来て、アラバマ州など南部の各州を想像以上の勢いで直撃する恐れがある」とツイート。

・アラバマ州の気象当局者、「アラバマには何の影響もない」とツイート。

・トランプ、NOAA(海洋大気局)のハリケーン進路予想図に、「ドリアン」がアラバマ州の方へ進むようペンで書き足したボードを示し、改めてアラバマ直撃を主張。

・NOAAを管轄する商務省長官はNOAAの長官代行に電話して、
「大統領の説明との矛盾を解消するように」(大統領に合わせろ)
NOAA長官代行、「それは出来ません」
商務長官、「アラバマに行くと言わなければ、お前らをクビにするぞ」

「ドリアン」はバハマに甚大な被害を与えたあと、NOAAの予想通り進路を北に変え、アメリカ東岸沖を北上し、最後は強力な温帯低気圧になってカナダ東部に上陸した。
トランプの主張は外れ。

トランプ、呆れた男だ。

日本では気象予報士という人がいて、その資格がなければ天気予報を出せない。
アメリカも同様らしい。つまり、地図を持ち出してハリケーンの進路予想をしたトランプの行為は明らかに違法。

トランプの言動は自分には到底理解不能。一体何のため? 自分にはNOAAより超能力があると言いたかったのか? 自分は神だと言いたかったのか? 気象当局者をバカにするにもほどがある。

何ら根拠がなくても、自分の意見を認めさせるためにはクビをちらつかせて脅すことに何の躊躇もない。

これがトランプの本質。
同じような例はこれまでいくらでもある。

トランプは大統領に相応しくない。

今回の話、笑い話にもならない。

*今日も猛暑日だったとか。
厳しい残者が続く。

●9月11日(水)
*ちょっと前に1ドル105円台だとか言っていた相場は、しばらくは106~107円台を続けていたが、いつの間にか110円台にまで下がっている。

*韓国がWTOにダンピングだと提訴していた日本の空気圧伝送バルブについて、WTO上級委員会も日本の主張を認め、日本の勝訴が確定した。
「韓国が日本製品に関税をかけた措置はWTO協定に違反する。韓国は是正せよ」

それなのに韓国は実に往生際が悪い。
「実質的な争点のほとんどでWTO協定違反だと立証されなかった。日本に勝訴した」

このような態度が昨今の悪化した日韓関係を生み出した根底にある。

自分は韓国人・朝鮮人の民族性には疑問符しかない。

*アメリカのボルトン大統領補佐官が突如解任された。ボルトンは外交的には超タカ派。トランプが外交で強硬策をとるのはボルトンの入れ知恵によるところが大きかったが、ボルトンがあまりにも強硬過ぎるのでさすがのトランプとも対立することがあったとか。

もう何人の高官が政権を去ったか思い出せないくらい多い。

*アベ第4次第2次改造内閣が発足。
女性閣僚は2人。4~5人の時もあったのに、今回は2人。アベは女性活躍の手本を率先して実践する気は全くないようだ。

小泉はご愛敬だ。内閣支持率アップには役立つであろう。
ところで小泉のオヤジは非正規労働者を大量につくり出した張本人である。格差社会を作り出すんじゃないのかとの指摘は強く否定したが、オヤジがやったことは企業には良かったかもしれないけど、今の日本には低所得の労働者が溢れかえり、皆アップアップしている。

親と子を一緒にするのは良くないかもしれないが、進次郎はその息子だ。息子はオヤジのことをどう思っているのだろうか。オヤジが犯した格差拡大の罪をどれほど認識しているのだろうか。

初入閣した新大臣は13人。桜田のようなアホがいないことを望む。

*一歩も出ず。一言も喋らず。

●9月12日(木)
*この間の台風15号では非常に強い風により、とんでもない数の家の屋根が破損するなど、家屋の被害が甚大なようだ。空からの映像だと屋根にブルーシートを張って応急対応している家屋が何と多いことか。

また、千葉県や神奈川県では大規模な停電となり、特に千葉の方では今も多くの市民の生活に大きな影響が続いているとか。
もし仮に停電自体は仕方のないことだとしても、東電が当初発表した復旧期日予定が大幅に遅れていることは、かなり問題があるんじゃないかな。

停電発生後、会社は「明日にはほとんど復旧します」と言っておきながら、それから何日か経った今でもまだ当分は復旧の見込みすら立たない地域が数多くあるというのでは、最初の発表は結果的に“嘘”を言ったことになる。
停電が起きてしまったことと“嘘”をついたこととは別問題である。

倒木が多いとか山の方は調べられなかったとか何とか言って言い訳しているが、倒木があるかないかを確認もせず、山の方を調べもせずに、明日には復旧できますなんて勝手に発表しちゃうから非難されることになるんだ。

そんな中で、実際に現場で必死になって復旧作業を行っている方々のご苦労は余計に大変だと思う。

*生涯学習館の麻雀会。9時半~3時45分。(休憩20分)

10キロを背負って、社協の見守りボラでSさん宅へ行ったが留守。

買い物。野菜ジュースを買ったので背中は13キロはある。

団地に戻ってきて中庭のベンチでしばらく休んでいた。
階段なし。ジャンプだけ250回。

*明日はシニア館の麻雀会の日だが、一週間前に初めてちょっと試してみた親抜けのルールについて、いくつかの課題・問題点があったので、その対応策を考えたり、細かいルールをまとめてみたり。

*少し前、NHKが独自に入手した文書・資料から、日本がロシア(シベリアなど)で行っている日本人抑留者の遺骨収集事業について、2ヶ所で収集された遺骨のDNA鑑定の結果、日本人でないと思われる遺骨が数多く含まれている事実が明らかになったが、NHKは更に新たな文書を入手し、厚生労働省のずさんな遺骨収集の実態を再び明らかにさせた。

14年前の平成17年以降、厚労省が専門家と非公開で行った何回かの会議の議事録によると、日本人ではない遺骨を集めた疑いのあるケースは、既に明らかになった2ヶ所を含め計9ヶ所にものぼることが、専門家によって指摘されていたとのこと。

専門家、「一例も該当遺骨がない」(日本人の骨はない)
「女性がこれだけ入っているでしょ。本当、この墓地の何かを疑いますよね」(抑留されたのは元日本兵)

厚労省幹部、「嬉しくない発見です。DNA鑑定がなければ、かつてはそのまま千鳥ヶ淵に納骨されていた」(抑留日本兵ではないロシア人の遺骨が日本で戦没者として納骨)

専門家、「ロシア人の方のものを持ってきておいて良いのか。数が多いのが気になる」

取り違えの疑いは少なくとも14年前から、複数の専門家によって再三にわたり指摘されていたにもかかわらず、厚労省はその事実を長年公表せず、事実上放置してきた。(“事実上”ではない。実際に放置し隠蔽したのだ)

NHKが厚労省に取材したところ、
「現在、検証作業を行っているところで、現時点ではコメントできない」との返答だったとか。

まあ、悲しくなるくらい呆れたコメントだね。
14年間も放っておいて、何が検証だ。今さら検証もへったくれもない。検証作業中というけど、14年も検証を続けてきたのか。今現在も本当に真剣に検証を行っているかどうかも甚だ疑問だ。

今やっている“検証作業”というのは、要するに、どうやって世間からの批判を交わすのか、どうしたら上手い言い訳ができるのか、それを一生懸命考えている最中ということだ。

消えた年金、年金の個人情報が流出、不適切な勤労統計調査及び失業保険給付の減額、それに今回の遺骨収集事業の問題・・・
もう厚生省なんて所詮こんなレベル。
官庁なんてこんなレベル。

ある専門家、「遺骨に対する思い入れがないというか、シベリア抑留を含めて、そこで亡くなった方に対する思い入れもないし信念もない。機械的にやって、とに角波風立てなくて、バレなければそんで良いわというのが年々年々強まっていって、それが積み重なってというのはよくあることだと思うんですよね」

抑留経験者が語った「シベリアで亡くなった戦友が浮かばれない」という言葉が、厚労省の人間の耳に届くことは今後永久にないだろう。

馬鹿は死ななきゃ治らない。役人の愚かさは永遠に続く。役人が国民のために働くことはない。役人とはそういうものだ。

血の通わぬ政治が続く。

*トランプが、拡大させる一方だった対中制裁で「誠意」を見せた。
中国からの2500億ドル(約27兆円)相当分の輸入品にかける上乗せ関税率について、現行の25%を10月1日からは30%に引き上げる予定だったが、その措置を心暖かい「誠意」によって10月15日からに遅らせると発表した。

対中制裁を強めれば強めるほどアメリカへの跳ね返りの影響も大きくなる。表向きの強硬策とは裏腹に、何とか交渉をまとめたいという気持ちも見え隠れする。

*真夏の間は、夜寝る時は蒸し暑いので、窓を開けてTバック一丁で毛布なしで扇風機を点けてという感じであった。8月下旬から9月の頭にかけては毛布はお腹にだけ掛ける程度で扇風機も使わなかったが、その後また猛暑日が戻ってきたので、また毛布はあっちへすっ飛ばしていた。
今夜は少し気温が下がってきた。毛布復活。9月も半ば、夏もいよいよ終わりか。

迷える古羊、どこへ行く/年金事務所

2020-02-04 08:09:04 | 日記

●9月1日(日)
*ブログ、4日分更新。
*米中貿易戦争中のアメリカは、中国からの輸入品の内まだ制裁対象となっていなかった3000億ドル相当分の製品に、今日9月1日と12月15日の二回に分けて15%の上乗せ関税をかける。
一方の中国はその報復として750億ドル相当分の輸入品に5%か10%の上乗せ関税をかけることに。

戦争が終わる気配はない。

*シニア館の麻雀会。今一。
買い物。
階段もジャンプもなし。

*メールが入っている。今日のメンバーから。あまり嬉しくないメールだ。代表なんかやるとろくなことがない。

*昨夜録画した政則さんの番組を一日遅れで観た。
テレビの都合で、番組を観ない期間が数ヵ月間あった。また観るようになって今日で10回目になるが、あまり面白くない。

新しいものがあまりなくて、何十年も昔の映像がよく流れる。来日コンサートのコマーシャルは、キッスとナイトレンジャーが毎週繰り返し繰り返し流れる。(多額の広告費がチケット代にも含まれるんだろうな) まあ、懐かしいのも良いのかもしれないが、自分は懐かしいばかりではなく新しいものの方に興味がある。

最近新しいバンドと言えば、ストラッツかな。政則さんも気に入っているようで、確かに良いバンドだとは思う。
ただ、そんなストラッツも含めて、新しいといってもやはり基本的にはキッスやナイトレンジャーとあまり大きな違いはない。同じ流れの中の新しいバンドにすぎない。

何か物足りないなあ・・・

新しいバンドと、今まで聴いたこともないような新しい未知の音楽とでは、同じ「新しい」でも意味が違う。

60年代後半のロックはアメーバのように分裂・離合集散を繰り返し、新しいジャンルが次々と生まれ、勢いがあり刺激的であった。ロックは前に進む音楽でなくてはならない。

クラシックを取り入れ、ジャズを取り入れ、インド音楽を取り入れ、レゲエを取り入れたロック。
1990年にパンテラが出てきて「ヘビー」の定義が変わり、その後の大きなウネリのきっかけとなり、ヒップホップも取り入れた。
そういうことが次から次へと起きてこそロック本来の姿と言える。

ただ、最近は、新しいバンドは出てきても、新しい流れ、新しいジャンル、聴いたこともないような新しい音楽を創造するようなバンドはない。

まあ、ロックの聴き方は人それぞれだけど、自分は「新しい」ロックを気長に待つことにしよう。

●9月2日(月)
*社協見守りボランティアの報告書作成。

*1945年の今日、横須賀かどこかの沖に停まっていたアメリカ戦艦ミズーリ号船上で降伏調印が行われ、第二次世界大戦が終わった。
前の月の9日、ソ連軍は日ソ不可侵条約を破棄し、不法に満州や樺太・千島に進攻してきた。満州国建設が正しいことであったかどうかは別として、ソ連が日本と戦争をすることは立派な条約違反であり、あってはならないことである。
こうして、ソ連は何食わぬ顔をして戦勝国として降伏調印式に加わり、北方四島を奪い、日本兵捕虜50万人以上を厳寒のシベリアなどの収容所に送り込んで強制労働につかせ、5万人以上を還らぬ人にさせた。10年以上抑留されていた元日本兵もいたとか。

日ソ不可侵条約破棄が前提となった北方領土占領はあってはならないことである。

ソ連・ロシアの不法行為を忘れてはならないし、許してはならない。

*シニア館麻雀会のKさんから電話あり。
Kさんからは二度ほどメールがあり、会に関わることでご意見を給(たまわ)った。Sが引き起こしたゴタゴタについては金曜日に一応ケリを付けたつもりでホッとしていたので、正直言ってKさんのメールには落胆した。
いつまであの話が尾を引くのよ。もう終わったことじゃないの。もう面倒な話はたくさんだ。こんな詰まらないことでイエでも思い煩わされるのはもうご免だ・・・

そこでKさんからのメールには「決めた」とだけ書いて送った。詰まらぬことで悩ませられるのなら、会を辞めるつもりだというメッセージを込めた一言である。

で、Kさんからの電話だが、Kさんもそういった意味を「決めた」の3文字から読み取ったんだと思う。だから慌てて電話してきたんだと思う。

で、人間ってお互い心の中でモヤモヤ思うことがあっても、直接会って話をするとか電話で話をするとかすると、意外と蟠(わだかま)りがスッと解けたりすることがある。
シニア館でのゴタゴタがやっと解決したばかりでもあり、自分が「決めた」とメールしたのは、辞めることを本心で決めた訳でもないし、ちょっと脅しの意味もあったので、慌てて電話を掛けてきたKさんと直接話をして、お互い突っ張ることもなく、スンナリと話は収まった。
「また金曜日に会いましょう」

直接話をすれば何でもないことはよくあることだ。

*団地の麻雀会。自分はこちらの方では一応副会長という役目を仰せつかっている。とは言っても、会の運営は会長さんが全部やっていて、自分がやることは早めに行って雀卓や椅子を並べたり、点棒を揃えたりすることくらいである。年金暮らしではあるが、メンバーの中では一番若い男性で、力仕事には打ってつけだったのでご指名があったのだろう。
今日はちょっと遅くなってしまったら、もうほとんど雀卓と椅子は並べられていた。

こちら団地13号棟の麻雀会とシニア館の麻雀会とでは一部メンバーが重なっている。Sが起こした二つのトラブルの内、シニア館の中でのことはこの間一応片が付いた。もう一つ、両方の会に絡んだことがあって、こちらの方は自分が直接絡んでいるわけではないが、Sがいる方の会の代表者という立場から、団地の会の会長さんには謝った。

買い物。
オリゴ糖はまだ結構残っているのだが、前回買ったときに、次回50円引き券というのを貰っていて、その期限が今月10日。今日、一本買っておいた。というか、実際はまだ結構残っているので、何だかうまく策略にのせられて買わされたという感じ。まあ、使うものだから損はしないけど。
そしたら、またレジからスーッと次の50円引き券が出てきた。今度の有効期限は10月28日。この分だとずっと買わされ続ける?

階段。ジャンプは300回。

*先月末に年金の財政検証が発表された。
それまでにも議論がなかったわけではないと思うが、検証結果の発表以降、年金受給者の給付水準を引き上げようとする方策の議論が急に活発になったような気がする。

政府は「年金制度は100年安心」と言い続けてきており、今回の財政検証でもそれは変わっていない。
ただ、財政検証の内容を見てみると、自分みたいな素人では難しくて分からないところだらけだけど、それでも至る所で辻褄(つじつま)合わせがあって、所得代替率50%の維持はとてもとても無理だと思わざるを得ない。というか、自分なんかは、政府が言う現在の所得代替率61.7%ですら、実際はもう既に50%を割っていると思っている。

で、政府が最近何だかんだ言って慌てて給付水準を引き上げようとしているのは、やはりそれは、実際はむしろ50%を割らないための悪あがきをしているようにしか見えない。

自分には反アベ、嫌政治家、嫌役人の精神が染み付いているようだ。
政府のやること、とてもじゃないが正直には受け取れない。

●9月3日(火)
*大久保通りと明治通りの交差点近くにある年金事務所に来た。
受付で、「財政検証についてお伺いしたいことがあって来たんですけど」
「えっ?」
「財政検証ですけど」
「年金に関係したことですか?」
「はい。年金のことをお訊きしたいんですけど」
「じゃ、予約の人もいますので、1~2時間待つかもしれませんけど、座ってお待ちください」

この人、年金事務所に勤める人なのに、財政検証が分からないのかな。先週、ニュースで滅茶苦茶取り上げられていたのに・・・
それと、「1~2時間待つ」と言えば諦めて帰るとでも思ったのかな。待たされるのは以前年金をもらうちょっと前に来たときに経験済み。

待つ間、スマホのニュースを見ると韓国の“悪口”ばかり。時間を潰すのに全然苦労しない。1時間あまりが経ち、番号を呼ばれて奥へ。

「夫婦2人で、夫は40年会社に勤務して平均的収入を得て、妻は40年間専業主婦というのがモデル世帯ですよね。
今年度は、この標準的な夫婦が受けとる年金額が22万円で、これは現役世代の平均的手取り収入、月37.7万円の61.7%だそうで、この率のことを所得代替率とか言うんですよね。
それで、現役世代の人の平均収入は手取りなんですけど、モデル世帯の夫婦が受け取る年金額はグロス(総額)ですか、それとも健康保険料や介護保険料なんかを差し引いた手取り金額ですか?」
「年金額は、国民年金部分を6万5000円二人分で計算しているので、総額だと思います」
「ということは、分母が手取りなのに、分子がグロスということになって、これじゃ所得代替率の61.7%という数字は実際より高いということになりますよね」
「そういうことになりますね」
「2047年度時点に所得代替率が50.8%とか言ってますけど、分子をグロスじゃなくて手取りにしちゃったら、明らかに50%を割っちゃいますよね」
「そうですね・・・」

「それと、根本・厚生労働大臣は財政検証結果を発表したときに「経済成長と労働参加が進めば、概(おおむ)ね100年間の負担と給付が均衡し、持続可能となるものと言えます」と仰(おっしゃ)いましたけど、この“労働参加”っていうのは何ですか?」
「それは働いてない人が働くということです。例えば、年金納付期間を今より5年繰り下げて65歳までにするとか、パート従業員の厚生年金加入条件を緩めて、多くの人に厚生年金に加入してもらうとかです」
「根本大臣は労働参加が進めばと言ってますけど、今、まだ労働参加が進んでいない状態なのに、100年大丈夫みたいなことを言うのは、変だと思います」
「そうですね・・・」

「それと、モデル世帯って何だか随分特殊なケースで、実際にそんな夫婦が今の日本にどれだけいるのかなって気がします。二十歳で結婚する女性って100人の内、一体何人いるんでしょうか。30歳で結婚する人のモデルとか、共働きのモデルとか、自分は独り者ですけど独身者モデルとか、他のモデル世帯がいくつかあっても良いと思いますけど、そういうのはないんですか?」
「そういうのはないんですよ」
「それって妻がパートとか何かで働いちゃうと、分母が大きくなって所得代替率が低くなっちゃうので、意図的にあり得ないモデル世帯を作り上げたとしか思えませんね」

昼休み時間になった。
最後に「政府の言っていること、やっていること、全然信用できませんね」と言って、お礼を言って出てきた。

*100均。
*16号棟の麻雀会。13号棟の麻雀の会長さんから麻雀牌を16号棟の会長さんに渡してほしいと昨日預かっていた。今日は午前中リュックの中に5キロの重りと麻雀牌を入れていたので、リュックがズシッと肩に食い込んで重かった。牌を引き渡してホッとした。

今にもドシャーッと降ってきそう。散歩は止めて帰ってきた。
階段。ジャンプ250回。

*遠くからゴロゴロ聞こえてくる。
横浜では物凄い雷雨だったようで、横浜球場の野球は中止になったとか。

●9月4日(水)
*何だかイギリスが大変。

イギリスでは7月にメイ首相が辞め、ジョンソンが新しい首相に就任した。
ジョンソンが繰り返し強調しているのが、「EUと離脱条件の合意が有ろうが無かろうが、10月31日の離脱期限までに必ずEUから離脱する」ということ。

そこでジョンソンが打った手は、合意なき離脱に反対する議員を押さえ込むために、夏休み休会が終わり再開したばかりの議会をまたすぐに1ヶ月?くらい休みにすること。議会が休みなら反対派議員がジョンソンと対決できない。

これに対して、合意なきEU離脱に反対する労働党などの超党派の議員は再開された議会に、
「10月19日までに何らかの離脱合意ができない場合は、離脱期限を来年1月末に延期するよう、政府はEUに求めなければならない」という法案を提出することを決めた。
法案を議会で審議するかどうかの採決では審議入りに賛成が過半数。

するとジョンソン、議会がこの延期法案を可決するようなことになれば、議会を解散して総選挙を行うと表明。

確か今年の3月だったかな、まだメイ首相の頃、イギリス議会は合意なき離脱には反対することを可決している。ジョンソンといえども合意なき離脱はできないはずなのでは。

何がなんでも10月末で離脱するというジョンソンと、合意なき離脱だけは避けたいとする議員との戦いはまだしばらくは続きそうだ。

*ブログ、6日分更新。

*混乱の続く香港。容疑者を中国に引き渡すことができるようにする法案は「事実上廃棄」としていた香港政府だが、「完全撤回」に修正した。「事実上の廃案」ではまた復活する可能性があるのではと心配するデモ隊の要求を飲んだ形だ。

デモ隊は法案の完全撤回や、行政長官の普通選挙、警官のデモ隊に対する弾圧糾弾など五大要求を掲げていたが、ようやくその内の一つが認められた格好だ。

混乱の芽は早目に摘み取るという観点からすると、しかも結局は完全撤回することになるのであったのなら、事実上の廃案などという中途半端な決定じゃなくて、もっと早い内に完全撤回と言っておけば、香港市内の大混乱状態はもう少し小さかったかもしれない。

聞くところによると、香港の行政長官は北京に行って、デモ隊が要求する五大要求の内の二つは認めてはどうかとお伺いを立てたが、シーは認めず、併せて希望された行政長官自身の辞任についても許可しなかったとか。

行政長官として辛く厳しい立場は続くが、今後は今回の当局の決定を受けてデモ隊側の行動が多少なりとも落ち着いてくるのか、それとも残りの四つの要求貫徹のために益々過激になって行くのか、依然予断を許さない。

11月には香港区議会選挙があるらしい。そこに向けてデモ隊の行動がどう動いていくのか。
「撤回」でいきなりデモが収まるとは思えないが、ただ、商店を焼き討ちしたり、交通を遮断したり、デモにはちょっとやり過ぎの部分があるのではないか。民主化のためになら何をやっても良いとは言えないと思う。

民主化のために警官(すなわち香港政府とその後ろにいるシー)と決死の思いで戦うデモ隊は応援するが、デモ隊の暴力には微妙というか複雑な気持ちではある。

日本が大好きだというアグネス(・チョウ)が独学で学んだという日本語の上手さには恐れ入るが、これから先また名前を聞くこともあるかもしれない。

香港の民主化を心の中で応援する。
反帝・反スタ・反シー。

*いくらか猛暑が収まってきたので、久し振りに辛ラーミョンを食べた。相変わらず辛い粉末スープは全く使わないで、椎茸や乾燥ワカメと一緒にグツグツやる。だったら何も辛ラーミョンでなくても良いじゃないかということになるのだが、韓国嫌いの割りには即席麺と言えばもう20年くらい辛ラーミョンのみである。
韓国嫌いとは言っても、実際に嫌いになったのはパクやムン以降である。韓国には40代の頃、国内旅行感覚で6~7回行ったことがある。元々は韓国が嫌いだということはなかった。

それと、即席麺はやたらと塩分が多い。だから最初に辛ラーミョンを食べ始めた頃でも半分くらいしかスープは使わなかったのだが、塩分を控えるためにその内段々少なくしていって、ついには全く使わなくなった。それでも何だか麺自体が美味しく感じられたので、今でも辛ラーミョンが習慣になっている。麺と加薬で食塩相当量は2グラム。普段だったら2グラムは大騒ぎする数字だが、月に一つか精々二つの辛ラーミョン。
血圧が上がらない範囲で食べている。

*最後に台所の流しを綺麗にしたのは、もう1ヶ月以上も前のことだ。
明日、レンジフードの交換で業者が台所に入る。ということで、“強制的”に台所を片付けさせられることになった。
空きカン、空きビン、牛乳パック、ジュースパック、それに空のペットボトル・・・ 何でいつも段々溜まっていっちゃうんだろう。
面倒なことは何でも後回しする性格のせいだろう。一種の病気だ。

流しの片付けの後、レンジフードの下のガス台近くに置いた折り畳みテーブルの片付けも。本やらメモやらその他色んなものがごちゃごちゃ載っかっていて、最近はテレビのディスプレイもある。こちらも片付けるのが大変。テーブルをどかす。

ごみの袋は玄関に置かず、別の部屋の目立たないところに置いておいた。

●9月5日(木)
*7時前に目が覚めた。いつチャイムが鳴っても良いように、ちゃんとパンツを穿(は)いてブログをやっていると、8時、何だか外の通路でゴロゴロと台車の音が賑やか。台所の窓から覗いて、
「あの、もしかして換気扇交換の方ですか?」
「はい」
「あの、ウチは9時からなんですけど、そちらが準備できたらウチとしてはもういつでも良いですから」
「はい、分かりました」

予定よりずっと早い8時15分からスタートした。
学習館の麻雀会は9時半からだが、換気扇交換の都合で、今日は昼休み休憩が終わる11時50分から参加すると伝えておいたけど、もしかしたら、9時半には出席できるかもしれない。
台所、風呂場、脱衣所、トイレ。全部終わったのが9時丁度だった。予定よりずっと早く終わった。これなら麻雀、最初から出来る。窓から声をかけて大正解。

ただし、今朝はまだ何も口にしていない。あえて、何も、水分さえ口にしないで出掛けた。何かお腹の中に入れたら腸が動き出して、朝のお勤めがやって来たら困ると思ったので。

*生涯学習館の麻雀会。
今日は何をやってもダメ。何をやっても裏目。6時間ほどやって3~4回くらいしか和(あが)れなかったんじゃないかな。まあ、こういう時もある。
途中でトイレに行きたくならなかったので、それは良かった。

一度イエに戻り、チャリで榎町や高田馬場へ買い物。野菜ジュースを買ったのでただでさえ重いリュックが更に重くなった。

階段だけ。ジャンプは省略。

*台所の丸椅子の金属のパイプが錆(さび)で腐食して折れた。麻雀ルームから椅子を一つ持ってきた。背もたれがあると疲れ具合が全然違う。
ブログ。ウトウト。

*地下鉄水天宮駅の階段を自動車が落ちかけて、数段目で止まったとか。すぐ横のホテルの駐車場入り口と間違えたとか・・・
もう30~40年も前のことだが、地下鉄上野広小路駅の狭い階段に自動車が突っ込んで下まで落っこちたことがあった。死者や怪我人が出なかったのは奇跡だったとしか言いようがない。

*暑さがぶり返すとか。