ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

人に恵まれてお絵かき個展開催

2022-04-12 21:01:53 | お絵かき

写真展見学から釜飯、若草山、
手向山八幡宮、二月堂と歩いてきました。

概ね目的は達したのですが、
てくてく歩くだけでも
結構距離が稼げます。

カメラマンのあゆみんが最後に
奈良町に行って、おいしいといわれている
プリンを食べようということなので、
歩いていくことにしました。

ああ、この辺はdoiron年齢には
気づかないお散歩です。
東大寺から芝生広場を越えて
奈良町へと向かいましょう。

猿沢の池を越え、
奈良町方面に入ってゆきます。
新しいのか古いのかわからないような
建物なんかが多いですね。
そんな中で入ろうとしたのが、
「鹿のおしり」というお店です。



階段を上がって二階に行きます。



店の中は非常に凝ったデザインを
していますねえ。
店にいる客は我々だけです。
そこで「プリンを」というと、
残念すべて売れてしまいました
とのことです。
うわーそれは残念。
もう口がプリンになっているのになあ
と思いつつ仕方ないので、
コーヒーをいただきました。

お店のお兄ちゃんが
「プリンがないので、お詫びに」
といって鹿のクッキーを
出してくれはりましたよ。



あゆみんはクッキーとコーヒーを
覗き込むように見る鹿を
撮影してましたね。
なんかちょっとdoironの雰囲気とは
異なりますが、歩くコースや
写真撮影など様々なところに
興味をもって、奈良町散歩も
無事終了となりました。

写真見学に始まった奈良の一日も
楽しく終わりましたね。
自分で撮影した写真で展示会に
参加するなどの頑張った動きは
doironをとても刺激してくれました。

これからの活動にも影響してくるかなあ
と思っていたところで、
もう一人自分で写真展を開催するなど
している友達純ちゃんが、
doironの背中を
大きく押してくれたりしました。

ここに至るまでの経過は
いろいろありましたが、
それはまたこれから書くとして、
とりあえず今決まっていることを
ここでお知らせしときます。

その純ちゃんの紹介で、
大阪本町の老舗コーヒー店で、
doironの絵手紙の展示会を
開催することになりました。

展示会の名前は
「大阪の真ん中で絵手紙がつぶやく展」です。

期間は6月1日から12日の間で
午前10時から午後6時までの間です。
明るく、健やかな?
doironの絵にピッタリでしょう。

月曜日、火曜日は休みなので、
トータル10日間の展示会です。

ここでは絵手紙の展示とともに、
100年間続けてきた
老舗コーヒーの味を楽しんでいただける
という、お得な展示会となっています。

入場料などありません。
あえて言えばコーヒー一杯が
料金になるかもしれませんが、
超おいしいコーヒーなのでお得です。

場所などは今、案内を作成中なので
出来次第お知らせします。
大阪市内に用事のある人などは、
できるだけこの期間に
重なるようにしてもらえたらなあ
なんて思ったりしちゃってねえ。



世間の人、とりわけ大阪市内で
人ごみにまみれて頑張っている人たちに
doironのつぶやきは
共鳴してもらえるでしょうか。

そんな声もしっかり耳にして、
これからも活動を続けていけたらなあ
と思ったりしています。

奈良で写真の展示をされた友達や
この展示会の場所を紹介してくれた
友達にはもう大感謝です。

こうして新たな10年に向かっている
doironなのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする