goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

Sherlock 1-3 The Great Game その12

2016-07-06 07:29:53 | Sherlock S1E3
「大いなるゲーム」

Directed by Paul McGuigan
Written by Mark Gatiss

翌朝、ヒックマンギャラリー。

フェルメールの絵の前でシャーロックはネットで検索をしています。
「フェルメールの筆遣い」「色素分析」「キャンバス劣化」「UVライトのダメージ」
「デルフト スカイライン、1600年」「フェルメール 影響」

SH「フェイクだよ、間違いない。」
MW「あの絵はその分野でも有名なテストの対象になっているのよ。」
SH「非常に良く出来た贋作なんだ。
君が知らないはずはない。君が関わっているんじゃないのか?」
MW「時間の無駄よ、警部。あなたの目で確認して、友人たちを追い払ってくださいますか?」

その時、ピンクの携帯に電話がかかってきます。

SH「絵は贋作だ。
贋作なんだ。それがウッドブリッジとケアンズを殺した理由だ。」


しかし相手は何の反応も示しません。
SH「Oh, come on. 証明してるだろう。絵は贋作。事件は解決。僕は解明したんだ。
絵は贋作。それが答えだよ。それが殺人の動機だ。」

シャーロックは早口で捲し立てますが反応がないので、一呼吸おいたあとに
「わかった、証明するよ。時間がほしい。時間をくれないか?」と言います。
その瞬間、子どもの声でカウントダウンが始まりました。

「10... 」

カウントダウンが始まった瞬間にシャーロックは絵に集中します。

GL「子どもの声だよ。何て事だ。」
JW「彼はなんて?」
SH「「10」だ。」

「9・・・」

SH「カウントダウンだよ。時間をくれたんだ。
絵は贋作だけど、どうやってそれを証明する?How? How?」

「8・・・」


シャーロックはミス・ウェンセスラスに向かって叫びます。
SH「子どもが死ぬんだぞ。なぜ贋作なのか教えてくれ。教えるんだ!」
※いつもゲームを楽しんでいるはずのシャーロックが他人に教えろって言ってるんですよね。
プライドを捨ててまで子どもを救うために答えを求めるシャーロック。
それはやっぱりジョンに怒られたからなのかもしれません。

「7・・・」

SH「いや、ダメだ。何も言うな。僕が自力で解明しないと。」
そして再び絵に集中。
SH「絶対にできる。目の前に答えがあるんだ。」

「6・・・」

JW「Come on. 」
SH「ウッドブリッジはわかっていた。なぜわかった?」

「5・・・」



GL「スピードが上がってるぞ!」
JW「シャーロック!」

突然シャーロックが叫びます。
SH「Oh! 」


「4・・・」

SH「プラネタリウムだ!君も聞いていただろう。ああ、なんて素晴らしい。なんて見事なんだ!」
そう言いながらジョンに携帯を渡すと嬉しそうに歩き出します。


「3・・・」

JW「何が素晴らしいんだよ?」
SH「This is beautiful. I love this! 」

「2・・・」

GL「Sherlock! 」
レストレードが叫んだところでシャーロックは再び携帯を手にすると答えを言います。
「ヴァン・ビューレン超新星!」


一瞬の静けさのあと、子どもの声がします。
「お願い、誰かいる?僕を助けて!」



シャーロックはほーっと息を吐くとレストレードに携帯を渡します。
SH「あの子を探し出して連れて帰ってくれ。」



そしてずっと目を丸くしているジョンを見たあと説明をします。


SH「ヴァン・ビューレン超新星。星の爆発だ。1858年にだけ現れたんだ。」

シャーロックはそれだけ言うと立ち去ります。
ジョンも嬉しそうに絵を見ながら言います。
JW「なら、どうして1640年に描くことができたんだろうね。」

ジョンの携帯にメッセージが入ります。

My patience is wearing thin.
(堪忍袋の緒が切れかけている。)

Mycroft Holmes


JW「Oh Sherl... 」

ジョンが

シャール

って!

シャール

って!!

「シャール」や「シャーリー」って呼び方がかわいくてすごく好きなんですけど
BBC版では誰も呼ばなくてさみしかったんです。
でも、ジョンが!(しつこい)

マイクロフトもいつかは「シャーリー」って呼んでね。

スコットランドヤードでミス・ウェンセスラスの事情聴取が始まります。

※この場面のシャーロックの美しさといったらもうねー。

SH「興味深いよ。ボヘミアの封筒にプラハの伝説に因んだ名前の暗殺者、
そして君だ、ミス・ウェンセスラス。すべてのケースにはっきりとチェコの存在がある。
そこからこれを指示しているのか?」

シャーロックの質問にも何も答えません。
SH「容疑は?警部。」
GL「そうだな・・・共同謀議、詐欺、少なくとも事後共犯になる。老婦人の殺人にフラットにいた全員が・・・」
レストレードが罪状を並べているとミス・ウェンセスラスが口を開きます。
MW「私は何も知らない!何もかも知らないのよ。信じて。」

シャーロックは彼女の言葉に嘘がない事を確かめレストレードに向かってうなずきます。

MW「3000万ポンドの分け前が欲しかっただけなの。
アルゼンチンで小柄な老人を見つけ出したの。天才よ。つまり、完璧な筆遣いで誰もが騙されたわ。
ほとんどの人がね。
だけど絵が贋作ではないと、どうやって世界に示すのか知らなかったのよ。
ただのアイデアだったのに彼が炎に風を吹き付けて拍車をかけた。」

SH「誰が?」
MW「知らないの。
本当よ。時間をかけてやっと接触できたのは彼の手下だった。」

彼女の話にシャーロックは次第に前に乗りだしていきます。

MW「直接の接触は全然なかった。メッセージだけで・・・ささやき声の。」
SH「そのささやき声の名前は?」
彼女はしばらく戸惑うように無言でしたがやがて名前を言います。

MW「モリアーティ。」


その名前を聞いたシャーロックは再び椅子に沈み込み、思考に入るように尖塔のポーズをします。


尖塔のポーズは自信を現すポーズなんだそうです。

続きます。

SETLOCK とかいろいろ

2016-07-03 21:51:28 | Sherlock SETLOCK S4
少しですが細かいネタをいろいろ拾ったので。
ネタバレはないと思いますが噂レベルの話が含まれます。

SherlockologyさんのRTしていたエイオスさんのツイート。

この方はBONDというアコースティックバンドでバイオリンを担当していて、
シャーロックにおけるベネディクトのバイオリンのコーチをされています。
エイオスさん、久しぶりに現場入りされたのでしょうか。
て、ことはシャーロックのバイオリンシーンがまたあるんですね。あ、でも子シャロかもしれないのか。

エイオスさんのリンク先のインスタにある画像です。


以前にほんの少しだけ触れた記事です。一番下に書いています。
閑話 最近のいろいろ 1/21

↑の記事では有名な曲をご紹介しましたが、この曲も好きなのでぜひ聞いてみてください。
bond - Time

そしてデヴィッド・アーノルドさんのツイート。
世界の情勢がどうあれ、221Bは最高だよねって感じ?

Arwelさんのツイート。

現在は221Bなどの場面をスタジオで撮影しているようです。

ヘアメイクのクレアさんがツイートしていたのですが、このネイルは一体?


インスタにUPされていたTenbyのヘリコプターの動画です。
https://www.instagram.com/p/BHSfizNDKSh/

(via Anything ‏@Anythingbatch)

かなり物々しい映像で、何だか本当に不安になっています・・・
先日Yam Yamさんが、S4で終わるんだよね、と言っていて、そういえばそうだったーと今更な私。
そんなような事をモファティスが言っていましたよね。

これは私の妄想なのですが、妄想というか被害妄想(笑)
まさか、シャーロックとジョンが追い詰められて一か八かで崖から落ちるんじゃないでしょうね。
そして、ヘリコプターが捜索するんだけど見つからずふたりの生死もわからないままThe End。
なんて、某ハ○○○ルじゃあるまいし。←放送済だと思いますが一応ネタバレ回避します。
私、このドラマはYoutubeでほんのりと英語オンリーを見ただけなので内容はよくわかっていませんが、
打ち切りの形なので製作者のBさん、ヤケを起こしたんじゃないかと思うくらい
何と言うかすごいラストだったんですよ。
御大たちはお願いだからヤケを起こさないでね・・・

被害妄想はこれくらいにして。
先日のルパートさんのお誕生日のお祝いツイートがたくさんありました。
53歳なのかな?


これはサンディエゴでのルパートさんとの事でした。

(via @ReetuKabra)

やっぱりかっこいいですよねー。
ベネディクトの誕生日ももうすぐです。
SDCCももうすぐです。ストレンジさんは出席するのかしら。

こちらはゴシップネタから、
シャーロックがS4でドラッグから完全に離脱するんじゃないかという話です。
'Sherlock' season 4 spoilers, plot rumors: Sherlock will completely give up use of drugs?

ヴィクトリア版でかなり踏み込んでいたのでそこは何らかの形で解決するんでしょうね。
ジョンのためにドラッグをやめるって書いてありますが、
↓の記事ではモリアーティの復活で自分とジョンを守るためにってありました。

で、こちらはやっぱり噂は絶えないトムヒの兄弟説とボンド候補。
'Sherlock' Season 4 spoilers: Did Tom Hiddleston leave the series for James Bond movie?

でもトムヒさん、忙しそうだし。

Sherlock 1-3 The Great Game その11

2016-07-02 22:56:33 | Sherlock S1E3
「大いなるゲーム」

Directed by Paul McGuigan
Written by Mark Gatiss

ジョンはフィアンセのルーシーに話を聞きます。

L「彼はやってないわ。」
JW「もしかしたら、という事もある。」
L「ウェスティは裏切り者じゃない。ひどい事を言わないで!」
JW「ごめん、だけど君もきちんと状況を把握しておかないと・・・・」
L「上層部がそう考えているのね?」
JW「彼は結婚を控えている若者だったし、借金も・・・」
L「誰にでも借金くらいあるわ。ウェスティは国を裏切って借金を清算するような人じゃない。」
JW「あの夜、何があったのか教えてくれるかな。」
L「私たちはずっと家でDVDを見てたの。」

L「彼、いつもは眠ってしまうんだけどその日は最後まで見てた。彼は無口だったわ。
突然、ある人に会いにいくと言い出したの。」
JW「誰に会いに行ったかわからないんだね?」

ジョンが帰ろうとしたときに玄関で兄のジョーと会います。

J「ルーシー。大丈夫か?」
L「ええ。」
J「彼は?」
JW「ジョン・ワトソンです。」
L「兄のジョーよ。ジョンはウェスティに何があったのか突き止めようとしてくれてるの。」
J「警察の人?」
JW「まあ、そんなようなものです。」
J「仕事しろって言っておけよ。話にもならない。」
JW「全力を尽くしますよ。」

ジョーが家の中に入っていきます。

JW「今日はありがとう。おかげで助かったよ。彼のことは本当に残念だ。」
L「彼は盗んでいないのよ。ウェスティの事はよく知ってるの。彼は善良な人間だった。」

ジョンは複雑な表情で帰路につきます。

その夜、221Bの近くにホームレスの女性がいます。
「小銭はいかがですか?」

シャーロックが221Bの前で待っているとジョンがタクシーで帰ってきます。

JW「アレックス・ウッドブリッジはアートについて特別な事は何も知らなかったよ。」
SH「で?」
JW「で・・・」
SH「それだけ?習慣はないのか?趣味とか何か特徴は?」
JW「ちょっと待ってくれ!彼はアマチュアの天文学者だった。」
シャーロックはホームレスの女性に近づきながらジョンに「タクシーを待たせておいてくれ。」と言います。

「小銭はいかがですか?」と女性に「いただくよ。」とシャーロック。
女性に渡されたメモには「VAUXHALL ARCHES」と書かれていました。

ヴォクソールの鉄道の高架下なんでしょうか。

「僕が真面目に働いたおかげだな。行こう。」とシャーロックはタクシーに乗ります。

そして、あの場面です。

SH「きれいだと思わないか?」
JW「君はこういうのに興味がないと思ってたよ。」
SH「良さがわからないわけじゃないよ。」

つまり「ジョン、星がきれいだよ。」って事ですか?
何でしょうね、このデートくさい会話は。
単に推理のヒントが星なだけで御大たちのサービスではないんでしょうけど。いや、サービスって何だ(笑)
この場面、最初はシャーロックの情緒がちょっと育ってきてるからかなと思いましたが、
よく考えてみれば子どものころからクラシックをやってきている人なのでこういった情緒はあるんですよね。
単に興味がないだけでちゃんと価値はわかってる人なんでしょうね。


JW「アレックス・ウッドブリッジはフラットの留守番電話にメッセージを受け取っていたよ。
ケアンズ教授だったかな?」
SH「こっちだ。」
JW「いいね。なかなかナイスな場所だ。えーっと、いつでも説明してくれて構わないけど。」
SH「ホームレスネットワークだよ。僕には不可欠なものだ。」
JW「ホームレスネットワーク?」
SH「街のいたるところで僕の目や耳となるんだよ。」
JW「なるほどね。で、君は彼らの背中を掻いて・・・」
SH「そう、そのあと自分を消毒するんだ。」
ここの「you scratch their backs and...(背中を掻く)」、
多分本来はこのあとに「They scratch yours」って続き、「持ちつ持たれつな関係」の意味になるんだと思いますが、
それを言わずに「消毒するんだ」となってるのが、オシャレなんじゃないかと。


更に奥に進んでいくふたり。
そこでゴーレムらしき人影を発見し、ひとまず隠れて様子を見ます。

JW「野宿なんかして何をやってるんだ?」
SH「彼の外見はかなり特徴的だからだよ。うわさにならないように隠れなければならない。」
JW「しまった・・・」
SH「何だ?」
JW「持って来れば・・・」
シャーロックはジョンに銃を見せ「礼はいらないぞ。」と言ったその時、
ゴーレムがどこかに向かって走り出したので慌てて後を追いますが、ゴーレムは車に乗って走り去ってしまいました。

SH「No, no, no, no! 彼を見つけ出すのにまた時間がかかる。」
JW「そうでもないよ。どこに行ったか大体の見当はつく。」
SH「え?」
JW「誰かがアレックス・ウッドブリッジにメッセージを残したって言っただろう?
電話帳にケインズ教授という名前はそんなに多くはない。」

場面はプラネタリウムに変わります。
ケインズ教授がプロジェクターで映し出される来場者用の映像を見ています。
ホルストの組曲「惑星」の「火星」をBGMに星の映像にナレーションが入ります。


ケインズ教授→PK ナレーション→NA

NA「木星は太陽系第5惑星で最大の惑星です。木星は巨大ガス惑星です。直径は地球の11倍あります。」
PK「それは知ってるわ。」
教授は早送りをします。
NA「タイタンは一番大きな月です。」
PK「ネプチューンを探しているのよ。どこに隠れているの?」
再び早送り。
その時、教授の背後に人影が忍び寄ります。
NA「多くの星が既に滅び・・・」
PK「トム?あなたなの?」
NA「・・・超新星爆発が起こりました。」
ゴーレムが教授に襲い掛かり、そのはずみで映像が繰り返し同じ場面を映し出します。

NA「・・・・1846年にユルバン・ルヴェリエによって発見されました。」
NA「主成分は水素です。その光が地球に届くのは・・・」

その時、シャーロックとジョンが現れます。
SH「ゴーレム!」

教授は息絶えてしまいます。
映像が明るくなったり暗くなったりを繰り返しています。

NA「多くの星が既に滅び、超新星爆発が起こりました。」
SH「John! 」
JW「彼が見えないから僕は回り込むよ。」

シャーロックはゴーレムの姿を探します。
SH「今回、君を雇っているのは誰だ?ズンザ。」

ゴーレムが背後から近づきシャーロックに襲い掛かります。
シャーロックが必死に抵抗しているとジョンが銃を手に駆け寄ります。
JW「ゴーレム!」
そしてゴーレムに狙いを定めます。
JW「彼を離せ。さもないとお前を殺すぞ。」← かっこいー!かーーっこいいーーー!!


が、ゴーレムに銃を持った手を蹴られ、今度はジョンがピンチに。
シャーロックがボクシングで抵抗します。
が、シャーロックもすぐにやられ再びピンチになりますがホビットジョンが
ゴーレムに飛びかかったりして、しばらく戦いますが結局逃げられてしまいます。


ゴーレムが逃げるときにシャーロックが銃で撃ちますが当たりませんでした。
床を叩き、悔しそうなシャーロック。


この場面は動きが早いし暗いしでスクショが全然とれないのがとっても残念です。
かっこ悪くやられても、こうしてふたりで立ち向かっているのがいいんですよね。
いつかまたこんな場面が見たいですー、御大、プリーズ!!
それにしても、もう毎度のセリフになってしまいましたが、
「この頃のジョンは一体どこへ・・・・」

続きます。