特別に解像度の高い肖像を残しているのが臨済宗だが、最初からというわけではなく、宗祖臨済義玄は、中国の検索エンジンでも、決定的な肖像は得られなかった。私が作ったのは、中国のある僧が、拳を握って喝!と激しいの表情の肖像を注文で描かせ、それが日本に伝わり、大徳寺周辺で模写され流布した中の一休宗純の賛が書かれた作品を元にしのたが、後頭部から前頭部に向かって盛り上がり、創作された物であることは明らかである。決定的な資料でも入手した場合は、改めて作ってみたい。 頭の形といえば。次は日本に禅をもたらせた栄西を作るつもりでいたが、様々な事情で、新しい禅をそのまま伝えるのは難しい状況で、正確な形で伝えたのは、蘭渓道隆を待たなければならず、ゆえに初の禅寺は鎌倉の建長寺ということになったようである。 そんなことより、作る立場として問題は、栄西とされる像は、頭頂部が真っ平な、まるで型にはめたスイカか臼のようで、こんな人間が居る訳がないことであった。