弁護士NOBIのぶろぐ

マチ弁が暇なときに,情報提供等行います。(兵庫県川西市の弁護士井上伸のブログです。)

司法修習生の就職活動2(検察官への任官)

2006年02月19日 | ⑦法曹就職情報
検察官への就職活動について述べようと思いますが,基本的には裁判官の就職活動と同じかと思います。
つまり,まず検察官になりたい旨の意思表示を検察教官にしておくことが必要になります。
この方法は,裁判官への任官について述べたように,司法研修所に修習開始前に出す報告書,自己紹介等のときのアピール,検察教官に相談・質問等に行くこと,検察教官の行うイベントに出席することなど検察教官とのコミュニケーションにより意思表示をしていくことになります。

そして,裁判官同様,成績と人格の双方から採用するかどうか決めるようですが,裁判官が成績重視なのに異なり,検察官の場合はキャラというか適性重視と言われています。
見てる感じだと,やはり,裁判官は文科系の人が多く,検察官は体育会系の人が多い気がします。
ただ,教官により当然好みというか検察官の適性をどう考えているかは違うと思うので,本当に検察官になりたい人は,「お前は向いていない」と一回教官に言われたぐらいではすぐにあきらず,自分に何が足りないのか,自分がどれだれ検察官になりたいか等を検察教官と一度腹を割って話すべきでしょうね。
また,もちろん成績もあまりおろそかにしすぎるとすぐに肩たたきを受けることになるでしょうね。

検察官は昔は人気なかったそうですが,最近はかなり人気が出てきているようですね。
特に,東京地検特別捜査部,俗にいう「特捜」などは,政治家・財界人などの権力者の悪事を追及するなど,とても格好いいですね。
やはり検察官の中では,公判(裁判)より捜査の方が人気はあります。
ただ,最近は近々導入される「裁判員制度」に伴い,法律や事実認定の素人である裁判員にわかりやすい立証活動を行う必要が出てきているため,検察庁も公判に対する認識を改めて行ってます。
プレゼン能力の高い人間が必要になっていくことでしょう。
噂によると,検察庁もイケメン検察官を増やそうとしているとか。ほんとかどうかはよくわからないですが。
今までは,捜査をきちんと適正かつ丹念にやっていれば,裁判官が検察官の主張とおりの認定がなされることがほとんどだったのが,そうでなくなるかもしれないわけだから,かなり大変になると思いますが,逆に公判の訴訟追行も検察官にとってやりがいの多いものになるのではないでしょうか。

【ホームに戻る】