ご馳走

(chisou10.jpeg)

(chisou12.png)

(junko25.jpg)

(junko11.jpg)
デンマンさん、質問があるのですけれど。。。

(kato3.gif)
ご馳走 の意味が分からないのですかァ〜?
もちろん、知ってますわァ〜。。。日本人の知り合いの家でお食事を一緒にする時には、いつも使ってますから。。。
じゃあ、ジュンコさんは何が分からないのですか?
なぜ、ご馳走 と書くのですか?
ジュンコさんは、ほぼカナダで生活してきたから 改めて「馳走」という漢字について考えてみたことがないのですね。。。
そうです。。。デンマンさんはご存知ですか?
もちろん知ってますよ。。。大学を卒業して社会人3年生まで日本で暮らしてましたから。。。でも、そもそも、ジュンコさんは どういうわけで「馳走」について深く考えるようになったのですか?
次の記事を改めて読んだからですわ。。。

(dog811.jpg)
『食べないご馳走』

だったら、答えは上の記事の中に出てきますよ。

マジで。。。?
まず次の箇所を読んでみてください。。。
江戸時代の御成り

(onari02.jpg)
江戸時代には、将軍(時には大御所)が、臣下の邸宅を訪問することを特に御成と表現した。
御成りは、世間に主従関係を知らしめるための機会であり、それを受ける各藩は名誉と受け取っていた。
元和9年、江戸時代に最初の大規模な御成りが行われ、その際、尾張藩が徳川秀忠を迎えた際のもてなしかた(茶の湯、観能など)は「元和御成記」として記録され、以後、江戸時代を通じて御成が様式化した。
簡素化された時代もあるが、御成りにあたっては、大規模な江戸屋敷の大改装(庭園や能舞台の造成、改装)や諸道具の新調や随伴者の土産品の調達まで多額の労力と費用が費やされた。
元禄15年初頭、徳川綱吉から加賀藩(当時の藩主は前田綱紀)に対して御成りの意向が下知されると、加賀藩はさっそく本国から職人を呼び寄せて準備を開始、同年4月の御成りまでにかかった総費用は約36万両(仮に1両30万円換算だと約1,080億円)に達し、元禄時代ならではの華やかさが伝えられている。
出典: 「御成」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この「御成り」とご馳走が関係あるのですか?

もちろんです。。。御成りにあたっては、大規模な江戸屋敷の大改装(庭園や能舞台の造成、改装)や諸道具の新調や随伴者の土産品の調達まで多額の労力と費用が費やされたのですよ。。。当然、ご馳走するにあたっても大変な労力と費用が費やされたのです。。。
でも、どうして、「ごちそう」を「ご馳走」という漢字で書くのですか?
ジュンコさんは上「御成り」の説明を読んで考えつきませんか?
準備のために忙しく走り回るのは分かりますけれど、「馳」の字は何を意味するのですか?
馬を走らせる意味ですよ。。。もともと「馳走」とは「大奔走」という意味だった。。。
それが、どういうわけで「ごちそう」という意味になったのですか?
昔は今と違って、スーパーマーケットはないから、「御成り」のために必要な「ごちそう」の品々を集めるのに、走って用を足したぐらいでは間に合わない。。。だから、馬を走らせて必要な品々を揃えたわけですよ。。。「御成り」ともなると「大奔走」になる。。。それで贅沢で豪華な料理でもてなすことを「ご馳走」する、と言うようになったのですよ。。。
マジで。。。?
僕は嘘はツキません。。。でもねぇ〜、贅沢で豪華な料理でもてなそうとしても、料理を食べない殿様も居るのですよ。。。
どうしてですか?
「御成り」の目的が他にあるのです。。。
その他の目的とは何ですか?
例えば、徳川綱吉は「御成り」が好きだった。。。でも、綱吉には悪い癖があったのです。。。
どのような。。。?
ジュンコさんは綱吉がワンちゃんを大切にしていたのを知っているでしょう?
ええ。。。 確か徳川綱吉は「生類憐みの令」を出して ワンちゃんをはじめ生き物を大切にしなさいと庶民にお触れを出したのですよねぇ~。。。
そうです。。。 この綱吉は、もちろん良い事もしたのだけれど、人の迷惑になる事を考えるだけの分別にかけていた。
たとえば、どのような迷惑をかけたのですか?
綱吉は色っぽい女性に目がなかった。

(ken203.jpg)

あらっ。。。 色っぽい女性がいると聞くと 居ても立ってもいられない性分だったのですか?

そうなのですよ。。。 だから、ジュンコさんが色っぽい女だという噂が立てば、ジュンコさんの家に「御成り」するような将軍だったのです。。。
実際に、そのようにして色っぽい女性の家に「御成り」したことがあるのですか?
あるのですよ。。。 綱吉は臣下だった牧野成貞の妻・阿久里の噂を聞きつけて、牧野邸に「御成り」したのです。。。
それで牧野成貞さんは、名誉なことだと思って作法どおりに七五三の膳を出してもてなしたわけですか?
そうです。。。 でも、綱吉は食べない。。。 もちろん、目的はご馳走を食べるためではなかった。。。
それで、本膳の七五三の膳は、その後 誰もが手をつけないようになったのですか?
そうだったのかもしれません。。。 でも、これは僕の個人的な解釈です。。。
本当はどうだったのですか?
あのねぇ~、本膳料理というのは、多くが「見る」料理だったのですよ。。。 つまり、神饌(しんせん)や仏供と同様に飯・餅などを「高盛」と呼ばれる飾り盛で出した。。。

(shinsen2.jpg)

だから、実際に食べる事ができる料理は決して多くは無かった。。。 本膳料理が形骸化すると実際に食べる部分が少なくなったことから、食べるための膳として引替膳が編み出されるようになった。。。

つまり、ご馳走よりも、色っぽい女性がお目当てで、徳川綱吉が七五三の膳に手をつけなかったのは、食べないご馳走の“仕来(しきた)り”とは直接関係がないのですわねぇ~?
直接関係がありません。。。
ところで、牧野成貞の奥さんの阿久里さんは、どうなったのですか?
興味がありますか?
教えてくださいなァ。。。
綱吉は阿久里さんに手を出しただけでなく、驚いたことに 阿久里さんの娘の安子さんも無理やり自分のものにしてしまった。。。
あらっ。。。 マジで。。。?
安子さんには婿の成時さんがいて、彼は憤激のあまり割腹自殺をしてしまったのです。。。
あらっ。。。 最悪の事態になってしまったのですわねぇ~。。。
そうなのですよ。。。 さらに綱吉は、腹心の柳沢吉保の側室・染子さんも 「御成り」を口実に わがものにしてしまった。。。
あらっ。。。 徳川綱吉はずいぶんと女癖が悪い将軍だったのですわねぇ~。。。
そうなのですよ。。。 「御成り」を口実にして 色っぽい女をご馳走代わりに手を出したのですよ。。。 つまり、徳川綱吉はご馳走を食べないで、色っぽい女性をいただいたわけです。。。

(laugh16.gif)
【ジューンの独り言】

(bare02b.gif)
ですってぇ~。。。
あなたも徳川綱吉はひどいことをしたと思いますか?
ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」
あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?
分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。
ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

(dog810.jpg)
ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」
あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?
わかりましたわァ。。。
では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。
日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。
次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。
■天武天皇と天智天皇は
同腹の兄弟ではなかった。
■天智天皇は暗殺された
■定慧出生の秘密
■藤原鎌足と長男・定慧
■渡来人とアイヌ人の連合王国
■なぜ、蝦夷という名前なの?
■平和を愛したアイヌ人
■藤原鎌足と六韜
■古事記より古い書物が
どうして残っていないの?
■今、日本に住んでいる人は
日本人でないの?
■マキアベリもビックリ、
藤原氏のバイブルとは?
ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。
興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

(sunwind2.gif)

(sylvie500.jpg)
■『シャフリ・ソフタ』
■『閨房でのあしらい』
■『漱石とグレン・グールド』
■『女性の性欲@ラオス』
■『美学de愛と性』
『女の本音』
■『にほん村からの常連さん』
■『日本初のヌードショー』
■『可愛い孫』
■『ネットで広まる』
■『なぜブログを書くの?』
■『アルゼンチンから』
■『潮吹き』
■『ヨッパライが帰ってきた』

(ken203h.jpg)
■『後家殺し』
■『奇想天外』
■『下女のまめは納豆』
■『オペラミニ』
■『三角パンツ』
■『サリーの快楽』
■『ラーメン@ゲブゼ市』
■『安心できない@病院』
■『ブルマー姿@自転車』
■『女性の性欲研究』
■『頭のいい馬』

(miya08.jpg)
■『トランプ@マラウイ』
■『きれじ』
■『コッペパン』
■『くだらない話』
■『大蛇が破裂』
■『グルーヴ』
■『タスマニアデビル』
■『女と反戦』
■『裸女に魅せられ』
■『素敵な人を探して』
■『カクセンケイ』
■『博士の異常な愛情』

(teacher9.jpg)
■『パレートの法則』
■『こんにちわ@ブリュッセル』
■『いないいないばあ』
■『食べないご馳走』
■『10分間に900件を越すアクセス』
■『5分間に340件のアクセス』
■『縦横社会』
■『村上春樹を読む』
■『パクリボット』
■『露出狂時代』
■『露出狂と反戦』
■『オナラとサヴァン症候群』
■『検疫の語源』
■『共産党ウィルス』
■『馬が合う』
■『オックスフォードの奇人』
■『風馬牛』
■『未亡人の苦悶』
■『群青の石deロマン』
■『エリュトゥラー海』
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。

(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

(surfin2.gif)
ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事

(himiko92.jpg)
■『卑弥子の源氏物語』
■『平成の紫式部』
■ めれんげさんの『即興の詩』
■ めれんげさんの『極私的詩集』

(bagel702.jpg)
■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

(linger65.gif)
■ 『センスあるランジェリー』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

(beach02.jpg)
■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』
■ 『今すぐに役立つホットな情報』

(rengfire.jpg)

(byebye.gif)