ビクトリア朝の慎み(PART 1)

(lily.jpg+heartx.gif+bustle03.png)

(june901.jpg)

(june001.gif)
デンマンさんはビクトリア朝の慎み深い女性に関心があるのですか?

(kato3.gif)
ジューンさんはタイトルを見て、そう思ったのですか?
だってぇ、急にビクトリア朝の慎みが出てくるのですもの。。。 上のタイトルと写真を見れば、誰だってそう思いますわ。。。
なるほどねぇ~。。。
自分で感心している場合じゃないでしょう!?
いや。。。 確かにジューンさんがそう思うのも無理はないと思ったのですよ。。。 でもねぇ~、僕がビクトリア朝の慎み深い女性に関心があるわけではないのです。。。 実は、イギリスに留学している野々宮亜香里 (ののみや あかり)さんがビクトリア朝の慎みについて調べているのですよ。。。。 ちょっと次のリストを見てください。。。

(liv81219a.png)
■『拡大する』
■『Victorian Prudery』

これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で12月18日の午前8時11分から午後1時17分までの約5時間の「生ログ」の一部です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。

あらっ。。。 日本のYahoo!で検索して「徒然ブログ」の『Victorian Prudery』を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。
そうなのです。。。 この英文の記事を読んだのがイギリスに留学している野々宮亜香里 (ののみや あかり)さんなのですよ。。。
デンマンさんは、またIPアドレスを調べてアカリさんが読んだことを突き止めたのですか?
そうです。。。

(ip221253b.png)

上の写真の女性がノッティンガム市に住んでいる野々宮亜香里さんですかァ~?

そうです。。。
デンマンさんのブログにアクセスする女性は、どういうわけで美人が多いのですか?
ジューンさん、めれんげさん、小百合さん、真由美ちゃん。。。 みんな美人なので、美人が安心してアクセスするのですよ。。。
そのようなウソっぽいことは誰も信じませんわァ~。。。で、アカリさんは、どの大学に留学しているのですか?
もちろん、住んでいる地元のノッティンガム大学ですよ。。。

(nottuniv.jpg)

。。。で、由香里さんは、ノッティンガム大学で何を専攻しているのですか?

英文学です。。。
英文学の勉強のために、ビクトリア朝の慎みについて調べているのですすか?
そのとおりです。。。
。。。で、どのようにしてデンマンさんの記事を見つけたのですか?
次のように検索したのですよ。。。

(yah81219a.png)
■『拡大する』
■『現時点での検索結果』

あらっ。。。 「Victorian Prudery 徒然」と入れて検索したのですわねぇ~。。。

その通りです。。。 すると、181件ヒットして、トップに『Victorian Prudery』が出てくるのです。。。

(liv10920e.png)
■『拡大する』
■『実際の記事』

。。。で、由香里さんは記事の中に意外なビクトリア朝の慎みを見て驚いたのですか?

そうですよ。。。
例えば。。。?
次の箇所ですよ。。。
入浴に対する外国人の偏見
来日した外国人は、日本の混浴風景を目撃して驚嘆した。

(shimod2.jpg)
その驚きがいかばかりだったかを知るには、当時の外国人、中でも西洋人の常識について理解しておくべきであろう。
まず、裸体に対する考え方である。
たとえば当時のイギリス人の場合、厳しい社会規範とお上品さをモットーとするヴィクトリア時代のまっただ中である。
この時代、裸体を人目にさらすなど非常識もはなはだしかった。
たとえば、「初めて見る新妻の恥毛に腰を抜かした」という男 ...が、この時代には存在したともいわれる。 ...そんな彼らが、裸体ばかりか男女が一緒に入浴する様子を目撃したのだから、驚かないはずがない。
加えてこの入浴というものに対する西洋人の考え方も、当時の日本とは全く異なっていた。
古くはヨーロッパでも頻繁にお湯につかっていた。
混浴も見られた。

(mixed2.jpg)
ところが、中世の末期からペストが猛威をふるうと、「熱と水のために皮膚に裂け目が生じ、そこからペストが身体内に滑りこむ」という迷信がはびこる。
このためたくさんあった街の風呂屋は一気にすたれてしまう。 ...「18世紀のカトリック諸国では、たいていの女性が一度も入浴することもなく死んだ」という、信じられない指摘もある。
そうしてこうした偏見は、日本が幕末の頃にも根強く残っていた。
1897年になってもフランス女性は、一生に一度も風呂に入らなかったともいう。
(注: 写真とイラストはデンマン・ライブラリーより
赤字はデンマンが強調。)
30 - 31ページ
『裸はいつから恥ずかしくなったか』
著者: 中野明
2010年5月25日
発行所:株式会社 新潮社

江戸末期に来日したイギリス人は厳しい社会規範とお上品さをモットーとするヴィクトリア時代のまっただ中にいたわけです。。。 だから、例えば、厳格な紳士・淑女はピアノの足を見るのも劣情を催しかねないというので、女性の足を思わせる部分を隠してしまったのですよ。。。

(piano90.jpg)


(piano91.jpg)

ちょっと信じられませんわ。。。

。。。でしょう? だから、由香里さんもビクトリア朝の慎みを知ってビックリしたのですよ。。。
でも、これってぇ~、マジですか?
マジですよ。。。 由香里さんも信じられませんと書いてメールを寄越したのだから。。。
それも信じられませんわ。。。
あのねぇ~、昔の人は“信じる者は救われる!”と言ったのですよ。。。 だから、ジューンさんも僕の言うことを信じて、救われてねぇ~。。。

(laugh16.gif)
(すぐ下のページへ続く)