狷介不羈の寄留者TNの日々、沈思黙考

多くの失敗と後悔から得た考え方・捉え方・共感を持つ私が、独り静かに黙想、祈り、悔い改め、常識に囚われず根拠を問う。

ポンペオは白状した「CIAの私達は嘘をつき、騙し、盗んだ」/Pompeo "I was the CIA director. We lied, we cheated, we stole"

2019-05-24 06:44:30 | ユダヤ支配下アメリカ2012~2019
 (2019/05/25 - 追記)

 ※ 本記事において幾つかの引用文献を借用する事によって構成しておりますが、本記事により当方は収入を一切受け取っておりません。
 ※ I have made composition by borrowing some references in this article, but I don't receive the income at all by this article.


 
YouTube: Pompeo Finally Tells The Truth: 'We Lie, We Cheat, We Steal'
2019/04/23ライブ配信
 
YouTube: ‘Glory of American experiment’: What did Pompeo mean by that?
2019/04/26公開
 
YouTube: Pompeo: 'I was the CIA director. We lied, we cheated, we stole'
2019/04/22公開

 ポンペオは白状した「CIAの私達は嘘をつき、騙し、盗んだ」
  Pompeo: 'I was the CIA director. We lied, we cheated, we stole'

 「テキサスA&M大学での最近のスピーチで、彼はついにCIAとネオコンについての真実を話しました - 彼らはうそをつき、騙して盗みます。それで、我々は今彼を信じるべきですか?」


 2019年4月15日
  アメリカのポンペオ国務長官 (テキサス州カレッジ・ステーションで開催されたWiley Lecture Seriesの一環としての、Texas A&M大学での質疑応答に参加して)
   「私はCIAのディレクターでした。私たちは嘘をついた、私たちは騙した、私たちは盗んだ。」
   「私はCIAのディレクターでした。私たちは嘘をついた、私たちはだました、私たちは盗んだ。それは、まるで私たちが全トレーニング・コースを受けたことのようでした。それはあなたにアメリカの実験の栄光を思い出させます。」

 CIAは自らの「陰謀」、「偽旗工作」(False Flag)について、隠して秘密にしたままにせず、後年にわざわざ自らそれらの事を暴露する形で公式文書として公開する。一体、何故だろうか……?。自らを誇示し、世界を支配し操作している事をアピールでもするつもりだろうか……?。虐殺、戦争、市場の操作等々、米国の実験とその結果としての失敗と逆効果の数々……。

 それにしても、このタイミングで、何故わざわざ自ら「CIAの私達は嘘をつき、騙し、盗んだ」と白状したのであろうか?。取引であろうか?。バラしてくれたからこちらもバラすと……?。

 今回、自ら白状した様に、普段は嘘つき・詐欺師のポンペオが、何だか機嫌が良く、饒舌となって思わずポロリとこぼす様にも見えたのであった。

 以下、2019/05/25追記

 1月22日(ダボス会議開催の中でビデオ会議システムにて参加し、世界の財界エリートを前に演説)
  ポンペオ米国務長官
   「世界中で新しい風が吹き荒れている」
   「この混乱は前向きな動きと言ってよい」
  (2018/01/23付・AFP BB NEWS日本『ポンペオ米国務長官、国際政治の「混乱の波」を称賛 ダボス会議でビデオ演説』より)

 アメリカのトランプ大統領は、本年1月のスイスでの世界経済フォーラムの年次総会、通称「ダボス会議」に、アメリカ政府からは誰も参加させなかった。表向きは国内問題に於いて多忙を極めそれに対処する為としているが、「反グローバリズム」を掲げるトランプ政権がその「世界共産化グローバリズム」のダボス会議を敢えてボイコットしたと見られる。ダボス会議は、グローバリストの世界権力、ユダヤ・イルミナティ・フリーメーソンの意向に沿ったものである。
 ポンペオは、トランプに対し忠実であると言われる。そのダボス会議中のビデオの中での発言から、それらの事が伺える。
 一方で、その世界権力による「ニュー・ワールド・オーダー」が現在まで進められて来た中で、特に中東地域の謀略、煽動、撹乱、混乱を引き起こして来た事に、米CIAが深く関与して来た事を忘れてはならない。
 さて、現在のCIAはどちらであるのか?。両天秤にでもかけているのだろうか?。それともトランプ大統領の下でCIAは変化しつつあるのであろうか?。

 本ブログ過去の関連記事
  ・2019/05/24付:「ユダヤ・イルミナティ・メーソンによる世界共産化グローバリズムの世界経済フォーラム「ダボス会議」の凋落/Globalism Davos by Jew-Illuminati wither and fall」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユダヤ・イルミナティ・メーソンによる世界共産化グローバリズムの世界経済フォーラム「ダボス会議」の凋落/Globalism Davos by Jew-Illuminati wither and fall

2019-05-24 06:21:35 | ユダヤ支配下アメリカ2012~2019
※ 本記事において幾つかの引用文献を借用する事によって構成しておりますが、本記事により当方は収入を一切受け取っておりません
 ※ I have made composition by borrowing some references in this article, but I don't receive the income at all by this article.


 ユダヤ・イルミナティ・フリーメーソンによる世界共産化グローバリズムの世界経済フォーラム「ダボス会議」の凋落
 Davos meeting of World Communized Globalism by Jew-Illuminati-Freemason wither and fall.



YouTube: Trump cancels 'very important' trip to World Economic Forum in Davos
2019/01/11公開
 
YouTube: USA's Mike Pompeo at Davos 2019
2019/01/22公開
 
YouTube: Who’s missing from Davos and why
2019/01/22公開
 
YouTube: Is Davos Listening? Populist wind blows over the World Economic Forum
2019/01/23公開


 出典:2018/05/01付・Leo Lyon Zagami「International Illuminati Slave Day」

 

 
YouTube: Karl Marks Was A SATANIST(Illuminati) !!!Communism Exposed URDU AND HINDI
2017/09/25公開

 2018年11月15日
  ロシアのプーチン大統領
   “Boycotting World Economic Forum in Davos no great loss for Russia”
   (「ダボスでの世界経済フォーラムの(ロシア企業による参加)ボイコットは、ロシアにとって大きな損失ではない」)

 2019年1月17日
  サラ・サンダース大統領報道官
   「米国の労働者80万人が賃金を受け取れていないことを考慮し、また必要に応じた支援の提供を確実にするため、トランプ大統領はスイスの(今月開催される世界経済フォーラム年次総会)ダボス会議への代表団の派遣を中止した」

  「ダボス会議をめぐってはトランプ大統領自身も先週、メキシコとの国境の壁の建設費をめぐる野党・民主党との対立が続いているために欠席すると表明していた。」

 1月22日(ダボス会議開催の中でビデオ会議システムにて参加し、世界の財界エリートを前に演説)
  ポンペオ米国務長官
   「世界中で新しい風が吹き荒れている」
   「この混乱は前向きな動きと言ってよい」

 今年1月に開催されたのスイスでのダボス会議(世界経済フォーラム年次総会)に、アメリカはトランプ大統領以下、誰も参加しなかった。一応口実としては、国内問題を挙げている。一方、日本の安部首相は参加した。
 また、ロシアのプーチン大統領は、ロシア企業がその会議をボイコットする事について、ロシアにとって損失にはならないと明言した。
 ロスチャイルドの本拠地スイスでのダボス会議は、「ニュー・ワールド・オーダー」を進める為のグローバリストのエリート層、エスタブリッシュメントが集う会議で、イルミナティ・フリーメーソンの下で行われて来た。
 トランプ米大統領は、国連総会に於いても「反グローバリズム」を公言した通り、この度、その政策方針から、そのグローバリズムの会議であるイルミナティの会議に、アメリカからは誰も参加させなかった。また、ロシアのプーチン大統領も、「反グローバリズム」である。
 米国が参加しなかった事で、世界のエリート層は当惑した。そして、本年のダボス会議は、盛り上がりにも欠けた様である。「ダボス会議」の凋落と共に、今や「グローバリズム」も衰退傾向に有る事が見える。

 イギリスでは、ブレグジット(EU離脱)に向けて協議が行われている。それを妨害する為に、グローバリストの偽ユダヤ人、ジョージ・ソロス等が巨大な資金を注ぎ込んで、反ブレグジット・キャンペーンを大手メディアを使って宣伝し、世論を喚起し反転させようとしている。
 しかし、ヨーロッパでは英国に限らず、「反グローバリズム」の気運が高まっている。フランスでは、エリート層に対する「黄色いベスト」デモが行われ続けており、保守中道右派で国民戦線(FN)改め国民連合(RN)の「今ジャンヌ・ダルク」と呼ばれるマリーヌ・ル・ペン氏が増々上昇中である。その他、ドイツやポーランド、イタリア、オランダ等でも、ナショナリズムが勃興している。但し一方で、ウクライナ等でのネオナチや西側欧米に於ける白人至上主義の台頭が懸念され、それと連動した反ユダヤ主義も上昇している。ただ、ネオナチの背後には「ユダヤ・マフィア」の存在も有る事から、一見したイメージだけでは判断は出来ない。
 欧州に於ける保守中道右派が特に取り上げている事として移民・難民問題が有る。しかしその事について、ドイツをはじめとして「ホロコースト否定禁止の法律」が存在する事による「言論弾圧」から、“イスラムへの八つ当たり”が保守中道右派に共通して見られる。それだけに、特に欧州に於いての「ユダヤ・検閲レジーム」の存在の大きさが伺える。

 また欧州以外でも、支那(中国)をはじめ、ブラジル、フィリピン等も上昇中である。マレーシアでは、前首相の汚職疑惑を受けて、マハティール氏が首相に復帰した。親日派のマハティール氏は日本に対する正しい歴史認識を持つと共に旧政権時から「ルック・イースト」掲げて、「反西側欧米」の政策を行っていた。
 世界全体に於いて、エリート層、オリガーキーに反発する「反グローバリズム」が上昇中である。そのエリート層、オリガーキーを言い換えれば、イルミナティ、フリーメーソン、そして「ユダヤ」である。しかし、「反グローバリズム」を「反ユダヤ」と言い換えれば「反ユダヤ主義」という「レッテル貼り」が行われて封じられてしまう、世界に於ける「ユダヤ・センサーシップ・レジーム」の現状が在る。
 
 グローバリズムは、エリート層、オリガーキーによる全体主義である。これに反発して一般大衆によるデモが行われる。この大衆によるデモは、「ポピュリズム」によって行われる。このポピュリズムは、その場、その時の空気、雰囲気、ブームによって動いているとも言える。
 そのポピュリズムや世論の形成には、大手主流メディア(MSM、マスコミ)やそれを支配するエリート層、オリガーキーの意向や煽り立てが存在する。西側欧米メディアによって「アラブの春」と形容された、中東地域での西側欧米メディアの単なる主張でしかない民主化運動は全くの「出鱈目」であり、エリート層、オリガーキーであるユダヤ・イルミナティ・フリーメーソンが中東地域の撹乱と破壊と、それに続く「ニュー・ミドル・イースト・オーダー」を施行する為のものであった。そして勿論、そこには現“偽”イスラエルの利益も含まれる。
 大衆デモのベースとなる「ポピュリズム」は、世間一般の大衆に「無知蒙昧」、「軽佻浮薄」、「付和雷同」の輩が多く、空気・ブームに安易に煽られ乗せられてしまう者が多い事から、却ってそのポピュリズムによる全体主義に陥ってしまう危険性を併せて考慮しなければならない。

 現在行われているポピュリズムや大衆デモは、果たしてどちらなのか、正しいのか、それとも間違っているのか、見極め判断する必要が有る。その様な世界情勢の中で僕自身は、エリート・エスタブリッシュメントと、大衆・世間と、そのどちら共から距離を取る“客観的第三者”の立場を取る。

 ダボス会議に参加しなかった米国のポンペオ米国務長官がその会議にビデオにて演説し、「世界中で新しい風が吹き荒れている」、「この混乱は前向きな動きと言ってよい」と、世界のエリート、エスタブリッシュメントに向けてメッセージした。トランプ大統領に忠誠を誓うと言われるポンペオ氏は、CIAで培われたものを活かして今やグローバリズムの撹乱を起こそうとしているのだろうか?。また、トランプ氏の本音と建前もはっきりしないものの、グローバリズムを崩す為に「わざと」破天荒な事を繰り返しているのではないのか?、とも思えてくるが、その辺りは僕には定かでは無い。しかし一つ言える事は、シリアからの撤退は正しいものの米国の中東政策については大方間違いであり、特にトランプ現政権による対イラン政策と対パレスチナ政策及び現フェイク・イスラエルへの偏向政策は大間違いである。

 因みに、一昨年に「砂漠のダボス会議」として創設された国際的な投資会議「未来投資イニシアチブ」(FII)が昨年の10月にサウジアラビアで開催され、欧米をはじめロシアやアジア等からも銀行や企業の幹部が参加したが、こちらも余り目立つ様な事は無かった様である。

 







 出典:2016/07/27付・Long Room「Angela Merkel is Insane, the Devil Incarnate or Both」



 出典:2016/11/19付・EXPRESS「What is Merkel trying to tell May as she uses ‘SECRET ILLUMINATI SIGN' at key world talks?」



 出典:2018/11/08付・jaja1229のブログ『メルケル独首相と「イルミナティNWO」の関係全貌がTVで暴露される! ビルダーバーグ会議、秘密結社ハンドサイン、陰謀…!』

 本ブログ過去の関連記事
  ・2014/03/30付:「ウクライナのネオナチはナチスの末裔:イルミナティの傀儡ユダヤ人ヒトラーとその娘・独・メルケル首相・・・ウクライナ情勢(5)」
  ・2017/04/04付:「ドイツ・メルケル首相の背景に見えるユダヤによる世界共産化グローバリズムの謀略・・・FDJ、ヒトラー総統、ソ連が後付けしたアウシュビッツの煙突、そして信仰心と役割との矛盾」
  ・2019/04/29付:「KEY48 Right of Return、5.14パレスチナナクバ70th(69)共産化する米国、ポリコレ・反BDS法・親“偽”イスラエル強制/US communized, anti-BDS, PC」
  ・2019/05/11付:「トランプ支持の保守中道右派ジョーンズ氏Infowarsが何故パージされたか?(2/2)/Why was Allex Jones Infowars who stand by Trump purged ?」

 引用文献
  ・2018/11/15付・RT QUESTION MORE:「Boycotting World Economic Forum in Davos no great loss for Russia – Putin」
  ・2019/01/18付・AFP BB NEWS日本:「トランプ氏、ダボス会議への米代表団派遣を中止 政府機関閉鎖が影響」
  ・2018/01/23付・AFP BB NEWS日本:『ポンペオ米国務長官、国際政治の「混乱の波」を称賛 ダボス会議でビデオ演説』

 参考文献
  ・2018/10/22付・THE WALL STREET JOURNAL日本:「サウジ「砂漠のダボス会議」、開催も華々しさ欠ける」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする