古文書に親しむ

古文書の初歩の学習

第六章 鯨方一条・その三十五

2011年09月20日 11時49分01秒 | 古文書の初歩

 

 

 

 

 

鯨方一条第十五ページ(上の写真の三行目から)

解読 名前の右側に村名が小さく附されていますが、ここでは、縦に一列に記述します。

高川原 太平、 池ノ口 一 佐藤次、 池ノ山 一 清助、             古田 一 嘉右衛門、 宇津木 一 傳兵衛、 月ノ瀬 一 久四郎、

高セ 儀助、 川口 一 義平次、 中村 一 善太郎、                 閏野 一 安兵衛、 大柳 一 儀平、 一雨 一 榮蔵、

読み方は省略します。 注意すべき崩し字は、「佐藤次」の「次」。 「嘉右衛門」の「嘉」と「右」及び「衛」。「衛」は普通このようにほとんど点か、省略かになります。 「傳兵衛」の「兵」はひらかなの「そ」に似ています。「衛」も下に付く場合はこの様な形になります。 「久四郎」の「郎」はひらかなの「ら」のような形になります。 「義平次」の「義」は読みにくいです。「次」は前述。 「閏野」となっていますが、実際は「潤野」(うるの)と書きます。「一雨」は地名で「いちぶり」と読みます。全国的にも難読地名となっています。 「榮蔵」も難しいです。この地域は、現古座川町の大字名で、今回の台風十二号による大雨で洪水の被害が有った所が多いです。古座川町では、全世帯の三割が床上浸水したそうです。(読売新聞)「潤野」地区では、全二六世帯の内二五世帯が水に浸かったとの事。然し、古座川町では、死者行方不明者は勿論、怪我人も出なかったのは、近所同士の付き合いが良くて、お互い連絡取り合ったからだと言われています。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿