goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

FIAT126

2023-11-28 22:55:09 | ALTO

個人的にリスペクトしている、ALTOユーザーとしてw
36ALTOはVWに似てると言われることはあるけれど、
オレは126に似ていると感じている。
ミニマムなところが同じで、尚且つ不足がないところが。

サビが出ないように乗っているけれど、
錆びても楽しく乗れるんじゃないかと思っているw

洗車したw

2023-10-22 21:57:41 | ALTO
実は自分で洗うのは初めてだw
洗車が趣味の家人がいるので任せていたのだが、
今年の夏は暑くて滞っていたのだ。

軽自動車の水洗いだけでも小一時間かかる。
拭き取りするし。
ワックスかけると3時間かかるかもなぁ。

家人に何か洗車用具をプレゼントしようかな。

150kmくらいドライブしてきた

2023-10-22 21:49:23 | ALTO
車内は暑いくらいで快適にドライブできた。
踏めば軽快に加速するし、ブレーキのフィールもかっちり。
シフトはスコスコ、行きたい方へ曲がる。
燃費も良くて、30.2km/Lとなった。

何も不足はない。
なのに楽しくなかった。これが歳をとるってことななのか?
少し前から何を食べても美味しくないし。
腹は減るから食欲はあるのだが。

欲が無くなっているみたいだ。
どうなることやらw

なんかパワーがない

2023-09-30 22:32:52 | ALTO
少し涼しくなったので、真夏35℃よりパワーが出るはずなのだが。

先週オイル交換したし、原因はなんだろう?
2号の体重増加くらいでは変化は無いはずなのだがw

いや、給油後にはちゃんと重くなったのが感じられる、たかだか20kgを感じられるのが36ALTOなのだ。

シートの再固定

2023-09-30 22:24:10 | ALTO
どうもシートの中央に乗ってないみたいだった。

・中古なので、前のオーナーの癖がついている
 →左よりだったんだろう、頭が中央に傾く
・位置決めがあったので、何も考えずに固定していた
 →どうやら微調整は必要らしい

ネジを緩めて再度ストレスなく固定した。
・足が自然に伸ばせる
・頭がシートの中央に寄った
・シートを下げて見切りが良くなった
今までよりマージンのある視界になった。体感も。

車は小さくはない筐体なので、ちょっとした組み立てで感じるものが変化するのかもしれない。
これはなかなかの経験だと思う。

lead100の記事を読み返してみたら、

2023-06-09 22:16:59 | ALTO
ALTOの燃費と変わらないじゃないか。

軽快感、楽しさは互角かもしれないけれど、快適さは格段にALTOに軍配だ。
まぁ車体の購入に投資?が必要なので全く比較にはならないけれど。

Lead100に乗っていたころのことを振り返ってみると、複雑な気持ちがする。
あの時期があったから今のオレなのか、
あそこに行かない選択肢があったのかもしれないと、今なら考えられる。

苦しい状況に行かないのは最善だけれど、そこから抜け出せれば思い出だ。
知らないよりは知っていたほうが意味があると思える。

空気圧計購入

2023-04-15 22:49:31 | ALTO
いつも空気を入れているスタンドの空気入れが変わってしまって、
どうも怪しかったので、空気圧計を買ってみた。
これ、
本当はペンサイズのちゃんとした規格ものが良かったんだけど、見つけられなかったので。

結果的にはスタンドと買った空気圧計は同じ値を示しているので安心した。
でもまぁスタンドでは多めに入れて、空気圧計で適正値に調整しようと思っている。
指定空気圧だど、ハンドリング・ダンピング・乗り心地のバランスが良いのだ。
一人乗り限定だけど。

指定空気圧に戻してみた

2023-02-11 19:43:58 | ALTO
指定空気圧は280kPaなんだけど、乗り心地を重視して240kPaにしていたのを元に戻してみた。

そうしたらカッチリするわ、車が軽いわで別の車のようになったw
乗り心地も悪くないのでしばらくこのままにしようと考えている。

気になるのはハンドルの軽さ。若干軽すぎるなぁ、これは低い空気圧の方が好みかも。

確実に燃費に反映されるはずなので、悪くはないんだけど。

シート交換後の試走w

2023-01-12 22:14:35 | ALTO
概ね良好!

着座位置が下がっただけでいろいろ違う。
・なんか振動が増えた?
・シートを後ろに下げて背もたれを起こした。
・踏み下ろしていたアクセルは横から押す感じに変わった。
・ブレーキも
・タイヤが緩く感じられるようになった。
・車体剛性が緩くなった。
・ハンドルとシフトノブの操作感は許容範囲内で良かった。

お手軽お買い物車がスポーツカーチックになった気がしているw
たったの2cmなのになぁ。

シート設置完了

2023-01-08 20:38:49 | ALTO
汚れは全く無く、へたりも感じられないキレイなシートで安心したw

肝心のポジションは2cmくらい下がっているみたいで、まぁ目標達成かなぁ。
心配していたハンドルとシフトレバーの位置も問題ないようだ、まだ走ってないけどw

明日は1号のALTOでお出かけなので乗れそうにない。火曜の通勤を楽しみにしているw

シート到着

2023-01-07 19:42:47 | ALTO
運送会社の支店まで取りに行ってきた。
この会社だけなのか分からないけれど、大きな荷物は支店止めになったそうだ。
支店では気持ちよく車まで持ってきてくれて積み込んでくれた。
西濃運輸 岡山支店、とても有能!

品物は汚れがなくて悪くなかった。ちゃんとシートリフター付きw
ネジがトルクスだったので取り付けられなかったけれど、明日には届くのだろうか?

チープなチューンナップだけれど、個人的には大喜びだ。
ALTO Xには不満がなかったので、このシートに期待している。

久しぶりにドライブ

2023-01-03 17:13:07 | ALTO
ブルーラインの黒井山まで行ってきた。

今日はまだ3日なので、メインの施設しか開いてなかった。昼食時だったので、食事できたらと考えていたけどガッカリw

ALTOでちょっと速く走ってみたけど、新車時の不安定感はなくなっていた。エンジンが上まで気持ちよく回って快適そのもの。クラシックを聴きながらドライブできた。

休み明けの週末にはシートが届くので、交換して走るのが楽しみだw

シート買っちゃったw

2022-12-28 21:52:01 | ALTO
純正中古だけどw

前のALTOはグレードが高くてシートリフターがついていて、運転席の視点が低くて楽しく乗れていた。
今回のALTOは最安グレードなので、そんなものは付いていなくて、ワゴンRと同じくらい高い視点で運転していてイマイチだったのだ。
RECAROとか付けちゃう?って考えてみたけれど、着座位置が下がるとは限らないのだ、社外品では。
シートにはあまりこだわりはなくて、腰痛にならなければ問題ない人なので、中古で良さそうなのがあればって考えていた。

ヤフオクを覗くとシートリフター付きで悪くなさそうなのが1万円くらいだったので即決した。
到着は来年らしいので、DIYなシートカバーを楽しんで付けてみようと考えている。エプロンとか面白そうだなぁとw

ちょっと心配なのは低いグレードにはハンドルのティルトが無くて、シートを下げてもハンドルは下がらないこと。
どうやら頑張って細工すると下げることができるらしいので、問題ありそうなくらいハンドル位置が高ければ追加作業が必要になるかもしれない。

まぁ楽しみながらやれば良いじゃないかw

オイル交換

2022-11-27 21:47:23 | ALTO
1号のアルトも一緒に。
まぁ、何も変わらないんだがw

交換作業を待っている間に岡山の情報雑誌のラーメン特集を見ていたら、児島で美味しそうなお店が出ていた。1号が反応して、昼ごはんは食べていたのに行くことになったw
で、中途半端な時間だったので、準備中だったんだがw

防波堤でのんびりして、宇野のラーメン屋に行くことになった、信ラーメン。
ここはしばらく相性が悪くて、行くと休みだった。
で、今日もちゃんと休みだったw

帰りにコロッケが美味しいとのお店に寄った。コロッケは無くてw、メンチカツを買って港で食べた。
うん、悪くない。おかずなのか?おやつなのか?アツアツが良い。

今日はバイクに乗ったし、車にも乗れた、悪くない一日だった。

給油のついでにタイヤの空気圧調整してきた

2022-09-24 21:52:26 | ALTO
久しぶりな気がしているけれど、ほとんど入らなかった。
0.5psi?くらいかな。

でも調整後はしっかり感が違うのだ、給油して重くなっているのも影響するとは思うけど。
ALTOには給油1回で20Lくらい入る。ガソリンの比重は0.7くらいなので14kg増加くらいか。オレのALTOは610kgくらいなので、2%位らしい。
2%って感じられるのか?やっぱり空気圧の方が影響度は大きいだろうな。

14インチホイールに変更するのをためらっている。
分析すると、
メリット
・車の限界UP?
・リニアリティUP
・ピッチング減少
・タイヤの寿命UP
・カッコ良い?w
デメリット
・タイヤ交換の値段UP
・燃費悪化

分析結果
・高速道路で超高速で走らなければ限界は現状で十分。
・リニアリティ、上がるのか?タイヤが細い方が敏感に反応するのでは?
・ピッチング、減らしたいなぁ
・タイヤの寿命と費用はトレードオフか
・カッコ良い?誰得?w

以上より、ピッチングを減らすために燃費悪化に耐えられるのか?
CVTでは15インチでも燃費は悪化していない。MTの方が燃費が良いにも関わらず。
インチアップしても燃費は悪化しない?
いや、するだろ。
だから迷ってるんだってばw