goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

エアコン使ってるとなぁw

2022-07-19 22:23:38 | ALTO
シフトチェンジのタイミングが変わるから、対応が大変だ。
回転の落ちがより遅くなるので、いつも通り繋ぐとつんのめってしまって不快なのだ。

一人で乗っている時には気になるくらいですむのだけど、同乗者は不快みたいだ。
一人の時は”もうやばい!”ってならないとエアコンを使わないからなかなか慣れないのだ。
エアコンなしのフィールは素敵なんだけどなぁ。
軽自動車の宿命かもなぁ。

タイヤのローテーションした

2022-06-12 21:27:56 | ALTO
気が付くと1万キロ超えてた。
前後のタイヤの溝を比べてみると、前の方が若干溝が浅い。
5000キロの時はそんなに違いはなかったから、1万キロでのローテーションで良さそうだ。

最近の車はテンパータイヤが付いてないのでローテーション時には不便だけど、うちにはALTOが2台あるので1号のALTOからタイヤを拝借して実施した。

若い時にはなんでもなかった作業だけど、なかなかどうして大変な作業だ。13インチのタイヤはそうでもないけれど、15インチはずっしり重いw
ちょっと運動しないとなぁw

暖かくなってきて、

2022-04-07 22:26:39 | ALTO
燃費が良くなってきた、片道26kmの通勤で29km/L!
真冬の燃費は25km/Lだった。
CVTは、
真冬:23km/L、エンジンが暖まるまで燃費が悪いまま、低回転の弊害?かも
春秋:29km/L
なので、平均で26km/Lくらい。
MTは30km/Lまでいきそうだけど、27km/Lくらいにはなるだろう。
高速の燃費は入ってなくて、25kmくらいの街乗り燃費だけど。

回せば楽しい、燃費走行すれば低燃費はオレの理想の車かもしれないw


多分、ALTOの結論

2022-04-01 22:44:41 | ALTO
運転して凄く楽しい、ノーマルだと多分近距離限定。

13インチの80タイヤの乗り心地は悪くはないけれど、
前後のピッチング?が大きい。だからイチイチ加減速で前後に揺すられる。
まだ長距離を走ったことがないけれど、これが減点要素な気がする。
これはFのMTのことだ。
XのCVTは15インチでピッチングは感じられず、かなり快適。ラインをトレースするのも楽ちんだ。

でも、Fを15インチにしてもXの感じは得られなかったので、XとFは違う車なのだ。スタビなのかなんなのか。

Fの13インチ80タイヤは悪いのか?
いや、近所をちょこちょこ、軽いワインディングなら、FのMTの方が楽しいかもしれない。これは好みだと思う。

そうだなぁ、どちらか1台となると、やっぱり難しい問題だぁ。
なにしろ燃費がほぼ同じだ。

1台だったら、オレはFのMTかなぁ。

ALTOオイル交換

2022-03-20 22:42:12 | ALTO
ちょっと遅くなったけど。6か月点検も一緒に。

アンテナ設置の見積もりをしてもらおうと電気屋に行ったけど休みだったw
休日に休むんだなぁ、勉強になった。

2号を送ってきた、1号のCVTのALTO Xで。
Xは良いなぁ、しっとり重厚。もっさりとも感じられるけれど、オヤジにはこっちの方が合っているかもしれない。


ALTOのオーディオ

2022-03-03 22:04:58 | ALTO
ヘッドユニットは純正のまま、
オプションのカロッツェリア2WAYのスピーカーをフロントドアに設置し、
純正スピーカーをリアドアに移動してもらった。

納車時にはカーオーディオには全く期待していなかったけれど、
最近はどうしてどうして、悪くないのだ。
弦楽器には浮遊感があって、ウキウキするw
カーオーディオはカロッツェリアが一番だと思っているのだけれど、
純正ヘッドユニットはカロッツェリア、フロントスピーカーも。

スピーカーも能率だけでは語れないんだなぁ、うん。
勉強になりますw


ドラレコ付けた!

2022-01-22 21:41:35 | ALTO
オレのALTOにドラレコ付けた。
リアカメラも買ったんだけど、どうやら録画はフロントだけで、リアはバックするときに映るだけらしいので、フロントだけ取り付けた。

前回買ったのは980円だったけど、酷いものだった。
なのでリアに取り付けてダミーカメラとして頑張ってもらっているw

実は今回も安物(4000円w)なんだけど、結構ちゃんとしていて、写りは満足できるものだった。
今回初めて内装を剥がして配線した。
Aピラーを外したんだけど、割と簡単だった。
明日は近所を散歩して動画を確認したい。

内装を剥がすことに抵抗がなくなったので、次はドアスピーカーのデッドニングに挑戦したい。
ドアの閉まる音が変化するらしいので、嘘っぱち高級感がアップするかもしれないw


今日で休みも終わりorz

2022-01-04 16:16:07 | ALTO
鷲羽山スカイラインを南から北上ドライブしてきた。

アップダウンがあり適度なコーナーで気持ちよく流せる。
ハイパワー車じゃないのでスピードは大したことないけれど、
Rが安定しているのでアクセルのオンオフで思うように曲がることができる。
楽しいw

タイヤもボディもガチガチの剛性ではないけれど、
それなりに反応してくれる。
楽しいw

北から南下すると上りがきついから違う印象だったかもしれない。

明日から仕事だ、何とかしなきゃいけない問題が1件あるorz

36ALTO F MTちょっと高速巡航

2021-12-26 17:12:14 | ALTO
ブルーライン 黒井山まで行ってきた。

加速するとちゃんとウルサイけれど、巡航するとそうでもない。
FMの音楽がちゃんと聞こえる。
XのCVTに比べるとエンジン回転数が高い。
しっとり感ではなくガサガサ荒っぽい感じのエンジンだ。
嫌いじゃないw

今日は風が強かったからか、ハンドルを取られた。
これはXにはなかったのでちょっと残念かも。
ホイールをインチアップしてもスタビがないからダメだろうなぁ。
Fは高速域が苦手なのだ。

どうやらGTにはならないみたいだ。
一般道を気持ちよくアクセル踏んで、低燃費で運転する車なんだと理解した。

もしかしたら13インチのままで良いんじゃないか?

大分すっきりしてきた

2021-12-06 22:57:42 | ALTO
2000km過ぎたあたりだ。

ずいぶんサスペンションが馴染んできたみたいで、
コーナリング中にしっとり粘るようになってきた。
いろんなところがたわんでいるみたいだけど、
このALTOはそんな車なのかもしれない。
FはXよりも剛性が低く感じられる。

歳をとったからなのか、
そのものを感じるのが楽しい。
手を加える変化よりも、今の状態を感じ取る。
それがしなやかで自然に感じられる。
悪くないよ。