goo blog サービス終了のお知らせ 

box観戦記録

100%自分用のリストです

ワルーエフ対ヘイ直前情報

2009-11-07 04:52:25 | 展望・直前情報
元統一クルーザー級王者のデビッド・ヘイ選手がWBAヘビー級王者、ロシアの大巨人ニコライ・ワルーエフ選手に挑む注目の一戦が目前に迫っています。

注目の計量はワルーエフ選手が315lbs(約142.9kg),ヘイ選手が218lbs(約98.9kg)。体重差97ポンド(約44キロ)!


Weights: David Haye 218, Nikolai Valuev 315(BoxingScene)

ヘイ選手にとっては前戦のモンテ・バレット戦(215lbs)よりも3ポンド増、クルーザー級王座を獲得前にヘビー級で行ったテストマッチ(2007年4月の対トーマス・ボニン戦)からは1ポンド増。ベストシェイプで仕上げてきたと言っていいのではないでしょうか。写真を見ても凄い体です。

対するワルーエフ選手は前戦の対ホリフィールド戦よりも4.25ポンド増ですが、ホリ戦での体重がキャリア最軽量だったので、315ってのはワルーエフ選手のキャリア体重を見るとかなり軽いものだったりもします。

極端に軽い体重に加えて精彩を欠く動きで、前戦では体調崩したのか?とも感じさせたワルーエフ選手。今回の315という数字を見て仕上がりを予想する事は私には無理ですw




こちらの数字を参考にすると、身長で11インチ(27.94cm)、リーチで7インチ(17.78cm)差ということのようです。


Haye-Valuev: predictions(Gareth A Davies/Telegraph.co.uk)
モンテ・バレット(ワルーエフ、ヘイにKO負け)「ヘイには強さがあるがワルーエフが勝つ気がする。彼は何を為すべきか知っている」
カール・フロッチ(WBCスーパーミドル級王者)「ヘイは速くワルーエフは非常にやりにくい。大巨人に捕まらずにヘイが速さの優位を生かしきる事が出来ればヘイが勝利するだろう」
フレディ・ローチ(有名トレーナー)「スピードとパワーでヘイがワルーエフを粉砕するだろう。KO勝利でヘビー級に火をつけるはずだ」
エマニュエル・スチュワート(有名トレーナー)「間違っているかもしれないが、ヘイのスピードを買いたい。(スチュワートはヘイと対戦が一時決まっていたウラジのトレーナーでもある)ヘイとの試合に向けて準備をしていた時、彼の目覚しい進歩に私たちは驚いたものだ。彼は才能に溢れた選手で、非常にスマートだ。アウトボックスしきるだろう。」
リッキー・ハットン(元世界王者)「ヘイのパワーが今まで誰もなし得なかった事、ワルーエフをノックアウトする、をセンセーショナルに実現するだろう。」
エンゾ・マッカネリ(元世界王者、ヘイにKO負け)「ワルーエフは最もイージーな世界王者だと思うが、それでもヘイが勝利するには大変な苦労も伴うと思う。ただヘイにはワルーエフを攻略するスタイル、パワー、スピードが備わっている。ヘイが勝利するだろう。もしヘイがワルーエフをダウンさせる事ができたならば、大巨人は起き上がる事はできないのではないか。後半KOと見る」
ダニー・ウィリアムス(元世界ヘビー級王座挑戦者)「ヘイがワルーエフを合うとボックスすると見る。彼にはフットワークがあり、クルーザー級のままのスピードを備え、非常に強烈なパンチを持っている。これらがヘイを勝利に導くはずだ」
フランク・ウォーレン(プロモーター)「年老いたホリフィールドがワルーエフを大いに苦しめ、多くの人がホリフィールドが勝ったと見た。しかし、ホリフィールドには強いアゴがあるがヘイにはない、というのが私の意見で、優れたスタミナもないというのも同様だ。ヘイはビッグショットを狙うのではなくボクシングで勝利を狙うべきだろう。ヘイが勝つべき試合だと思うが彼の大ファンでもないので、私の見方はややワルーエフに傾いている。」(ヘイとウォーレンはかなり揉めたんでしたっけね?)
マシュー・マックリン(欧州ミドル級王者)「ヘイがスピードとテクニックで12ラウンドを支配するだろう」
トニー・ジェフリーズ(北京五輪銅メダリスト)「もしヘイが最高の仕上がりならば勝利できるだろうが、そうでなければストップされてしまうと見る。ヘイは素晴らしいパンチャーだが、ワルーエフは倒すのは非常に難しい相手だ。彼は今まで一度もダウンした事がない。ヘイが勝利して英国にタイトルを取り戻してくれる事を熱望している。判定でヘイ」
アーサー・アブラハム(元ミドル級王者、ワルーエフの同僚)「ワルーエフが勝つと思う。クルーザー級上がりのヘイにとってワルーエフのような身長が高く、重い相手と戦うことは非常な困難になるだろう。ヘイは疑いなく素晴らしいボクサーだが、ワルーエフが長い左ジャブで試合をコントロールすると私は思う」


英国の関係者中心の予想ってのもあるのでしょうか。ヘイ有利の声が多いですねぇ。
わたくしめもヘイ選手有利と見ます。関係者の多くが指摘しているスピードの差が試合を一方的なものにするのではないか、と見ます。
ヘビー級でも十二分に通用するヘイの強打で大巨人が派手に沈む、なんてシーンも大いにありえるのではないでしょうか。
ただ、ヘイ選手はアゴがメチャメチャ脆いという致命的な弱点があり、打たれ脆く防御勘に特別優れているわけでもないくせにガードが低いので、逆にヘイ選手が倒されてしまうってな可能性も結構な確率でありそうだったり・・
ウォーレンも指摘しているようにまだ試されていないスタミナもかなり疑わしいですし、ヘイ側の不安要素も少なくない試合です。

ただ、この試合はなんとしてもヘイ選手に勝ってもらいたいところ。はっきり言って体格だけで世界王者になっているワルーエフ選手にいつまでもヘビー級王座に君臨していてもらっては困りますw
前戦の対ホリフィールド戦では年齢によるものなのか、大きすぎる身体ゆえなのか定かではありませんが極端な衰えも感じさせたワルーエフ選手。
ヘイ選手が鮮烈な勝利でヘビー級に嵐を巻き起こす事に期待したいです。


デビッド・ヘイ対モンテ・バレット(2008/11/15)
デビッド・ヘイ対エンゾ・マッカネリ(2008/03/09)
ジャン・マルク・モルメク対デビッド・ヘイ(2007/11/10)
デビッド・ヘイ対トーマス・ボニン(2007/04/27)
デビッド・ヘイ対ジャッコベ・フラゴメニ(2006/11/17)

ニコライ・ワルーエフ対イベンダー・ホリフィールド(2008/12/20)
ニコライ・ワルーエフ対ジョン・ルイズ(2008/08/30)
ニコライ・ワルーエフ対セルゲイ・リャコビッチ(2008/02/16)
ニコライ・ワルーエフ対ジャン・フランソア・ベルジェロン(2007/09/29)
ニコライ・ワルーエフ対ルスラン・チャガエフ(2007/04/14)
ニコライ・ワルーエフ対ジャミール・マクライン(2007/01/20)


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ike Quarty)
2009-11-07 07:08:35
ヘビー級全体、ボクシング界全体のために、という観点では
スター性のあるヘイに是非とも頑張ってもらいたいですね。
ワルーエフはタフなのでスピードを生かしたアウトボックスが基本戦略でしょうね。

ただ毎回思いますが、こういう時ってデカイ選手は憎まれ役ですね。
ワルーエフもあんなにでかく生まれたくて生まれてないだろうに、
少しかわいそうに思います、単なる余談ですが。

またまた余談ですがヘイのパンツ、下が見えそうなぐらい低いですね。
新宿2丁目の人たちが大喜びしそうです。

返信する
Unknown (管理人)
2009-11-07 08:30:59
>Ike Quartyさん
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/97d303d754903377f82a904e24c92a1b.jpg
体格差を強調していた試合前のプロモーションでの写真を見るともの凄い差に見えた両者ですが、いざ計量で顔を会わせてみると思ったほどではない?ってのが私の感想です。それでも相当ですが。
ヘイはクリチコ兄弟との交渉過程での一方的に見えるキャンセルや、今回のワルーエフに対しての酷すぎる罵倒やなんかで、ちと痛い目にあった方がいい
てな気持ちもあります。
ワルーエフの出来が前戦同様ならヘイが何の問題もなく勝つことができると予想しています。

ノンケの私でも見惚れてしまうほどの肉体美、イケメンですから、そちら方面の方々にはたまらないでしょう。
返信する
Unknown (かつべ)
2009-11-07 09:09:29
自分もヘイ勝利を予想しますね。
希望的観測もありますが、ワルーエフが優っているものは体格だけかな?
ヘイのスピードと強打でKO勝利。
返信する
Unknown (ハートマン軍曹)
2009-11-07 09:30:02
スピードのヘイとタフネスのワルーエフ。どのような試合になるのか、大変楽しみです。
余談ですが、K-1選手のチェホンマンとワルーエフって骨格が似てるきがしませんか?一度戦わせてみたい気がします。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-11-07 13:25:45
ヘイに勝って欲しいと思っていたんですが、あれほどに罵倒してると一回その天狗の鼻をへし折ってもらったほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。
それでも、ワルーエフが勝つようなことになるとヘビー級がおもしろくならないと思うんでやっぱりここはヘイに勝ってもらってヘビー級を盛り上げていってもらいたところですね。

しかし、ヘイに好き放題暴言を吐かれて、憎まれ役に回されているワルーエフは不憫すぎますねw

返信する
こんにちは。 (ウィンキー)
2009-11-07 13:41:41
喜んでる奴がここにも一人w
弾力ありそうな良い筋肉ですね。
トランスをここまで下げるよう
ルール変更していただきたいw

ヘイの戦績凄いですね。
勝も負けるもKO!!って感じで。
ワルーエフが派手に倒される
所が見てみたいかしら。
返信する
Unknown (ふみ)
2009-11-08 00:15:14
もちろん言うまでもなく、ヘイには頑張って欲しいけれども、ワルーエフのジャブを数発食らっただけで、完全に逃げ腰になってしまう予感もチラリと。今までの相手のパンチとはあまりにワケが違います。

1発も食らわずに勝つというのは難しいでしょうから、パンチを食ったときに打たれ弱いヘイがどういう判断をするか、勝ち負けよりもそれが一番の楽しみ。
返信する
Unknown (管理人)
2009-11-08 07:57:47
結果出ました。

んが、途中見れなかったラウンドがあったので記事はフルのを見てから書きます。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-11-08 14:27:46
ヘイは毎試合凄い体を披露披露してくれますなw
体つきを見るだけで努力の程が伺い知れます。
それに比べてワルの弛んだからだは…
まぁボクシングは体型で勝負が決まるわけではなのですが。
僕は昨日からネット断ちをして明日のエキサイトマッチを楽しみにしています。
返信する
Unknown (管理人)
2009-11-08 18:17:54
>Unknownさん
当ブログはエキサイトマッチ組にとってはネタバレすぎる内容ですが大丈夫ですか?
記事タイトルで結果がわかる、ってな事はないはずですがネット絶ちするなら当ブログは絶対に来てはいけないブログだと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。