ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

スッキリした話、、、途中底抜け脱線ゲーム

2021-12-23 07:45:59 | 懐かしい話
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

いつも当店をご利用いただいている女性のお客様。特にハスキーな声に特徴があるのですが、私が中高生の時に、よく出入りしていたお店のスタッフさんなのです。それは間違いないのですが、どこのお店か思い出せないのです。こんなもどかしさを2年ほど抱えておりました。

記憶を辿って、中学校時代によく出入りしていたお店は、2つのヤマグチ屋さん。1つは鶴岡銀座に大きく構えていたヤマグチ屋さんと、今のセブンイレブン新斎店にあったヤマグチ屋さんです。銀座のヤマグチ屋さんはよく出入りしていても、スタッフさんと親密にお話することは無かったので、新斎町のヤマグチ屋さん。ここは小学校の帰り道で、途中に寄ってジュースやお菓子を買って飲み食いしていました。中学になると琴平荘のカッケと、塾の帰りに寄って、カッケのコーラの一気飲みやチョコボールの一気食いを見せられていました(笑)。そこでスタッフさんとはよくお話をしていましたので、ここも候補です。

それを言えば、旧1中前のわたなべ商店や若生商店も候補ですが、あそこの人でない事は明白です。

あとは最上階のゲームセンターに出入りしていたのは銀座のヤマリンですが、あそこのおばちゃんでもありません。白鳥ドライブインのおねぇちゃんでもありません(笑)。

レコード屋さんにもお世話になりました。やはり銀座のヤマグチ屋さん、銀座堂さん、NECさんですが、スタッフさんと親密にお話できたお店はNECレコードさんです。私のほしいレコードが店頭にある事が少なく、予約やお取り寄せをお願いしてたので、いろんなお話もすることがありました。

高校生にもなると喫茶店にも行くようになります。バンド関係ではホールの熊久の隣の喫茶熊久にはよく行っていましたが、ここのおばちゃんでもありません。みどり町にあったイマージュという喫茶店にも行っていましたが、そこも違います。高校時代の悪友と出入りしていたのは南銀座の池田の隣のオンディーヌのおばちゃんでもありません。大塚町の佐藤タイヤさんにピットインアブサンという喫茶兼カー用品のショップがあり、スーパーカーブームでクルマにも興味があったので、ここは小学校時代から出入りしていましたが、ここの記憶は曖昧です。

ちなみに喫茶熊久の店主は、鶴南の当時の野球部の監督だったU木先生とお友達で、熊久にもたまに来るものでした。このU木先生は大学時代に日体大空手部に所属していて、鋼の様な肉体をしていました。なんでも大学時代は無敗だったそうです。こんな猛者を鶴南に置いておくてはありません。我々が卒業した後は加茂水産高校に転任になりました。まさに水を得た魚です。当店に入社した水高卒のスタッフにU木先生の話を聞くと、名前を聞くのも恐ろしいと言っていました。授業中に消しゴムを借りただけで、気絶するまで殴られて、更にバケツ一杯の水を浴びせられて起こされて、立ったまま授業を受けされたそうです。卒業式を前にして、全員で金属バットを持って向かえば勝てるのでは?と言った人がいたが、無理無理と誰も賛同しなかったそうです。

このU木先生とは、当然の様に熊久でお会いするのです。しかも私はタバコを吸っているのです。本当に心臓が止まる思いとはあの事です。顔からスゥっと血の気が引いていきます。もう終わったと思いましたが、U木先生は見て見ぬ振りをしてくれたのです。友人のお店での事から?私が応援団だったから?野球部と応援団は親密な関係であったと思います。真夏の炎天下でも黒い詰襟を着たまま何時間も立ったまま、大声を出して応援しているのですから、応援団員は特別な目で見てくれていたのかもしれません。

前置きは長くなりましたが、先述のお客様に声をかけさせていただきました。『A様は40年程前に、どこかのお店に勤めていらっしゃいましたよね?わたしが頻繁に行っていたお店ですが、思い出せないのです』とお聞きしたところ、上記のあるお店のスタッフさんでした。『よく覚えていましたねぇ』と、とても喜んでいただきましたし、私も本当にスッキリしましたとさ。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ にほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツイート集 2021.12.22 | トップ | 中華蕎麦春馬(天童市)の朝ラー »
最新の画像もっと見る

懐かしい話」カテゴリの最新記事