ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

高校の入学式

2011-04-09 08:07:22 | Weblog
昨日は長男の高校の入学式でした。
私は3月から、ずっと金曜休みのシフトでしたので、いい具合に参席できました。私の母校でもあり、久し振りに入る事ができるとワクワクしました。ん~式は二の次だったかも、、、


私が入学した翌年に新校舎が完成しました。1年の時に使った学級も残っていますので、本当に懐かしいです。気持ちは30年前に逆戻りします。今にでも女子更衣室脇の準備室からI井君が出てきそうです。グランドでは名誉挽回の鷲D君が、すべってころんでいそうです。トイレの前でA沢君が検尿コップを持ってクネクネしています。あれから30年も経ったかと思うと切なくなります。


体育館鶴翔会館なる講堂は卒業後に出来ました。10年ちょっと前に、友人で母校に勤務していたM木先生のはからいで、新体育館でバスケをしました。


式典は正直、退屈です。今の校長先生は、30年前はサッカー部の顧問でした。私たちが3年生の時に奇跡がおき、正月の高校サッカーの全国大会に出場しました。T中先生はヘッディングのし過ぎか、科学の実験で爆発したのか、髪が真っ白くなった様です。

公園で喫煙していた事を不問に付す事を条件に、応援団に入らせられたので、さすがに校歌は、旧校歌新校歌も覚えております(新校歌と言っても山田耕作作曲なので、そんなに新しくございません。鳳嶺月峰がどんだけ古いのか)。


長男の隣のクラスの担任は、私の高校時代の同級生でした。ニヤミスです。豪腕水野先生ではありません。W部K子先生です。←内輪ネタ


保護者は各クラスのホームルームにも参加するのですが、それはちょっとだけ見て、懐かしい校舎内を俳諧しましたが、何か胸がいっぱいになりました。





↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする