ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

高校入学準備で驚いたこと (゜ロ゜)ギョェ

2011-04-05 12:09:10 | Weblog
長男の高校入学に際して準備したもの、これから準備するものです。もっと細かいものはありますが。

携帯電話  40000円
パソコン 100000円
学生服   40000円
運動着   40000円
教科書   20000円

これに部活で揃えるネーム入りのジャージやバッグ等が加わりますが、それが結構な値段であるとお聞きしております。ウチでは15000円のバッシュも新調いたしました。パソコンは叔母等からのお祝いを充てさせて頂きました。故に長く使ってもらわないと困りますので、メモリCPUにはこだわりました。レポートを書く為にも、画面サイズもソコソコの物にしました。
↓NBAのトッププレイヤー、レブロン・ジェームスのシグネチャーのバッシュを購入。バークレーのエアフォース180のバルセロナオリンピックモデルの配色パターンが似ている。中学3年間、アシックスの地味なバッシュを履き続けていたから、まぁいいかもしれない。


上のリストにもありますが、高校指定の運動着の価格には、嫁も私も驚きました。夏用の半袖が2枚とショートパンツが2つ、長袖の上下が1セット、内履きと外履きの運動靴が1足ずつ、これで4万円なのです。内履きと外履きなんて、アシックスの普通の白のナイロン地のスニーカー。量販店に行けば2980~3980円で買える物が、1足6000円である。我々の頃は内も外も指定なんかなく、そのまま中学で履いていたバッシュを使った。高校にもなって履く物に指定がある事自体ナンセンスだと思います。小学校や中学でも大体こんなズックという事になっているのに、、、更に驚く事に、この指定販売店が1社だけなのです。高校とは言え私立なら、法人でもあるし、ペイバックがあったりと納得するのですが、、、県立高校を利用した、既得権益的な事がいまだに行われているのでしょうか?学校側も一考必要ではないでしょうか?

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする